『ご注意ください』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『ご注意ください』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 ご注意ください

2010/08/03 12:52(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:244件

先週の日曜日にある大手自動車用品販売店でナビ関係の用品を購入して取付作業を依頼しました。
作業は2時間ほどで終了して帰宅しましたが、月曜日に家内から仕事先へ連絡があり、車の様子が以前と違って色々な機能が使えなくなっているとの事。
要領を得ませんでしたので、ディーラーの担当の営業さんに電話を入れて自宅へ確認に行って頂いたところ、原因が判明しました。
大手用品店で取付作業をする際に無造作にバッテリー端子を外して作業した事、また、再接続する際の手順が適切でない為にデータが初期化した。
再設定の為には車を工場へ移す必要があるとのことなのでお願いしました。
元はとと言えばわたくしの不注意が招いたことですが、ハイテク満載の現代の車への用品取付を謳っている大手自動車用品店の対応として、バックアップを確保してから作業するとか、ターミナルを外したら作業終了後に異常が無いか確認し、問題があれば必要な設定を確認してから客へ引き渡すとか、それも出来なければ事前に用品の取付の為にバッテリーのターミナルを外すので不具合が出る可能性があるかも知れないと一言の注意もないのは不親切だと感じました。(電話で確認したらバッテリーターミナルを外すのは作業手順で決められているが、ラジオのメモリーとトリップ位しか不都合は無い筈とか?)
お店はオートバックス、イエローハット、ドライバースタンドのどれかですが、これなら最初から自分で取り付けするか、ディーラーへ依頼するべきでした。

書込番号:11714112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2010/08/03 13:49(1年以上前)

作業前に、バッテリーの端子を外すのは、当たり前です。そこでバックアップをとるか、作業後、再設定をするかは、どちらのやり方でもいいです。今時、作業について、やり方を事前に指示して、念を押さない、スレ主さんの無知が一番いけません。勉強しましょうね!

書込番号:11714257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2010/08/03 14:19(1年以上前)

ナビ関係取り付けでバッテリー端子を外して作業するのは、常識ですね。
もし、外さずに作業中にショートさせ、他の車載電子機器が故障したら、データ初期化程度の損害では済みませんからね。

書込番号:11714329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/03 14:35(1年以上前)

全く同意です

もしスレ主さん自身、その大手自動車用品販売店に謝意が感じられないなら、ココへ公表して下さい。


その事によって、それは企業全体の問題なのか、その店だけの問題なのかハッキリしておいたほうが良いからです。

我々消費者はこのような事で泣き寝入りする事が一番いけないことです。

書込番号:11714368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/03 19:05(1年以上前)

てつお55さん
それは言い過ぎだと思います。
作業前にバッテリ端子を外すのは当然ですが、事前説明をしない店側のミスだと思います。
全てのお客が判っていると限らないので、そのような事前説明をするという社員教育を
行っていない、それでも店員が事前説明を忘れる事もあると思うので、
作業指示書の一番目に付く所に「必ず事前説明をする」と記載してある、
などの工夫があったのだろうか、と思います。
それでも完璧とは、いかないかもしれませんが。

書込番号:11715096

ナイスクチコミ!2


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/08/03 20:15(1年以上前)

>ナビ関係の用品

の説明書には取り付けの際にはバッテリーを外して作業してください。見たいな事は書いてあるはずです。

ただ、お店の説明不足ですね。

書込番号:11715347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/03 22:53(1年以上前)

帰る時に気づくでしょ
って言うか確認しないの?

書込番号:11716172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2010/08/04 11:44(1年以上前)

こんにちは 早速のご意見有難うございます。
最初にも「元はと言えばわたくしの注意不足が招いた事」と認識はしているのですが、
普通のお客さんがお金を払って取り付けを依頼するのは自分で取り付けする知識や自信がないとか、面倒とか、時間が無いなどによると思います。
普段から自分で作業する人であれば、作業する前にバッテリーの端子を外すのは常識と思いますし、
取り付けする用品の説明書にも安全の為に作業はバッテリーのマイナス端子を外してから行う様に書かれている筈です。
お店の作業者としては淡々といつも通りの手順で取り付け作業をしただけだと思いますが、全てのお客さんがその辺の事情に明るいとは限りませんし、
用品代とは別にお金を払って取り付けを依頼しているのです。
バッテリー端子を外して作業するのは勝手ですが、ちゃんと元通りに設定してから作業終了とする(その手間も工賃に入れても良い)か、
それが出来ないのならその旨を事前にお客さんへ「後でディーラーへ依頼してほしい等」説明して了解を取ってから作業に入るのが筋だと思います。

素人の一般ユーザーなら、お金を払ってプロに依頼している訳ですから自分の車の元の状態のままで用品が取り付けられていると思っていますよ。
作業手順でバッテリのマイナス端子を外すのは常識でも、元通りにしておけば問題なしで、それがプロの仕事と思います。
お店ではバッテリのマイナス端子を外してもラジオの選曲メモリが消えたり、時計が止まったりする程度で後でお客で自分で合わせると思っていたとの事。
要するにその程度しか考えておらず、車のハイテク化に対して余りに勉強不足で無知なんですよ・・・・

まぁ、良い機会なので車の分厚い取説を見たらバッテリーを外した場合にはディーラーでの設定が必要な項目がいつくかありました。
影響を受けた部分としては時計、トリップメータ、チューナー選曲とマイコンプリセットドライビングポジションメモリーは予想していたのですが、
その他に大きなものでパーキングアシスト、オートアラーム、ワイヤレスドアロック、VGRSのセンターズレ、パックモニターとサイドモニターのガイド線
の消失などがありましたが、細かいカスタムが全てやり直しで用品店は60分の作業でもディーラーの作業は2倍の時間が掛かりました。
因みに家内が騒いだのはバックモニターのガイド線の消失です。

書込番号:11718061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:150件

2010/08/04 13:09(1年以上前)

因みに車はなんなのさ?
書き込みから想像すると高級車みたいだけど、
高級車をあの連中に触らせるのは止めた方がいいかもよ?
特に内装の脱着は異音発生の原因になったり合わせ目が微妙にヅレたり・・・

書込番号:11718345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/04 15:23(1年以上前)

スレ主さんには何の落ち度も無いと思います。
その大手自動車用品販売店が、その事を説明しなかった罪は免れないと思います。
ただ気になるのは、それを会社側が認めていたのか、販売店側だけの判断なのか?


言えることは、彼らはその罪を認めていない、これが問題なのです


とにかく大手自動車用品販売店をココへ明記することをお勧めします



私達善意の消費者は、このような企業のエゴから身を守るためにもココへ公表することをお勧めします
その事によって、第二第三のスレ主さん(被害者)を防ぐことが出来るのですから...

書込番号:11718658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/09 11:14(1年以上前)

その大手自動車用品販売店の作業ミス又は手抜きと思います。
バッテリー端子をはずして作業するのは当然?
該当取付け回路のヒューズをはずすだけで良いのでは!
(これだけでも不具合の発生は減少するのでは)
どの回路に接続したかの説明は?
(後日の修理取替え時にひつようでは)
取付け回路の電気容量の確認は?
(電気容量の確認もしないで取付けたの)
その作業による不具合の可能性の説明は?
(○○回路に取付けたので○○の再設定をお願いします、とか)
ヒューズボックスに予備の回路は無かったの?
(予備回路が在ると思いますが)
最近のハイテク車でバッテリー端子を不用意にはずすと電子機器はほぼ全滅すると思います。
もしその様な作業をするのであれば。
「後日ディーラにて電子機器の再設定をお願いします。」との説明は必要と思います
何も考えず単純に取付けただけですね。

書込番号:11738440

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カーナビ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る