


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
個人(サラリーマン)にて遊休地での50kw未満の太陽光発電を検討しております。
設備費1400万円(全額借入10年2%) 売電収入190万円
減価償却17年823000円
金利2% 10年 利息1458000円(年額145800円)
年間返済支払い額 1545000円
所得税
190万-減価償却823000円-金利145800円=931200円x33%(所得税率)=279360円
売電純利益
190万円-年間支払い額1545000円=355000-所得税279360円=75640円
所得税の計算方法はあっておりますでしょか?
また、売電純利益の計算にあたってその他加味する要素はありますでしょうか?
機械不具合、メーカー消滅、代理店消滅、天災害リスクを考えますと個人でやるメリット
があるのか否かわからなくなってきています。良きアドバイスをお願いします。
書込番号:15383392
8点

個人だと税制優遇も受けられませんしね。
計算は合ってると思いますが、素人なのでもっと詳しい人の回答を待って下さい。
住宅ローン控除と組み合わせると10年間恩恵を最大限に受けられそうですが、適用可能なのかは確認が必要です。
保証等色々あると思いますが最悪は自分でお金をだして面倒を見ると心づもりをしておくほうがいいと思います。リスクは色々あると思いますが特に機器や送電線までの設備の保守費、天災、盗難が大きいと思います。
天災と盗難は損保商品もそのうち(既にあるか?)出てくると思うのでそれを充てて対応可能になるかもしれません。
11年目からは大幅に収支が良くなりますので、支払いが終わる10年間にトラぶっても補填可能な余力を持って計画を進められる方がいいと思います。
書込番号:15383627
0点

ussy155様
回答ありがとうございます。
電線引き込み費用、天災保険費用、保守費用等これら費用がいくらかかるのか
確認事項が多いです。
これら情報がありましたらアドバイスください。
見積業者も、産業用への対応にまだ不慣れなようで詳しい業者に巡り会えません。
どうぞよろしくお願いします
書込番号:15383851
3点

所得税は個人だと総合課税、税率は世帯収入で決定ですから、税率が合っているかどうかまでは残念ながらここでは判りません。
ところで、設置場所の地目は確認されていますか?
純益は出ていても、固定資産税が・・・・・なんてこともあるので。
書込番号:15383897
3点

連投すいません・・・・
規模(50kW前後)とアフターサービスから考えて通常の住宅用施工業者では対応できませんので、システムメーカー(例えばシャープ、SF、など)に直接問い合わせて提案を作成依頼してみては如何ですか?
または、システムインテグレータ(最近はNTTもやってるみたいですが・・・)へ保守点検から丸投げする、などもあります。
書込番号:15384079
3点

野立でその規模だと家庭用のパワコンは使わないでしょうし、正直相場もわかりません。
具体的な金額については経験者のレスを待つしかないと思います。
とりあえず保守費用が想定される主要項目について、項目別に材料費と工賃の一覧を出してもらったらどうですか?
20年以内に必ず必要になるのはパワコンの基板交換費用と定期点検費用と売電メーター交換、他に可能性としてはケーブルや回路関係の補修等でしょうか。他にもあるとは思いますが。
電線引き込み費用は初期費用に含まれますので、一部補修が必要となったケースも聞いておきましょう。
保険については損保ジャパンや東京海上日動がやってますが、盗難は東京海上でしか確認できませんでした。価格は実際見積りとった人しかわからないでしょうし他にもあるかもしれません。
http://kasaihokenhomepage.jp/solar/plan02.html
また、ほぼ投資商品になってしまいますが下記URLの様なものもあります。
http://www.realcom.co.jp/info/news/20120807_realcom_advance.html
楽そうですが、しかしこういうのも関連した会社が途中消滅した場合は一気にパニックでしょうから良し悪しあると思います。
素人ながら思い付くのはこの程度ですね。
書込番号:15384853
1点

私もリーマンですが、野立てやろうかなと思ってます(年度内に間に合うかどうかわかりませんが)。
私は、個人事業主を申請しようと思ってます。その前提で回答しますと・・・
経費ですが、減価償却は一括償却※できます。また、青色申告すると、会社員との収入が合算でき、さらに65万円の控除が受けられます。そうすると、私は、会社員との所得を合算しても赤字になります。つまり所得税と住民税は、0円になります。赤字は3年まで繰り越せます。すると2〜3年は、税金をほとんdと払わないことになりそうです。
一括償却しないにしても、減価償却は定率のほうが、当初の経費を大きく計上できるので、当初の実質の収入がアップしますよ。
(いくら11年目以降所得がたいさん入るといっても当初何のうまみもないのも辛いと思います。)
このほかは保険ですかね。保守はエコメガネで遠隔監視をしようと思っています。発電量を監視して何かあったら、業者に依頼するスタイルをとろうかと。
ですので、別途保守費を計上するつもりはないです。パワコン等が故障して取り換えになったら実費で計上します。モジュールは保証がついているから大丈夫です。
あと、土地と太陽光の設備に固定資産税がかかるので忘れずに。
参考になりましたら幸いです。
※http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/support/121001greenhenko.pdf
書込番号:15385095
0点

皆様ありがとうございます。
大変参考になります。
固定資産税;雑種地であっても、太陽光発電設置後は宅地並課税となるのでしょうか?
個人事業主;最初は理解できませんでしたが、ネットで調べて少し理解できました。企業家気分で少しやる気が出てきました。ありがとうございます。
天災等に対する保険の見積が大体でもわかる方がいましたらアドバイスお願いします。
書込番号:15385952
1点

固定資産税は、最終的には税務署の判断になりますが、一般的なガイドラインとしては、
・簡単な土盛と整地だけなら雑種地のまま
・簡易舗装したら宅地
という扱いになるようです。ただ、何処までを簡易舗装と見なすかはケースバイケースで、雑草対策で舗装すると雑種地指定をはずされる可能性あります。その辺りは手間を惜しまず、工事前に管轄の役所へ相談や確認をお勧めします。
(後々揉めると面倒ですからね。)
※しかし、それだけの遊休地持っているとは羨ましい・・・・
書込番号:15386166
0点

おっとすいません。
税務署 → 役場・役所の固定資産税課 です。
書込番号:15386178
0点

本日税務署に行き、太陽光発電売電収入が事業所得になるか否か確認に行きましたところ、現在問い合わせが多いが、未定であるとのことでした。今のところ雑所得扱いとのことでした。
事業所得になるか否かの通達は税務署ホームページで随時確認くださいとのこと。
雑所得としての経費は、減価償却17年(0.059)金利、固定資産税、保険とのことです。
何か新しい情報、良い方法がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:15395284
3点

個人事業主や会社を起こさないのであれば、雑所得だと思います。
家の屋根に設置している人は、みな雑所得扱いです。10kW以上でもそれは同じだと思います。
ただし、個人事業主等になると事業所得になります(つまり発電事業)。
個人事業主になるメリットは、先日のとおり控除が認められたり、減価償却による節税ができたりです。
事業税がかかるのは、所得が290万円以上です。50kW規模を3個くらいないとそこまでいかないのではないでしょうか?ですので当面考えなくてもよいです。
書込番号:15404605
0点

ありがとうございます。
太陽光発電売電事業が個人事業主→青色申請ができるか再度確認してみます。
固定資産税でわかったことを報告しておきます。
太陽光発電機器に対しての固定資産税は評価額(取得額(1-0.127x1/2)x1.4%とのことです。
その他何か情報がありましたらアドバイスお願いします。
書込番号:15406415
0点

固定資産税は、最初の3年は、2/3に軽減されます。
http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/support/120612koteisisan.pdf
>太陽光発電機器に対しての固定資産税は評価額(取得額(1-0.127x1/2)x1.4%とのことです。
これは教えていただけないでしょうか?私は単純に17年定額償却で算出すると思っていたので。
書込番号:15414047
1点

ありがとうございます。
固定資産税(償却資産)の課税について、なるものによれば
課税標準額・税額の求め方
前年中に取得した資産
取得価格x(1-Rx1/2)
前年前に所得した資産
前年度評価額x(1-R)
Rは耐用年数に応じた減価率
太陽光発電は耐用年数を17年と見るそうです。
その表によると17年--0.127となります。
16年--0.134 15年--0.142 14年--0.152
従いまして
取得金額が1000万の場合
1000万x(1-0.127x1/2)=936.5万円が評価額
これに税率1.4%を乗じた13.111万円が税額と
このように理解しております。
書込番号:15415704
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/21 0:13:40 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/08 20:08:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 22:01:13 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 19:58:58 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/30 12:45:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)