『初めての新車購入です♪』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『初めての新車購入です♪』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

初めての新車購入です♪

2010/12/21 23:03(1年以上前)


自動車

現在スズキのケイに乗っていますが、スバル・トレジアかミツビシ・コルトplusに乗り換えようと考えています。

今度は室内空間にゆとりがあり、キビキビ走れる車にしようと思います。

メカのことは全然分かりませんが、どちらがお勧めですか?

また、両車の良いとこイマイチなとこなどご教示いただければ幸いです。

書込番号:12401237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/12/21 23:51(1年以上前)

http://comparison.nissan.co.jp/RESULT/MARCH/5579/TREZIA/6171/TREZIA/6170/COLTPLUS/1317/

日産のサイトで比較ができるので
ちょっとやってみました。
希望しているグレードがわからないので
オプションとかの設定が異なるかもしれません。

小回りが利くのはコルトのほうみたいです。
最小回転半径が三菱のほうが小さいですから。

あとは乗り心地での評価は実際に乗ってみたほうがいいです。
オプションや標準装備品については
仕様表をよく見たほうがいいです。

オプションを足していったら
一つ上のグレードが買えた、というようなこともあるので
グレード選びには検討が必要です。

しかし・・・
このクラスの車を選ぼうとしたら
フィットとかマーチ、ビッツ、デミオ、それとスズキならスイフトというような名前が上がるかと思いますが
それらは検討外なのでしょうか?

書込番号:12401535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2010/12/22 00:31(1年以上前)

ルナ・クリスティンさん、こんばんわ。
私なら、スバル・トレジアを選択しますネ。トヨタ・ラクティスの姉妹車なので居住性・燃費等が優秀だからです。
ただ、みなみだよさんも言うようにこの2車種以外にも目を向けられては?特に、只今スレ主さんがスズキ車を乗られているのなら、スズキの下取りしてもらってスイフトを購入するという選択肢もとても魅力的だと思います。
スイフトは女性が乗られても良いデザインだと考えますし、走りの爽快感を味わえますよ。現行モデルは、細々とした所までキチンと作り込まれていると思います。

書込番号:12401739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/12/22 00:38(1年以上前)

トレジアって聞いたことがないなぁって思ってたら
ラクティスのOEMでしたか・・・

だったら、本家トヨタにも出向かなきゃ。
若干の装備違いがあるかもしれませんが。

書込番号:12401773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2010/12/23 11:25(1年以上前)

皆様、こんにちは。レス有り難うございます。

他のメーカーも一応検討はしましたが、私なりにこの2台に絞り込んでのご相談です。
よろしくお願いします。

グレードは1500の四駆で考えています。
※冬にはよくスキーに行くので四駆にしようと思いました。

なので、トレジアなら1.5i type Euro。コルトplusなら1.5RXがいいかなと思っています。

書込番号:12407341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/12/23 11:53(1年以上前)

タイプユーロには4WDはなさそうですが・・・

書込番号:12407456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/12/23 11:55(1年以上前)

それと本当に余計なお世話だと思いますが
ラクティスがダメだと判断した基準みたいなものはありますか?
OEMなら
基本、同じ車だと思いますが・・・

書込番号:12407469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2010/12/23 12:36(1年以上前)

あーーーれ〜〜〜〜〜!

本当だ。いま確認したら Euroに四駆のラインナップ無いじゃない!(涙)

とういうことは、1.5i-Lか1.5i-Sですね。


>ラクティスがダメだと判断した基準みたいなものはありますか?

ラクティスのことも知っていますが、TVCM見てトレジアにしようと思いました。

あと、スバルの営業マンさんがご近所でしかも奥様は私の中学時代の同級生で、値段も頑張らせて頂きますと申しておりました。
それとミツビシのメカニックの方は弟の中・高時代の同級生なので、時々家に遊びに来てます。

スペックとか全然関係ありませんが、人脈でちょっと安心感かな?

書込番号:12407644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2010/12/23 16:36(1年以上前)

何かあったときにぶん殴れる位の付き合いなら良いですが単に知り合いだから。
で何も言えず言いなりって事になる可能性も十分有ると考えてますか?

大概ココに来る人間は言いなりバッカだから。

書込番号:12408478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/23 19:06(1年以上前)

こんばんは〜♪

 コルトは発売からもう長いですよネ。
初めての新車購入でしたら新しい方が良
いかも・・・ 設計も新しいし、中古車
に見えない、すぐに型遅れにならない、

PS.私的にはミツビシよりスバルの方が好きです。

書込番号:12409097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/12/23 19:19(1年以上前)

じゃぁ、そういうあなたに交渉術を。

最初にトヨタのほうの見積もりを取りましょう。
で、スバルのほうの見積もりもとりましょう。
スバルのほうが本命なら
トヨタに値引かせるだけ値引かせて
それをスバルにぶつけましょう。

それが言いなりにならない交渉術です。

スバルが友達だから、ということだと
どうしても遠慮が生じます。

もうちょっと引けない?の一言が出ません。
それはちょっともったいないと思うので
トヨタはこれ蔵まで値引いてくれたんだけど・・・というようなことがあれば
交渉もしやすいというか、無理もいいやすいというか
遠慮なく、もうちょっと、と言えるのでは?

買う気があるとかないとかではなく
交渉材料として対抗馬を持つか持たないかというのは
セールスマンにしても、やる気という面で変わってきます。

トヨタがそれくらい頑張っているのなら
うち(スバル)でも頑張ります、というようなことになると思います。

三菱と対抗されても
内(スバル]のほうが新型です、の一言で終わってしまいます。
それだけで¥50,000は変わると思うんですよ。
もしかしたら、話の仕方によっては¥100,000も違うかもしれませんし。
それでもいいのならいいのですが・・・

¥1,700,000もの車を買おうとするわけですから
値引き交渉はきちんとしていいと思います。
情に流されない交渉を。

¥1,700,000なら
ノートとかもありだと思う。

書込番号:12409155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2010/12/24 00:39(1年以上前)

こんばんは。

今日はトヨタとミツビシのお店に行ってきました。

トヨペットのお店に行って応接してくれたのが、なんと部活の後輩のT君でした。(笑)
カタログを頂くついでにお茶のみばなししてきました。

スバルにOEMしてるトレージアについては、オプションではラクティスの方が「優勢」と言っていました。ただし、発売後まだ時間が経っていないので大幅な値引きはないとのことです。

続いてミツビシのお店では、
・トレジア
・ラクティス
・フィット
・ティーダ
の4台を引き合いにだしてみました。(笑)

※フィットとティーダは本当は候補ではありません。

こちらでもお茶を頂きながらお話を伺ったところ、
コルトは廃盤になる予定ですが、コルトplusの方は継続だそうです。
また、今後の新車については未定とのこと。

ちょっと他の車も見てみましたが、フォルテス(スポーツバック)格好好いですね。
でも、候補じゃないのでパス。

ご助言いただいた値段交渉はじっくりやります。
今年度ちょっと仕事で異動がありそうなので、どのタイイングで買うかはまだ未定ですけど。

書込番号:12411058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2010/12/26 22:33(1年以上前)

今日は、スバル、ホンダ、ニッサンのお店に行ってきました。

スバルでお話を伺ったところ、「確かにトヨタの工場をおかりして生産していますが、スバルからも技術者が多数参加しており、特に足回りについて種々様々な意見要望を出し、スバル的なスパイスも加えられている」とのことでした。
トヨペットでも説明されましたが、足回りはこれまでの車よりもタイトな設定になっているとのことなので、そのへんは間違いないのでしょう。

続いてニッサンでは、ティーダ実車にのってみましたが、、、。室内空間的にはちょっと不利かな?

最後にホンダに行って、フィットの話を伺ってきたのですが、フィット・ハイブリットいいかもしれない!
オマケに試乗車にも乗せていただきましたが、トヨタとは逆の発想でのハイブリットですが、スゴク良い感じでした。
でも、四駆の設定はありませんでした。

年明けに各社見積もり出してもらい、最後にスバルへ行こうと思います。

書込番号:12423615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/12/26 22:45(1年以上前)

最初に
スバル・三菱に決め打ちされていたころより
はるかに成長(?)され
素晴らしい行動力を発揮されているじゃないですか。

買う買わないはともかくとして
いろんなメーカーの話を聞いていくと
初めに見えていなかった、様々な利点や欠点が見えてきたりします。
あるメーカーについているものが、別のメーカーについていなければ
それは、ついているメーカーの有利な点であり
ついていないメーカーの不利な点、ということになります。

問題は、ついていなければ、困るのか、という点です。
ついていなくても、いいや、と思える機能であれば
無くても困らないわけですね。
その分安ければ。

そういうものは、やはり多くのメーカーを見て回らないと見えてこない・・・

いろんなメーカーを回っている今
スバルにするにしても三菱にするにしても
いろんなメーカーとの比較を知らず知らずしていると思いますから
実際に購入する際に、後悔は少なくなると思います。

実際の購入は新年あけてからのようですから
年末は
いろんなカタログとにらめっこしながら
自分の欲しい機能が十分についていて
値段とも相談しながら
これだ、と思える1台に巡り合えるよう願ってます。
もちろん、最終判断は
見積もりをもらってから、ということになるでしょうが。
(興味のない車についても、見積もりは貰ってください。本命の車の値引きが渋かったりした場合に、交渉材料に使えますから。)

書込番号:12423701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2011/09/03 23:25(1年以上前)

みなさま。ご無沙汰しています。ルナです。

年明けと言っていましたが、ちょっと長引いて夏休みに入ってからの購入になってしまいました。

購入したのは、三菱コルトplusのブラックマイカです♪

今までディーラー巡りした感想ですが、

スバルは、やる気あるのかな?って感じ。
トヨタに半分乗っ取られたような感じだし、マニアックな軽自動車はある意味スバルの専売であり看板といってもよかったのにダイハツになっちゃったし。
ちょっと可哀想な感じです。

日産は、客足が多いのもあるかもしれませんが、なかなか対応してもらえませんでした。
女だからって軽くあしらわれたようで嫌悪感を抱きました。(怒)
上得意客様対応なら「Z下さい!」って言ったかも知れないのに。

トヨタはなんか強引な感じ。というかT君と彼の上司の必死さが裏目に出てしまいました。

ホンダは候補ではありませんが、応対がとても良かったです。
フリードにもちょっとグラつきましたが、ホンダの4区システムはちょっとパス。

決定打になったのは、
>何かあったときにぶん殴れる位の付き合い
「お姉様。全力でサポートさせていただきます。」と、店長と弟の同級生が言ったし、
一ヶ月点検もサービスよかったし、いろいろ教えてくれるし、きっとこれからも頼れそうです。

世間ではまだ色々言われているかも知れませんが、私の率直な感想としては、あの事件のあとしっかり猛省したなという印象を受けました。

乗車の感想ですが、キビキビレスポンスよく走ってくれます。
小回りもきいて乗りやすいですよ。
坂道はちょっと苦しいかな?
あと、ブレーキの効きがよすぎるのかちょっと踏んだだけで、結構強めにブレーキがかかり、
リアサスペンションがガクン・ガクンと暴れる感じがします。

軽自動車から乗り換えてみると、やっぱり排気量の大きい車の方が楽ですね。

おつきあいいただいた皆様。ありがとう御座いました。

書込番号:13455744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2011/09/03 23:58(1年以上前)

購入したのは「1.5RX」です。

諸費用と若干のオプションをつけた上、値引き交渉で税込み200万でクルーに購入しました。

書込番号:13455898

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング