


夜中でも大きな音量で映画を楽しみたく、ヘッドホンの購入を検討しております。
カカクコムの書き込みをのぞいたりしてますが、ヘッドホンって、デジタルモノと違って息が長いのですね....機種が多すぎて絞りきれません。
はじめはSONYのMDR-DS7100を考えていましたが、同じ金額でワイヤードのヘッドホンを買えばもっと音のいいのが買えるのでは?と考え始めたのが検討のきっかけです。
【用途】主に映画。たまにビデオクリップ、ライブビデオ(ロック系)。
【予算】2万円くらいまで
【環境】ヤマハYRS-1100(シアターラック)のヘッドホンジャックに接続。
ヘッドホンジャックからでも、シネマDSPや7.1chサラウンドも有効になるようです。
【その他】室内オンリーですので、携帯性は無視してOK。
夜中にシャカシャカしないほうがよいと思いますので、密閉型で。
地方在住のため、いろいろなヘッドホンを聴き比べられるお店がありません。
ご指南のほどよろしくお願いいたします。
また、お勧め機種がMDR-DS7100と比較してどうか、ということも併せて聞かせていただければ幸いです。
書込番号:12336050
0点

基本的には同価格なら無線より有線の方が音質は高いです。ただ、シアターでは臨場感(サラウンド感)や迫力が重要なところがオーディオ的音質と異なるところで、シアターでの音質と言えるでしょう。
つまり普通のステレオヘッドホンよりはサラウンドヘッドホンの方がシアターには向いていると考えて良いのですがスレ主さんの場合既にお持ちのハードが普通のヘッドホンにサラウンドを付加する機能があるのでサラウンドヘッドホンが必ずしも必要というわけではないのですね。
ただしYRS-1100のヘッドホンでの仮想サラウンドがどの程度のレベルなのか、またどんなヘッドホンでもある程度以上のサラウンドを維持できるのかというのが分からないうえでお薦めする機種を挙げるのは難しいところですが、YRS-1100の仮想サラウンドが実用上十分に問題ないレベルだと仮定して挙げてみます。
KH-K1000
AH-D2000
一応両者とも装着感が良く、フラットであまり癖のないK1000とややドンシャリで映画での使用やロックに合いそうなD2000という感じでしょうか。
個人的には夜間利用でも開放型で問題ないと思いますがどうしても駄目なんですかね?選択肢が広がると思うんですが。
書込番号:12339993
1点

365e4様、ご返信ありがとうございます。
>お持ちのハードが普通のヘッドホンにサラウンドを付加する機能があるのでサラウンドヘッドホンが必ずしも必要というわけではないのですね。
おっしゃるとおりです。
ただ、ヘッドホンで聴いた場合の仮想サラウンド機能がどの程度のレベルか、というのが実は自分でも把握ができていません。なにせ我が家にヘッドホンがひとつもないものですから....。
過去にMDR-DS5100(7年くらい前のワイヤレスサラウンドの機種です)を使っていたことがあり、この程度のサラウンドは期待したいと思っています。
サラウンド機能確認のみのため、格安のヘッドホンで試してみるというのは有効でしょうか。もしイメージどおりのサラウンド機能がないとすると、MDS-DS7100が再度浮上してきます。
>夜間利用でも開放型で問題ないと思いますがどうしても駄目なんですかね?
視聴環境としてはリビングですので、例えば寝室内で隣に家族が寝ている、というような音漏れにシビアな環境ではありませんが、夜中にあまり音漏れするのもどうかと思い、密閉型で、と書き込みました。
正直、開放型がどの程度音漏れするのかもよくわかっていないものですから....。
本日、立ち寄った家電店では、いくつかサンプルが出ていましたが、置いてあるだけで試聴はできませんでした(ケーブルも裏に回して縛ってあるようでした)。その中で、オーディオテクニカのATH-AD700の軽さ、やさしいフィット感に驚きました。充電池込みのMDR-DS5100を使っていた私にとっては、「驚愕」というレベルです。自宅に戻って調べてみると、これが2003年のモデルと知り、さらに驚きました。
この軽さ、フィット感があるなら、音がダダ漏れさえしなければ、開放型もアリだと思いました。
木造家屋で隣室にまで音が行かないようでしたら、開放型でもオススメがありましたらお願いいたします。
書込番号:12340965
0点

開放型ヘッドホンの音漏れはだだ漏れですね。ただ同室ならどんな音が鳴っているか分かるのですが隣室となるとほとんど聞こえません。寝室であるとかよほど神経質でなければ大丈夫だと思います。
それで開放型も考慮した方が良い理由としては選択肢の幅とスレ主さんが実感している「軽さ」なんですよね。シアターでの長時間利用となると装着感はもちろんの事ヘッドホン自体の重さが首や肩に負担をかけますね。
AD700の装着感が良かったのなら開放型ではADシリーズからチョイスするのも良いかもしれません。ただAD1000を筆頭にやや低音が物足りないかもですね。
それとサラウンド感の確認のために安いヘッドホンで試してみるのは良いと思いますが過信は出来ないと思います。ただし駄目だと思ったのならどんなヘッドホンでも駄目に感じるのではないでしょうか。
書込番号:12342581
1点

365e4様
再度のアドバイス、ありがとうございます。
これ以上選択肢を増やしても混乱してしまうので、
オススメの2機種とADシリーズから選んでみようと思います。
オススメの2機種はクチコミやレビューで非常に評判がよいですね。
右も左もわからないヘッドホン大海原にこぎ出して、どうなることかと思いましたが、
一発で的確な2機種に絞っていただいて助かりました。
あとは東京にでかける用事ができたときにでも、実機を試聴して決めたいとおもいます。
ありがとうございました。
書込番号:12349480
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/05 16:31:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 0:58:51 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/05 6:30:47 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/04 19:11:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 18:48:49 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/03 22:41:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/05 16:20:17 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/02 23:55:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 19:21:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/02 8:38:21 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





