


PC何でも掲示板
ビデオカード:IN-GTX260/8D3RY(少しOC)
ビデオドライバー:197.13
ゲーム:Sacred2(本体+拡張)
OS:Windows7(x64)
このゲームがどうしても高設定で安定せず、よく止まっていました。
セキュリティーソフトなどとの相性も考えて、いろいろ調べましたが駄目でした。
しかたなく中設定でプレイしていましたが、出来るなら高設定を使いたいのが本音です。
熱暴走でゲームが落ちるというのをよく聞きますが、自分には関係ないことだと思って
いましたので、温度を下げることなど考えてもいませんでした。
今までは、静音のためにGPUファンの回転数を低めに設定。
画像左がアイドル時、画像右上がゲーム中です。プレイ中でも回転数が低いので静かです。
温度は80度までいっていますが、これ以上は上がりません。
この温度を見て、熱暴走するような温度ではないと思っていたのが間違いでした。
(設定の違いによる温度の差は無かった、他のゲームやOCCTなどのベンチでは
特に落ちることが無かったのも見誤った原因かも)
今回、温度が70度以上にならないようにファンの速度を調整しました。
画像右下です。回転数が2千以上になっているのでかなりうるさいですが、
温度はかなり低くなっています。(アイドル時は画像左のまま)
これで高設定にしても落ちることが無くなりました。
まさか熱が問題だったなんて思っても見ませんでした。
今までの苦労はなんだったんだ〜って感じです。
あぁ、中断されずにプレイ出来るのはなんと気分のいいことか。
※CPUの温度は、ファンの速度調整前後で特に変わりはありませんでした。
書込番号:11140367
0点

それにしてもアイドルでもちょっと高い気がしますね。
IN-GTX260/8D3RYを探してもイマイチ情報が無かったんですが、これってOCモデルなんでしょうか?
それともOCを自らやっているのでしょうか?
後はケースとエアフロー環境も全く書いていませんが、その辺はどうなっているかでもう少し改善できるかもしれないですよ?
AMD至上主義
書込番号:11142468
0点

無類のAMD至上主義さん、こんにちは。
IN-GTX260/8D3RYはT-ZONEで買ったんですが、たしか並行輸入品だったような気がします。
検索しても情報が出てこないので正しいのかどうか判りませんが、GPU-Zで見ると普通のモデルのようです。
Core:576 Shader:1242 Memory:999 最低ファン回転数が40%
これを自分で
Core:600 Shader:1300 Memory:1000 最低ファン回転数が33%
に変更しました。
標準の状態だと室温20度でアイドル時40度ぐらいです。(これでも高いかも)
ただ、音が少しばかり気になるので回転数を下げて、温度より静音を優先にしました。
ケース内のファンもなるべく少なくして音を出さないようにしています。
電源ファン、CPUファン、GPUファン、ケースリアファンの4個だけにしています。
うまくエアフロー環境が作れないですが、温度と音の関係で今の状態で妥協しています。
CASE:IW-EM002/WOPS(5インチベイに空気穴作成)
CPU:Core 2 Duo E8500(3.8GHzにOC)
M/B:G45M-FIDR
MEM:2GBx4
電源:GOUTAN-600-P
書込番号:11144870
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/08 2:20:39 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 8:20:04 |
![]() ![]() |
21 | 2025/10/07 20:41:35 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 23:27:41 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/06 20:24:43 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/06 17:26:32 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/05 13:22:09 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 18:08:09 |
![]() ![]() |
20 | 2025/10/05 7:10:30 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/01 17:53:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)