『レガシィのタイヤでアドバイスをお願いします』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『レガシィのタイヤでアドバイスをお願いします』 のクチコミ掲示板

RSS


「タイヤ」のクチコミ掲示板に
タイヤを新規書き込みタイヤをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ

クチコミ投稿数:19件

はじめまして
平成14年式レガシィワゴンGT30のタイヤ選択でアドバイスお願いします
現在走行距離は65000キロ
純正でビルシュタインサス
タイヤサイズは215/45R17です
1万キロ走行時に、17インチBBSホイル、ダンロップVE301に変更しましたが、内外が減りツルツルになり、轍にとられたり直進安定性がなくなりましたので、保管してあった純正ホイルタイヤブリジストンRE040にもどしました
このタイヤ山はまだあり、ハンドリング安定性、乗り心地に不満はありませんが、ヒビが多くなった事と、ゴムが固くなり、高機能舗装の国道を40〜50キロで走るとゴーッとノイズが気になるようになりましたので買い替えを考えています。
ネットで安く上げようと考えており、予算などから、
ピレリ Pゼロネロ
ピレリ P7
グッドイヤーLS2000II
などどうかと思ってます
トーヨーのDRBも左右ローテーション出来ないですが少し安いので気になります
使用環境は年間8000〜10000キロ、通勤往復50キロ川の舗装された堤防道路が通勤コース
年数回高速道路
静粛性については今の固くなったタイヤから変えればどれも良くなる気がしてます
ワインディングを攻めたりしませんが、轍などにとられにくく直進安定性が良いものをと思います
ハンドリングはVE301でもダルいとか思いませんでした
詳しい方アドバイスよろしくお願いいたします

書込番号:10603369

ナイスクチコミ!0


返信する
Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2009/12/09 19:21(1年以上前)

たむら磨呂さん、こんばんは。

> ネットで安く上げようと考えており、予算などから、
> ピレリ Pゼロネロ
> ピレリ P7
> グッドイヤーLS2000II
> などどうかと思ってます
> トーヨーのDRBも左右ローテーション出来ないですが少し安いので気になります

ご予算は 4本ででれくらい(取り付け工賃等除く)をお考えですか?

それから、価格重視とは言いながら、NERO と LS2000 HybridU とでは性格が大分異なりますよ。まぁ、そのあたりにアドバイスがほしいのだと思いますが。

書込番号:10604563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/12/09 20:35(1年以上前)

Ducktailさんありがとうございます
予算はヤフオク等ネットで最安値1本万円位から1、5万円までと思っています
車の割にけちるなという感じですが、店頭で2万円近くしていたネロやLS2000がヤフオクでそのくらいだったので割安なのかなと思ったのです
他にも自分の眼中になかった銘柄が教えてもらえたりしたら…とも思い質問させていただきました
よろしくお願いいたします

書込番号:10604924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2009/12/10 00:01(1年以上前)

こんばんは。
挙げられた3種の中からだと、P7が良いんじゃないでしょうか。
丁度、特売で出てますよ!(価格コム内に。有名カーショップです。)
折角ですので、BBSの方に履かれたら如何ですか。勿体無いですよ。
(標準タイヤ+ホイールの方は、又、予備に。)
兄弟タイヤのP6使ってますが、ピレリのコンフォートタイヤは撫肩なので(ママチャリタイヤの断面形状)、轍にも良好ですよ! ウエット性能も優秀ですし。
多くのミドルクラス欧州車に新車装着されて、オールラウンドに良く出来たタイヤですね。
御薦めです。

書込番号:10606383

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2009/12/11 00:42(1年以上前)

たむら磨呂さん、こんばんは。

> 予算はヤフオク等ネットで最安値1本万円位から1、5万円までと思っています

4本(タイヤのみ)で \40,000 か \60,000 か、1.5倍も違いますが、、、、私の車のタイヤサイズも 215/45R17 であり、トータルバランス/プレミアムスポーツのクラス(NERO の属するクラス)でまともに購入するとなると、一声 \100,000 は覚悟しなければなりません。たむら磨呂さんのご予算は価格幅はありますが、それとは比べようもない価格ですよ。価格ありきだとコメント出しづらいです。まぁ、価格のことはひとまず置いといて、

> ハンドリング安定性、乗り心地に不満はありませんが、ヒビが多くなった事と、ゴムが固くなり、

> 静粛性については今の固くなったタイヤから変えればどれも良くなる気がしてます

> ハンドリングはVE301でもダルいとか思いませんでした

ゴムが硬くなった RE040 の乗り心地がいいとは思えず、ということは、快適性能(静粛性と乗り心地)にこだわりがないように聞こえます。

> ワインディングを攻めたりしませんが、轍などにとられにくく直進安定性が良いものをと思います

ゴムが硬くなった RE040 がまともにグリップするとは思えず、ということは、運動性能(ドライグリップとハンドリング)にこだわりがないように聞こえます。

> 他にも自分の眼中になかった銘柄が教えてもらえたりしたら…とも思い質問させていただきました

『眼中にない=気にかけない。なんとも思わない。』(Yahoo!辞書より) 本来気にも留めなかった銘柄を、安価だからと言って検討を始めるということは、安ければ何でもいい、と受け取れます。

せっかく新調するのですから、次期タイヤに対する要望をもう少し書いていただければ、お薦めなり、アドバイスなり、寄せられると思います。

なお、轍にとられる、を要望に入れるとなると、NERO は外れてきます。最近、別板で、『NERO はトレッド面の張りが強い』『NERO はトレッド面が突っ張った感触がある』と書いたばかりですので。

書込番号:10611569

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/12 23:52(1年以上前)

ハンドルを轍にとられたりするのは あきらかにタイヤの責任が強い。ところが問題はこのロードノイズである。これは運転手がウルサイと感じた時 なぜだろうと考え 結局タイヤの責任にしてしまうのだ。ここで まったく違う発想の展開を提案します。まずこのロードノイズもしかしたら同乗者は まったくウルサクないかもしれない。いわゆる音の伝わり方は複雑である。この音を遮断してしまえば 良いのではないでしょうか。

書込番号:10621476

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/12/13 08:48(1年以上前)

微ー痔ー図さん
ありがとうございます
P7おすすめなんですね
ネロは轍に取られやすいとDucktailさんのお話ありましたが、P6、P7はその点どうでしょう?

Ducktailさん、確かに漠然としてましたね
自分でもこれといった要望がないようかに書いていましたが、どれも優秀なものがいいと思ってしまう欲張りな性格なのかなと自分では思っています。
でもすべていいタイヤなんてないでしょうから
先順位としては
どっしりとした直進安定性
ハンドリング(切ったぶんだけリニアに切れる感じ)
静粛性
乗り心地
の順になります。
耐磨耗性は、多分距離よりもゴムの劣化が先だと思いますので重要視しませんが、ローテーションをする、アライメントが適正という前提で、トレッドがまんべんなく減っていきやすいものがいいです
片減りするとハンドリング悪くなると思うので
当然運転の仕方によるとは思いますけどね
予算があればこれ、少し安いものならこれっていう感じでおしえていただけないでしょうか

コランダムさん
確かに音は人それぞれの感じ方ですよね〜
音の遮音というと車の防音対策でしょうか?

書込番号:10622901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2009/12/13 13:13(1年以上前)

こんにちは。
P7、P6、P4、P6000、P3000等はコンフォートタイプ。
Pゼロ系、ドラゴン等はスポーツタイプです。
タイプが違いますよ。
一応、分かり易い様に「ピレリのコンフォートタイヤ」って書いたんですけど・・

書込番号:10624068

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2009/12/13 14:20(1年以上前)

スレ主・たむら磨呂さん、少しばかり失礼します。

コランダム☆さんへ

> ロードノイズ対策

> タイヤ以外での対策の裏技などをご存知の方 ご投票願います。

↑はコランダム☆さんが立ち上げた板なので何も言いませんが、ここはたむら磨呂さんの板であって、純粋にタイヤの質問をなさっています。

> ここで まったく違う発想の展開を提案します。

ここはタイヤの板です。門外漢は退席願います。

書込番号:10624349

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2009/12/14 00:46(1年以上前)

たむら磨呂さん、こんばんは。

> どれも優秀なものがいいと思ってしまう欲張りな性格なのかなと自分では思っています。

欲張るのはいっこうに構いませんが、タイヤの世界は二律背反であることを念頭においてください。例えば、

> どっしりとした直進安定性

> ハンドリング(切ったぶんだけリニアに切れる感じ)

タイヤの 4要素、@構造、A形状、B材質、Cパターン、のうち形状の観点から直進性と回頭性を論じれば、紛れもなく相反します。直進性=直進安定性、回頭性=ハンドリングと短絡させた場合ですが。

> 轍などにとられにくく直進安定性が良いものをと思います

ラウンドショルダーであれば轍に取られにくくはなりますが、ハンドリングとしてステアリングを切った時のリニア感は薄れます。繰り返しますが、欲張るのは結構ですが、相反する諸性能をバランスさせ、高いレベルを求めるのであれば、トータルバランス/プレミアムスポーツのクラスとなり、相応の価格すなわち出費が求められます。そこをまず理解すること。



> 予算があればこれ、少し安いものならこれっていう感じでおしえていただけないでしょうか

最初は予算を横において話をします。最後のお薦め時に考慮します。なお、私は NOREの属するトータルバランス/プレミアムスポーツのクラスと、P7 の属するプレミアムコンフォートのクラスとに、よく回答しますが、他のクラスに興味があるのなら、他の方から解答をもらってください。今回はトータルバランス/プレミアムスポーツのクラスで話を進めます。なお、耐摩耗性、特に、偏摩耗については言及しませんので、悪しからず。



前置きが長くなりました。本題へ。

> ワインディングを攻めたりしませんが、轍などにとられにくく直進安定性が良いものをと思います

トータルバランス/プレミアムスポーツのクラスは、ピュアスポーツ(AD08、RE-11 等)ほどではないにせよ、まがりなりにもスポーツを謳うクラスです。轍にとられるのが嫌ならコンフォートクラス(プレミアムコンフォートクラスなら P7 等、コンフォートクラスなら LS2000 HybridU 等)から選択なさると良いでしょう。

> 先順位としては
> どっしりとした直進安定性
> ハンドリング(切ったぶんだけリニアに切れる感じ)
> 静粛性
> 乗り心地
> の順になります。

当初の書き込みからして、ハンドリング性能が二番目にきたのは以外ですね。まぁ、このとおりに考えてみましょうか。対象銘柄は、P ZERO、同 NERO、PS2、CSC3、ASYMMETRIC、MAXX、RE0501、ADVAN Sport。

> どっしりとした直進安定性

PS2 が最右翼です。そもそもこの直進安定性はトータルバランス/プレミアムスポーツクラスの得意科目であって、どれを選んでも大差ないと言えますが。“どっしり”と書かれているので、MAXX も候補となります。なお、同一クラス/ジャンル内の比較ですので、特徴をわかりやすくするためメリハリをつけた文章としています。以下同様。

> ハンドリング(切ったぶんだけリニアに切れる感じ)

P ZERO と PS2 となります。トータルバランス/プレミアムスポーツクラスにあってよりスポーツ色の強い 2銘柄の独壇場です。そもそも超高速域では鋭すぎるレスポンスは仇となるので、100km/H 程度の低速域では初期応答は鈍い(と感じる)ものもあります。この 2銘柄はとてもリニアであって、私は好きです。

> 静粛性

静粛性は、、、、難しいんですよね、これが、、、、拘らないと言いながら、うるさい(と感じる)場合、交換直後に文句を言われますので。ひどく煩い銘柄はありませんが、コンフォートクラスとは比較になりませんので、そこを断ったうえで話します。静粛性で不利なのが、PS2(重くゴーっという感じ)と P ZERO(硬い音質)。ハンドリングと相反します。静粛性で無難な選択と言えるのが RE050。MAXX も耳障りではありません。CSC3 と ADVAN Sport も悪くありません。

> 乗り心地

こちらも無難なのが RE050。次に CSC3。ASYMMETRIC は、私はこれを装着した車にまだ乗っていませんが、期待値は高いです。MAXX はドタバタ感がありますが 4WD ではネガティブ要素ではないかもしれません。



とまぁ、以上のような感じであって、NERO が出てこないのは P ZERO のほうが最新だからです。NERO は直進安定性とハンドリングは優秀であっても、なにせ古株なので静粛性と乗り心地は特筆することがありません。

結論ですが、、、、

それなりの高速域で直進安定性とハンドリングを云々するのであれば PS2 をお薦めします。価格重視であれば NERO でよろしいでしょう。

いっぽう、静粛性と乗り心地を無視しないのなら RE050、次点が CSC3 となりますが両銘柄とも高価です。抑えたいのであれば MAXX を考えてみてください。



今回はお薦めを一本化するのが難しいです。ご参考まで。

書込番号:10627924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/12/20 11:04(1年以上前)

Duck Tailさん、微ー痔ー図さんありがとうございました
分かりやすく銘柄をあげていただいて、カタログでは分からない比較ができました
おすすめいただいた銘柄をさらに個別に調べてみて、ボーナスの残り具合で購入したいと思います
春まで悩みます

書込番号:10658088

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「タイヤ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング