『同価格帯で』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『同価格帯で』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

同価格帯で

2010/01/16 12:01(1年以上前)


レンズ

スレ主 29donさん
クチコミ投稿数:50件

最近デジイチ購入した者です。
17-50mm F2.8と28-70mmF2.8の2つのレンズを、28mm 50mmで使用し場合の違いはあるのでしょうか?でるとしたらどのような違いが出るのでしょうか?単焦点28mmF2.8、50mmF2.8との比較はどうでしょうか?
また、同じような焦点距離 F値なのに値段が数倍いの違いのあるものもありますが具体的にはどのような違いがあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:10791979

ナイスクチコミ!0


返信する
W-VHSさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:40件

2010/01/16 19:51(1年以上前)

論理的には違いは発生しません。
ただ、現実的には違いが発生します。

17-50mmF2.8というスペックを考慮いたしますと
こちらのレンズはデジタル専用と思われます。

対して28-70mmF2.8というスペックは、
フルサイズ向けのレンズと思われます。
(どちらもタムロンのレンズでしょうか?)

APS-Cカメラで、デジタル専用とフルサイズのレンズを
同じ画角、同じF値で撮影した画像を総合的に比較しますと、
イメージサークルに余裕のあるフルサイズ向けの28-70mmF2.8の方が、
四隅の光量落ちも少なく、画面全域に置いて解像度も安定していて
色収差も出にくい事から、一般的には高画質であると言えます。

また、テレ端50mm、ワイド端28mmでの比較の場合は、
両端共に樽型もしくは糸巻き型に歪が出る傾向となりますが
画質と言う点ではテレ端50mmよりもワイド端28mmの方が
画質の低下は少ないと言うのが一般的だと思われます。

つまり、総合的には28-70mmF2.8のレンズの方が
28mm/50mm共に良好な画質が得やすいと言えます。

単焦点のレンズと比較した場合は、安定性で差が出るでしょうけど
設計が古かったり、F2.8開放での撮影なのか、F1.8などの明るい
単焦点レンズをF2.8まで絞っての撮影なのかでも違いが出ますから
色々な条件が想定できますのではっきりとした違いは答えられません。

値段の違いは単純にグレードの差でしょう。
古いレンズを最新のレンズと比較するのは厳しいので除外しますが
一般的にはズームレンズの場合は高価な物ほど高画質と言えるでしょう。

単焦点レンズの場合は、趣味性を重視して「あじ」や「違い」を持たせた結果、
解像度の点では必ずしも高性能とは言えない玉も存在します。
また、大口径化によりAF時に駆動するレンズが重くなり、
AFスピードが並レンズよりも落ちる場合があります。

実際にはもっと色々な面で違いが出るでしょうけど(^^ゞ

書込番号:10793683

Goodアンサーナイスクチコミ!1


lemaxaiさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/16 22:25(1年以上前)

まだ私は初心者ですが、基本的なところで、
・手ブレ補正の有無
・超音波モーターの有無
・純正か他社製か

あとは、レンズの構成とレンズコーティング(ここで教わりました)などがあります。
非球面レンズや低分散レンズ、コーティングによるフレア低減、蛍石など。

レンズそれぞれの持ち味は、諸先輩方の過去スレが参考になりますよ。
例えば手ブレなしの旧モデルや別マウントのを参考にしたり、
APS-Cの焦点距離×1.5〜1.6倍での同等レンズでの使用感などなど。

書込番号:10794381

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 29donさん
クチコミ投稿数:50件

2010/01/17 01:40(1年以上前)

W-VHSさん
詳細な説明ありがとうございます。
α550でタムロンのA16とA09を考えています。値段が手ごろですので・・・
用途にもよると思うのですが28mm以下をとるか50mm以上をとるかですかね・・・
室内での子供の撮影などではA09のほうが使い勝手は良いのですかね?

lemaxaiさん
お返事ありがとうございます。
いろいろ勉強しているようですね。
私も諸先輩方の過去スレが参考にして見ます。

書込番号:10795484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/22 00:53(1年以上前)

A16を買えばもう少し望遠側が欲しいとなり、A09を買えばもう少し広角側が欲しいとなります。(たぶん)
ただ、どちらも買って後悔しないレンズだと思います。


書込番号:10820453

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング