


はじめまして、約1〜2年前からオーディオに強く興味が惹かれ今回ピュアオーディオに挑戦しようと思います。
よろしければ先輩方の意見を聞かせてもらえれば幸いです。
1、予算20万円前後(スピーカー・プリメインアンプできればCDPもです)
2、試聴する音楽ジャンルはJ-POP、ROCK、バラード、洋楽全般です。
3、部屋の広さは8畳で音量に関しては特に制限はなしです。
4、個人的な希望としましてはボーカルの声がハッキリ聞こえるのが好みです。
少ない予算なのかも知れないですがご教授の程よろしくお願いします。
書込番号:11231457
0点

先日良いお店があってお昼には安く食べられるというので行ってきました。
小さな店でしたがライブが行われるという音楽好きの店主の店でした。
大きなスピーカーボックスが大きな家具の奥にあり、そこに「パラゴン」という表示が。
聞いたことがあるが見たことが無い、確かJBLの大型スピーカーという記憶がよみがえる。
しかし違うような、近づいてよくみると家具だと思っていたのが「パラゴン」で上のスピーカは別のものでした。
外見から見えるスピーカーは左右の中音用のホーンだけでフロントロードホーンの形式のウーファーでした。
静かなジャズが流れていました、店主の好みなんでしょうね。
奥さんに「ボリュームを上げるとどんな音ですか」と聞くと「やわらかい刺激の無い聴いていて疲れない音です」という返事が。
パラゴンとは。総生産台数1000台でそのうちの1台を見聴いたことになります、幸せでした。紹介してくれた方はパラゴンのことを知らなかったようです。
http://fukuroo3.com/paragon1.html
英国のタンノイとは違った方向のスピーカーだということです。
こんなスピーカーが昔に合ったということです。
書込番号:11231589
1点

MasaMasa☆さんこんにちは。
一般的な予算配分はプレイヤー:アンプ:スピーカーは3:3:4だそうです。また、ケーブル(海外製スピーカーは通常スピーカーケーブルを付属しません)やスピーカースタンドなども必要になります。
後は機種選定して実際聴きに行って下さい。
あと、あまりにも丸投げでおすすめしようが無いですよ。まず「調べる」「勉強する」を行って下さい。
書込番号:11231710
0点

神戸みなとさん
上を見るとそんな凄いものまであるんですね、だけど自分には無理ですねw値段サイズ全てです。
書込番号:11231800
0点

地獄の皇太子さん ありがとうございます。
そうですね、自分で少しは勉強しないとダメですね。反省します。
試聴に行きたいのは山々なんですがかなりの田舎に住んでるのでちょっときつそうです。
一応最低限の知識はあるつもりですが、知ったかぶりになってはいけないと思い特に何もスピーカーやアンプなどの種類を細かく書きませんでした。みなさんのお勧めを教えてもらえたら光栄だなと思い。
書込番号:11231831
0点

音の好みは十人十色、さらに同じ音でも聞く人が変われば違う音に聞こえる事も有ります。
音は最終的には脳で判断します。経験によってその判断基準が違うためそのような事がおこります。
まずはご自分の好みを理解する事から始めないといけません。
スピーカーには暖色系、寒色系の音が有り、それぞれに音像型や音場型、解像度、音域の得て不得てなど違いは千差万別でほとんど白紙の状態から星の数程有るスピーカーの中からあなたに合うスピーカーを教えてと言われてもどうしようも無いのです。
本気で購入されるのであれば何らかの希望は多々有るはずですし、機種の情報も見ておられるでしょう。
希望を具体的に明示しないとグダグダな回答しか得られ無いですよ。
トータル20万ですとスピーカーだけだとペア7、8万位のスピーカーがターゲットになると思います。
試聴出来るところが無いとの事ですが試聴は出来るだけ行った方が良いですよ。イメージと実際聞く音にはズレが有り、特に経験の少ない方は全く逆の音が好みだったって事も有ります。
書込番号:11231952
1点

地獄の皇太子さん
いろいろありがとうございます、そうですね百聞は一見にしかずではないですが試聴することは必要不可欠なようですね。もしかしたら夏の終わり頃に東京に行く機会があるのでそのあたりまで我慢&勉強をしてみようと思います。その頃にはもうちょっとお金も貯まるので選択肢も広がりそうなで楽しみに待ってみようと思います。
もし地獄の皇太子さんお勧めのオーディオ店(東京で)ありましたら教えてもらえると幸いです。
書込番号:11232414
0点

以前関東に住んでいましたが、残念ながら東京はあまり詳しくありません。
私は気軽に多くの機種を試聴するのに量販店のオーディオコーナーを利用しておりました。オーディオに力を入れている店舗は単品オーディオのみのコーナー(仕切りで分けているところも)になっているのでミニコンポなどが常時鳴ってうるさいって事はありません。ただし、セッテイグや接続があまり良くないので注意して下さい。どの機種も同一条件で鳴らしているので比較は可能です。
東京でオーディオと言えば秋葉原です。「秋葉原 オーディオショップ」と検索すればオーディオに力を入れてる量販店や専門店がヒットしますのでご自分の趣旨に合う店をお選び下さい。
私は近隣のオーディオ専門店を探し、通って店員と仲良くなる事をお勧めしたいです。仲良くなると情報や値引き、気軽な試聴も可能ですし、問題が発生した時相談にのってくれます。
書込番号:11232638
0点

貼り付け逃げオヤジです。
http://tvsd.net/html/speaker.html
http://www.diyloudspeakers.jp/idaf/data/116.html
http://www.rakuten.ne.jp/gold/audio-nodaya/speaker-vocal.html
http://www.ippinkan.com/SP/sp_page1.htm
http://spblog1.jugem.jp/
書込番号:11232639
0点

最初からバランスの取れたオーディオシステムを組んでしまうと、将来グレードアップするのが
難しくなるので、敢えてアンバランスな組み合わせをするのも面白いですよ。
例えば、音の入り口を重視してプレーヤーにソニーSCD-XA1200ESを選び、
アンプはそこそこのレベルを求めマランツPM8003、スピーカーは取りあえず
安価で小型ながら声の再現性の良いボーズ125で当面聴き、予算が出来たら
本格的なブックシェルフかトールボーイ型にグレードアップする、という案は
如何でしょうか?
書込番号:11232681
1点

オーディオショップ一覧も
http://www.phileweb.com/links/link.php/7
http://www.triode.co.jp/sales/index.html
http://www.cec-web.co.jp/service/shop/shop.html
書込番号:11232703
0点

オーディオシステムの音の方向性を決めるのはスピーカーですから、まずはスピーカーから選ぶということになります。総予算20万円で考えると、候補としてはMONITOR AUDIOのSilver RX1、JBLの4305H、PIONEERのS-A4SPT-VP、FOSTEXのGX100、B&Wの685、ALR/JORDANのEntry M、DALIのLEKTOR 2、FOCALのChorus 706Vなどが挙げられます。スピーカーが決まったら、それに合うアンプとプレーヤーを選定してゆくという流れになります。
あと、現在出回っているスピーカーで「ヴォーカルがハッキリとしないもの」はありません。ただし、導入した後のセッティング等の「使いこなし」が上手くいかないと、ヴォーカルのヌケが悪くなったりすることがあります。コンパクト型のスピーカーにはスピーカースタンド(置き台)が必須ですが、それに加えてスピーカー位置・向きの調整も必要になります。オーディオシステムは「購入して自室に導入された後が勝負」とも言えるでしょう。
ショップでの試聴はしばらく後になるとのことですから、その間にいろいろと情報を仕入れるのもよろしいと思います。何を買おうかと迷うのも楽しいものです。
私は首都圏在住ではないので東京のショップに関してはまるで門外漢ですけど、南関東地区の専門店一覧のURLは以下の通りです。
http://www.phileweb.com/links/link.php/157
各店のHPなどで品揃えをチェックしてみるのもいいでしょう。
蛇足ながらケーブルに関してですけど、種類がたくさんあって決められない場合は、とりあえずBeldenやCANARE、MOGAMIなどの業務用を購入するという手もあります。決してこれらの製品がベストだとは言えませんが、クセが少なくてシステムの「素」の状態を見極めることが出来ますし、そして何より安価です(^^)。
書込番号:11232751
0点

地獄の皇太子さん
秋葉原を調べてみるとヨトバシAKIBAなど敷居が低そうでよさそうですね、勇気を出してダイナオーディオ5555にも行ってみようと思います。
一応将来的には東京に住む予定なのでいいお店を探して見ようと思います。
地元というかアメリカ中西部在住なのでホントに何もないんですw
近くのスーパーまで2時間という素晴らしい所ですw
書込番号:11232815
1点

ポチが聴こえるさん
ホントに感謝感謝です。
いいサイトばかりですね♪個人的には秋葉原が便利そうなのでそこらへんを探して行きたいと思います。
書込番号:11232855
1点

海外だったのね。アメリカの田舎だと近くにオーディオショップが有るとは限らないですね。
ですが日本より欧米の方がオーディオの市民権が有ります。探せば良いショップが有るかもしれないです。
書込番号:11232868
1点

当たり前田のおせんべいさん
入り口を重視!確かにそういう発想もありですね、これで終わりなわけではないですもんね。
BOSEは見た目もかっこよくて好きなのですがすでに親がBOSEのホームシアターセットを持っているので、今の所考えてないんですよね。
書込番号:11232906
1点

Best BuyのH.P.は時々覗いています。
http://www.bestbuy.com/site/Electronics/Audio/abcat0200000.c?id=abcat0200000
一般所得者のAudioは、こんな感じでしょうか?
書込番号:11232951
0点

元・副会長さん
最初に決めるべきはスピーカーですか、そうですね、後はアンプとプレーヤーはそれに合ったものを決めればいいですもんね。
ドラムを多少嗜むのでMONITOR AUDIOは何度か聞いた事があり、自然な感じは好きでした。そこら辺を中心にして試聴していこうと思います。
現在出回っているスピーカーで「ヴォーカルがハッキリとしないもの」はありません。これは心強いお言葉です、しかしいいスピーカーを買ってもセッティング次第ではダメになるという事ですね。心の片隅に常に入れとくようにしたいと思います。
ケーブルに関してですがBeldenの業務用のやつを友達からもらえそうなのでそれを使用したいと思います。
書込番号:11232983
1点

ポチが聴こえるさん
BEST BUYは何度も行ったことあるんですがあまり良くないですね。日本の量販店の方が100倍良いと思います。基本的に値下げ交渉なし、ポイントあまりつかないなど何でアメリカ最大手なのか疑問です。
でもひとつだけ良い所があります。どんな理由でも返品可能(レシート必須)ですw包装・説明書どんなにビリビリでも受け付けますw自分はTVを買って2週間程使ってもう少し大きいのが欲しくなったという理由で返品しましたw
書込番号:11233072
1点

ヴォーカルがはっきりしないスピーカーは確かに少ないですが、ヴォーカルの出かたの違いは有りますよ。
ヴォーカルが前にでるか奥に沈むかとか、女性ヴォーカルは妙に艶っぽいとかいろいろ違いは有りますので、どのような鳴りが好きなのか考えてみて下さい。
書込番号:11233082
1点

地獄の皇太子さん
良いお店はあるのかも知れませんが、どこのお店を行ってもBOSEなどはそれなりにあるんですけどそれ以外はちょっと。
聞いた事ないのでわかりませんんがピュアモルトスピーカーは買わないにせよ絶対試聴してみたいですね。アマゾンなど調べましたがアメリカのにはありませんでした、最近一番気になるスピーカーです。
書込番号:11233113
1点

アメリカと言えばJBLやクリプシュなんか有りそうなんですが…クリプシュは欲しかったのですが、ヤマハが代理店を辞めてから日本での代理店が無く残念です。
オールマイティーでは無いですがお手頃価格帯で良いホーンツィータが付いている機種はなかなか無いですからね。
書込番号:11233169
1点

地獄の皇太子さん
JBLなどあることはあるんですが、ほとんどがカーオーディオ用ですね。
カーオーディオはアメリカでは需要があるみたいで結構売り場面積も広いです。
特にサブーウファーはみんなバカ見たいなサイズ入れてる人が多いです。
そういう人達は大抵、車の中で踊ってたりしますよwキチガイとかあじゃあないです、自分の所では普通ですw
書込番号:11233309
1点

二匹目の坊主は無しでっか?(笑)
では、趣向を変えてこちらは如何?
http://www.ippinkan.co.jp/airbow/product/tweeter/image11kai-s2.html
ナリは小さいけれど、音は本格派です。
書込番号:11233378
1点

日本にもいますよそういう人。
日本でもオーディオショップよりカーオーディオショップの方が多いみたいですし、家で思いっきり音楽を聴く事が難しいのも一因かと思います。
書込番号:11233459
1点

masamasa☆さん、こんばんわ!(そちらは昼間かもしれませんが...)
最近、KEFのiQ90を購入しピュアオーディオに回帰した者です。
スレ主さん同様、ヴォーカル系を主体に探していたところ、最終的にDALIのRoyalTowerとこの機種に絞り込みました。
RoyalTowerの女性ヴォーカルのしっとりした歌声は魅力的でしたが、iQ90の定位の良さ、押し出し感が気に入ってこちらに決めました。
iQシリーズはブックシェルフからトールまで評判も良く、日本では高めの価格設定ですが、アメリカでは日本よりもはるかに安く買えると言う話も聞きます。
(e−bayで個人輸入した人のブログも拝見しました)
そちらにお住まいなら、一度ご検討されてはいかがでしょうか?
書込番号:11233785
1点


当たり前田のおせんべいさん
坊主ですかw お勧めの品良さそうですね、ぜび試聴して見たいと思います。
記憶が曖昧ですがAIRBOWというスピーカーは友達の家に合ったような気が。
書込番号:11235856
0点

AIRBOWは大阪のオーディオショップ逸品館のブランドです。
紹介されているスピーカーはオーディオプロ製スピーカー「IMAGE 11」をショップチューニングを施した物です。
書込番号:11235877
0点

地獄の皇太子さん
そうですね、確かに日本の一般家庭で大音量で聞くのは非現実的ですね。
週末はよく友達と外で楽器したりしてますw(隣家まで車で15分くらいw)
書込番号:11235902
0点

わくわく不惑さん
KEFですかー試聴したことあります。確かIQ3です、型落ちかな?
バラードやPOP(洋楽)までは良かったのを覚えていますが、ROCK以外は好感もてました♪。アンプなど試聴環境にも問題ありだったと思いますが。
値段の事ですがIQ3はペアで600ドルだった気がします(ポイントなし)です。
それは当時(2年前くらい?)で安かったんですかねw
書込番号:11235958
0点

ポチが聴こえるさん
JBLの4桁のスタジオモニターシリーズは日本専用?との事ですが大都市の専門店にいけばあると思いますが家電量販店(州最大規模)では見かけませんでした。
多分アメリカだと業務用に近いので欲しい人はそっち関係にあたるのかもしれませんね。
アバクロ&アメリカンイーグル(ユニクロ見たいなもんです)では天吊りの白いJBLが店のあちこちにあり常にヒットチャート流してます。
良かったらアメリカ版オリコンサイトです。
http://www.billboard.com/charts/hot-100#/charts/hot-100
書込番号:11236000
0点

地獄の皇太子さん
検索していたら逸品館は何度か出てきました。
そこの商品なんですね、なんとなくですがぜひ試聴してみたいです。
まず日本(大阪)に行かないと行けませんがw
自分の好きなスピーカーの傾向が何となくつかめてきたのでお書きします。
1、ボーカルがハッキリと聞こえ出てなおかつ定位がしっかりなっているもの。
2、低音は曲を壊さない程度(レスポンスがいいもの)には鳴って欲しいです。
3、高音がキンキンするのはあまり好きではありません(長時間聞くと疲れるため)一度B&W CM1を聞いた事があるのですが低音〜中音はよかったのですが高音はキンキンして頭が痛くなりましたw
4、総じて、聞き疲れしないものが自分の好みなようです。BOSEなど短時間はいいんですが長時間は自分には無理なようです。
以上が今の所わかっているものです。
試聴の件ですが日本には五月に一時帰国できる可能性がでてきました。(航空券の値段次第です)
書込番号:11236062
0点

なかなか難しそうですね。
とりあえず多くのスピーカーを聴く事をお勧めします。
価格も踏まえて、ご希望に近そうかなって思ったのは(ブックシェルフだと)
ALR/JORDAN エントリーシリーズ
B&W 6シリーズ
DALI LEKTORシリーズ
タンノイ MERCURYシリーズ
なんかが合いそうですが…試聴予定に入れてみて下さい。
書込番号:11236222
0点

地獄の皇太子さん
やはり試聴の一言に尽きますねw自分的にもブックシェルフが良いと思っていたのでこのリストはありがたいです。
しかし一応試聴したいスピーカーなどをメモしたんですが全部で10個くらいになってしまいましたw 秋葉原のダイナオーディオ5555さんなどに行ってみようと思うのですがいくら専門店といえど全部は置いてなさそうな気がするんですが?
普通に有名なスピーカーはほとんど置いてあるのかが心配の種です。
書込番号:11236342
0点

ダイナはハイエンドオーディオショップなのでターゲットの価格帯の物は置いていない可能性が高いですね(私には縁が無かったですが私の親父は行きつけだったようです。亡くなって五年以上経ちますが今だに案内が届きます)。
量販店系の方が置いている確率が高いと思います。私は川崎のヨドバシの近くに住んでいた際は毎日のように行っていましたが、中級クラスのスピーカーまではかなりの数置いて有りました。
書込番号:11236440
0点

地獄の皇太子さん
ダイナは勉強の為にも行けたら行きたいと思いますw
そうですね、量販店を軸に考えていこうと思います、幸いヨドバシ秋葉&ヨドバシ川崎は近いのでぜび行って見ますね。
最後に質問があります。
各社いろいろなアンプ&スピーカーなどを出していますが、その中で相性が悪いメーカー同士がなどがあるのでしょうか?例えばBOSEとONKYOはダメみたいな感じです、逆に比較的相性が良いメーカーなど存在しているのでしょうか?
そんなの接続してみないとわからないと言われたらそれまでですが過去の事例でも構いません。教えてもらえると助かります。
書込番号:11238633
0点

わざわざ川崎まで行く必要は無いですよ。一例として挙げただけですから。
秋葉原のラオックスや石丸電気やアバックなんかに行けば事足りると思いますよ。
書込番号:11238637
0点

地獄の皇太子さん
そうですか、それでは秋葉原中心で探してみようと思います。中学以来の日本帰国なので多分いろいろな所に行くのでそのついでに川崎も行こうかなと思っていたしだいです、四年ぶりなので少し不安ですがw
まとめてで失礼ですが神戸みなとさん、地獄の皇太子さん、ポチが聴こえるさん 、当たり前田のおせんべいさん、わくわく不惑さん、有意義なレスありがとうございました。特に地獄の皇太子さんからのたくさんのレス感謝感激です。
五月中に帰国できそうなのでその時にまた自分が買った商品をレビューしたいと思います。ありがとうございました^^
書込番号:11240818
0点

元・副会長さん
すみません、名前の欄にタイプしたのを消してしまいました。
的確なご意見ありがとうございます、素人の僕には凄くためになりました。
ありがとうございます。
書込番号:11240834
0点

MasaMasa☆さんもう閉めちゃったのですね。
一時期アメリカで使うつもりならスピーカー以外は電源が日本仕様になっています(日本で買えば)。
若干電圧が高いそうですが機器に、または音にどのような影響が有るか…
また、取扱説明書には海外では使わないでくれと記載がたいてい有るので壊れた場合は保証が効かないと思って下さい。
ネガティブですいませんm(__)m
書込番号:11241410
0点

古い話で恐縮ですが。
1960年代後期にスピーカーを購入したときのこと。
価格でパイオニアCS7と山水のSP100とを比較試聴して低音の豊かなSP100を購入。
しかし家の和室でクラシックを聴くと高音の透明感が欠けてなにかもったりとして良くない、試聴したCS7のほうが聴き疲れしないのではと思ったことを思い出しました。
その後ブラインドされてスピーカーが見えない状態で各種のスピーカーを比較試聴したことがあります。
まあ自分の耳のいいかげんなこと、大きなスピーカーに混じって推奨箱に入れた10センチのスピーカーが良いように聞こえました。それから小口径のスピーカーが好きになりました。
聴く音量などでもスピーカーの違いが出てきます。選択が難しいというよりも聴くジャンルによっても設置場所によってもスピーカーの良さが違ってくるんですね。
現在パラゴンのミニチュアを手ごろなスピーカーユニットで作ろうと構想を練っています。
本物は38センチですが、13センチほどのウーファーを基本にすると1/3ほどの大きさになります。
書込番号:11243319
1点

地獄の皇太子さん
はい、一応電気の違いは知っているので大丈夫です。日本に置きっ放しにしていくので。スピーカーはもしかしたら持っていくかもしれないです。
確証はないのですが、アメリカの方が電気の力が強いので音が良くなるって聞いた事があります。電圧の違い?ラップトップ用にBOSEのアクティブスピーカー持っているんですがアメリカのほうが音が前に出てくるような感じはします。部屋などが違うのでなんとも言えませんが。
書込番号:11247213
0点

確かに日本の電源環境は諸外国に比べると劣悪ですね(電圧や波形の乱れ、アースなんかが原因だと思います)。
日本でハイエンドオーディオを使う一部の方は自宅のオーディオ用電源を電気会社と工場電源として申請し、200Vで引く人もいる位です(電柱も立てるので400万位かかるそうです)。
書込番号:11247248
0点

神戸みなとさん
車(キャデラック エスカレード)が大きいので単純に大きいサブウファーのほがいいと重い多分30センチくらいある大きいJL AUDIOのサブを積んだんですが若干低音の出が遅いのが気になりパイオニアの10センチのに変えてしまいました。結果そっちのほうが全然良かったです。スムーズに出るわ締まった低音で自分のツボでした。JLの方はぼわぼわした感じでした。
設置場所次第で音は確かに変わると思います、個人的に自宅(アメリカ)に大きなガレージがあるんですがそこがコンクリートで全部できていてその中で聞くのがかなり好きですw
パラゴンを自作ですかw凄いですね、何か大人のオーディオって感じがします。
僕にはまだまだ遠い世界ですw
書込番号:11247259
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/10/11 21:06:36 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/10 10:32:32 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/09 11:20:03 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/09 16:51:56 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/10 10:14:00 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/06 16:03:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/04 12:56:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:34:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:23:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:08:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





