『どこもかしこもプリウス』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『どこもかしこもプリウス』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ125

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

どこもかしこもプリウス

2011/09/15 20:29(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:622件

何でこんなに日本はプリウスだらけなのでしょう?

書込番号:13503846

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/15 20:51(1年以上前)


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/09/15 20:51(1年以上前)

こんにちは
気にすればそう見えるかも知れませんね。
世の中プリウスの好きな方、きらいな方がいらっしゃるみたいですね。

書込番号:13503930

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/09/15 20:54(1年以上前)

燃費性能とハイブリッド車であることのステータスを求める人が多いと言う事でしょうかね...。
私の周りにもプリウスに乗りたいと言う人が結構います。

書込番号:13503940

ナイスクチコミ!4


Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2011/09/15 20:54(1年以上前)

ハイブリッドとか、ブームに乗っているだけの方もいらっしゃる
ような印象ですね。。。

書込番号:13503943

ナイスクチコミ!3


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/09/15 21:43(1年以上前)

大衆車だしな。

書込番号:13504202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:49件

2011/09/15 21:49(1年以上前)

ただ乗れればいい!という感覚なら、プリウスなど買わずにVitzやFitのドノーマルを
本体150万ぐらいで購入すれば十分ですよね。1回500km走行・給油6,000円で、年8000km
の利用だと、燃料代は10万円前後。プリウスだと900-1000kmは走れるから燃料代5万円前後。

しかし本体価格が50万高いなら、10年経ってようやく「ペイ」ぐらいの差に過ぎないんですよね。
ほんと使わない人は、車を「使うときだけ借りる」とか日常の買い物・通勤程度で長距離は
年数回というなら、軽自動車で十分だと思います。

書込番号:13504240

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:14件

2011/09/15 22:31(1年以上前)

マツダのファミリアNEOのパクリみたいなデザインなのに、こちらはちっとも売れなかったので、デザインで売れてるわけではない。(と思う)

購入者のレビューを見る限りは乗り心地、走行性能の評価は良くない。もちろんそれをわかって割り切って買っている人もいる。ちなみに私はリアシートにしか乗せてもらったことしかありませんが、JR在来線の古い特急の自由席って感じであまり長時間乗りたくなかったです。なお、運転はしたことないので、ハンドリング、走行性能が悪いかはよくわかりません。

経済性も、燃費はいいが車両本体価格が高く、みんながみんなメリットがあるわけではない。
渋滞の多いまち乗り中心で、かつ走行距離が多い人は燃費のメリットは大きいし、高速走行が少なければ、乗り心地もそんなに気にならないでしょうね。そういう利用をする人がけっこう多いってことも考えられます。ただ、プリウスの優位性が比較的低い田舎でもプリウスばっかりなので、それも大きな理由にはならない気がする。

ということで、やっぱりブランド大好き、マスコミ情報大好き、みんなと横並び大好きの、日本人の性格ってことにつきるでしょう。これもひとつの車の選び方だと思いますよ。

書込番号:13504473

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:49件

2011/09/15 22:40(1年以上前)

レンタカーで借りること多いですけど、まあ無難なフィーリングの車ですよ。
プリウスαのほうが、運転したときの乗り心地はだいぶ良くなっているようですが・・・
運転の不満を感じるのは、どちらかというとインサイト。あの車重で1.3リッターエンジン
はパワー不足。山道や高速での加速で、エンジンに切り替わったときの加速はどうしよう
もないです。

プリウス(αを除く)もインサイトもですが、デザインが嫌いというか似たもの同士というか。
リアウィンドウのへんな位置に横方向のピラー? 構造体が入っており、後方視界をさまた
げている上に、リアワイパーが中途半端な部分までしか機能しないなんていう欠点も。

運転していておもしろい車じゃないですね。
ハイブリッドのパワーを活かして、燃費の良いおもしろい車が出てくれるといいんですけど。
FT-86ハイブリッドとか、スバルに提供してレガシィハイブリッドとか希望。

書込番号:13504524

ナイスクチコミ!2


j-ipoorさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:23件

2011/09/16 02:56(1年以上前)

確かに多いですよね。

僕の私見ですが、大多数の人が車両本体価格が割高という感覚はないんじゃないかと思います。

掲示板では同クラスと比較して内装がどうとか、年間何キロ以上で何年乗らないと元が取れないとか見かけますが、そこまで考えて購入してる人ってどれくらいいるんでしょうかね?

ここまで売れたのは
・減税
・補助金
というお得感があって、且つガソリン代がいくらで済むから維持費が安いと考える人が圧倒的に多い気がします。

加えて
・トヨタ車だから故障しないし、エコだし
という安心感もあると思います。

確かにレンタカーだとガソリン代がかからなくて助かりますよね。

書込番号:13505328

ナイスクチコミ!3


sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/09/16 07:17(1年以上前)

本当のエコって何なんでしょうか?

書込番号:13505575

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/16 07:32(1年以上前)

>確かにレンタカーだとガソリン代がかからなくて助かりますよね。

あ、なるほど。
自分で所有したいとは思わないけど、出張先や旅行先で借りて使うなら便利かも。
何キロ乗ったら元が取れる。とか、蓄電能力の減衰を気にしなくても良い。から、精神衛生上
もうんと楽。

書込番号:13505601

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/09/16 08:08(1年以上前)

>ということで、やっぱりブランド大好き、マスコミ情報大好き、みんなと横並び大好きの、日本人の性格ってことにつきるでしょう。

でしょうね。右へ倣えの国民性ですから。その割には政党もメーカーも乱立してるけど。

書込番号:13505670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:30件

2011/09/16 08:17(1年以上前)

確かにコミコミ300万のクルマにも関わらず良く見掛けます。クルマで出掛ければ五台はすれ違いますね。

売れている理由は、消費者/時勢のニーズにマッチしているからでしょう。
ここ数年クルマが売れないといわれてますが、キチントニーズにマッチすれば売れるという典型だと思います。それに売れているからイイクルマに違いない、そう考える人が多いんからなんじゃないでしょうか。

確かにイイクルマかもしれませんが、私なら余りに多い遭遇率の高さ故ノーサンキュウです。

書込番号:13505694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/16 08:44(1年以上前)

JTBさん

>その割には政党もメーカーも乱立してるけど。

あはは(^^♪。 ほんとに、その通りですね。
でも、その政党もメーカーも、皆やってることは同じなんですよ。 独自性がまったく感じられない。。

その理由は、、、

>右へ倣えの国民性ですから。

と、やっぱりここへ帰着する。
政治までがこれじゃ困るんですけどねぇ。。
 昨日からの国会を見てて、どっちが民主でどっちが自民だったか、何度も確認する必要があったもの。^_^;

書込番号:13505754

ナイスクチコミ!1


PING G10さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:17件

2011/09/16 12:40(1年以上前)

購入する人の経済力で違ってくると思います。

クラウンやフーガなどの高級セダンを買おうと思っていたけど

プリウスににしたという人は割高ではないと思いますが、

フィットやヴィッツを買うような人にとっては割高だと感じます。

HVを装備の一つと考えれば元が取れる取れないがいかにナンセンスな

ことが分かると思いますが...

同一車種で安いグレードを買った人が高いグレードを買った人に

元が取れないと言ってることと変わらないと思います。

HVという新しい技術に触れてみたいと思う人がそれだけ多いという事だと思います。

書込番号:13506282

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2011/09/16 14:58(1年以上前)

TOYOTAの地元愛知県のせいなのか見ない時間は無いというくらい沢山走ってます。
まあ小型車とプリウスの値段差とガソリン代の差を言う人がいますが200〜300万円の車を買っている人にとっては高い買い物ではないですよね。まあ今度出る小型ハイブリッドなら1500cc くらいの自動車との比較ならコスト差を埋めれるかもしれませんね

書込番号:13506659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:14件

2011/09/16 22:11(1年以上前)

なるほど、高級セダン乗りの人がサイズダウンでプリウスに乗り換えってことなら納得です。それなら高いと感じることもなく、燃費も良くなるので、お買い得感もばっちりですね。
で、プリウスが割高に感じる人はフィットに右へ倣えなんでしょうねぇ。こちらもそこら中いっぱいです。

書込番号:13508329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/17 11:53(1年以上前)

「売れるクルマを作った者が勝ち」。これに尽きるね。
「なんでプリウスばっかり」という人は、たいていご自分の仕事も2流3流です。
「オレは良い仕事しているのに、なんで認めてくれないんだ」って。

トヨタは良い車を作るメーカーではなく、売れる車を作るメーカーです。
大衆に選ばれるクルマを作らせたらダントツに強い、
その結果がどこもかしこもプリウスだらけの現状です。

クルマ好きからすれば、トヨタが売れているのは大変気に食わない状況なんでしょうが、
そんなのは、社会のほんの一部の人に過ぎず、
ほとんどの人は、たかがクルマごときに細かいことなど気にせずに、
それなりに動いてくれて、壊れなくて、それなりの価格のクルマを求めているということです。
そういう事です。

書込番号:13510316

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/17 12:02(1年以上前)

スーパーさん

>「なんでプリウスばっかり」という人は、たいていご自分の仕事も2流3流です。
>「オレは良い仕事しているのに、なんで認めてくれないんだ」って。

それは、違うんじゃないかなあ。
なんで、そういうヘンチクリンな思考回路に至ったのか、、、他人事ながら心配です。
一度、精神科医に相談なされた方が宜しいかと。。

書込番号:13510348

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/09/17 12:35(1年以上前)

>ほとんどの人は、たかがクルマごときに細かいことなど気にせずに、
それなりに動いてくれて、壊れなくて、それなりの価格のクルマを求めているということです。

少なくとも価格コムに書き込まれる人たちはそうじゃない人ですね。みんなクルマが好きで少しでもいいクルマを安く、長く乗りたいと思ってる人たちじゃないですか?

書込番号:13510467

ナイスクチコミ!4


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2011/09/17 12:56(1年以上前)

>「なんでプリウスばっかり」という人は、たいていご自分の仕事も2流3流です。
>「オレは良い仕事しているのに、なんで認めてくれないんだ」って。
簡単に言えば物事を表面でしか見ない、自己中な人間という意味かな?^^
確かにこういう人だと良い仕事は出来ないかもしれません。

>トヨタは良い車を作るメーカーではなく、売れる車を作るメーカーです。
ただトヨタが売れる車を作っているかどうかは疑問です。
私は昔からトヨタ党ですが最近欲しいという車が殆どありません。
まあ私の好みが合わなくなっただけなのかもしれませんが。

うちの兄はトヨタしか乗れない体質みたいなのですが、その兄でさえ最近はトヨタの車に
文句たらたら。でもトヨタ以外乗れないので我慢して乗っているみたいです。

まあトヨタが売れているのは下にも書いてありますが
ほとんどの人は、たかがクルマごときに細かいことなど気にしていないからトヨタ
というブランドだけで買っているだけという人がトヨタを買う人に多いのかもしれません。

うちの親の世代で親戚とか知っている人に聞くと、やはりトヨタが良いという人結構いますが
、何故良いのかと聞けばトヨタは安心だからとか昔からのブランドだからとか答えが漠然
としすぎて答えられない人が多いです。

書込番号:13510548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2011/09/17 14:18(1年以上前)

>>「売れるクルマを作った者が勝ち」。これに尽きるね。
  「なんでプリウスばっかり」という人は、たいていご自分の仕事も2流3流です。
  「オレは良い仕事しているのに、なんで認めてくれないんだ」って。

>>トヨタは良い車を作るメーカーではなく、売れる車を作るメーカーです。


だからちょっと車に拘りがある人が、良い車じゃないのに買う人がこんなに多いなんて・・
という意味で車好き目線で「なんでプリウスばっかり」となるのではないですかね。
(これ買うならオレならあれ買うよ!って意味を込めて)
 
→「なんでプリウスばっかり」という人は、たいていご自分の仕事も2流3流です。
ここに行き着く思考回路理解不能。



書込番号:13510796

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2011/09/17 15:57(1年以上前)

>なんでプリウスばっかり」という人は、たいていご自分の仕事も2流3流です。

こういう単純な考えしかできない人が、2流3流と言うことでしょうね・・・

書込番号:13511079

ナイスクチコミ!8


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2011/09/17 18:58(1年以上前)

>「なんでプリウスばっかり」という人は、たいていご自分の仕事も2流3流です。

1流の人は大衆車のプリウスを選ばないと思いますよ。思考回路大丈夫ですか??

>「オレは良い仕事しているのに、なんで認めてくれないんだ」って。

自意識過剰だと思います まだまだ頑張りが足りない結果でしょう。

書込番号:13511782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/17 19:18(1年以上前)

極論すれば車なんて自分の好きなものを乗れば良い。
プリウスに乗っている人は、それに価値観を見出したから乗っているわけで、他人がとやかく言うものではないでしょう。

ハイブリットが普及してきたのは事実だが、それこそ軽自動車から大排気量のスポーツカーまで車の種類は千差万別。
車って一種のステータスだからこその種類の多さだと思う。

「プリウスばっかりで」「これみよがしに外車なんか乗って・・」「ミニバンなんか乗って楽しいのか?」「軽自動車のどこがいいんだ?」

みんな言ってることは一緒だと思うが・・・。

書込番号:13511869

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/17 19:40(1年以上前)

「何でこんなに日本はプリウスだらけなのでしょう?」
なんて言っている人、なぜプリウスばかりが売れているのかが
わからない人は、他人にとって、消費者にとって、
何が良い仕事かわからない人なんですよね。

仕事をさせても独りよがりで他人に認めてもらえない。
「オレはいい仕事をしている。なのに評価されない」。
「なんでアイツばかり評価されるんだ」。

売れないクルマ屋で、全く同じ事が起きています。
それが分からずに、
「なんでうちのは売れないでプリウスばかり」。
「プリウスが売れるようでは・・・」とか。

まずは売れるクルマを作ってみましょう。
それが出来ないならいつまでも2流3流です。

書込番号:13511968

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:14件

2011/09/17 23:44(1年以上前)

トヨタは確かに売れる車を作るのがうまいです。

ただ、「まずは売れる車を作ってみましょう」とおっしゃいますが、仮定として、プリウスがトヨタではなく、マツダや三菱から発売されていたら、ここまで売れていたと思いますか?
一時的なブームは訪れても、おそらくここまでの大ヒットにはならなかったと思います。

単にプリウスが売れている理由を並べることは簡単かもしれませんが、ここまで町中がプリウスだらけなことについて、プリウスの車としての魅力以外にも何か理由があるんじゃないかと考えて、みんなに意見を聞いてみることは悪いことではないと思いますけどね。(質問文だけではスレ主さんの本音はわかりませんけど…)

僕にしてみれば、そんなことすらわからない人は2流3流だと見下すような方は、仕事は一流かも知れませんが、人として2流3流だと思いますよ。

書込番号:13513263

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/18 00:09(1年以上前)

私は今までにないものを作り出して、信頼性、発展性を高めていった、という意味ではトヨタ及びプリウスを評価しています。

トヨタという会社を好き、嫌いということではなく先駆者、開発者といった意味においてハイブリット車についてトヨタが利益を享受することは当然と考えます。
当然、そういったものを受け入れたのは消費者だし、どんな製品でも「消費者に受け入れられる絶対的な保証」があるわけでなく、プリウスの開発費は相当、巨額だったと思います。

そうしたリスクを顧みずトヨタが新しい価値を創出したことは、評価するべきだし、そういったことを繰り返すことで私たちの生活が豊かなモノになってきたことは、ちょっと部屋の中を見渡しただけでも一目瞭然だと思います。

町中にプリウスが氾濫しているのは、あくまで消費者の選択の結果であって、マツダやダイハツがガソリン車で燃費30キロを達成してきたのもハイブリット車というライバルがあっての事だと思います。
そうしたメーカー間の競争を起こした、って意味でもハイブリットの意義は大きいんじゃないでしょうか?

書込番号:13513380

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:38件

2011/09/18 00:29(1年以上前)

>まずは売れるクルマを作ってみましょう。
>それが出来ないならいつまでも2流3流です。

貴方の理屈で言えば、世界中にある自動車メーカーのうち
トヨタより販売台数が少ない、売上げが少ないメーカーは
すべて2流3流なんですね、ほぉ…

フェラーリも2流3流なのか、そうかそうか。

書込番号:13513490

ナイスクチコミ!3


hisakeさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/18 07:01(1年以上前)

安すぎず高すぎない価格。(私は高すぎると思うが)

それなりにかっこいいルックス。(見た目は好きです)

加えて、世の中の人が自家用車に求めるポイントである燃費性能が高いことが要因かなと思っています。

仕事ができるできないは所有している物には関係ないでしょう。ひどい発言だと思います。


書込番号:13514049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:72件

2011/09/18 08:46(1年以上前)

自動車を購入する同期には様々なものがあると思いませんか?

◇自動車を趣味として乗る(趣味とまでいかなくても拘りがある)
◇移動す売る手段

大きく分ければこの2つでしょう。
どちらか一つではなく、両方の要素が交じり合っていて、人によってその比率は異なってくると思います。

しかし、昨今は、18歳になって自動車免許を取得しない人が増えていますよね?
そして、仮に自動車免許を取得しても身分証明書代わりに取得し、自動車は購入しない人も増えています。
これらの人は、特段、自動車を必要としていないため、家族を持った時点で必要に応じて自動車を購入するというケースも珍しくありません。
ですから、私の近所でも、初めて自動車を購入するのが20歳代後半であったりする人もチラホラいます。

そう考えると、元々、自動車を乗っていても移動の手段である人が一定の比率いる上に、これらの人たちを含めると自動車に楽しさ≠求めない人が増えているということです。

昔で言えば、カローラに乗るような人といえばわかりやすいでしょうか?
実際に、プリウスが発売されることによって、販売台数No1を維持していたカローラがその座をプリウスに明け渡したということを考えれば、どのような層の人がプリウスに乗っているかがわかるといえます。

従って、自動車が好きで購入する人ばかりではないということでしょう。

書込番号:13514309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/18 11:25(1年以上前)

「プリウスがどうして売れているのかが分からない」という人は、
大衆車を作るメーカーにとって、消費者に喜ばれる仕事がどういうものなのか
わからない、それではご自分のお仕事も2流3流でしょうね、ということなのです。

なお、プリウスを作る人は一流の仕事をしている人だと感心しますが、
プリウスに乗る人は別に一流ではありませんので、その点誤解のない様にお願いします。

まあ、そんなことは、私がした書き込みにはどこにもありませんので大丈夫だとは思いますが(笑)。
大衆車の話しをしているのにフェラーリは2流なのかとか(思考回路が中学生かよ?)、
仕事が出来るかどうかは所有している物に関係ないとか話しをすり替える人が出てきて
呆れましたので。

私は都内在住ですが、テレビをつけると、
「ニッサン(いきものがかり)」、「マツダ(長友)」、「ホンダ(歌舞伎役者?)」
のCMの量が、最近異常に多いです。
あと、「VW(白クマミルク)」のCMも多い。

一方でトヨタは、ごくたま〜に、「マークX(三國連太郎ジュニア)」を見かける程度。
このCMの量の差は、抱えるバックオーダーの量の違いをはっきり表しています。
CMに金かけてないで、売れる車を作ってください。お願いします。

書込番号:13514831

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/18 11:58(1年以上前)

そこまで多くの消費者を惹き付け続けるものが創れれば、一流の仕事をしている人でしょうね。一流の仕事に全く惹かれず飛び付けなかった私のようなひねた消費者もいますけどね。

マーク×も含め、高額な宣伝費を注ぎ込んでいながらにして陳腐な内容の垂れ流しにはうんざりしています。因みにホンダのCMに出ているのは歌舞伎役者ではなく、狂言師の野村萬斎です。最近一番苛立ったのはゴリラ親子CMです。

すみません脱線しました。

書込番号:13514964

ナイスクチコミ!2


j-ipoorさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:23件

2011/09/18 12:55(1年以上前)

super_loveさん

>「プリウスがどうして売れているのかが分からない」という人は、
 大衆車を作るメーカーにとって、消費者に喜ばれる仕事がどういうものなのか
 わからない、

ここまではその通りでしょう。


>それではご自分のお仕事も2流3流でしょうね、ということなのです。

ひょっとしてこのスレは大衆車を作るメーカー若しくは販売する人しか書き込みしてないんですか?

やばい、僕は車関係の仕事じゃなかった。
お邪魔しました〜w

書込番号:13515155

ナイスクチコミ!1


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2011/09/18 20:07(1年以上前)

1流の車の試乗レビューです どうぞご覧あれ^^
http://www.youtube.com/watch?v=r8a-5lKHLUM&feature=related

書込番号:13516621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:72件

2011/09/18 20:19(1年以上前)

>ひょっとしてこのスレは大衆車を作るメーカー若しくは販売する人しか書き込みしてないんですか?

といいますか、プリウスっていう大衆車のお話しをしているのでしょう。
大衆車を好む人を分析したお話しになるのは当然ではないでしょうか?

プリウスに何を求めているのでしょうか?
レクサスのようなブランドですか?
ベンツやBMWのような品質ですか?

うーん、、、わからない、、、

書込番号:13516671

ナイスクチコミ!0


デビネさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:18件

2011/09/19 03:41(1年以上前)

>私は都内在住ですが、テレビをつけると、
「ニッサン(いきものがかり)」、「マツダ(長友)」、「ホンダ(歌舞伎役者?)」
のCMの量が、最近異常に多いです。
あと、「VW(白クマミルク)」のCMも多い。

私も首都圏ですが良く見る時間帯(7時〜8時、19時〜21時)では、上記以外にシエンタ(はいだしょうこ)、フィールダー(キムタク)、パッソ(森3中)、ヴィッツ(大沢たかお)を良く見ます。逆にマークXのCMは最近見覚えがないですね。

書込番号:13518388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/19 09:01(1年以上前)

おととい、プリウス(2代目かな)のタクシーに乗る機会がありました。

個人的にはスタイルはかっこいいと思いますし、車内のインパネの雰囲気も先進性を感じ、飲んだ後とはいえワクワクしました。

ところが…そんな見た目からくる洗練された印象だったのですが、走りだしてすぐ愕然としました。

それは乗り心地。サスが路面状況を抑えていないというか、まるで軽自動車並みに感じました。

燃費の良さは言うまでもありません。プリウス最大の魅力です。ただ、トヨタ車はサスなどもしっかりしているという印象だったのでびっくりさせられました。

カタログスペックでは断トツに魅力ありますが、やっぱり車は試乗してみないとわからないもんだなぁと思いました。

書込番号:13518860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2011/09/20 12:03(1年以上前)

>1流の車の試乗レビューです どうぞご覧あれ^^

そのリンクは、もうアキました。
次回からは、違うリンクも紹介してほしいですね。

書込番号:13524194

ナイスクチコミ!4


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2011/09/20 18:58(1年以上前)

何度も見ましたか?それは失礼しました

では暇つぶしにこちらをどうぞ^^
http://car.nifty.com/cs/catalog/car_1/catalog_110628315743_3.htm

書込番号:13525490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/09/20 20:03(1年以上前)

プリウスのサスは
フロント ストラット式コイルスプリング(スタビライザー付)
リヤ トーションビーム式コイルスプリング

トヨタでは一般的ですよね?
トーションビームは、乗り心地がいいサスではないと聞いていますが
プリウスのサスは、それを差し引いても、出来が悪いサスなのでしょうか?

書込番号:13525747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件

2011/09/20 21:20(1年以上前)

皆さま、数々の書き込みありがとうございます。
興味深く皆さまの意見を拝見させていただいております。

少しは楽しめるスレになっているでしょうか?
何やら2流3流仰っている方も居られるようですが。

>フロント ストラット式コイルスプリング(スタビライザー付)
>リヤ トーションビーム式コイルスプリング
世界的に見ても、FF車の基本中の基本と言ってもよいくらい定番の組み合わせですね。
欧州シビックタイプRも、乗り心地で定評のあるシトロエンも、みんなこれです。
ショックアブゾーバーに掛けられる予算と、何よりも開発テストドライバーのセンスで、
乗り心地などの味付けは如何様にもなりますよ。

書込番号:13526159

ナイスクチコミ!1


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2011/09/20 21:59(1年以上前)

トーションビームはボディ剛性を上げれば良くなり ダンパーを良い物に変えれば良くなり
良い部品と良い取り付け角にすると 必ず結果がついて来るサスペンションだと思います^^
定番ではないでしょうか?

書込番号:13526407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/20 22:10(1年以上前)

乗り心地のコツコツ感は、サスによるものと言うよりは、ボディ剛性が低いからなのではないでしょうか?

燃費向上のために軽量化を図っていそうですし。

でも詳しいことはわかりません。あくまで想像です。

ただ、プリウスαでは乗り心地が改善されているようなので、いつか試乗してみたいです。魅力は十分ある車種ですね。

書込番号:13526467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/21 08:32(1年以上前)

スレ主様

>>「少しは楽しめるスレになっているでしょうか?」

盛り上げようとがんばりましたが、イマイチでした。
「アルファード キャンセル」のスレに、お客さんみんな取られてしまいましたね。

それではお先に失礼します。



書込番号:13527903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/16 03:29(1年以上前)

ひと昔まではカローラ
今んトコはプリウス
…来年以降は “またアクアが走ってる” なんて光景が日常化してゆくんでしょうね。

書込番号:13633573

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング