AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
- 静粛性にすぐれたAFが可能な超音波モーター「SWM」を搭載した、プロおよびハイアマチュア向けニコンFXフォーマット用望遠ズームレンズ。
- 「ナノクリスタルコート」を採用し、ゴースト・フレアを低減。鮮明な画像が得られる。
- 高い手ブレ軽減効果が得られる「VR機構」を搭載。「NORMAL」モードと「ACTIVE」モードの2種類のモードを備える。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1795
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年11月27日



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
超望遠レンズを購入しようと検討しています。
当初は、Ai AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D EDを考えていましたが、AFが遅いので動体の撮影(鳥等)には向いていないと書き込みにありました。
それで、1案→AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II+Ai AF-S Teleconverter TC-20E II。2案→シグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM です。
1案は価格は高いのですが、テレコンと分割して携帯できる。F値が良い。2案は安いのですが重いと長短あります。
それを承知で、以前の書き込みにありました点について、皆様のお知恵をお貸しください。
1案(ニコン)・(以前の書き込み)・・AFが効かない→夕日や山の遠いところで、近くでは普通に効きました。 AF-S VR70-200を使いました・・
2案(シグマ)・(以前の書き込み)・・エラーが頻発するハズレ個体を入手してしまい、更に、先月AFが壊れて、シグマに修理・・
・被写体は、スポーツや動物(鳥等)です。カメラはD90、D300S、D7000、D800(予定)です。
なにせ、情弱者ですので分かり易く教えて下さい。
書込番号:14214429
1点

要は400mmの焦点距離が欲しいということですね。
私なら70-200+2倍テレコンは価格と描写のバランスで却下です^^
A)AF80-400VR
テレ端の描写は良いですよ。AF速度は飛んでいる鳥は勿論無理ですが、木に止まっている鳥なら十分。
B)シグマ50-500
とりあえず超望遠なら定番?
C)サンヨン+1.4倍テレコン
この3案の中では一番描写は良いと思う。三脚使用なら手ぶれ補正も必要ないでしょう。
あと、勿論サンニッパやヨンニッパもありますが現実的な価格ではないので‥
書込番号:14214633
2点

≫D800(予定)です。
純正で行きましょう。
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II と ×1.4 ×1.7テレコンの組み合わせは
距離的厳しいですか?
書込番号:14214797
1点

>スポーツや動物(鳥等)です
選択されたレンズすべてにおいて、鳥にはきびしいですね。
鳥用で安価な定番は300F4にテレコンです。
その上のクラスが300F2.8。
そのまた上が500F4か600F4の選択になります。
上の3つから予算で決めてください。50−500はやめときなさい。
書込番号:14214899
6点

きっちょむ2さん こんにちは。
一般的なスポーツ撮影などで望遠レンズと言われると70-200oVRUはお薦めだと思いますが、超望遠と言われるとまずはあなたの撮りたい焦点距離でレンズを絞られたらいいと思います。
純正のAFレンズでもAFが早いと言われるレンズでも、不規則に飛んでいる鳥にはAFではピントは合わないと思いますし、純正AF-Sレンズでそれなりに予測して撮ればAFに関しては問題ないと思います。
500o程度が欲しいのであれば選択肢は高価な高級レンズか、シグマ50-500oもしくは純正テレコンと300oF4位程度の組合せしか選択肢が無いと思います。
書込番号:14214991
1点

丁寧に教えていただき、本当にありがとうございます!
kyonkiさん
>サンヨン+1.4倍テレコン、この3案の中では一番描写は良いと思う・・・
経験が浅く、理解が出来ないので、ネットで調べたらサンヨン、サンニッパやヨンニッパが出ますが、もう少し分かり易くお教え頂けたらうれしいです。
ちゃびん2さん
ありがとうございます。検討します。
高い機材ほどむずかしいさん
>鳥にはきびしいですね・・・
やはりそうですか。主にイベント等のスナップをやりたいのそうそうに写ればよいという感じです。
写歴40年さん
>望遠レンズと言われると70-200oVRUはお薦めだと思いますが・・
私も最近使った中では標準ズームAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED、とマクロAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDが良かったのでこのようなものと出会えた良いなぁ〜と思っているのです。ただ200oよりも、もう少し距離を稼ぎたいのです。
書込番号:14215698
0点

きっちょむ2さん
サンヨンとは、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
http://kakaku.com/item/10503510257/
サンニッパとは、AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II
http://kakaku.com/item/K0000076702/
ヨンニッパとは、AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR
http://kakaku.com/item/10503511874/
いずれも大口径望遠と呼ばれる描写の優れた単焦点レンズです。ズームとは比べ物にならないでしょう。
これらのレンズならテレコンも有りです。
書込番号:14215937
4点

こんばんは。きっちょむ2さん
>被写体は、スポーツや動物(鳥等)です。
僕も300mmF4に×1.4か×1.7のテレコンが良いと思いますよ。
書込番号:14216181
2点

328が買えないなら、AF-s300/4Dにテレコンがお勧めです。私の場合はAF-s80-200/2.8Dとの比較になりますが、鮮鋭度は300に軍配が上がります。三脚座が不安定との意見が多いですけど。
書込番号:14216479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご教示ありがとうございます
kyonkiさん
>単焦点レンズです。ズームとは比べ物にならないでしょう・・・・
私もフイルム時代には単焦点レンズの良さは充分に認識しました。
今は、イベントを主体に撮っていて、出来れば鳥等もきれいに撮れたらいいなァ〜と思っている程度です。従ってズームを考えていきたいと思います。
用語の解説ありがとうございました。
万雄さん
ssdkfzさん
ご教示ありがとうございます。手持ちレンズも8本になり、どうしても用途の広いズームに気持ちが動きます。
書込番号:14216956
0点

きっちょむ2さん
私も300mmf4にテレコンと思いましたが、ズームから選ばれるのならもう少し待ってみるのもありかも知れません。
遅すぎですが、80−400mm後継レンズも開発中のようです。
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2010-12-14
まあ、現行から選ばれるなら繋ぎで80−400mmでもいいかも知れませんね。
AFが遅いと言っても、鳥撮りでスピードが重要なシーンってそれ程多くはないですよ。
書込番号:14217765
2点

>当初は、Ai AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D EDを考えていましたが、
>AFが遅いので動体の撮影(鳥等)には向いていないと書き込みにありました。
>それで、1案→AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II+Ai AF-S Teleconverter TC-20E II。
>2案→シグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM です。
ズームにテレコンは、あまり良くないです。レスポンズも、少し落ちるような気がします。先の方の回答のように300mmF2.8とテレコンのほうがいいかもです。
当方は、200mmF2に2倍テレコンの組み合わせで、400mmF4という使い方をしています。レスポンスも画質も、まあ悪くないですが、200−400F4のズームが実売74〜78万円という事を考えると、実売63〜65万円に実売5万円程度の2倍テレコンを組み合わせた場合の価格差(約6〜8万円程度)など、価格と撮影結果のバランスが、どうかとも思います。ここは、繋ぎと思って、素直に80−400の方が良いと思います。
鳥の撮影といっても、当方の場合はインフラ系・プラント系の技術屋さんなので、高圧送電線を荒らし回るカラスを電力会社の人と一緒に超望遠で追いかけた程度です、なんともなんですが、このクラスになると600mmF4が、いちばん良い結果を出したと思います。ああ...せっかくのレンズ、もっとキレイなものを撮りたかったです。インフラ管理も楽じゃないです。
EDレンズの場合、∞(無限遠)がフリーになっているので、AFが迷うと致命的な感じです。開放F値が、AF限界F値(F5.6)ぎりぎりなので、できるだけ純正レンズの使用を、おすすめします。
書込番号:14222848
2点

何度も助言を頂きありがとうございます。
>kyonkiさん
解説ありがとうございます
ひとつ常識が増えました
BE_PALさん
>ありがとうございます。
>80−400mm後継レンズも開発中のようです
情報を頂き、早速ニコンに問い合わせてみました。ニコンの回答;今後の発売予定についてもご案内できる情報がない状況でございます。(当然の話ですよね)
>まあ、現行から選ばれるなら繋ぎで80−400mmでもいいかも知れませんね。
AFが遅いと言っても、鳥撮りでスピードが重要なシーンってそれ程多くはないですよ
そのような気になってきました。
あじごはんこげたさん
>ありがとうございます。撮影目的がイベント(祭り・・)なので利便性から今回はズームで行こうと思っています。
みなさんのご助言のおかげで絞られてきてきました。
・@シグマ50−500ズーム→懸念材料、私の場合、マニュアルフォーカスする場合が多いのですが、これってバリフォーカルレンズ(を可変焦点レンズ)でしょうか?
テレ端でフォーカスしてズームリングで構図を決めているので、焦点距離が変化する際にピントがずれる困るんです。
・A雑誌アサヒカメラの3月号に、当初案の、Ai AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D EDでプロがジャンプするバイクを撮っていました。
無論腕の開きはありますが素晴らしいものでした。
これが良いなァと思っているのですが、発売後10年経過で次期モデルが現われそう
(以前に旧タイプを購入後、すぐに新型が出て苦い思いをしました)でAF−S機能やナノクリがあるでしょうなぁ。
→懸念事項、私は右親指でAF作動ボタンとAE/AFロックボタンを操作しています。
このレンズはオートフォーカスを作動させている状態のままレンズのフォーカス切り替えスイッチを変えることなくマニュアルフォーカスでピントの微調整ができる(フルタイムマニュアルフォーカス)出来るのでしょうか?
お使いの実感を教えて頂けるとうれしいです(この機能は必須ではありませんが・・・)
あと背中を一押ししてくれる言葉があれば、右か左の一歩が踏み出せます。
よろしくおねがします。
書込番号:14223917
0点

数字上の焦点距離だけで判断してはダメです。
たとえば、シャープネスが2倍悪いレンズで撮るには約2倍近寄らないと
同じシャープ感にならないので、500であっても250と同じ事なんですよ。
http://ganref.jp/items/lens/sigma/1853/capability/sharpness?fl=500.0
性能を良く見て決めてくださいね、でないと使わない(使えない)レンズ
の購入になってしまいますよ。
50−5001ヶ月ほど使っただけで、今はぜんぜん使ってません。
書込番号:14225575
3点

きっちょむ2さん
正直、鳥オンリーの最初の1本ならサンヨンお勧めしています。
やはり、画質はズームの上を行きますからね。
皆さんがお勧めされるのも判ります。
それに、80−400mmズームの鳥撮りって結局、テレ側に偏る方が多いのですよね。
なら、初めから単焦点でいいじゃんという訳です。笑
勿論、上手に各焦点域を使ってらっしゃる方もおられますが・・・。
今回は、メインは違うようですし、ズームの利便性を十分認識されている方だと思いますので、80−400mmお勧めした訳です。
因みに、著名な鳥専プロCマンの方でも使っている方はいらっしゃいますよ。
つまり、なんでもかんでも画質が全てではないという事なんでしょうね。
それから、シグマの方はMTF見る限りでは確かに期待できませんが、
実写性能の印象は判りません。実写は意外と使えると言う意見も聞きます。
因みに、ご質問の件ですが、フルタイムマニュアルには対応していないと思いますが、ボディによっても異なるかも知れません。
あちらで、聞くのが一番です。
80−400mmによる素敵な写真もUPされてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510233/#14186785
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510233/#13721974
書込番号:14226537
1点

人によって感想はさまざまですが(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000076702/
スポーツ撮影と言っても状況はさまざまなので、
標準17-55、中望遠70-200、望遠300,500,600のどの状況が一番多いか
的を絞ったほうが、欲張ったワイドズームよりAF速度なども
あきらかに速いですから、歩留まりは向上します。
ワイドズームは、広範囲をカバーするために性能を犠牲にしていますので
性能が劣っても画角が欲しいなら検討されてたらよろしいかと思います。
感じ方は人それぞれですので、一度レンタルで使ってみて性能差を実感
され予算も考え決められるのが一番いいと思います。
50-500するぐらいなら70-200+17Eにしておきなさい。予算があれば328。
書込番号:14228136
2点

高い機材ほどむずかしいさん
BE_PALさん
何度も親切に教えて頂きましたありがとうおざいました。
おっしゃる通り、80−400mmに決めました。
購入の手続きをします
写真まで添付して頂き、分かり易く説明をして頂き感謝します。
書込番号:14230815
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2025/09/04 18:13:28 |
![]() ![]() |
34 | 2025/07/26 1:01:25 |
![]() ![]() |
8 | 2025/07/19 20:14:52 |
![]() ![]() |
9 | 2025/07/19 16:12:38 |
![]() ![]() |
12 | 2025/07/05 10:05:13 |
![]() ![]() |
12 | 2025/03/26 11:35:01 |
![]() ![]() |
1 | 2024/01/16 0:54:43 |
![]() ![]() |
7 | 2022/03/03 11:37:36 |
![]() ![]() |
22 | 2022/02/22 9:04:18 |
![]() ![]() |
12 | 2021/10/15 21:40:44 |
「ニコン > AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II」のクチコミを見る(全 6285件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





