


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
シャープで契約しようか迷っています。
仕様としては
切妻屋根・東西両面設置
モジュール NQ−195AA 28枚 5.460kw(14×2面)
パワコン JH−G1C4P 1台
モニター JH−RWL3
架台・申請もろもろ込みで補助金別で225万で見積もりをいただきました。
kw単価で計算したら約36万くらいになります。
この価格は妥当なのでしょうか??
あとパワコンなのですが、5.46kwに対して5.5kwのパワコンで大丈夫なのでしょうか?
営業さんいわく東西だから100%の出力は出ませんので大丈夫とのことですが、どうなのでしょうか???
あと4回路のパワコンじゃなく3回路のパワコン(3P)のほうでもいいのじゃないかな?って思うのですが、何か意味があるのでしょうか?
電気関係はまったくの素人なので、アドバイスいただけたら幸いです。
書込番号:15213328
0点

見積り額の225万円を5.46kwで割ると41.2万円/kw、36万円/kwとはなりませんが?
足場無し、補助金適用前40万円/kw位が一つの目安になるようです。
後はそこから如何に落とせるかになります。
パワコンですが回路構成の関係で、5.5kwの物を選ばれていると思われます。
東西のパネルは別回路で繋ぐ必要がありますので、
1回路7枚の4回路構成ということなのでしょう。
容量的にはパワコンには変換効率があり現状の機種ですと94%ですので、
5.5kw出力するにはパネルからの入力電力が5.85kw必要となりますし、
配線ロスなど含めメーカーではパワコン出力の1.25倍までのパネルの接続を認めていますから十分ですね。
一応、4.8kwのJH-48CD2Pが2回路でも各回路14枚構成まで組めますので候補に出来ますが、こちらはパワコンに余裕の無い構成になってしまいますので、
現状の構成が最善となりますね。
書込番号:15213603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

amg288857さま
早速の返答ありがとうございました。
>見積り額の225万円を5.46kwで割ると41.2万円/kw、36万円/kwとはなりませんが?
金額の書き方がすごくまずかったみたいです申し訳ありません。
再度書かせていただきますと。
総合計215万(補助金対象額・202万) 消費税10万7500円となり
対象額をkwで割ったら約36.6万となりました。
パワコンの件、すごくわかりやすい説明ありがとうございました。
7台で1回路って考えたらよろしいのですね。
過去スレ見てたら10枚が・・・とかかかれてたのも見たのですが、東西各2回路って考えたらよかったのですね。
書込番号:15213756
0点

支払い額は消費税込みですから、税込み額を容量で割る必要があります。
見積相談に応じて回答している皆さんの相場も税込みで書かれた額です。
今回215万円の中に太陽光発電と全く別の物が含まれない限り、
5.46kwの工事に215万円払うのでしたら、補助金対象がいくらであろうと215万円を5.45で割った物がkw単価です。
書込番号:15213841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間違えだらけのレスしてしまいましたね。訂正させていただきます。
5.46kw設置に225万円の税込み見積ですから、
太陽光発電と全く関わりのないものが含まれない限り、
225万円を5.46で割った41.6万円が見積りに対するkw単価になり、
ここで回答されている方々の相場価格もこのkw単価に対するものです。
したがって、瓦葺や足場等無い物とすると、多少高いと判断されると思われます。
書込番号:15213994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅くなりまして申し訳ありません。
kw単価のご指摘ありがとうございました。
早速、見積もりいただいた、業者さんにぶつけてみました。
しかし・・・・・補助金対象額÷kw=Kw単価と言い続けてます。
これじゃ話にならないかな?と思いつつ、
家電量販店でざっくりと見積もりをいただいたら200万前半あたりを提示できる旨を伝えたら
これ以上は無理だと・・・・・
この業者の話は打ち切って他機種も検討しようかなと思ってます。
書込番号:15217511
0点

その業者さんは間違ってないです。
補助金対象額(消費税別)÷kw=kw単価です。J-PEC的には。
http://www.j-pec.or.jp/news/t12033001.html
ただ、消費者側からすると下記のような解釈もありますよね。どっちも正解ってことですね。
http://www.solar-partners.jp/karakuri/kakaku/
その業者さんは結構大手ではないでしょうか。
私も5社くらい見積りを取って比較したのですが、最安のところはホントに安いです。
でもそこはやめときました。やっぱり屋根に穴を空けるのを考えると、ちょっと安心費用
みたいなものも加味する必要がありますね〜。
がんばってください。
書込番号:15220196
0点

補足になりますかね。
大手だから、工事を手抜かないかといえば、嘘になります。
割高になる部分のほとんどは会社経費であって、
規模が大きい分、直接工事に関わる人以外の会社管理部門や役員の数も
規模に合わせて多いので、中小や太陽光専門のところに比べると頭でっかちで、
基礎経費が大きい分上乗せされてる訳です。
実際に取り付けに来る職人さんの手間賃が多くなって、その分時間掛けて、
丁寧な仕事してくれる訳ではありません。
大手も中小も職人さんの手間賃は同じか、逆に安いかもしれないです。
激安店だから全ての業者の工事が杜撰ということは無いです。
アフターケアの部分で会社が無くならないのではという少し安心感は増しますがね。
どちらにしても任せられると確信出来る業者にお願いすることに変わりありませんが。
書込番号:15220385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返答ありがとうございます。
補助金対象額÷kw=kw単価 この考え方も正解といえば正解なのですね。
しかし、一般消費者の考えからしたら総合計÷kw=Kw単価になっちゃうんですよねぇ
見積もりを頂いたのは、サンビスタメンバーの業者さんです。
自前で工事部門・メンテナンス部門を持ってるみたいです。
飛び込みで来られましたが、調べたらちゃんとした企業さんなので話を進めてました。
量販店は、自社施工のとこや下請けに丸投げとかいろいろと聞くので調べながら進めていこうと思ってます。
しかし、設置するのにローンを組むので金利もかなり影響してくるかも・・・・・
今、話を進めてる業者さんは2,55% ほかの量販店etcは2.8〜3%前後になるみたいなので総合計で進めるのも1つかなって思ってます。
今話をしてる業者さんがもう少し価格面で譲歩してくれたら進めれそうなのですがね。
書込番号:15221993
0点

こんばんは。
ローンをいくら組むか不明ですが、
そこまでして設置する必要がありますか?
順調に発電してくれるか?
台風、地震のリスクなども考慮されてみてはいかがでしょうか?
10年は短い気がしますが、長いですよ。
書込番号:15222063
0点

補助金は、販売業者に入る訳ではないですし、
県や市町村の補助金もあって、地域によって貰える補助金はまちまちなので、
消費者としては、
補助金差し引き前の見積、契約金額をkwで割って比べないことには
実際に高いのか安いのか判断できないです。
自分の立てたスレ以外も覗いてみましょう。
リフォームローン利用で金利1.35%とか有益な情報が載ってますよ。
書込番号:15222129
0点

働くおぢさん さま
ご返答ありがとうございました。
>ローンをいくら組むか不明ですが、
>そこまでして設置する必要がありますか?
それは考えましたが、将来的なことも視野に入れて購入を検討してます。(消費税の増税や環境税の電気代への転嫁など微々たる物かも知れませんが・・・・・)
ローンも自由に繰り上げ返済が可能なタイプを選択するつもりです。
>順調に発電してくれるか?
>台風、地震のリスクなども考慮されてみてはいかがでしょうか?
発電云々を考えてたら何も動けないと思いますが・・・・・
5kw載せても4kwくらいしか発電しないかもしれません、それは十分承知の上です。
素人考えかもしれませんが、隣家の影の影響もなさそうなのでそれなりは見込めそうと判断してます。
自然災害に対するリスクは、保険でまかなうしかないと思ってます。
今回の話での見積もりには、15年保証+動産保険がセットされてます。
これが私の考えた結果です。
あなた様も太陽光発電をご検討されてるのか、設置されてるのですよね?
書き込んだ内容に対してのご意見をお聞かせください。
amg288857 さま
ご返答ありがとうございます。
リフォームローン利用で金利1.35%とか有益な情報が載ってますよ。
それってJAバンクですよね? まだ調べてる途中ですが、金利優遇を最大限に受けての金利だと思われますので、我が家の場合他社・他行との金利と遜色ないと思ってます。
あと繰り上げ返済も手数料が発生する場合が多々あるので、その辺りも判断材料になってます。
書込番号:15222794
0点

同じサンビスタメンバー店で相見積り取って見られたら、如何でしょうか。
販売店によって使用機器の仕入れ価格が異なるので、安くなることもあります。
当方はメンバー店でない業者さんと契約交わしたところですが、施工は協力業者ですが、悪ければ叩かれてるだろうとネット情報探しましたが、良いも悪いも情報ゼロでした。
たまたま行き着いたとこでは、情報が
無いのはそこそこ皆満足して書くことも無いのだろうとのことでした。
一応、営業さんは、お客さんの紹介で契約を取る営業方針と言ってました。
機器の仕入れについては直接よりも、取り扱い量の多い商社経由の方が安くなるのでそちらの価格で見積もりましたとのこと。
工事諸費用はどこも似たり寄ったりなので、
機器代金が一番の値下げポイントになるのでこれは大きい部分になります。
うそか誠か、この価格で出せるのはうち(関東)と関西の1、2社くらいとの発言も。
見積もりは機器類工事費共に項目ごとの販売単価の合算で値引き表記無しで、一番信頼感ありでした。
ということで、ブラックソーラーなら自分で見積もりできちゃいます(笑)
書込番号:15223765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

肝心なこと書いてなかったです。
メンバー店からいただいた見積もりですが、
7.11kwでパワコンが4.0kwと3.4kw、モニタRWL3の組み合わせ273万円でした。
同じ構成で当方契約の業者だと252万円です。
見積もりは定価総額からの一括値引きでしたが、工事費部分の積み上げはほぼ同額ですので、
値引きの発生部分は使用機器であり、単価が違うのがはっきり出てました。
書込番号:15224210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>金利優遇を最大限に受けての金利
ではないですよ。
契約が増えるだけ金利が下がるタイプではありません。
これは島根県の場合です。
JAで太陽光発電に使えるローンは2つあります。
◆JA住宅ローンとくとくプラン
所要資金(コミコミ見積もり金額)の80%まで借りられます。
10年固定の場合、当初3年間は0.93%、残りの7年間は1.35%
◆リフォームローン
所要資金の全額借りられます。担保必要なし
10年6か月以下の場合、1.35%(団体信用共済は+0.X0%)
なお、JA関係者ではありません。
太陽光発電に投資した金額よりも、売電金額の累積が上回ってくるのは、10年前後ではないでしょうか。その10年を2.55%のローンと1.35%のローンでは、何十万円も違ってくるはずです。
ちょっと話がそれますが、この掲示板があったおかげで見積もりが100万円以上安くなりました。みなさんの書き込みのおかげです。
ですので、何十万円も節約できる情報があるのに、だまっているわけにはいきません。(笑)
スレ主さん、店舗に足を運んで条件等詳細をきかれてはいかがでしょうか。
書込番号:15227185
0点

こんばんは。
返答がおしくなりすいません。
小生はまだ設置しておりません。
以前になんやかんや言っておいてまだかよと言われそうですが、
屋根に穴を開ける、10年という期間を考えると、導入に踏み切れません。
いざ見積りにきてもらうと、屋根の塗装がそろそろ必要ですねと言われたりして、
持ち物が増えると、それに伴う手間も増えかな?と最近考ええている所です。
無ければ無いで済みますが、一度手に入れてしまうと中々手放しにくいものです、
その辺を考慮し、悩んでいる所です。
書込番号:15227208
0点

皆さんご返答ありがとうございました。
まだ現在も価格交渉や量販店、他のサンビスタメンバーの見積もりをいただいたりしてます。
サンビスタメンバーの業者さんがパナ代理店さんもやってるみたいなので見積もりをいただいたら
HIT233のシステムで44万/kwを提示してきたのでまだ交渉の余地がありかなと思ってます。
今はなしをしてるサンビスタメンバーは最初に書き込んだシステムで38.4万/kwを提示してきました。
もう1つのサンビスタメンバーは44.6万/kwを提示してきたので、38.4万/kwで
出てる旨を伝えて再交渉してます。
しかし、NQ−195AAは納期がかなりかかる模様なのでHITで40万前後/Kwが出れば決めるかもしれません。
ちなみに量販店で195AAで出してもらったら36.6万/kwを提示してきました。
書込番号:15238875
0点

価格交渉頑張られておりますね。
シャープは納期が心配ですね。
何度か書いてますが、我が家の場合アーバニーという割れやすいスレート屋根の為メーカー保証が取れず、シャープか京セラ、ソーラーフロンティア程度しか選択肢無かったためシャープで契約しましたが、納期が掛かっている様子なのでいつ設置出来るか心配です。
見積もりですが、またまた我が家の場合になりますが、業者間の価格差有りすぎて競争にならず、システム構成もハッキリし過ぎたので、最終交渉の時にこちらの交渉材料無くて困りました。
皆さんどんな交渉されているのでしょうかね。
書込番号:15240823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返答ありがとうございました。
一応解決済みということをさせていただきましたが。
今日、サンビスタメンバーの業者さん(最近問い合わせしたところ)に下見の結果と見積もりを持ってきてもらいました。
やはりシャープのNQ−195AAは納期がかなりかかり設置日のめどが経たないとのこと。
もう1つ持って来てもらったパナのHIT233の5.58kwのシステムで215万(kw/38万)で出してきたのでそちらで話を進めていこうかと思ってます。
最初話を進めてたサンビスタの業者さんは、もうこれ以上はと価格交渉を渋るので打ち切ろうと思ってます。
書込番号:15263225
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/28 22:01:28 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/24 8:37:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 16:16:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/20 7:09:41 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/19 13:04:49 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/27 1:03:28 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/19 17:40:46 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/25 14:23:45 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/13 23:59:06 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/11 9:27:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)