SE535 Special Edition
バランスド・アーマチュア型ヘッドホン「SE535」の特別版モデル
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535 Special Edition
初めて投稿します。40代後半のオッサンです。よろしくお願いします。
実は通勤時間は長らく読書の時間だったのですが、
今年の春、学生時代によく聞いた松田聖子のブルースペックCDを数枚買ったのをきっかけに、ウオークマンが欲しくなり、この間A867を買いました。
そしたら、今度はイヤホンが欲しくなり(現在は付属のイヤホンを使用中)、
どうせ買うならいいものを買いたいと思っているところです。
予算は4万円前後までは出せます。
昔の歌しか聞きません。
松田聖子の他には佐野元春、大滝詠一、山下達郎、たまにサザン、今井美樹あたり。
洋楽ではイーグルスやTOTOはたまに聞きますが、ヘヴィーなものは聞きません。
こんな私に合いそうなイヤホンを探しています。
ちなみに、何故535LTDにスレッドを立てたかといえば、
いろいろなイヤホンのレビューやクチコミを見ていて
1、かなりの遮音性と音漏れ防止が確保されているよう。(通勤のお供ですからここは大事)
2、フラットなタイプで解像度が高いらしい。
3、ボーカルがある程度、前に出ている?らしいこと
とのことからです。
ご教授よろしくお願いします。
書込番号:14860997
0点
>現在は付属のイヤホンを使用中
>昔の歌しか聞きません。
>松田聖子の他には佐野元春、大滝詠一、山下達郎、たまにサザン、今井美樹あたり。
>1、かなりの遮音性と音漏れ防止が確保されているよう。(通勤のお供ですからここは大事)
>2、フラットなタイプで解像度が高いらしい。
>3ボーカルがある程度、前に出ている?らしいこと
なるほど、かなり適していると思います。
ご指摘のようにボーカルは近くに明瞭に聞こえます。
イヤホン屈指の遮音性能(−37db)でなおかつ音漏れ防止も屈指。
さらにタッチノイズも少なくケーブルも丈夫で、電車内使用に大変適します。
唯一は付属イヤホンから変えるとバランスド・アーマチュア型イヤホンであるゆえに、ダイナミック型イヤホンである付属イヤホンより低音は軽くなりますが、
ボーカルモノ中心ならば問題無く、むしろ逆に低音が出過ぎ無いことによって中音ボーカルはよく引き立ちます。
松田聖子は数は少ないですが数曲SE535LTDで聞いたことがありますが、透明感が高くていい感じに聞けていたと感じました。
バランスド・アーマチュアイヤホンは低音が軽いかわりに解像度が高くボーカルはよく引き立ちます。
書込番号:14861345
2点
スレ主さま、こんばんわ。
air89765さんのおっしゃるとおり
音質と言うものはやはり、トレードオフなとこが多くて
低音が控えられる代わりにかなり、前に出てきますよ★
ただ、ウォーターマン直ざしなら
私であれば、westone4をおすすめしておきますよ。
こちらもair89765さんに教えていただいたものなのですが
遮音性やフィット感も最高ですし、なにより
ボーカルに艶があり音場も広めだし
直ざしならこっちのほうが私的には好きです。
535LTDは、すこし薄化粧すぎるというか…
直ざしだと持ち前の解像度のよさも現象してしまいますし
なにより、音がマットすぎるように感じました。
ただ、このふたつは最高のイヤホンですよ★
どちらを選んでも後悔はないはずです★
いいイヤホンが見つかるといいですね♪
書込番号:14861601 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
air89765さま、feel...さま、早速のアドバイスありがとうございます。
air89765さま>
>ボーカルモノ中心ならば問題無く、むしろ逆に低音が出過ぎ無いことによって中音ボーカルはよく引き立ちます。
>バランスド・アーマチュアイヤホンは低音が軽いかわりに解像度が高くボーカルはよく引き立ちます。
すみません。できればもう少し深くお伺いしたいのですが、これはボーカルが主で演奏が従になるということでしょうか?
それとも、ボーカルは引き立つけど、出しゃばりすぎるほどじゃないよ。という感じなのでしょうか?
私の意図としては、確かにボーカルが中心ではありますが、同時に演奏も楽しみたいのです。
というのも、大滝詠一なんかは、どれだけ音を詰め込んでるねん!というぐらいのウォールオブサウンドですし、
松田聖子にしても、昔のアルバムでは当時の一流ミュージシャンがバックの演奏を務め、曲のアレンジなども、(当時としては)相当凝っている曲が多いので、そこも楽しみたい。
つまり、ボーカルを聴きたいのはもちろんですが、それに負けないくらい演奏も楽しみたいというわけなのです。
最初にそこまで書けばよかったのですが、「そういうのも大丈夫だよ」って感じでしょうか?
feel...さま>
>ただ、ウォーターマン直ざしなら私であれば、westone4をおすすめしておきますよ。
>遮音性やフィット感も最高ですし、なによりボーカルに艶があり音場も広めだし
>直ざしならこっちのほうが私的には好きです。
はい、直ざしのつもりです。ありがとうございます。参考にします。
試聴する機会があるとすれば、立地的に大阪なのですが、購入前には何とか出かけて・・・と思います。
>535LTDは、すこし薄化粧すぎるというか…
>直ざしだと持ち前の解像度のよさも現象してしまいますし
>なにより、音がマットすぎるように感じました。
すみません。薄化粧すぎるというのは、(化粧をしていない)素の音すぎるということでしょうか?それと、マットすぎるという意味が理解できなくて・・・。申し訳ありません。
あと、上記の点(ボーカルも楽しみたいけど、演奏も楽しみたい)についてはどうでしょうか?
ブルスペを買って、以前から持っていたCDとは違う、「えー、こんな音も入ってたの?」
というのがいろいろ聞こえてきているので(ウチの安物のミニコンポでさえ違いがわかる)、
そういうのも楽しみたいなという意識が、必要以上にあるのかもしれません(汗
air89765さまにも、feel...さまにも質問ばかりで申し訳ありません。
【追記】
ここまで書いて、投稿前に息抜きに、って言うと怒られるかもですが、ひとつ下の方の質問を読んでいて、そこのfeel...さまの回答に答えがあるような気がしてきました。
>このイヤホンを使うのは、ボーカルを
>きちっと高解像度で聴きたいときのみです。
>ってか、これが最高なんですが…
>また、こんなせまっ苦しいところで
>たくさんの音をきちっと分けてだすなーという
>驚きもあります。
>ガンガンなってるすぐ後ろのところのチョロットした音も耳に届けます。
このへんです(笑)
ボーカルを聴きながらでもこういう感じなら、納得できるかなーって感じなんですけどね。
長文失礼しました。
書込番号:14861777
1点
>これはボーカルが主で演奏が従になるということでしょうか?
>それとも、ボーカルは引き立つけど、出しゃばりすぎるほどじゃないよ。という感じなのでしょうか?
>私の意図としては、確かにボーカルが中心ではありますが、同時に演奏も楽しみたいのです。
なるほど。
基本的には、ボーカルが引き立ち演奏が出しゃばらない程度の意味であって、演奏もきちんと聞こえるのですが、ただし、バックの演奏も重視とのテーマにて
本質的に問題になるのは、ボーカルと演奏との出しゃばりバランス加減よりも、バランスド・アーマチュア型イヤホンとダイナミック型イヤホンとの音色や空間表現そのものの相違です。
まず楽器の音色などはダイナミック型の方が自然で、バランスド・アーマチュアは若干造った感のあるような音なので、
今までダイナミック型イヤホン使用でかつ、バックの演奏を重視していると、違和感を生じる可能性があります。
またフラットと言いますが、ダイナミック型に比較すると再生周波数が凸凹しているかのような感じが聴感上ではしまして、具体的には超低音の重さと超高音の伸びが欠けていて、
そのことでそれらの中間である低音中部〜高音中部あたりまでが逆に張り出したような感覚を出し、このことが、バックの演奏を楽しみたい場合の臨場感・リアリティ・空間感覚の不足として、気になってくることがあります。
ですから、バックの演奏を含めた全体の臨場感・自然な空間感覚・ボーカルと演奏との正しい位置感覚や距離感・ボーカルと演奏との強さのバランス加減を見ますと、ダイナミック型を選んだ方が全体に違和感なく聴くことが出来ます。
バランスド・アーマチュアはある程度、高解像度とボーカル特化のような気が、しなくもありません。
ですがダイナミック型イヤホンの多くは遮音性能が悪いし、解像度や透明感に関してはバランスド・アーマチュアのが高いです。
この点を踏まえて、どうするかが悩みどころです。
書込番号:14862725
![]()
2点
air89765さま>
詳しいご説明ありがとうございます。
大変わかりやすかったです。
今回は大前提として、遮音効果/音漏れ防止は外せないので、
そこは割り切らなければ仕方がない感じですね。
今後、室内用に買うことを考える機会があれば、air89765さまのご説明を
参考に考えるようにしたいと思います。
SE535LTDと、feel...さまに推薦していただいたwestone4を中心に
あとは、試聴で聴き比べて決めようかと思います。
細かいところまで教えていただき、どうもありがとうございました。
書込番号:14863895
0点
ボーカルが前に出るのではなく,他の音が垂直面へ散ってしまって,前へ出た様に感じるだけですょ。(音場が後頭部寄りに遠さも出て来ます)
其れから,散る傾向へ来るので,声の掠れた部分は目立ってしまいます。
遮音性は,そんなに優先をするのですかね。
JVCのFXD80辺りで好いのじゃない。
>松田聖子のブルースペックCDを数枚買ったのをきっかけに、ウオークマンが欲しくなり、 この間A867を買いました。
小生は,前に下記を買ってしまいました。
http://www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw.php?site=S&cd=SRCL000020051
書込番号:14864279
2点
なるほど
A867直に挿すのが条件で、遮音性にボーカルが際立って、古めの作品が好き。
ならば、騙されたと思って、モンスターのマイルスディビスのトリビュートモデルを聴いてみて下さい。
かなり気に入る可能性が高いですよ。
書込番号:14864477
![]()
0点
どらチャンでさん>
ご教示ありがとうございます。
>ボーカルが前に出るのではなく,他の音が垂直面へ散ってしまって,
>前へ出た様に感じるだけですょ。(音場が後頭部寄りに遠さも出て来ます)
>其れから,散る傾向へ来るので,声の掠れた部分は目立ってしまいます。
なるほど。了解しました。
1日往復で2時間ちょっと乗る電車の中で使うために買うイヤホンなので、
遮音性(とそれ以上に音漏れ防止)は大事です。
特に音漏れは、自分が隣に座って嫌に思ったことが過去に何度もあったので・・・。
もちろん、家で使うなら全然こだわりませんが。
>JVCのFXD80辺りで好いのじゃない。
求めている価格帯のものと違うのですが(高いからいいとは限らないのは承知していますが)
せっかくご推薦いただいたので試聴はしてみます。ありがとうございました。
書込番号:14864494
0点
ほにょ〜さん>
ご教示ありがとうございます。
>A867直に挿すのが条件で、遮音性にボーカルが際立って、古めの作品が好き。
>ならば、騙されたと思って、モンスターのマイルスディビスのトリビュートモデルを聴いてみて下さい。
>かなり気に入る可能性が高いですよ。
今、ググってきました。
こことamazonの評価をザッと見てきましたが、低音がよく鳴って、楽器の音もいい感じみたいですね。
どちらかと言えばバランスのとれたものを考えていたのですが、
騙されたと思って(笑)聴いてみます。ありがとうございました。
書込番号:14864629
0点
因みにマイルスデイビストリビュートは、ダイナミック型にしては遮音性が高い部類です。
3万以上の価格帯ダイナミック型で、モンスターケーブルのイヤホンは唯一まともな遮音性能があると言えます。
しかし音はフラットではなく低音がかなり強いバランスとなっています。
コードが細めで取り回しには比較的注意が必要です。デザインは美しいですが。
そのあたりの遮音性能・コード丈夫さ・タッチノイズ少なさとかの機能面がSE535LTDが最も優れています。
書込番号:14864792
1点
スレ主様、こんばんは。
したのレスでお話しした感想は、アンプを噛ましてさらに、リケープルしたときの感想であります。
こいつは、かなりアンプの性能で音質が激変いたします。
まぁ、それはとても535LTDが素晴らしいということなのですが…
やはり、視聴が一番ですね。きっと、視聴機のエージングも進んでるはずなので
音が曇ってる感覚は、感じにくいとは思いますが★
また、上のレスでお話しされてる方がみえますが
音が不自然であったり、じゃかんエコーがかかっているような音だったり…てのは
感じやすいかもしれません。
それは、附属イヤホンでは出してない音をバンバン出すがゆえのことなのかもしれませんね。
また、スレ主様の聞く音楽は生音演奏のものが多いですよね??
正直、LTDはシンセというか打ち込み系のものとの愛称がかなりよいと感じます。
やはり、生の演奏や、女性ボーカルのアカペラ
などの『リアルさ、生っぽさ』は感じにくいとおもいます。
また、元音の粗などを出してくるの言うよりは
全ての音を、きちっと出そうとするって言う感じです。
イメージ的には…きちっと全てが聞こえるけど
音楽性がないって感じです。
スゴくリアルな表現をするのに
いまいち、血の通ってない音と言うイメージです。
やはり、一度聞いてみてください 笑っ
(逃げます★笑っ)
ただ、附属イヤホンからの買い換えなら
よくも悪くもビックリしますし
これしかないならこれで決まりってくらい
素晴らしいですよ★
また、535LTD は、air89765のおっしゃるとおり
音質以外も、装着感、遮音性、音漏れ防止、見た目、丈夫さなど
基本的なところが全て80点以上です。
これは、なかなかこのクラスのイヤホンでも
なかなかこれだけのスペックのものはないですよ★
Westone4のチープ感には、逆に感動するものもありますが!
書込番号:14865314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
したのレスでお話しした感想は
ではなく
下のスレでお話しした感想は
ですね。
失礼しました。
書込番号:14865322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
feel...さま>
ご丁寧に返信ありがとうございました。
そうでしたか。アンプとリケーブルをした後のものでしたか。読解力が無くてすみません(汗
通勤に余計なものをあまり持って行きたくないので、アンプはいまのところ予定していません。
でも、ケーブルはそのうち交換してもいいかも。
そのときはまたご相談に上がります(笑)
みなさんから推薦されたイヤホンをいろいろ聴いて決めようと思います。
みなさん本当にありがとうございました。
書込番号:14865449
0点
air89765さま>
レスをお返ししたつもりが、忘れていました。
マイルスデイビストリビュートについての説明ありがとうございました。
近いうちに頑張って試聴してきたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:14865467
0点
スレ主様。
いえいえ、私の語力がないんですよ。
本当に、話をまとめるのが下手でもうしわけありません。
実際聞かれれば、きっとここで皆様がお話しされてたことがピンと来るはずです(私がいつもそうです。)ので
安心して楽しみに試聴してきてください★
また、感想聞かせてくださいねー(*_*)
書込番号:14865526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あとどうせならATH-CK100PROも試聴していいかもしれません。
バランスはいいし遮音性もいい方です。
他よりクール系や硬め系な音色な気がするので好みがありますが、静寂感や雑味のまったく無い感じ、BAにしては定位感も良く、色々と長所もありまして試聴候補には入れてもいいと思います。
もっともボーカルの質感は皆様からもオススメがあったWestone4がかなりいい感じだと思っています。
ですが100PROは低音〜高音のバランスはいい方なので、場合によってはボーカル+演奏両立目的で気に入る場合も?と思い書きました。
書込番号:14865594
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SHURE > SE535 Special Edition」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2021/03/09 22:38:02 | |
| 2 | 2019/09/21 23:36:30 | |
| 2 | 2019/06/29 21:08:46 | |
| 0 | 2018/12/08 20:48:35 | |
| 9 | 2018/12/19 18:34:11 | |
| 8 | 2018/05/28 20:32:51 | |
| 4 | 2018/04/05 23:20:48 | |
| 10 | 2017/12/17 10:41:27 | |
| 5 | 2017/09/11 13:37:35 | |
| 20 | 2017/08/20 21:38:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)








