『高速無料化実験と曜日に限らず上限制導入?』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『高速無料化実験と曜日に限らず上限制導入?』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

標準

自動車

どうやらこの方向で落ち着きそうですね。
八方美人的なところもありますが、車種別、ETC有る無し限らず満遍なく行き渡るので、環境とか、エコとか声高に言っている人たち以外は、コレなら渋々でも納得するでしょう
http://mainichi.jp/life/today/news/20091228ddm002020079000c.html

私的には全国無料化を望んでいたんですが。。

書込番号:10696679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/28 09:14(1年以上前)

高速料金2000円(一部無料)で、道路の維持・管理が出来るのでしょうか?

不足分を我々の税金で賄うつもりでは・・。

そもそも、道路公団って民営化されてますよね?それならば料金は独自で決めるのが普通ですが。

書込番号:10696798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/28 10:45(1年以上前)

嘘つき民主党。タイヤが減れば鳩山が儲かる。来年早々、脱税・鳩山総理は降板するんでしょう?

埋蔵金など最初から無かった事も承知。消費税も上げるでしょうけど、税収不足は公務員やら、官僚の人件費削減を最初に手をつけるべきでしょう。無駄な人件費の人事院など要らない。

書込番号:10697070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:18件

2009/12/28 10:48(1年以上前)

>高速料金2000円(一部無料)で、道路の維持・管理が出来るのでしょうか?

新規で高速を作らないで、維持、管理だけに回すのなら問題ないはずです。
ただし、地元業者をいれた入札をすればですけどね。

書込番号:10697082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件

2009/12/28 11:24(1年以上前)

民間会社になったのに又国有化しようって、ゆうちょと一緒にって亀ちゃん案に乗ってって言ってたような?

いよいよ来年早々にも・・細川政権末期のような事が。。。なんて言ってもオ・ザ・ワちゃんが絡んでるもんね。

本題です。この仕組みはよく考えられたと思いますよ。考えたのは誰なんでしょうね?
少なくても前原ちゃんではないでしょうね。余程良いスタッフがついてますね

書込番号:10697188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/28 12:09(1年以上前)

軒を貸して母屋を盗られる。小沢一郎は人相が悪い。

書込番号:10697333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/28 13:26(1年以上前)

今朝の産経新聞の朝刊には、具体的な金額は載っていませんでしたが、この金額が有力なんでしょうか?

それより、現在の「大都市圏別料金」という考え方は残るんでしょうか、消えるんでしょうか?
深夜割引とかETC特有の割引の存続も気になります。

財源は、1,000円高速の時と同じ「年間[2,500億円](道路特定財源の内の10%)」の流用なんでしょうね〜。

無料化対策の[1,000億円]と合わせて[3,500億円]もあれば、これくらいの事ができるんでしょう。

今まで、「超豪華トイレ」とか無駄遣いしていた分を倹約すれば、出来ていた事なのに、ようやく、税収が適切に使われるようになって来ただけで、増税の理由にはならないですよね?

来年1月の公式発表の内容が気になります。
どっちみち、実施は来年の6月からという事ですし、今の時点で、あまり喜ぶ気にはなれませんけど。

書込番号:10697605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件

2009/12/28 14:21(1年以上前)

剣さん >小沢一郎は人相が悪い。 顔が怖い? 性格が悪い?どっちを指しているんでしょ。。両方だったり

ヨンダイさん 八方美人的に良く考えた仕組みだと思いますよ。
通常料金比率で見ても長距離を走る可能性が高い大型は結構な割引率になっていますし、普通車もこの程度の割増金なら(千円よりも)終日利用となれば文句も少ないでしょう。

軽車両も長距離を走る割合が普通車に比べて低いですしね。まぁ2輪車は長距離走っていますが少ないと言っていいでしょうし。

他の記事などでは、自民党が造ったこれら仕組みは6月で全撤廃し新たな仕組みを構築すると掲載してます。そうすると大都市圏とかETC割とかの撤廃で通常料金請求って事も、
実質上限手前の短距離使用料は自民党政策よりも高くなったりする事も。通勤で短距離使っている人は、実質値上げとなりそうですね。
この段階で通常料金の減額等は言ってませんしね。これによってそこそこ通行料は稼げる算段になってますと読みましたが。。。

書込番号:10697787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/28 15:50(1年以上前)

あ〜、なるほどね。

今の「1,000円高速」って言ったって、大都市圏を通ったら「実質1,000円じゃ済まないじゃないか!」っていう不満の声も消して、長距離利用者には安心して「2,000円高速」にした方が、かえって安心感を与えるって事か。

で、長距離利用者が増えれば、車の消耗品関連も儲かるし、ひいては車本体の買い換えサイクルも短くなり、ウッホウホという訳か?

したたかですな?

私なんか、思いっきりターゲットにされてるような〜。(苦笑)

この一年、フォグランプ替えるは、タイヤ替えるは、バッテリー替えるは、せっかく高速料金が下がっても、それ以外の出費が相当掛かりましたからね〜。

しかし、ETCマイレージが自動還元5回も受けちゃいました。
単純計算で、高速料[年間25万円]以上使ってるという事に・・・ヒエ〜。

いいカモだ。

書込番号:10698031

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/12/28 17:16(1年以上前)

国で借金してんだから公務員のボーナスいらんだろ。

普通の企業で収入の同額、借金してたら速攻潰れてるのに…

書込番号:10698301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/12/28 19:41(1年以上前)

そもそも、高速無料化と温室効果ガス25%削減目標とは、矛盾するような・・・。

書込番号:10698877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/28 20:10(1年以上前)

この前、テレビで、どこかの大学の教授がコメントしてました。

デフレ中に、しこたま借金をして置いて、その後、わざと急激なインフレを起こすと、あっという間に、借金が激減して、チャラになるそうな。

要は、私達は「机上の空論」で、踊らされているだけのようですよ。

普通なら、とても返済不可能な額ですが、「金融政策の誘導」で、どうにでもなるらしいですわ。

国民は、とんでもない借金があるように思わされて、さも税金を上げるのが当然のように誘導されてるんです。

それで、税金を上げ終わった所で、インフレを起こして借金を順調に返したかのように錯覚させる。
さも「増税した効果で返済出来た。」つまり、自分達の政策のおかげだと言わんばかりにね。

アメリカが10数年前の湾岸危機の直前に、700兆円超えの借金があって、リーマンショックの時には、200兆円ぐらいにまで減っていた理由が、その話を聞いてから分かりましたよ。

不況にするか、好景気にするかは、とんでもない上の人達の気分次第で決められているみたいね〜?ヤレヤレ・・・

書込番号:10698992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件

2009/12/29 08:10(1年以上前)

この問題を提議すると必ず環境とか、エコとか、物流関係にメリットがないとのレスが付いていたのですが、環境を意識されてる方たちもこの八方美人政策なら渋々でも納得出来るのでしょうかね。。

でもやっぱり全国高速道路無料化してほしいです。。

書込番号:10701323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2009/12/29 11:04(1年以上前)

おはようございます、

>でもやっぱり全国高速道路無料化してほしいです。

ごめんなさい、私はその逆。
今の気軽にトイレにも立ち寄れない状況は
いい加減勘弁して欲しいと考えています。

休日千円導入前の高速は、今よりずっと快適でした。

確かに毎月3万以上になっていた料金は、
”高い”と感じてはいましたが、
それでも今の状況よりは良かった、と懐かしんでいます。
出来れば現行料金の半額以下での距離制維持が望ましい。
距離制限なしだと、”とにかく遠く”が目的というクルマも出てきて、
それが無意味な渋滞を生むと考えます。

…そんな意見もあるということで。

書込番号:10701866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/12/29 14:42(1年以上前)

できれば24時間高速乗り放題3000円とかだと嬉しいんですが…
旅の途中にいろいろ立ち寄れるし、渋滞の時は一般道に逃げられるしね。
今の1000円式だと遠隔地のストロー効果で経由地には客が来ないから…
混みすぎてもやだしバランスよくなって欲しいものです。

書込番号:10702612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件

2009/12/29 17:04(1年以上前)

クマウラ-サードさん 確かに千円高速になってから昼間の移動は大変ですね。私は若かりし頃から深夜走行が多いのでそれほど不便は感じていませんです。。
深夜なら追い越し車線をエコドライブなさるような、おじょうずな方もいませんしねぇ。。

ぎるふぉーど♪さん 無料になれば乗り降り放題ですよ〜。。高速乗り降りできれば食事や名産品やトイレや激安ガソリン、なども降りて探がせるので、私ならあっちこっち寄り道しながら目的地に行くんだけどな。。でも深夜だと、どこも開いてないかぁ〜
 
最初のうちは取りあえず乗ってみようかなって混むでしょうが、半年もすればいつでも無料ならと飽きて落ち着くのではないかなぁ(楽観的観測)



書込番号:10703080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/29 18:37(1年以上前)

高速無料化すれば、今以上に走り難くなるので勘弁してほしいですね。
それに、道路が傷むし補修の財源が心配ですね。
HV車のようなガソリン税も余り負担しないのが増えてるしね。

書込番号:10703433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:508件

2010/01/29 17:07(1年以上前)

本日このような報道がありましたね。。
http://www.news24.jp/articles/2010/01/29/07152519.html#

20路線位って言ってましたけど35路線とは。。発表が楽しみだぁ

書込番号:10856841

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング