『Qを購入後、キヤノンの交換レンズについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Qを購入後、キヤノンの交換レンズについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズ

クチコミ投稿数:33件

Q購入に傾いていますが、今一つ理解できないことがあります。数年前から一眼カメラを始めましたが、一眼デジカメ入門者のため。関係の解説記事などを読んでも、僕の知識では分からないことがあります。

 現在、キヤノンのイオスキスの「X2」と「F」の機種を使っています。この交換レンズとして、マクロと望遠を数本持っています。
 「Q用マウントアダプター」が発売されており、キヤノン用としては「キヤノンFDマウント」が発売されています。このマウントを購入すれば、即、僕の持っている交換レンズは使えるのでしょうか?・・。解説記事をみると、フイルムカメラの機種の交換レンズのみが使用可能のように読み取れるのですが・・僕の知識の範囲では分からず悩んでいます。

 諸先輩から、素人にも分かるようにご教示いただくとありがたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:13661259

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/22 11:20(1年以上前)

現在のキヤノンマウントはEFマウントであり、20数年前までのマニュアルフォーカス時代のFDマウントとは別物です
なのでFD用のマウントアダプターを買われてもEFレンズは装着不可能です

またEFマウント → ペンタックスQ 用のマウントアダプターはそのうち発売されるとは思いますが、EFマウントはFDマウントと違いレンズとボディのやりとりはメカニカルなものでなく、電気的なもののみでおこなっていますので、EFマウント用のマウントアダプターが出たとしても、レンズにある絞りがコントロールすることができません。

なので絞り開放のまま使うか、マウントアダプター内に絞り機構のあるアダプターを買われるしかないと思いますが、絞り調節機構のあるアダプターでも実際にはちょっとだけ絞り込めるというものらしいです(他のアダプターでの話)

どちらにしろEF用のマウントアダプターの発売まで待つしかありません。
(既に発売されているかもしれませんが)

書込番号:13661304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2011/10/22 11:40(1年以上前)

Frank.Flanker さん

 さっそくのご教示ありがとうございました。よく理解できました。高い買い物をするところでした。明快なご教示に感謝しております。こりからも、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:13661382

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/22 14:32(1年以上前)

kiponなら絞り調節機構の無いタイプですが出ているようです
ただし先に述べたように完全電子マウントのEFレンズは絞りを動かすことが出来ない為に、常に絞り開放での撮影になります

http://item.rakuten.co.jp/auc-stkb/eos-c-pq-kipon-dl/

書込番号:13662102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2011/10/22 15:01(1年以上前)

Frank.Flanker さん

 再度ご教示ありがとうございました。大変勉強になりました。
 ちなみに、友人がオリンパスペンE-P1と付随する交換レンズを持っています。こちらのオリンパス用のマウントアダプターも、ペンタQではキヤノンEFマウントのように同じ条件となるのですね?・・・
 虫のよい話ですが、お分かりになったら教えてください。

書込番号:13662222

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/22 16:43(1年以上前)

マウントアダプター遊びは、基本は絞りリングがあってマニュアルフォーカスのレンズが向いています

最近のレンズは絞りリングが廃止されていますし、マウントとしては設計の新しいオリンパスペンE-P1、すなわちマイクロフォーサーズ用のマウントはキヤノンと同様の完全電子マウントですから絞りはコントロールできないでしょう

書込番号:13662601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2011/10/22 16:57(1年以上前)

Frank.Flanker さん

 いろいろご親切に教えていただきありがとうございました。厚くお礼申し上げます。
 僕の疑問点がアヤフヤから、すべて解決しました。これからもご指導ください。

書込番号:13662655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2011/10/22 21:13(1年以上前)

Qにはまだこーゆー話はないけど、オリンパスには物好きな外人さんがキヤノンEFレンズアダプタを開発中らしいですよ〜♪

http://digicame-info.com/2010/11/ef-3.html


もっとも、出てもすごいお値段だし、電源とかBOXわかれてておっきいみたいだから、ハチゴローとか付けるんでもないかぎりペイしないかも☆

書込番号:13663869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2011/10/22 21:32(1年以上前)

Ein Hu..ftbein さん

 貴重な情報ありがとうございます。いろいろな研究者がいるものですね。仮に、安価で取り扱いが簡単なら購入したいものです。これんらも、情報があったら教えてください。

書込番号:13663983

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/23 07:40(1年以上前)

その類の情報なら最近こういうのがありました
>EFレンズの絞りの制御が可能なm4/3用のマウントアダプタが登場
http://digicame-info.com/2011/09/m43ef.htm

マイクロフォーサーズ機のレンズの制御方法とEFレンズの制御方法が違うから結局はカメラ側からダイレクトに絞りが制御できない
結局はアダプター自体にレンズの絞りをコントロールする装置を付けたている為に大きなアダプターになっているのでしょう

一番良いのはキヤノンからミラーレスがでることでしょうね
そうすれば純正のマウントアダプターならばEFレンズはAFも絞りもOKな可能性が高い

書込番号:13665911

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/23 07:46(1年以上前)

失礼しました
URLの最後尾、htmlの最後のlの一文字が消えていました

ただしいリンク先はこちら
http://digicame-info.com/2011/09/m43ef.html

書込番号:13665929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2011/10/24 18:56(1年以上前)

Frank.Flanker さん

 いろいろご指導ありがとうございます。23日・24日と仕事で東京に出張しておりました。帰宅して拝読したころです。
 微に細にわたりご配慮をいただき感謝しております。これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:13672818

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング