今年は年の初めからいきなり奮発して高級イヤホンを買おう思うのですが、EX1000、マイルス、SE535のどれを買うか迷っています。
どれを買っても後悔はしないと思うのですが・・・。
この中で音の分離がよく音場が明確なのはどれですか?
それぞれの機種の特徴なども教えてほしいです。(音以外でも取り回しなど)
田舎なので試聴はしたくてもなかなかできません。
また個人的にお勧めの機種などがあれば教えていただけると嬉しいです。
ちなみにIE8、X10、10pro、SE102などを現在所有しています。
あと気持ちはマイルスに少し傾いています。
書込番号:12455369
0点
10Proのリケーブルはしましたか?
ついでにアンプも書いていただけるといいですね。
で、音場の明確さというのは、広さととって良いのか、定位が良いのかそれとも別の意味でしょうか?
間違えても困ると思うので、音以外にします。
ケーブルは、どれもしなやかで良い、ただ、SE535が結構、長い。
マイルスだけリケーブル不可(まぁケーブルメーカーですし・・・)
また、EX1000はしっかりと耳に入ったという感覚が薄い。(慣れの問題ですが。)
書込番号:12455884
1点
乙猿さん返信ありがとうございます
10Proは一応リケーブル(Enyoですが)しました。アンプはウォークマンのデジアン(A840)です。
自宅でも使いますが通学が主な用途ですので、ポータブルアンプを別に買う予定はありません。
明確さは定位とゆうか見晴らしの良さがいいのを求めています。広さは特に重要ではないです。
書込番号:12455939
0点
EX1000を勧めたいんですが、マイルスが好きとなると・・・
まぁ、条件だけでは、EX1000です。
PHPA無しですか(ーー;)
舐めてはいけませんよアンプの力を・・・
出来る限りですが、アンプを入れると、今までの10ProやIE8が変わってきます。(10Proは、特に欲張りですw)
書込番号:12455992
1点
EX1000ですか。
音に文句はなさそうなのですが、遮音性や音漏れはどうですかね?
特に音漏れは周りの人に迷惑をかけるので重要視しています。
別にアンプの力をなめてはいませんよ。気になる存在ではあります。
イヤホンそのものが好きなのでどうしてもポタアン買う資金をイヤホンに回してしまうんですw
でもいつかは買いたいですね。
理想の音を求めるよりもイヤホンによる違いを楽しみたいちょっと変わったタイプなんです。
書込番号:12456042
0点
スレ主さん、こんばんは。
音だけで選ぶならEX1000がお勧めですけどね。
お世辞にも遮音性や音漏れ防止は良いとは言えないですよね。
で、取り敢えずお勧めはSE535ですね。
試聴出来ない環境を考えると一番安全なのはやはりSE535なんですよね。
まぁ、敢えて癖の強い機種に走るのも有りですけど、失敗したらアウチですし、そのようなことを総合してSE535が一番良いんじゃないかなと思います。
書込番号:12456070
![]()
0点
EX1000は、音漏れと遮音性は、微妙です。
音量をついつい上げてしまうなら、マイルスやSE535に行ってしまった方が無難です。
何方かというと、SE535の方だと思います。(ピシッとした音です。)
> 理想の音を求めるよりもイヤホンによる違いを楽しみたいちょっと変わったタイプなんです。
別に変わってないと思いますよ。
ただ、違いをよりハッキリとさせる為には、PHPAって感じです。
書込番号:12456094
![]()
1点
>Saiahkuさん
こんばんは。返信ありがとうございます。
あの新イヤーピースはいまいち効果がない感じですか?
確かにSE535が一番安全かもしれませんね。ケーブルの長さ以外はすべて条件を満たしている気がします。マイルスはこの中では癖が強いですか?
>乙猿さん
微妙ですか。
SE535のピシッっとした音は是非聴いてみたいものです。
なんかさらに迷ってしまったようです。
PHPAはまたの機会にしようと思います。
もしかするとPHPAをいつか買う時にこのサイトでまたお世話になるかもしれません。
>Saiahkuさん、乙猿さん
なかなか決め手がないので求める音を追加しようと思います。
この中でボーカルが一番得意なのはどれだと思いますか?
ちなみにロック、J-POP、クラシックをよく聴きます。
書込番号:12456303
0点
ボーカルを聴かれるならSE535ですね。
中域も結構厚みがあり良いと思います。
書込番号:12456364
0点
中々の雑食ですね・・・
候補内ではSE535で
ロックに迫力を求めるなら、候補には無いUM3Xを勧めたいです。
書込番号:12456401
1点
確かに雑食ですね。
UM3Xですか。すっかり忘れていました・・・。
確かにあれも気になる存在です。
しかしSE535に第一候補として考えようと思います。
お二人ともご意見ありがとうございました。
また何か思いつく点などありましたらよろしくお願いします。
書込番号:12456457
0点
>あの新イヤーピースはいまいち効果がない感じですか?
ソニーのですよね?
正直効果がないように思いました。
>マイルスはこの中では癖が強いですか?
強いといえば強いですね、質の良いドンシャリサウンドですね。
ボーカルを聴くのはつらいかも。あと、低音が結構出ます(笑)
書込番号:12456474
0点
SONYのEX1000は,側面の騒音抑えが弱い印象で,後方からの騒音はアイソレーション効果が在りそうな印象です。
装着が横方向へ起つスタイルですから,後方隙間からの騒音をカットする目的で,苦肉の施しをした印象に感じますが。
書込番号:12456512
0点
>Saiahkuさん
はいSONYのです。
あれなら自作出来そうですよね。
マイルスはIE8とキャラがかぶりますかね?
所有しているイヤホンとはあまり似てないものがよいので。
書込番号:12456531
0点
マイルスはIE8と比べると切れ重視という感じですね。同じ低音重視でも結構キャラが異なりますね。
書込番号:12456650
0点
>Saiahkuさん
キレ重視もいいですね。
低音重視のキャラ違いもおもしろそうです。
今回はSE535で行こうと思います。
詳しく教えていただきありがとうございました。
書込番号:12456688
0点
小生のDAPにてE8辺りを聴かせると,大体,拡がり感が凄いと言われます。
EX1000も前方への押し出し感が高いから,組ませて聴かせたら,此方も言われるでしょう。
で,小生は,遮音性因りも,先の様な音を取りますし,程々な音量ですから音漏れ耐性も十分なです。
書込番号:12457043
0点
GRADOのGR10を聞いてみてください
量感があり 解像度も高いです
ほんの若干の低音好きにはお勧めできます
書込番号:12465291
0点
>ペルセポーネ@ラティさん
返信ありがとうございます。
GR10は完全にノーマークでした。
情報の少ない機種でしたので、候補には入れてませんでした。
GR10についてもう少し詳しく教えていただけませんか?
書込番号:12465415
0点
GRADOから出された新機種です
前機種GR8の後継機でアーマチュアを採用しています一磁極のはずなのでマグネチック型というのでしょうか
ある程度量もあり高解像度 音場も安定している質実剛健な機種です。
そこまで有名でもないので私以外に勧める人がなかなかいないと言うのも事実で、私は秋のヘッドホン祭りで試聴してからこの音が忘れられません
見た目も10Pro等みたいに派手ではないですが緑でシンプルで美しいです
価格.comのです
http://kakaku.com/item/K0000185842/
書込番号:12465459
0点
そうですか。
GR8よりは期待できそうですね。
音場が安定しているのは私の中ではポイントが高いです。
書込番号:12465965
0点
最近,中野の某店へ行きましたが,GRADOのGR10は見掛けませんでした。
なので,店頭で頻繁に見掛けるのは,未だ先じゃないかな。
書込番号:12465982
0点
3日にその中野の某店開店前に7番目に並びましたがGR10ユーザーがいました
やはり陰で人気のある機種かもしれないです
書込番号:12466032
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/11/23 15:19:57 | |
| 2 | 2025/11/23 0:03:25 | |
| 0 | 2025/11/21 13:35:05 | |
| 4 | 2025/11/21 12:53:00 | |
| 2 | 2025/11/21 23:52:39 | |
| 0 | 2025/11/20 21:00:08 | |
| 1 | 2025/11/22 10:07:31 | |
| 1 | 2025/11/19 23:48:07 | |
| 0 | 2025/11/19 15:45:35 | |
| 2 | 2025/11/19 7:59:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





