


初めまして。
早速ですが、最近、一年半使っていたCKM50の音が(寒さも関係あるのでしょうか?)軽くなった・・・といいますか、解像度が無くなった。。
感じになり、そろそろ変え時かなと思っております。
それで、売れ筋ランキングを色々調べてみては見たのですが、CKM50との比較はあまり無く、店頭に行っても田舎なので、
試聴できる場所が無くさっぱりわからない状況です@@;
僕としてのCKM50の感想は、分解能が高く特にドラムの音がよく聞こえ、ボーカルが中心によっていなく(引っ込み?)高音は綺麗で突き刺さらず、低音はあまり聞こえないというのが感想です。
全体的に、静かで聴き疲れしない音でした。
耳が敏感なのでこの聴き疲れ(高音が刺さる、ボーカルが中心に寄るなど)しない音質に、低音をもう少し欲しいなと思いました。
全体的にCKM50のままの感じで少し、解像度が上がって、低音もでるが綺麗な高音を潰さない。。というイヤホンを探しています。
わがまま言ってすみません。予算は6000以内で出来ればお願いします^^;
後、イヤホンにより、音がでかくなったり、小さくなったりしますよね;;
その辺も(このイヤホンは密閉性が高い。故に音量が大きいなど)教えていただけると助かります。
申し遅れましたが、試聴環境は、iPod classic(80GB)MP3 192kbpz ジャンル邦楽:ポップ、R&B、クラシック。
洋楽:ポップ、R&B、ロック、カントリー、です。
あくまで参考までにします。よろしくお願いします!!
書込番号:12160016
0点

単刀直入、素直にATH-CKM55に行くと良いと思います。
書込番号:12160282
1点

CKM50の一年半前と言うと,ブルーモデルが在りましたですか。
CKM50は,在る時期から音質が改善され,最初の頃に比べて好い報告が挙がりました。
けれども,左右中央からの外れ感は多少在って,時には中央から外れた印象が出ると挙がって居ましたですね。
で,この辺りの印象が好くなり,高音側を落ち着かせたのがCKM55で在り,割りと評判は好いですね。
テクニカのCKシリーズと違って中高音側に派手さは出ないですが,候補の一つに宜しいのじゃないかな。
書込番号:12160395
0点

CKS-90使っていますが、低音の迫力があっていい具合です。
書込番号:12160471
0点

毒舌じじいさんが仰るとうりCKN55が良いと思います。
全体的な性能が向上しているのでスレ主さんの満足度も上がると思います。
書込番号:12160826
0点

毒舌じじいさん>
返信ありがとうございます!
候補の1つにさせて頂きます。
どらチャンでさん>
返信ありがとうございます!
CKM55ですが、
僕がCKM50を購入した2、3ヵ月後にCKM55が出ました^^;
「少し待っとけばよかったかな」と思ってましたが、CKM50には刺さらない綺麗な高音で感動させられたので今まで使い続けてました。
CKM55の発売から約一年経ちますが売れ筋ランキングでは評判もよく、購入を検討してましたが、仰るとおり高音がCKM50と比べ、落ち着いたとレビューを見て、躊躇しております。
ぎるふぉーど♪さん>
返信ありがとうございます!
気になっていました。
皆さん低音は申し分ないようで、高音も綺麗で突き刺さらない、立体的、って感じをレビューで見受けられましたが、ちらほら高音が埋もれる、というレビューを見て躊躇してました。
ボーカルの位置や、音量などはどうでしょうか?
個人的もう1つ気になっていたのはHA-FXC71です。
こちらは、高音が綺麗だとレビューなどで見ました。
ですがトップマウント構造なので、耳が大丈夫か心配になりやめました。
書込番号:12161033
0点

saiahkuさん>
なるほど!、よく考えてみればCKM50の高音、シンバルなど、偶にですが突き刺さって「うるさっ!」と思ったことがあるので丁度良いのかもしれません。
余談ですが
一年経ってますので新機種等の噂は無いのでしょうか?
書込番号:12161076
0点

立体的,点在するは同じ音を指し,高音が埋もれるは,派手さが無いぶん暴れた高音が少なく,交わり感が高く鳴るからです。
で,交わりに,先の点在するを当て填めると,立体的になります。
で,視る方向から,埋もれると言うくだりは出て来まして,大体,左右の発音体を基準にするのが多いですから,左右から視たら埋もれると言う感想が出て来ます。
書込番号:12161126
0点

FXC71のコストパフォーマンスは非常に高いです。
試聴して、この値段のモノではない、と感じました。
自分は下位モデルのFXC51を所持していますが、特に耳に問題はありません。
それでも心配でしたら、やはりCKM55がおすすめですね。
書込番号:12161257
1点

どらチャンでさん>
申し訳ございません><
レベルが高すぎて文章の意味があまり解りません。
つまり、交わり感が高いというのは、低音と中音と高音の交わりがですか?
その交わりに、一つ一つの楽器の鳴る場所を当填めていけば立体的。。
大体、左右の発音体(高音)を基準に高音の質を評価することが多いから、
交わりが高い分、左右で拾う派手な高音が少ない=高音が埋もれるという解釈でよろしいでしょうか?
ハイスペックって?さん>
FXC71。。一度試聴してみたいものです^^;
FXC71を除くならCKM55ですか!値段も安いですからね!
書込番号:12161905
0点

低音が出るタイプをお好みならFXC71はおすすめしません。
低音から高音までのバランス感はCKM55のほうが取りやすいです。
CKM50に比べると、素直な聴きやすい音質になってます。
書込番号:12162497
1点

>余談ですが
一年経ってますので新機種等の噂は無いのでしょうか?
恐らく来年春までは出ないと思いますよ。
書込番号:12162513
0点

皆様の意見を参考に、CKS90,FXC71,CKM55に絞りました。
上記三機のレビュー、クチコミを睡眠時間を削って一通り目を通しました。
それで購入優先順はCKM55>CKS90>FXC71
となりました。
毒舌じじいさん>
低音はCKM50より少しあれば良い程度なので最初はFXC71にするつもりでしたがトップマウント方式に抵抗があり躊躇してました。
Saiahkuさん>
そうですか。ありがとうございます。
それで、ここから先は版違いになってしまうかもしれませんが><この三つの
臨場感、
音場、
解像度(分解能?)
どんなジャンルに向くかを順で教えていただけると大変ありがたいです。
皆様よろしくお願いします。
書込番号:12166460
0点

音場や臨場感や解像度がどうだ、と言う価格帯のイヤフォンじゃ無いと思いますが。
敢えてその辺りが一番無難なのはCKS90です。
FXC71は音場はちょっとこじんまりとします。解像度はそこそこありますが、臨場感は乏しい。
CKM55は多少の臨場感はありますが、音場や解像度を求めるには厳しい。
CKS90は全てがそこそこ。
音場や解像度や臨場感を求めるなら、3万円くらいの出費は必要かな。
書込番号:12167047
4点

臨場感を求めるならイヤホンよりもヘッドフォンの方が良いと思いますよ。
書込番号:12167070
0点

>音場や臨場感や解像度がどうだ、と言う価格帯のイヤフォンじゃ無いと思いますが
全く同意です。そこまでのものを求め、それに応じていたら
メーカーも大変です。
書込番号:12168413
0点

毒舌じじいさん
>音場や臨場感や解像度がどうだ、と言う価格帯のイヤフォンじゃ無いと思いますが。
解っています。^^;「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」と。
ご丁寧にありがとうございます。CKS90がこの点でいくとこの三つの中では一番ですね。
ですが、もともと使用していたイヤホンがCKM50なので最初に言ってくださったとおりCKM55にしたいと思います^^
Saiahkuさん
なるほど。臨場感ではヘッドホンのほうがいいのですね。解りました。
ありがとうございます!
書込番号:12168438
0点

大塚 麗さん>
>
>音場や臨場感や解像度がどうだ、と言う価格帯のイヤフォンじゃ無いと思いますが
全く同意です。そこまでのものを求め、それに応じていたら
メーカーも大変です。
突然なんだお前?
揚げ足取りですか、ご苦労様です。
不快だな。主の質問には返答せず、終始傍観するならまだしも、非難的に助長する書き込み。
仮にも初心者スレッドなんですが?
書込番号:12168918
0点

>突然なんだお前?
揚げ足取りですか、ご苦労様です。
不快だな。主の質問には返答せず、終始傍観するならまだしも、非難的に助長する書き込み。
こんばんは。
そういうつもりはなかったのですが、気に障ったようならお許しください。
ただ、CKM50〜55クラスでは、臨場感、音場、解像度(分解能?)は期待できない
ということを言いたかったのですが言葉足らずでしたね。
私もそれらを以前所有していましたから。
他の方も仰っているとおり、CKS90はCKM50〜55クラスより2段階位高いレベルの
ものがあると思っています。
あなたの仰っている臨場感、音場、解像度(分解能?)も満足できる機種だと
個人的に感じます。
ご予算はいくらくらいか分かりませんが、倍もするわけではありませんし、
値段もこなれてきていますので一押しですよ。
書込番号:12170184
0点

大塚 麗さん>
此方こそ感情的になってすみませんでした。
叩かれフラグが立ったので「どうのこうの」叩かれる覚悟でしたが、炎上する前に冷静な対応ありがとうございます。
なるほど。
実は僕の核心的に聞きたい事は、CKM50から変更して感動を得られるかどうかなんです。
いつも聞いてた曲を、また聞きなおしたくなるような。ソニーのイヤホンからCKM50に変えたときもそうでした。
この事を聞いたら、「人によって違う」と一蹴されかねないので、ある程度、感動に繋がりそうな、高音、解像度などを元に探していたわけです。
今最終段階なんですが、
僕がもともと使用していたCKM50より真鍮製スタビライザーを導入したCKM55を聴いた時、
CKM50に比べどんな印象を受けられましたか?個人的にで構いません。
レビュー等では色々向上してると聞きますが、CKM50のまんまってことは無いでしょうか・・・そこが購入に踏み切れない理由です。
書込番号:12171337
0点

こちらこそ無神経な書き込み、申し訳ありませんでした。
人の気持ちをもっと考えてしないといけませんです。
さて本題ですが、皆さんのような聴き分けできるほどの
耳を持っていないですが、感じたままを申し上げると、
CKM55は50ほどの突き刺さりはないと思います。マイルド
になった一方、バランスが良いといいますか聴いていて
気持ちのよくなる音ですね。
当然のことながら50のままでは決してありませんよ。
広島近辺ではエディオン系列での試聴機がオーテクのこの
クラス全品揃っていて、エージングでこなれた良い物を
聴き比べをしてその中でもCKM55は価格を越えたイヤホン
だと思っています。
低音重視+立体的バランスでいけばCKS90でとどめを刺しま
すが、その前段として55は良いチョイスではないでしょうか。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:12171671
1点

こんにちは
> 実は僕の核心的に聞きたい事は、CKM50から変更して感動を得られるかどうかなんです。
でしたら、CKS90以上をお勧めします ^^
90でも人によりけりですが、55でしたら変化は感じると思いますが
感動には至らないかと思いまする
書込番号:12173002
1点

ゆっこんさん>
財布と相談した結果、
ATH-CKM55を購入しました。どうもありがとうございました!
しばらくこれで聴き、満足出来ないようなら、来年のお年玉で違うものを買おうかなと思います。
大塚 麗さん>
この質問に対する、すべての回答の中で一番初心者に解り易い回答だったと思います^^
お互い精神的に成長出来てよかったです。また質問させていただく時は是非、大塚さんにお世話になりたいと思います。
皆様本当にありがとうございました! ぺこ <(_ _)>
お元気で〜! ゚o。゚o。゚。─y(゚∀゚★)ノ【サラバジャ】
書込番号:12176665
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 14:46:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 18:48:49 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/03 22:41:44 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/02 22:54:23 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/02 23:55:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 19:21:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/02 8:38:21 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/02 19:09:29 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 8:32:47 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 17:00:55 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





