価格.comの中では他より少々高かったのですがキチンとしたお店で買いたかったのでドスパラの通販でマザーボードを購入しました。何も注意書きがなかったので当然正規品と疑わず購入しました。荷を開いてみるとなんと正規販売店のシールがない!!ドスパラに問い合わせてみると「サポートはドスパラでするので並行品でも表記が無かった事も全く問題ない!」との返答。???久々にびっくりしました。インターネットで調べてみるとドスパラ通販から送られてきた商品が並行輸入品でビックリした人は私だけではないようです。ドスパラでPCパーツを買うときは「正規品かどうか」確認してから購入しようと思います。
書込番号:13940930
14点
ASKのような輸入代理店を通さないと不安なのでしょうか?
お店が保障してくれるなら、故障時は交換とかそういったサービスしだいで大差ないと思いますが。
自作ユーザーにとって、あまり「正規品」か「並行輸入」かという差はないかと。
別に「正規販売店」でもシールと簡易日本語説明書がつくぐらいで、修理はメーカ送りになると
1ヶ月以上というのがざらです。正規販売店経由であるメリットを感じたことはありませんが、
いかがでしょうか?
少なくとも、40-50台ぐらいは自作経験のある人間からの、一意見です。
書込番号:13941026
3点
価格.comのその他の店より高かったですからね。その他の店に2件ほど問い合わせをしたら全部正規品ということでした。ドスパラさんは独自に並行輸入でもしているのでしょうか?並行輸入とうたって4割くらい安かったら買う価値はあるかもしれませんね。性能は同じですからね。ドスパラのサポートは知りませんが、正規代理店のサポートは恐ろしく親切です。5年前のマザーボードのサポートだってS/Nを伝えれば親切に教えてくれますしね。それよりも怖いのが並行品が原因で火事になったり事故を起こした時ですね。責任は誰がとってくれるんですかね?トヨタだって並行輸入の車の責任は取りませんからね。まー一番のビックリは大手のPCショップであるという事ですね。「並行輸入品」と堂々と表記してほしかったですね。
書込番号:13941139
6点
並行輸入品も区別なく売ることは、ごく普通。
断りがないことを正規流通品限定のことだと決め付けるのも変です。
書込番号:13941193
3点
輸入品は、正規品じゃ無いんだ…。
国産と海外産を気にするのならともかく。PCパーツにこだわるのは、保証の有無程度でしょうし、必要な保証はショップが請け負います。
気にするような差は無いですよ。
書込番号:13941286
0点
「ドスパラ通販から送られてきた商品が並行輸入品でビックリした」
インターネットはいい加減な情報が多いですから真偽のほどはわかりませんが、サーチエンジンで調べると沢山出てきます。
だとするとドスパラさんは、法律に触れることなく「並行輸入品」と表記せず、正当に商売しているのだから「簡単に情報はあったのにろくろく調べもせず、自分勝手に正規品だと思い込んで購入してしまった私やその他のビックリした人」が悪いという事です。自己責任、自業自得です。
ただお願いとしては、コンプライアンスを遵守し、社会の貢献する大手の企業ですから、
無知で素人な我々にも分かるよう「並行輸入品」と表記してほしいものです。
私は正規品に価値を求めますが「並行輸入品のほうが価値がある」と買う人がいるかもしれませんからね。
書込番号:13941352
9点
ASUSかな?
正規代理店取り扱いの物ではありません。 多分?
店頭で購入しても正規代理店扱いのシールを張貼った物はないはずです?
別に、ドスパラで保証を受けてくれるので問題はないはずですよ?
書込番号:13941429
1点
問い合わせたサポート担当者によると正規品と並行輸入品の見分け方は
正規品は箱の外側に「正規代理店」のシールが張ってあるそうです。
張ってないのは「並行輸入品」だそうです。
店頭で買う時は確認できるけど、次ドスパラ通販で買う時は電話で確認しようと思ってます。
書込番号:13941471
2点
ドスパラでは、最近価格競争に負けないようにする為?
SSDも並行輸入品を、正規代理店を通ったものより少し安くして売ってたりします。
店頭では、「平行輸入品」と一言書いてありましたが、ネットに書いてないのは
不親切ですよね。
「この品は平行輸入品になりますが、サポートは当店が責任を持って致します。」
など、一言書き添えるくらいの配慮はほしいものですよね。
ドスパラには並行輸入も普通に売ってますので、今後は事前に下調べした方が
良いかも知れませんね。
書込番号:13941619
9点
コンプライアンスも社会貢献も、並行輸入商品とは関係がありません。
正規流通品制度は、自作パソコン部品市場では消費者に対して並行輸入の購入を心理的に妨害して国内製品価格の維持を目的としたもの。
メーカーの代理店と謳いながら、正規流通品以外はサポートしないと公言してしまう厚顔無恥がまかり通る。
メーカーの代理店とは、本来はメーカーが出荷した全ての商品のサポートを行う義務がある。
メーカーの権利と義務を代行するのが代理店なのだから。
書込番号:13941621
3点
そういえば店頭とネット販売では売り方が違うようですね。
「並行品」と明示してくれて「安い」が常識だと思っていた私の狭い良識を覆してくれました。
サポートの人が「正規品と並行品」では、価格も扱いも区別してないような事を堂々と言っていましたので、そういう常識があるのだなー。
私の常識は「並行品と分かって安く買える」が当たり前ですから。
ドスパラさんの「正規品と並行品は同じ」は、私の想定外!超ビックリです。
いやー、いろいろ勉強になります!
書込番号:13942568
4点
スレ主のおっさんが何を言いたいのかよくわからんのだけれど。
ドスパラが代理店がやるようなことをやる、と言ってるんだったらいいんじゃないのか?
正規品じゃない、って例えば「ASUS」が「ASOS」とかそんな感じの偽物だってんなら問題だろうけど。
どこのマザーか知らないけど、例えばGIGABYTEだと今は正規代理店がCFDだから正規品だからいい、なんて言えないしwww
書込番号:13942806
0点
こういった考えの方が多ければTPPって成功しない気が(^_^;)
でも別に海外の基準を満たした物の中には
日本よりキツい準拠で選定されている物もあるとは思いますけどね。
まあそれが何なのか調べる位なら気にせず買ってみて
その物がどの位保ったか自分で確かめた方が価値がある気がします。
結局壊れるか壊れないかは誰にも分からないですから。
そこを保証してくれるんならむしろドスパラはありがたいんじゃないですかね?
書込番号:13942906
2点
当時ASUSのP8P67をドスパラ通販で買った時に並行輸入品で あれ? と思いましたっけねw
やっぱり代理店シール張ってあった方が気分的に安心しますねw
交換騒ぎの時にユニティから来た交換品にCFDシールが張ってあって困惑したっけねw
書込番号:13945240
1点
>ツノが付いてる赤いヤツさん
他スレでパーシモン1wさんのような親切な方を呼び捨てにするような奴…云々
という発言をしていて、ここでは貴方自身がいきなり「スレ主のおっさん」とか
平然と書いてる時点で同類ではないでしょうか?
>さくさくパパさん
スレ汚しすいません。
目に留まったもので…。
書込番号:13945321
4点
ドスパラさんで買う場合「マザーボード等サポートが必要なもの、重要な部品は必ず並行輸入か正規代理店経由か確かめよう」と考えています。値段が同じならば「絶対に正規品」がいいですからね。
書込番号:13946625
5点
「正規代理店」に対して、過大な期待を抱きすぎているように思います。
故障と修理の話なら、ショップにまず連絡ですし。
商売の代理であって、技術の代理ではないので、「代理店」には歯が立つレベルは高が知れています。
ダウンロードの類いは、本家からのほうが良いくらいですしね。
完成された製品を買うのなら、国内でサポートがある方が安心ではありますが。
「パーツ」を買うのなら、さほどこだわるところでは無いかと。
書込番号:13946676
0点
「並行輸入品は、事故があってもメーカーは責任は取らないよ」って言ってた人がいましたっけ。
世界的自動車メーカーも並行輸入品には責任は負わないと聞いた事もあります。真偽のほどはわかりませんけど。
同じ値段なら正規品、並行輸入品は理解した上で激安で買う!これが私の基本です。
ドスパラさんの常識になっている「明示せずに並行輸入品を売る」は、
他の方の事はわかりませんが、私には超ビックリです。
書込番号:13946707
5点
並行輸入品について、メーカーが責任を取らない、というのはどっからの話?
並行輸入品について「代理店」が面倒を見ない、ってことはあると思うけど(きこりさんが言うにはそういうPCパーツ業界自体おかしいらしいけど、現実にはそんな感じっぽいよね)、
今回「サポートはドスパラでするので・・・・・・」と言われたんなら、なんかあってもドスパラに持っていけばサポート(修理とか)を受けられると思うんだけど。
PCパーツの代理店がやる程度のことならドスパラが自分とこでやる、と言ってるんだと思うけど。
これで修理の依頼をしてもさっぱり取り合わない、とかそういうことがあったんなら話は変わるけど。
書込番号:13946739
1点
同じ値段なら「正規代理店製品」よりも「ショップサポートの並行製品」を選ぶという人が沢山いるという事が分かってさらに超超ビックリ!!です。
同じ値段なら絶対に迷わず「正規代理店製品」を買ってしまう私は少数派という事が分かりました。超、勉強になります。
書込番号:13946789
1点
野次だけ飛ばして意見しないのも失礼なので、私の意見も書かせていただきます(^^;
同じ値段なら私の場合は正規代理店製品を選びますね。
それは決して少数派ではないのではないでしょうか?
並行輸入品の場合、サポートをしてくれるところがそのパーツを購入した「小売店」しか
事実上の選択肢が無いわけですが、正規代理店出荷のパーツに関しては、小売店と代理店
の2つのルートで修理を依頼することができるわけです。
実際に私はRADEONのグラフィックカードを購入したときに、小売店ではなくて正規代理店
経由にてメーカーに修理に出してもらいました。
それというのも安易に不良と分かるような症状であるなら、ショップの店頭に持ち込んで
確認してもらえば済む話ですが、特定の条件で発生する不具合や再現性が低い不具合の
場合は、なかなか小売店での対応だと気持ちよく対応してもらえない場合があったりする
ので(相性の一言で片付けられる事もしばしば…)、もちろんサポートの質はショップにも
寄るとは思いますが、どうせ同じ値段で買うならサポートしてもらえるルートが2つ
有った方が購入する側としては安心感があると思います。
まあ、小売店のサポートだけで十分だ、という見識の方は並行輸入品でも十分なので
しょうけど、私個人としては「同じ値段を払って買う」なら正規代理店の製品を選びますね。
正規代理店が並行輸入品の面倒を見ないのは、自社で仕入れたルートを通って販売された
商品ではないので(事実上、自分の所の売上になんら貢献していないパーツになるので)、
「他の業者が仕入れて販売した製品をウチで面倒見切れない」というスタンスなんでしょう
けどね。
書込番号:13948814
8点
スレが長くなっているので、熟読できていないのに、書き込みをしてしまいますが、的を外していたら、申し訳ありません。
私はスレ主さんの、言っていることはほぼ、等しい意見です。
他のショップは並行輸入の場合、きちんと記入しているところがあります。確かに未記入の所もありますので、そのショップもドスパラさんと、同じか、売りっぱなしかもしれませんが・・・笑。
商品を販売するには、やはり説明は必要と思います。
それと、代理店といっても様々な契約条件があります。おそらく、M/B等シールを張っているものは、日本輸入代理店ということかと思います。
要は流通に絡んでいるので、サポート窓口もしますよ・・・ということ。
ですので、流通に絡んでいない並行輸入品につきましては、当窓口ではありませんと、言って当然です。流通がきちんとしていれば、窓口を教えてあげれるのでしょうけれど、どうも、M/Bの場合は、いろいろな流通形態があるので、代理店も判らないので、返答のしようがないのだと思います。
並行輸入品と言いましても、ドスパラさんが直接メーカーから仕入れているかどうか判りません。海外の代理店を通じて、輸入していると思った方が正しいのではと思います。
メーカーは代理店体制で商品はサポートをしていますので、直接窓口は無いのではと思います。
それと、こういった国内代理店の流通を経由したものと、並行輸入品の価値の違いは、消費者が不利益を被ったかどうかで判断したら判り易いです。(その業界の)
その判断の仕方は、中古の価格を見れば判ります。
国内代理店のシールを貼った物と、貼っていない物とでは、やはり、オークションに掛けた場合、若干違いが出ているようです。
ですので、消費者の立場としては、並行輸入かどうかということは、商品の説明に記入があってしかるべきと、判断いたします。
個人的には、ドスパラさんからは、通電するものは避けています。PCケース等は、購入する時があります。箱が少々潰れてても、中身が使えたらイイとの考えからです。
書込番号:13949027
6点
以前にもドスパラショップ評価で書きましたが表現がきつかったせいか、
削除されてしまったので再度表現を抑えつつ書きます。
「別に並行輸入品でも良いじゃないか」という方もおられますが、
全面的にそれは否定したいと思います。
なお、スレ主さんは正規品という表現をされていますが、
文脈から解釈して正規品=日本正規代理店品ということで考えます。
そして私の場合はドスパラの取扱い並行輸入品のASRockマザーについて主に書きます。
ちなみにASRockのHPを見ても分かるようにドスパラはASRockの場合、
代理店兼販売店なのですがドスパラサポに「うちは代理店ではない、販売店だ」
と言われたのでドスパラ取扱いのASRockマザーは並行輸入品とみなして良いかと思います。
http://www.asrock.com/general/buy.asp?cat=Asia#Japan
同じASRockの正規代理店のユニスターでも製品を買ったので、
主にそちらのユニスターサポとの比較となります。
新規でASRockの某マザーで組み上げいちおう正常動作。
ただここで困った事態が起きました。
それはメモリがBIOSでDualチャンネル動作表示されないものでした。
もちろんCPU-Zなどの有名どころソフトでもDUALチャンネル表示されません。
同じ症状の方もネットで見かけましたが不具合なのか仕様なのか分かりかねている様子。
掲示板でも「不良だ」とか「ベンチで比較しろ」とか明瞭な回答は得られていませんでした。
それにネットで色々と調べると兄弟機種ではしっかりとBIOSで「DUAL」と表示されています。
しかし発売後半年以上経ってそのようなBIOSの不具合が放置されるのでしょうか?
(もちろん最新のBIOSにUP済み)
要するにネット上の情報では故障かどうか不具合かどうか判別が付かないのです。
ここで皆さんはどうされるでしょうか?
メモリの相性?マザーの故障?単なるマザーの仕様?
こういったネット掲示板でひたすら情報を集めるのも手かも知れませんが、
上記のようにネットでは有効な情報が集まっていません。
こういう時こそ代理店マージンを取っている代理店が
確実な情報提供なり検証をしてこそ代理店の価値があるかと思います。
しかしドスパラは
「うちは代理店じゃないし検証はできない、サポには検証機はない、DUALと表示されないのなら、
マザーかメモリの相性か故障の可能性が高い、とにかくサポセンまで不満なら送ってくれ」
これには呆れました。
(というか検証機がないなら送っても何と比較して故障判断するのだろ?)
しかも故障でなかった場合は送料等は消費者負担となるとも言われました。
そこでユニスター取扱いのマザーも持っていたので、
本来はドスパラ取扱い品はサポート外なのですが、
ご好意で調べてもらったところ正常な事象、表示だと質問後、
数時間後には実機検証なども踏まえ回答を頂き不具合でないことが判明。
また特定の一部のソフトではDualチャンネル表示されることも教えて頂き、
その通り、Dualチャネルで動作していることが表示され分かり、
よって不具合でないことが確認されました。
(どうも兄弟機種では表示されるのに表示されないBIOS上の小さな不具合で
特に半年ほど修正もされず放置されてきたらしいようです。
他に不具合もないのであれからBIOSのUPもしていないので今現在改善したかは不明)
つまりドスパラ取扱い品ですとサポの差で組み上がったものをバラして
送って多大な時間とお金を浪費することになっていたのです。
対してしっかりとしたサポをしてくれるユニスターの正規取扱い品ですと
電話の数時間で解決してしまう…この差は大きいと思います。
これこそ正規代理店の役目だと思いますしドスパラの並行輸入品との
超えられない大きな差だと実感しました。
(しかもドスパラの電話サポは割高な有料ナビダイヤル)
と言いますか、サポに検証機がない(しかも当時はそこそこ売れ筋商品)のに、
どうやってどこで故障判断の検証をするのか疑問に思いました。
他のメーカーの並行輸入品に関してはよく分かりませんがASRockのHPで
正規代理店扱いになっているASRock製品ですらこの対応です。
他の完全な並行輸入品の対応は察するに難しくありません。
ちなみにそこそこ自作歴が長いのでASUSやギガバイト等で多くの
正規代理店のサポを見てきましたが普通はユニスター同様の対応を、
とってくれますし故障時の交換なども非常にスムースでした。
(保証期間内に代理店で故障と判断されたら在庫と即交換で1週間程度で新品で返却)
ドスパラの場合は並行輸入品なのでそうはいかないのが現状のようです。
私の実体験ですが他のパーツで故障なのに色々とデータを出して証拠を突きつけないと、
故障とは認めずに長い間「仕様」で済まされたこともあります。
最後に結論を述べさせて頂くと、
よほど大安売りでもしていない限り、ドスパラで買うことはデメリットしか
ないので一般消費者の観点から言うと避けた方が良いと思います。
つまりドスパラで買うことにデメリットはあってもメリットはありません。
逆に正規日本代理店品と確認が取れるならドスパラで購入しても構わないかと思います。
(特に明記がないので現状ギャンブル状態ですが…)
特にASRock製品は100%ドスパラの並行輸入品のようなので注意が必要です。
書込番号:13955085
8点
hikokichiさん
大変な思いをなさいましたね。本当にお疲れ様でした。私同様狐につままれた感じだったのではないでしょうか。
ご指摘の通り、正規品=日本正規代理店品と考えております。
今回の事で私には「怒り」は全くないんです。2万円足らずの出費で「大手の会社でもこの様なトッポイ事をするんだ」という事を知り、本当に勉強になりました。
ドスパラさんの評判がネットで悪いというのは知ってはいたんですが、これは同業者からの妬み嫌がらせだと思っていました。
でも今回の事で価格.comドスパラ評価で「また買いたい人が35%」という数字を深く深く納得した次第です。
世界には色々な考えがあります。ですから「サポートはドスパラでするので並行品でも表記が無かった事も全く問題ない!」というドスパラさんの会社をあげての考えも否定する事は出来ないのかもしれません。
今後、私と私の周りの者には周知徹底させ、後悔しない買い物をしたいと思っています。
書込番号:13955587
4点
私は利用した事はないですが、ドスパラの「またこのショップを利用したいですか?」のアンケート結果の評価35%を考えると、充実したサポートを受けられるのか疑問にさえ思えますね。
35%ってほぼここでは最低レベルじゃないでしょうか?
どのようなショップでもアンチ派の人は多少いるにしても、ここまで極端だと信じざる得ません…。
他の人の評価でドスパラのサポの内容を「初期不良の可能性があるので着払いで送って下さい>1週間後に新品」の流れで高評価を付けてましたが、私がお気に入りのツクモのサポなんかは「HDD購入1ヶ月弱で故障>電話連絡>当日交換代品発送>翌日到着>佐川の配達の人に故障品を渡して終了」でした。送料も勿論往復ツクモ負担で1週間どころか電話翌日に新品交換品が届いてます。
メモリーの時も初期不良で同様の対応をしていただけました。
だから多少高くてもこういったショップで買うのが安心すると思います。
ああ、ちなみに私が上で野次を飛ばした原因を作った元スレはこちらです…。周りから見れば謎の発言だったでしょうから…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13938573/
つまり他人に注意してる裏で「おっさん呼ばわり」してる自分はどうなのよ?って話でした。
書込番号:13955679
6点
でも何らかの法律的に抵触しないのでしょうか?
もし問題ないなら、様々な輸入品業界は「なんでもあり」になってしまうにではないのでしょうか?
まー大きな会社がなさっている事ですから法律的には根拠があるんでしょうが。
書込番号:13962376
3点
今日、価格コムで調べたPC部品をネット販売で買ったのですが、店に電話をして「日本代理店の正規版ですか?」と確認してから購入しました。「並行品なら表記します!!」と、PCショップの方、ごめんなさい。私からPCショップ全体の信用を無くしたドスパラさんの罪は深いのかもしれませんね。
書込番号:14063174
3点
さくさくパパさん、お疲れ様です。
ドスパラのような対応をされると疑心暗鬼にもなりますよね。
お気持ちは分かります。
私もドスパラ同様に評判の良くない店における通販購入では、
必ず事前に問い合わせて正規代理店かどうか、
初期不良交換時の送料の負担の有無など尋ねる様にしています。
>店に電話をして
>「並行品なら表記します!!」と、PCショップの方、ごめんなさい。
文脈からしてドスパラ以外の他店のことですね
>今後、私と私の周りの者には周知徹底させ、後悔しない買い物をしたいと思っています。
それは大事かも知れませんね。
現状ですと知らずに買っている方も多そうです。
不具合などトラブルさえ出なければサポのお世話になることもなく
ドスパラの実態に気づかない人々も多いかと思われます。
個人的にはドスパラには大手ショップとしての自覚を持ってもらい
批判が出ているようなことを真摯に反省、改善し、
顧客を大切にするショップになって欲しいと願っています。
私は今後もドスパラを利用することはあるかと思いますが
リスクに見合う激安価格であるとか、ドスパラであっても
不具合が出た時に問題のなさそうなパーツ限定でしか
ドスパラでは購入することはないと思います。
同じ値段や近い値段でしたら間違いなく他店で購入しますね。
まあ、他店(小規模店)でもドスパラ以上に酷い店もあるようですけどね。
もちろんそういうショップでは購入致しません。
書込番号:14075086
1点
お前が勝手に決め付けたのは、ドスパラの罪なの?
正規流通品なら明記するのに、並行輸入品だと書かずに訊かれない限り黙ってやり過ごそうとする店は、あまり褒められたものじゃないな。
書込番号:14075359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「御社で売っている商品は日本の正規代理店品?」という私の問いに「日本の正規代理店ではない商品を 明記しないで売る なんてありえない!」っていってちょっとムッ!とした他社PCショップ店員さん、ごめんなさい。実に常識的な反応です。
でも値段が高くても製品としては本物だから「日本の正規代理店商品でなくても正規品」とおっしゃるドスパラ愛好者さん。がいらっしゃることに千回ビックリです。まいりました。
書込番号:14075430
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マザーボード」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/10/26 1:21:19 | |
| 7 | 2025/10/25 19:36:54 | |
| 9 | 2025/10/25 19:33:08 | |
| 6 | 2025/10/25 16:50:49 | |
| 7 | 2025/10/25 0:33:42 | |
| 0 | 2025/10/24 18:42:13 | |
| 14 | 2025/10/24 21:44:39 | |
| 1 | 2025/10/23 20:45:41 | |
| 11 | 2025/10/25 20:48:50 | |
| 4 | 2025/10/25 16:53:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





