


一年前新車で買ったサンバートラックがあまりにも異音(カタカタ、ミシミシ)がするので買い替えも検討中です。新型サンバー(ハイゼット)も異音しますかね…
書込番号:15193861
1点

スレの乱立は止めた方が良いですよ…
軽トラである以上、静粛性を求めるのはナンセンスかと思います。
書込番号:15194288
3点

音というのは、気になれば気になるし、、、放置していれば慣れる音あるし、、、
買い替えですかぁ。 こ金持ちですねぇ。
ディーラーには異音相談無ですか?? ディーラーは対処なしと突っぱねですか? 修正トライなしですか?
単に貶め屋さんと勘違いされなければ良いのですが?
私の軽トラ(ミニキャブ)、
購入し半年は、後輪サスペンションあたりからキーキー音してました。
大体の原因予想ついていましたから、半年放置、、、、、音消えました、
座席後ろからカタカタ音。 ジャッキ回すハンドルを自分で固定変更して消えました。
ダイハツMOVE
冬に、ダッシュボードギシギシ音。暖房効いてくると消えました。
詰め物すれば消えましたが、外して放置しました。
書込番号:15194456
0点

ディーラーに入院させて一応対策したみたいですけど音が消えません。お金はないけど音が気になって仕方ありません。
書込番号:15194472
1点

> ディーラーに入院させて一応対策したみたいですけど音が消えません。
何をどのように確認し、どう対策したのでしょう? 説明を受けていないのですか?
少なくとも音の発生場所、推定原因、、、
前スレにはディーラーの対応は全く記載無いし、、、、
書込番号:15194656
1点

軽ってだけで多少の異音は妥協すべきで、商用車のトラックならなお更です
気にするべきでないと思います。 そんなに静かな車がよければ、セルシオとかの
高級車に乗るべきと思う。 (静か=セルシオって感覚は古い感覚かも・・・)
軽トラックに何を求めてるの? 静かだとなんか得するんですか?
なんか感覚がずれている気がするんですが
書込番号:15194680
2点

これで快適なドライブ、とのお考えでのご購入なでは無くて、
周辺走行での作業目的ですよね?(エアロ調査が気になりますが・・・)
また、積載変化で変わるかもしれないですよね?
今後「これをここに積載すれば鳴る」と申告されますか?
ネジを〆れば止まるとのDさんも今一とは思いますが、
不具合、故障の切り分けが済めば運転に集中です。
いつもの音が鳴る、は変化なし・正常と思って22万kオーバー車に乗ってます。
書込番号:15194756
0点

おかしな方が紛れてますね
軽でも異音は異音で改善対象じゃないのかな
ロードノイズやエンジン音や風切り音の事では無いでしょう?
スレ主が軽トラに静粛性を求めているとは思えないのですが
書込番号:15195060
0点

異音は文章での解決は不可能に近いですね。
人それぞれ不快に感じる音は違うものですから、一番良いのは
誰かに同乗してもらって 音の発生源を見ることでしょう。
ディーラーで観てもらう場合はどうしたらその音が出るのかはっきりさせて
きちんと伝えた上で 同乗して確認してもらうべきです。
ただ軽バンは安くて荷物がいっぱい詰めてそれなりに走る、という所に特化しているので軋み音などの緩和になる緩衝材は省かれていますね、可能なかぎり室内を広げているのでナビ等のアフターパーツの配線を隠す場所すらないですから・・
書込番号:15195322
0点

みなさん いろいろな意見ありがとうございます。
一人で運転してると音がしますが助手席に人を乗せると音が消えます。ディーラーでは音の発生源は特定出来ず、音がするドアの中の配線やダッシュボード下の配線など固定したと言ってました。
やはり ある程度は我慢ですかね。
書込番号:15197067
1点

> やはり ある程度は我慢ですかね。
音の程度問題で、我慢不要もあるでしょうし、必要もあるでしょう。
軽トラはこんなものとの割り切り必要ですが、有ってはならない音もあるでしょう。
勝手な書き込みで申し訳ありません。が、
> 一人で運転してると音がしますが
> 助手席に人を乗せると音が消えます。
> 音がするドアの中の配線やダッシュボード下の配線など固定
との書き込みを見たら、ディーラーの音対策がでたらめとしか思えません。きつい書き方でごめんなさい。
「助手席に人を乗せると音が消えます。」と有るので、米でも買って、
助手席に置く、、助手席足元に置く、、ドアにもたらせるように置く、、、
ダッシュボードの上に置く(これは危険か)
位のテストはしても良いのでは?ディーラーなら米でなくタイヤでもオイル缶でも、、、
これは、私の軽トラで、オイル水点検で助手席シートを外し、いい加減に取り付けたら音が出た経験からです。
書込番号:15199116
0点

一回初期型コペン乗ってみては?
軽トラが静かに感じますよ(笑
書込番号:15205208
0点

まず異音を特定しないと進みません。
ただ高級車のような静かさを求めてるなら制震材や防音材、断熱材で改善する余地があります。
内装の部品と部品の接触による異音なら固定するなりクッションを置くことで改善。
部品の故障による異音なら部品交換や修理で。
文章からご自身で判断出来ないようですので他のディーラーや個人の整備工場等あたってみるといいかもしれません。
車にもセカンドオピニオンが大切なこともあります。
書込番号:15242031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/12 9:00:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/12 3:14:19 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/12 7:50:00 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/11 23:05:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 20:47:42 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/12 6:05:37 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/11 19:17:06 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/11 21:28:06 |
![]() ![]() |
21 | 2025/10/12 3:47:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 12:19:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





