2012年はAVアンプの当たり年とも聞きましたので、13年前に買ったAVアンプを買い換えたいのですが、レコードプレイヤーも繋ぎたいのです。 多機能は必要ありません。安価で、操作性がよく、ガッカリしない程度に普通にレコードを聞くには、お勧めを教えて下さい。
書込番号:14768762
0点
ディープインパクチさん こんばんは
まず過去の構成の詳細を書き加えておくと詳しいアドバイスが頂けます。
現在お使いのAVアンプ、レコードプレーヤやスピーカー、その他接続機器の型番の記載を。
また、過去の構成から買い替えはどういう方向性を目指すのか、こちらはぼんやりでよいので書いとくといいかと思います。
あとまだはっきりしていないので予算を聞かれても難しいかもしれませんが、大体の予算も書いとくと回答得られやすいです。
書込番号:14768960
0点
自己レスです。
>まず過去の構成の詳細を書き加えておくと詳しいアドバイスが頂けます。
現在の構成の間違いです。失礼しました。
書込番号:14769059
0点
現在レコードプレーヤーをPhono入力に繋げているのなら、最近の機種はPhono入力を搭載していない機種も多いので注意が必要です。
フォノイコライザーを利用していたり内蔵しているプレーヤーなら別ですが。
書込番号:14769680
0点
今日は。
YAMAHAのA-3010とDENONのDP-500Mでレコードも楽しんでいます。
お二方が仰っているように、現在どんな機器でレコードを聞かれているのか
どんなカートリッジを使っているのか位は書かないとアンプを選べません。
ご存じのように最近のAVアンプは「ハイレゾ再生・i-pod対応・3D・USB」等々
「多機能」が売りですからレコードは「オマケ」的あつかいの製品が殆どです。
安価な製品には口耳の学さんが仰られるようにレコードプレイヤーを
接続できないアンプも多いですから。
YAMAHAで言えばRX-V773(65000円)以上で無いとphono端子は付いていません。
書込番号:14770890
2点
皆さん早速のレス、真にありがとうございます。
私のプレイヤーはテクニクスSL-7で、フロントスピーカーはSB-E100です。
カミさんには、これらはレコードも含め邪魔者扱いですが...
全部あきらめて、ネットオーディオにでも走れば良いのかとも思案中なのです。
スピーカーをデノンSC-T55SGあたりの小さいものに変え機嫌をとり、ついでに
AVアンプ(AVR-1801)を買い換えられたらと思っていました。
サラウンド用SPはデノンのホームシアターのセットを使っています。
迫力のある厚い音とツヤツヤした高音が欲しいのですが、大金をかけることは
出来ないので、ご相談をしたところでした。
書込番号:14773533
1点
スレ主さん、こんばんは。
DENONだとAVR-3312・3313以上ではないとフォノイコは内蔵されていないですね。
AVACにてDENON製のAVアンプ→DENONのAVR-3312の買い替えの(AVR-1801を下取りにだした)場合、5,000円の下取りUPになりますのでもしかしたら価格.COMに登録されている最安店より安く購入できるかも知れませんので一度問い合わせてみてはどうでしょう?
DENON製品に絞った話しですみません(^_^;)
書込番号:14773661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今晩は。
テクニクスの評判の高かった製品をお使いなんですね。
SB-E100は今の時代では国内メーカーでは造れない立派なSPですね。
確かに奥様からは「邪魔者扱い」されてしまいそうで可愛いそうです。
プランのようにDENONのSPやアンプに替えてその音にガッカリされるような
気もしてしまいます。
まあ往年の名機ですからその経年変化を考えれば新品も良い印象になる可能性も
ありますけど。
とにかく、メーカーを問わずAVアンプでレコードを聞くには「中級機」以上
でないとフォノイコかフォノアンプを追加購入しなければなりません。
地獄兄弟さんの仰る様な下取りサービスを使うか、SB-E100も売却されるかして
予算の捻出と邪魔者払いを考えるのもありかと思います。
ただご希望になるような「迫力のある厚い音とツヤツヤした高音」がSC-T55SGで
得られるかどうかは、実物をお聞きになって見ないとわからないですね。
SB-E100のイメージが強いと思われるのでSP選びの方が難しいかな?
書込番号:14773775
0点
フォノイコライザーを内蔵したレコードプレーヤーはむしろ安物です。ミニコンポや
ラジカセなどフォノイコライザーを内蔵しない機器に繋ぐことが前提ですから。
フォノイコライザーを内蔵しない高級ターンテーブルをご愛用のスレ主さんも、
コレ買ってくればフォノイコライザーを内蔵しないどのAVアンプでもレコードを
楽しむことができます。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=1448
書込番号:14774357
1点
>私のプレイヤーはテクニクスSL-7で、フロントスピーカーはSB-E100です。
>カミさんには、これらはレコードも含め邪魔者扱いですが...
どちらもハードオフでジャンク扱いの死蔵品として見かけたことがありますが、まだ現役とのことでかなり丁寧に扱われていたのですね。
その代わりに奥様との関係悪化したと…。SB-E100の頃のスピーカーは
今の日本メーカーではもう作れるようなものでもないのでどうするか難しいです。
(作れるかもしれないが現実的には無理)
>スピーカーをデノンSC-T55SGあたりの小さいものに変え機嫌をとり、ついでに
>AVアンプ(AVR-1801)を買い換えられたらと思っていました。
>迫力のある厚い音とツヤツヤした高音が欲しいのですが、
スピーカーについてSC-T55SGは低域過多と言える量感と中域が凹まず鳴るバランスの良さ、
そして艶があるとはいえないが適度に伸びる高域が試聴イメージですが悪く言えば細部を見ていくと
中途半端でやはり日本メーカーにありがちな現代的な鳴り方をしてグッと来るものがありません。
現在の構成と同程度の年代のレコードを聴くスピーカーとしては物足りない気がします。
まぁ、あくまでも個人のイメージなので試聴が必要ですが。
アンプについては、皆さんがすでに書いている通り、デノンでということでしたら予算も含めてAVR-3312か3313の選択になっていくと思います。
PHONOアンプ無しならオーテクのPEQ20など用意が必要です。
書込番号:14774405
0点
>PHONOアンプ無しならオーテクのPEQ20など用意が必要です。
書いている途中にPEQ20のレスが付いてますね。。。確認せずに投稿したので被ってしまいました。
書込番号:14774411
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AVアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/22 16:31:12 | |
| 0 | 2025/11/21 14:55:25 | |
| 4 | 2025/11/21 18:13:22 | |
| 6 | 2025/11/19 16:28:19 | |
| 10 | 2025/11/13 18:08:03 | |
| 12 | 2025/11/17 14:24:08 | |
| 2 | 2025/11/06 15:13:20 | |
| 0 | 2025/11/03 14:17:00 | |
| 17 | 2025/11/03 11:48:14 | |
| 3 | 2025/10/30 9:53:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






