はじめて質問させて頂きます。
ご教授の程、宜しくお願い致します。
今までそんなに気にしてなかったのですが、いいシステムであれば使ってみたいと思い、
説明書やネットで色々調べてはみたのですが、使い方についてよく理解出来ません。
質問としては
@Dで走行中にこのシステムに変更は出来るのでしょうか?
その場合は何速になるのでしょうか?
A燃費は良くなるのでしょうか?
BAへの補足なのですが、通常Dで運転していて
60キロくらい出している時はギヤはトップ(6速なら6など)
に自動的になるのでしょうか?
以上です。
ご意見の程、宜しくお願い致します。
書込番号:12839208
1点
お車、年式、グレードを明記されれば、より良い回答が寄せられると思います。
書込番号:12839276
2点
ご返信ありがとうございます。
車はアルファードの
240S“Prime Selection II -type GOLD-”
というものです。
何卒宜しくお願い致します。
書込番号:12839374
1点
アルファードオーナーではありませんが、2,4LモデルでしたらミッションはCVTだと思いますが、パドルシフトが装備されていれば、Dレンジ走行中にパドルを引く事により、スポーツモードになる(ならない車種もありますが)と思います。
その場合、走行スピードに合った適切なレンジになります。
山道の下り等に、エンジンブレーキを効かせる為に使用されれば良いと思います。
街中では、Dレンジ走行の方が燃費は良いとおもわれます。
書込番号:12839616
![]()
6点
一路真輝さん、ご連絡ありがとうございます。
Dの横に『+・−』に入れられるとこがあるやつです。
名前が良く分からないので、
ネットで見つけた名称を書きこませて頂きました。
名称が違っていたらすいません。
普段はやはりDでいいですよね。
会社の同僚が違う車種に乗っているのですが、
ちょくちょくこれを使っていたので、気になった次第です。
今後もし長い坂道に遭遇したら使用しようかなと思います。
書込番号:12839702
2点
うどんより蕎麦派ですさん、こんにちは
当方、トヨタiQに乗っているんですが7速スポーツシーケンシャルシフトマチックが付いています。
お尋ねの件ですが例えばDレンジで30キロのスピードでMの方に動かすとだいたい3(3速)が表示されます。50キロだとだいたい4(4速)が表示されます。走行中動かしても問題ありません。DレンジからSレンジに動かしているのと同じですよ。
今、念の為走行して確認してきました。燃費は悪くなります。騒音も大きくなりますので通常はDレンジ走行の方がいいです。
書込番号:12839866
![]()
3点
>Dの横に『+・−』に入れられるとこがあるやつです。
+・− はマニュアルミッション車の様に自分でギア比を選べるモードですね。
(一般的にはマニュアルモードと言われることが多いです)
質問については、
>@Dで走行中にこのシステムに変更は出来るのでしょうか?
Dモードで走行中でも、いつでも切り替えることができます。
その時のギア段数は走行速度、道路状況に応じて最も最適と考えられるギア比になります。
>A燃費は良くなるのでしょうか?
燃費はDモードより悪くなることが多いです。
>BAへの補足なのですが、通常Dで運転していて
60キロくらい出している時はギヤはトップ(6速なら6など)
に自動的になるのでしょうか?
マニュアルモードに切り替えた時のギア比(段数)は、その時の走行速度および道路状況、
アクセルの踏み方によっても変わります。(平地、下り坂、上り坂等、その時のエンジン
負荷の状態によっても変わります。例えば同じ時速60kmでも下りの道なら6速、登りの
道なら4速等)
>会社の同僚が違う車種に乗っているのですが、
ちょくちょくこれを使っていたので、気になった次第です。
多分マニュアル車の様に使いたかっただけでしょう。
通常の走行では使う必要性はありません(使うと燃費はほとんどの場合悪くなります)。
ただ、下り坂での適度なエンジンブレーキの強さを得たい場合にはマニュアルモードは有効
ですね。
私の車も車種は違いますがマニュアルモードがあり、下りの道(立体駐車場の下り坂等も)の
時には良く使います。
書込番号:12840126
![]()
3点
あと、マニュアルモードは自分でギア比を選べますが、それぞれのギア比での有効速度範囲、
負荷範囲があり、その範囲を外れる場合は自動的に有効なギア比に切り替わります。
また、負荷的に無理なギア比には切り替えようとしても切り替わりません。
(例えば時速20kmで6速に入れようとしても変わりません)
なので、マニュアルモードでもエンスト等は起こらない様になっています。
これらのことは車によって変速制御プログラムがあり、それによって決まります。
これが、本当のマニュアルミッション車との大きな違いですね。
書込番号:12840187
3点
>A燃費は良くなるのでしょうか?
減速時にシフトダウンしてエンジン回転数を高めに保つ事で
エンジンへの燃料カットが長く続き燃費を良くする事が出来ます。
この辺りは瞬間燃費計で確認出来ます。
書込番号:12840192
6点
皆さま丁寧に教えて頂き、ありがとうございました。
顔も知らない人にみんなで親切に教えて頂き、
それぞれ名前は分からないけど、みんなで知恵を共有出来る。。
なんか、、いいっすね。
こんな大変な時に、こんなどうでもいい小さな個人的疑問で、、
色々と思うものがありますが、、
無責任な言い方かもしれませんが、
素直な気持ちです。
東北のみなさん、関係者のみなさん
がんばって下さい
私も、出来る事はやらせて頂いてます。
一日でも早く、復興出来るよう、笑顔になれるよう
願っております。
書込番号:12842416
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/11/24 12:28:57 | |
| 0 | 2025/11/24 8:00:38 | |
| 8 | 2025/11/24 10:11:40 | |
| 6 | 2025/11/24 8:57:17 | |
| 2 | 2025/11/24 9:43:40 | |
| 0 | 2025/11/23 22:44:20 | |
| 2 | 2025/11/24 9:58:18 | |
| 11 | 2025/11/24 10:46:27 | |
| 7 | 2025/11/24 7:14:26 | |
| 4 | 2025/11/24 10:08:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






