こんばんは。
週末に名古屋に行くことになりました。
せっかくですので、中部国際空港のスカイデッキで航空機の離着陸の撮影をしようと思います。
機材はキヤノンの7Dにシグマ50‐500oでいこうと思っているのですが、ネットで調べるとスカイデッキには防護用の格子の網が貼ってあり、その間にレンズを入れて撮影できるとのことでした。
シグマ50‐500oは格子の中にはいるのでしょうか?
また、入るとして、角度を変える等の動かせる自由度はあるのでしょうか?
もし、入らないのなら、7DにEF70‐200oF4Lにしようと思うのですが、それなら離着陸を撮るには距離が足らないのでしょうか?
これもだめなら、パナのGX‐1に45‐175oにしようと思います。
中部国際空港で撮影をされている方、アドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:14972327
1点
こんばんは。kurolabnekoさん
空港のスカイデッキで航空機の離着陸の撮影をされるのならば
シグマ50‐500oが良いと思いますが。
書込番号:14972393
1点
追記です。
格子の中にシグマ50‐500oが入らなければレンズフードを外せば
いかがでしょうか。
書込番号:14972402
1点
私も、同じ組み合わせでセントレアに行こうかと思ったりしてるので、興味あります。
GANREFで検索したら、70-200クラスを使ってる人が多いようですね。
http://ganref.jp/photo_searches/result?keyword=%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%80%80&parent_category=%E4%B9%97%E3%82%8A%E7%89%A9%E3%83%BB%E4%BA%A4%E9%80%9A&category=%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%E3%83%BB%E7%A9%BA%E6%B8%AF&term_pattern=&=&=&=&=&=&=&=&=&=&=&=&=&=&=&=&=&=&=&=&=&ganref_point=100
経験された方の感想をお聞きしたいです。
書込番号:14973380
1点
セントレアは70−200で十分したよ。
ただ、撮るカットにもよります。
滑走路の飛行機が全体が入るような無難な写真は出来ますが、寄って迫力のある写真を撮るのがお好みなら余りお勧めしません。
どちらかというと記録写真になってしまいます←工夫次第ですが
その場合は300ミリはほしいかなと思います(まあ、航空撮影で望遠を望んだらきりが無いので)
それに陽炎で結構ゆらゆらしているのでなかなかトリミングも思い切って出来ません。
という訳で、どういうカットが良いかで変えていくべきだと思います。
何れにせよ、gx−1はお勧めしません。やっぱり7Dは飛行機撮りに最高ですので。
空港での撮影、良い写真が合ったらぜひアップしてください。
期待してます!!
書込番号:14973952
![]()
1点
はじめまして!
いつもセントレアベースで撮影しているものです!
良く150-500や50-500などの超望遠ズームレンズを使っている方が結構多いですよ(^^)/
もしワイヤーに掛かったとしても、800o相当の望遠なので、ボケて写真にはあまり影響が出ないような気がします(^^;)
後は、傷が付くのを防止するためにレンズフードとかにリストバンドみたいなのを付けて防止してある方もいます!
ワイヤーにとうせないことはないと思います。
話は変わりますが、今週の土日にアントノフ来ますね!!!
僕も土曜日に行く予定していますよ〜☆
書込番号:14974652 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
スカイデッキの防護用ワイヤーは、手で引っ張るとビヨーンって伸びる柔軟性が
あるので大丈夫。
機材は7Dに50−500か100−400Lの人が多いです。
ただ週末は子供から大人まで撮影者、多いですよ。
スカイデッキの先端はなかなか空きません。
特にまだ夏休みなので・・・
でも女性のコンシェルジュ?の様な方がめずらしい機体も来ると説明してくれたので、
出会えるかも知れないですね。(飛行機チンプンカンプンで)
前回行った時は、スペースシャトルを輪切りにした様な機体を撮影しました。
彼女は 切腹飛行機 と呼んでいました。
では
書込番号:14975345
![]()
2点
万雄さん
>シグマ50‐500oが良いと思いますが。
ご返答ありがとうございます。その通りなのですが、公共交通機関で行くのでこれだとレンズ1本しか持って行けないので
もし、格子に入らなければ困ってしまいますので…。レンズフードをはずせば確かにスリムになりますね。
遮光器土偶さん
GANREFの情報ありがとうございました。そういう手がありましたね。
nokianさん
現地の情報ありがとうございます。70‐200oF4Lだとスリムで軽量ですのでワイヤーの格子も通りそうですね。公共交通機関で行くので軽量コンパクトの方が助かります。
飛行機好き高校生さん
セントレアベースの生情報ありがとうございます。
やはり、超望遠ズームの方が多いようですね。
ここは、50‐500oでがんばってみようかと思います。
私は、日曜日になりそうです。
かにのプラモデルさん
生情報ありがとうございます。
>スカイデッキの防護用ワイヤーは、手で引っ張るとビヨーンって伸びる柔軟性があるので大丈夫。
ワイヤーの格子の形状がはっきりとわかりました。ありがとうございました。これなら50‐500oでもいけそうですね。
書込番号:14978141
0点
みなさん、ありがとうございました。
わたしは関西在住ですので、伊丹や関空にはよく行きます。伊丹や関空ではあまり網を意識する必要がありません。セントレアの様子がよくわかり助かりました。
書込番号:14978157
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/16 22:21:24 | |
| 3 | 2025/11/17 18:02:46 | |
| 10 | 2025/11/16 23:11:47 | |
| 17 | 2025/11/16 11:55:20 | |
| 27 | 2025/11/17 15:21:25 | |
| 6 | 2025/11/16 11:36:16 | |
| 4 | 2025/11/16 16:53:27 | |
| 1 | 2025/11/16 10:20:19 | |
| 6 | 2025/11/15 12:18:45 | |
| 18 | 2025/11/16 6:52:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






