


お世話になります。
現在パソコンからVSA-920(パイオニア)にHDMI接続して音楽等を楽しんでいます。
ところで最近になってK701を購入したのですが、これはVSA-920のヘッドホン端子に接続することで十分な音を鳴らせているのでしょうか?音量は十分なのですが少し音についてはこんなものなのかなぁ、と感じてしまったものでして・・・。。
もし不十分であるとすればやはりヘッドホンアンプを導入すべきでしょうけど、スピーカーはこのアンプにつないでいるためなるべくそのまま使用したいのですがVSA-920と各種ヘッドホンアンプは並行して使用することってできるのでしょうか?
最後に、もし購入するとすれば色々調べてみたところ予算的にもHP-A3、HUD-mx1、AT-HA26D、JADE to goのいずれかかなと思っているのですがこの中だとどれがいいのでしょうか・・・。
もしくはよりお勧めのものがありましたらご教授くださいませ。
色々質問してしまい申し訳ないですが宜しければご回答の方お願いいたします!
書込番号:14171006
0点

>これはVSA-920のヘッドホン端子に接続することで十分な音を鳴らせているのでしょうか?
機種にもよりますがアンプのヘッドフォン端子はおまけみたいな場合もあるので、
K701クラスだと不満が出ることはあるかもしれませんね。
ただ、VSA-920のDACやヘッドフォン端子がどの程度の品質かはわかりませんので、
ヘッドフォンアンプを追加して改善されると断言はできないです。
>VSA-920と各種ヘッドホンアンプは並行して使用することってできるのでしょうか?
一応使用することは可能ですが、PCにヘッドフォンアンプを接続する場合は
おそらく両方から同時に音を鳴らすことはできないと思います(OSがVista以降の場合)。
使用するたびに既定の再生デバイスを切り替える必要があるので、多少面倒かもしれませんね。
VSA-920のアナログ出力から繋げば切り替える必要はありませんが、音質的には不利になる可能性が高いです。
ですから、以下はPCとヘッドフォンアンプを直接接続することを前提として書きます。
>HP-A3、HUD-mx1、AT-HA26D、JADE to goのいずれかかなと思っているのですが
HP-A3とHUD-mx1はUSB-DAC+HPA、AT-HA26DはDAC+HPA、JADE to goはただのHPAという違いがあります。
JADE to goはポータブル向けでアナログ入力しかないので、持ち運ばないなら除外。
お使いのPCの型番が不明ですが、光デジタル出力がない機種ならUSB-DAC型のHP-A3かHUD-mx1が良いでしょうね。
あとはスレ主さんのお好みで、という感じです。
書込番号:14171940
0点

Nightmare Residentさん、返信ありがとうございます!
VSA-920はスピーカーでの音には気に入っているのでいいのですがやはりネックになるとすれば端子部分の品質ですね・・・。
並行使用は可能とは言えデバイス切り替えはちょっと面倒に感じてしまいます。
という事でまだヘッドホンも到着してからさほど使用できていませんし、エージングもかねてしばらく様子を見ようと思います。
お金に余裕ができたらアドバイスを参考にUSB-DAC型にチャレンジしてみたいですw
気になっていた内容全てにわかりやすく答えていただき大変参考になりました!
本当にありがとうございました。
書込番号:14172218
0点

>VSA-920はスピーカーでの音には気に入っているのでいいのですがやはりネックになるとすれば端子部分の品質ですね・・・。
VSA-920のDACの能力は存じませんが、PCオンボードよりは良いことが予想されます。
で、同じ値段を出したら純粋なヘッドホンアンプのがDAC付きよりコスト的に音質が高くなります。で、K701でしたらオススメは候補の中には無いですね。
出来たらヘッドホンアンプとしてHEAD BOX SEU以上をオススメします。AVアンプのアナログ出力はどうなっているでしょうか。ヘッドホンアンプを使うならこれぐらいを使うと立体感をきちんと出してくれます。
書込番号:14175369
0点

air89765さん、返信ありがとうございます。
airさんがいつもこちらのサイトに書かれるご意見を参考にさせていただいております!
>AVアンプのアナログ出力はどうなっているでしょうか。
アナログ音声入出力端子はちゃんとあります。‘どうなっているか‘のニュアンスがこれでいいのかわからなかったのでもし見当違いな返答でしたら申し訳ありません・・・。。
>HEAD BOX SEU以上をオススメします
HEAD BOX SEUいくつかサイトを見てましたが本当に評判がいいみたいですね。
ですがただいまそれほど余裕がないものでしてこの値段はちょっとためらってしまいます・・・。
自分なりにヘッドホンアンプのみの品を探してみたのですが、価格がワンランク下のHd-Q7(オルトファン)と比べるとどうでしょうか。クチコミの方も拝見させていただきましたが決して悪くなさそうなのかな。
今これを買ってしまうか、はたまたお金をためてHEAD BOXを買うか。それとも先のポストを反故にしますがVSA-920から新しいDACに変えるか・・悩んでしまいますw
書込番号:14176695
0点

>どうなっているか`のニュアンスがこれでいいのかわからなかったのでもし見当違いな返答でしたら申し訳ありません・・・。。
わかりにくくてすいません。端子が使っていなくて空きがあるかの確認でした。AVアンプのアナログ出力に繋ぐ、DACなしのヘッドホンアンプならば、PCの出力切り替えとかせずに面倒ではなく便利に使えるかなと思いました。
VSA-920のDACで、一万未満ぐらいのサウンドカードが既に導入されているぐらいの音にはなっているのではないか?…と思い、だとしたら次はVSA-920のヘッドホン出力がどの程度で、どのぐらいのヘッドホンアンプならば差が出せるかですが、HEAD BOX SEUであれば五万ぐらいのプリメインアンプを上回っているから、VSA-920ぐらいの価格帯のAVアンプの端子から確実・安全に向上が見込めるだろう…ということを予想していまして、Hd-Q7だと、まさか負けるはなく改善はするだろうけど、変化幅が期待より小さく、はたして3万弱のお金をわざわざ払うだけの価値があるだろうか…と思った次第です。
ヘッドホンアンプの空間表現が、Hd-Q7よりも4万クラスのが確実に広く、K701の空間の広さをより活かせる方向です。K701でしたら半端なのを買うよりかは、貯めてでも4万以上のヘッドホンアンプを買うのがいいと思います。応えてくれますから。
書込番号:14178703
0点

air89765さん、返信ありがとうございます。
>AVアンプのアナログ出力に繋ぐ、DACなしのヘッドホンアンプならば、PCの出力切り替えとかせずに面倒ではなく便利に使えるかな
なるほど・・・確かにそのつなぎ方だと便利でいいですね!
どのみちヘッドホンアンプ買うならやはりHead Box SE II買った方がよさそうな気がしてきました。
オーディオの常として安いからと言ってHd-Q7を買うと後からHead Boxが気になってモヤモヤしてしまいそうですし、そのほうが精神衛生上よさそうですw
>VSA-920のDACで、一万未満ぐらいのサウンドカードが既に導入されているぐらいの音にはなっているのではないか?…と思い
やはりdacとしての性能はそれくらいですよね・・・。
そこで1つ思ったんですが、Head Boxではなく同程度の価格程度のDacをVSA-920の代わりに導入するというのだと音質への影響はどちらの方が大きいんでしょうか?
Dacが音へ与える影響はそこまで大きくないという認識だったのですが。
書込番号:14179785
0点

>Dacが音へ与える影響はそこまで大きくないという認識だったのですが。
いや、デカイですよ。まずDACとヘッドホンアンプの二本柱を整えられるかどうかが、K701を上手く鳴らせるかのかそれともイマイチな印象で終わるのかを決めると言えます。
DACがしっかりしてないと解像度が出なくて情報量も少なくて浅く、深みのないつまらない音になりますし、ヘッドホンアンプが弱ければ空間の広がりが出なかったり音色表現や低音〜高音の制御も上手い感じに鳴らしてくれず、あるべき分離感なども出なくて、イマイチな音しか出ないです。
>Head Boxではなく同程度の価格程度のDacをVSA-920の代わりに導入するというのだと音質への影響はどちらの方が大きいんでしょうか?
ちょうどいい感じに4万ぐらいになるDACが無いですよね。DA-100は6万コースになるし…また純粋なDACが少なくヘッドホンアンプ+DACの複合機になるし、複合機はヘッドホンアンプ部の性能が微妙であって、6万の複合機のアンプ部をもってしてHEAD BOX SEUとヘッドホンアンプ性能が同じぐらいですからね。
だからHP-A3だと2万ぐらいのヘッドホンアンプ性能しかなく、ちと微妙だろうし、かといって微妙でないのを買うとなると、DA-100という6万コースになってしまいます。
純粋なDACだとSE-300PCIEぐらいになりますか、だけどこの場合は結局AVアンプのヘッドホン出力を使うようになるのが微妙な気がします。
となると結局、HEAD BOX SEUか、DACが気になるならば最初からDA-100狙いがいいかと思います。ただ予算的な問題がありそうですから…。
書込番号:14180783
0点

air89765さん、返信ありがとうございます。
度々の回答に感謝しております!
>DACとヘッドホンアンプの二本柱を整えられるかどうか
それほど大事なものだったんですね・・・。今まで某モコsキッチンのオリーブオイルのような好みによる風味付け程度に考えていたのでw無知とは恐ろしいものですね、勉強になりました。。
HEAD BOX SEUは持っていても無駄になることはなさそうなのでとりあえず今回の結論としてこれを購入させていただこうかと思います。調べてみたところ海外から直接買えば1万円ほど安く買えるようなのでそれなら十分すぎる価値があるかな、なんて。
Dacについては店頭で聞いたりして色々調べてみたいと思います。
あわよくばDA-100目指して仕事頑張ろっと・・・w
この度は親身に相談に乗って頂いて本当にありがとうございました!
書込番号:14182213
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヘッドホンアンプ・DAC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 21:59:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 19:47:50 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/02 17:47:13 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 20:05:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 19:43:42 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 23:09:06 |
![]() ![]() |
28 | 2025/09/22 10:16:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 13:49:35 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/16 19:02:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 20:04:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





