『望遠レンズの選択肢』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『望遠レンズの選択肢』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠レンズの選択肢

2011/08/01 18:48(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:10件

D90で普段は2歳の娘や風景etcを主に撮っていますが、昨冬、近所の公園にカワセミがいる事を知り、鳥取りに目覚めました。
現在、VR 70-300 を使っていますが、画質etcに今ひとつ満足できず、またもう少し大きく撮りたいなどと欲が出て来た為、望遠レンズのアップグレードを考えています。

候補はテレコン付けても劣化が少ないらしい、という事で純正の300o F4Dでしたが、70-200VR2も1.7倍のテレコンを使っても割と良い、という話しを聞き、迷いが生じています。

写りは確実にF4Dかと思いますが、単焦点である事とVR無しは私の腕には大きな不安要素。
70-200は、これから子供が幼稚園や小学校という事になれば、鳥に限らず使える幅がかなり広そう…でも若干、予算オーバー。
手振れ補正は無いけど、シグマの100-300ならズーム有るし、画質も割と評判が良いし、何よりこの3本の中で一番サイフにも優しい…
という感じで、
1.純正 300o F4D
2.純正 70-200VR2
3.シグマ 100-300 F4
の三本で迷いに迷っています。

中古は基本的にあまり気にしません。
たまたまかもしれませんが、シグマでハズレに当たったことが無いので、純正にこだわりはそれほど有りません(流石に今回は高額なので、純正の方が、という気持ちも有りますが)

諸先輩方のご意見を聞かせて頂ければ、と思い、書き込みました。
よろしくお願いします。

書込番号:13323098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2011/08/01 19:03(1年以上前)

70−300で不足なら

お奨めはシグマの50−500ですが
カワセミの良い撮影を残すには機材と撮影の工夫が必要と思います

大きく写すにはレンズうまく写すには研究と慣れでしょう

※止まっている(三脚で置きピン)の場合はブレないし
追いかけて写す場合は流し撮りになるので手ぶれ補正はなくてもある程度写せます
(手振れ補正が要らないとはいいませんが・・・)

書込番号:13323150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/01 19:26(1年以上前)

いけないものに興味を持ってしまいましたね?
カワセミはテレ端しか使わないと思いますので428と言いたいところですが、300mmF4が
いいと思います、(x1.7テレコンも明るいところでは使えるようですし・・・)
私はコンデジ(FZ38+テレコン)で辛抱しています。

書込番号:13323232

ナイスクチコミ!2


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2011/08/01 19:42(1年以上前)

こんばんは。
カワセミの撮影に限ってしまえば、仰る通り、サンヨンがベストな選択です。(+テレコン)

手ブレ補正は便利ですが、サンヨンなら軽いし、慣れで解決出来ます。ただ、出来れば三脚か一脚があった方が、ブレ防止は勿論、待ち時間の間、楽かと思います。

後は、お子さんの写真ですね。今のズームで十分なら別ですが、より綺麗に残したいなら70-200ですから悩みますね。
こればかりは、人の意見に惑わされずにご自身で決めるしかありません。

個人的には、50-500mmあたりも候補にされても宜しいかと思います。

書込番号:13323298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/01 19:54(1年以上前)

こちょパパさん こんばんは。

鳥に目覚めたとは大変な事になりましたね。

300oF4はお子様には流用出来ないと思いますし、それなら50-500oの方が良いように思えます。

但しお子様の為ならば価格は高くなりますが、汎用望遠のベスト70-200oVRUが最高だと思います。

書込番号:13323350

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/01 20:17(1年以上前)

こんばんは。こちょパパさん

カワセミ撮影だけなら300o F4D+1.4×テレコンで十分だと思いますよ。

お子さんの撮影ならば70-200VR2が良いでしょうね。

書込番号:13323446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/02 01:30(1年以上前)

こちょパパさん
おすすめは、Aですが、予算オーバーは、痛いんで、
Bやな、手ブレ補正が無くても
鳥を、撮る時て手持ちですか?

書込番号:13324946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件

2011/08/02 21:55(1年以上前)

2.純正 70-200VR2が予算オーバーなら、VR70-200F2.8(T型)の中古を検討さたらいかがでしょうか?
わたしもVR70-300で満足できず、VR70-200F2.8(T型)を購入しました。
実は、新型も気になり、T型と2型の差をニコンのサポートに確認したところ、
@AF性能はほぼ差はない。
A描写性能ほぼ同等。ただし、新型にはナノクリスタルコート採用のため、例えば強い光源が含まれるシーンを撮影した際、ゴーストやフレアーの発生を抑えられるといった差を感じる場面がある。
とのことでした。
画質についてはD300(DX機)で使用した場合を尋ねています。将来FXに移行するのならあまり勧められませんが、DXフォーマットならその差は少ないと思います。

また、新型の値段で中古美品程度のVR70-200と300F4が両方買えるかも。



書込番号:13328049

Goodアンサーナイスクチコミ!2


VitaminVさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:34件

2011/08/02 22:46(1年以上前)

こんばんは。

VR 70-300 の画質と比較するのであれば70-200VR2×2倍テレコンで良いと思います。
AFも200テレ端でもレンズメーカーほど迷うことは少ないです。そこそこ高速ですし。
手振れも確実に効きます。F5.6通しにはなってしまいますが。
鳥を撮影しなくてテレコン外せばこの領域ではニコン最上級レンズなのでこれ以上の
ものは望めないし撮影に失敗しても諦めがつきます・・・レンズに対しての(笑)。

ただ、2倍テレコンと70-200VRU・・・でかい!重い!、BODYが負けます。

書込番号:13328341

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2011/08/03 18:32(1年以上前)

諸兄方、レスありがとうございます。
返事が遅くなり申し訳有りません。
また、まとめレスになり、申し訳有りません。

皆さんからいただいたご意見をまとめると
鳥だけならサンヨン
子供を撮る事を考えたら70-200VR2
というところでしょうか。

何人かの方が仰っている50-500は、鳥や運動会etc屋外だけを考えると使える幅が広く、当初は候補の一つに考えていましたが、重量等サイズ的な部分で引っかかっていました。
また70-200の旧型も値段と性能の点で魅力が大きいですね。
生産終了品という事で、補修部品がいつまで有るか気になって対象から外していましたが、いただいたレスをきっかけにニコンに確認してみたところ当分、補修部品の心配はいらなさそうです。
そういう訳で迷いが深まって来ました。

300、400o前後の焦点域サンヨンと70-200(新・旧+テレコン)、50-500、VR70-300の画質を比較した時の画質が気になります
(諸条件有ると思うので単純な比較は難しいのでしょうが…)

書込番号:13331248

ナイスクチコミ!0


windhillさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:6件 目標、週一更新…かなぁ〜 

2011/08/04 03:19(1年以上前)

VR70-300 テレ端

サンヨン

サンヨン X1.7テレコン付

こちょパパさん

>D90で普段は2歳の娘や風景etcを主に撮っていますが、昨冬、近所の公園にカワセミがいる事を知
>り、鳥取りに目覚めました。現在、VR 70-300 を使っていますが、画質etcに今ひとつ満足でき
>ず、またもう少し大きく撮りたいなどと欲が出て来た為、望遠レンズのアップグレードを考えています。
>写りは確実にF4Dかと思いますが、単焦点である事とVR無しは私の腕には大きな不安要素。
>70-200は、これから子供が幼稚園や小学校という事になれば、鳥に限らず使える幅がかなり広

APO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM (ニコン用)
AF-S DX 18-105G VR
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
VR 70-300mm

持っておられるのは、この四本でしょうか? 鳥撮りに望遠系の短焦点一本行ってみるのも良いかも。公園でのカワセミ撮りで、もう少し大きく撮りたいとのこと、300mmクラスで足りますか? 撮られる状況が解らないので、サンヨンで大丈夫などと言えません。VR 70-300mmはテレ端での画質が疑問と思っていますが、でも条件がよければソコソコ撮れるレンズです。APO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM (ニコン用)をお持ちなら、娘さんを撮られるのに70-200VR2に行かなくても良い様な気がします。300mmだって人撮りOKです。昔はポートレート撮るのによくFD300mmF4L使ってました。いまではNikonのサンヨンですが、娘を運動会で撮るのに大活躍です。35mmの短焦点もお持ちの様子、ぜひ短焦点の沼にお越しください。

>300、400o前後の焦点域サンヨンと70-200(新・旧+テレコン)、50-500、VR70-300の画質を比較し>た時の画質が気になります(諸条件有ると思うので単純な比較は難しいのでしょうが…)

残念ながら条件をそろえて比較をしたことが無いので参考になりませんが、こんな感じということでサンヨンと
VR70-300の絵を貼って行きます。カワセミ撮りに、300mmに後チョイ欲しい程度なら、テレコン付けてこんなもんかなって貼って行きますね。

書込番号:13333204

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/04 05:01(1年以上前)

こちょパパさん
レンズ、どれもこれも持って無いやけど、
絞りによって、画像変わるで。

書込番号:13333275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2011/08/05 02:07(1年以上前)

windhillさん

レス、ありがとうございます。
持っているのは、それに加えてトキナの12-24といったところです。
お話にあった50-150は、限られた予算の中で室内撮影(例えば入学式等)をこなすには・・・と考えて入手しました。
今のところ、屋外での使用のみで描写は気に入っていますが、
肝心の屋内で使ったことがないので、
・やはり手振れ補正が必要ではないか
・現行(もしくは型落ち)の大三元への憧れ
等も有り、たまたま臨時収入が有った為、70-200も候補に考えた次第です。
(とはいえ、新型購入には足りませんが・・・)

公園でのカワセミは70-300でも撮れなくはないのですが、
絞っても少し拡大すると甘く見える(手振れしている?)のともう少し大きく撮りたい、という欲求から
画質に定評のあるサンヨン(もしくは+テレコン)に目が行ったわけです。

甘く見える、と書きましたが、windhillさんの作例だと花びらの筋まで綺麗に描写されていますので、
腕の問題も有りそうですが。。。(一応、シャッタースピード上げてみたり、一脚を使ってみたりはしているのですが)

腕を磨いて屋内は50-150
屋外(鳥)はサンヨンという方向が良さそうな気がしてきました。
(この方向で考えて行くと他の方からおすすめしていただいた50-500も魅力的ですね)


nightbearさん

レス、ありがとうございます。
前回、いただいたレスも纏めてになってしまいますが、
一応、普段は手持ちですが、(最初はサンヨンにするつもりで)一脚も入手してありますので、
100-300を選択するとすれば、一脚を使う事になる思います。
絞りによって画質が変わるのは、一応、理解はしています。
私の質問の仕方が悪く、申し訳ありませんでした。

書込番号:13336909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/05 04:46(1年以上前)

こちょパパさん
エンジョイレンズライフ!

書込番号:13337007

ナイスクチコミ!2


windhillさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:6件 目標、週一更新…かなぁ〜 

2011/08/05 08:52(1年以上前)

こちょパパさん

>甘く見える、と書きましたが、windhillさんの作例だと花びらの筋まで綺麗に
>描写されていますので、腕の問題も有りそうですが。。。(一応、シャッター
>スピード上げてみたり、一脚を使ってみたりはしているのですが)

300mmクラスになってくると、ブレとの戦いになってきます。300mm越して、ゴーヨン、ロクヨンやテレコン付けてなどになると、がっちりした三脚に固定しても、側を人を歩くだけで、ファインダーの中の絵が揺れて見えるのが判ります。 微妙なブレがスッキリした切れの部分を濁らせているのかもしれません。 ただ微妙なピンずれを疑ったことがありますか? ここの掲示板を見ていると、AFで微妙なピンズレが生じていて「どうもスッキリしない絵のレンズと思っていたけれど、CSに出してピン調整したら、驚くほどすっきりした絵に変わった」云々の書き込みをときどき拝見しています。
確かにVR70-300mmはテレ端側で描写の甘さを言われる方が多いのですが、サンヨンやサンニッパに比べての話であって、「ひっでぇ〜」ほどでは無いと思っています。ボディとレンズのピンズレも一度確認されると良いと思います。
娘さん2歳かぁ〜良いなぁ〜ウチの娘も、好きに撮らせてくれた、その頃に戻って欲
しいw

書込番号:13337398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2011/08/05 18:01(1年以上前)

nightbearさん
はい、ありがとうございます!

windhillさん
ピンずれはあまり疑った事は有りませんでした。
娘やら人を撮った時にはあまり甘さを感じなかったので、単純に被写体が小さい分、手振れがシビアに反映されているのかな、と思っていました。
windhillさんからいただいた情報は、言われてみれば、聞き覚えのある話しです。
自分の腕ではなく、機材も疑ってみますか…なんて言うとおこがましいですが、SCもそれ程遠い訳ではないので、機会を見て一度チェックしてみます。

うちの娘は、夫婦で写真を撮りまくったせいか、最近はカメラを向けると逃げるようになってしまいました(泣
何事も程々が大事ですね(苦笑

書込番号:13338841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/06 05:12(1年以上前)

こちょパパさん
ぽちぽち、な。

書込番号:13340798

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「レンズ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
入荷見込み案内 0 2025/11/12 23:39:16
XE4での使用について 1 2025/11/12 21:15:38
レンズフードについて 0 2025/11/12 19:27:06
EF200mm 2.8T型とU型の違い 5 2025/11/12 19:46:52
ハクバレンズフードについて 7 2025/11/12 22:04:10
キャノンRPで使えますか? 5 2025/11/12 12:19:52
正常でしょうか? 4 2025/11/11 20:08:52
値下がりしますかね 1 2025/11/11 18:56:22
レンズの異音? 3 2025/11/12 7:09:13
秋バラを撮影しました 7 2025/11/12 16:53:57

「レンズ」のクチコミを見る(全 939952件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング