『DAC入力』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『DAC入力』 のクチコミ掲示板

RSS


「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DAC入力

2013/02/07 08:47(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:116件

HP-A8かUD-501を春に購入予定です。(金を貯めてDA-06にする可能性有り)

現在はSE-200PCI LTDを使ってます。

そこで質問なんですが、DSDを再生しないとして、SE-200PCI LTDのopticalから出力するのかUSBで出力するのか、どちらが良いでしょうか?口コミ見ているとoptical出力を勧める回答をよく見かけますが...

PCは自作でCore i7 980Xを積んでるんでノイズが多そうです。

書込番号:15728915

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/02/07 22:53(1年以上前)

USBから出力する方がスマートかなと思いますよ。
SE-200PCI LTDを経由する方が音質向上を狙えるのならOPTICALなんでしょうけどね。
OPTICAL入力の方が性能が高いアンプ(DAC)が多いのでOPTICALを薦める人が多いのではないでしょうか。
CPUは違いますが、私も自作PCでを使用して音楽聞いていますが、マザーボードのOPTICALでもUSBでもどちらでもノイズは乗っていません。
候補に上がっているのは良い製品なのであえてSE-200PCI LTD経由させない方がいい気がしますね。

書込番号:15731864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2013/02/08 14:29(1年以上前)

USBの質はバラツキが大きく、同じPCでも個体差でノイズが乗ったり乗らなかったり、USB3.0で不具合が出たりするので、
構造的にノイズが乗りにくく安定する、光デジタルの方が薦めやすいです。

USBと光で性能差が無ければ、音の好みの問題なので本人が試した方がいいです。

書込番号:15734249

ナイスクチコミ!0


ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件

2013/02/08 15:37(1年以上前)

ユーザーではありませんが、DacMagicを使っています。
USBは電源としても利用ができますので、光デジタルと比べると、電気系ノイズの影響を
受ける可能性はありそうです。しかし、ジッタノイズは光デジタルより少なくなると思います。
これはアシンクロナス伝送のおかげですね。

私はSE-90 PCIを使用し、そこから光接続しています。
ただ、そこまで面倒ではないのですが、AudioDac?の設定を理解していないと、
48Khzにリサンプリングされてハイレゾ音源がダウンサンプリングされちゃうとか、
ちょっとした問題が発生する可能性があります。面倒だと思うのなら、USBの方が安全です。

それと、DA-06ってLuxmanの新しUSB-DACですか?あれは確か別途アンプを用意しないといけませんよ。

書込番号:15734436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/02/08 17:09(1年以上前)

PC個体差により、どちらが良いかは、まさしくあなたのPCであなたが聞き比べて試す瞬間までは、誰も正解を言えないです。

普及価格のケーブルで両者を比較して、良好だった方を使われるといいでしょう。
HP-○○シリーズ自体は光入力のが良好な感じがしていますけどね。

書込番号:15734731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2013/02/08 18:18(1年以上前)

皆さん回答有り難う御座います。

USBの方がノイズがのる場合があるのですね。初めにDSDを再生させないと言ったのはUSBとopticalの違いを知りたかった為に言ったのですが、実際はCDをアップサンプリングさせたり、ONKYOからダウンロードして再生させるつもりです。その為S/PDIFは使えないのでUSBを使おうと思います。USBを使って再生している方がいれば、どの位の価格帯の物を使用しているか教えて下さい。

ちなみにHP-A8,UD-501,DA-06はDACのみを使用し、スピーカーに接続するプリメインアンプは別に用意します。ヘッドホン用のアンプはjade casaにするつもりです。

DSD再生させる前提で買うならASIOが使えるDA-06,UD-501の方が良いですよね?多分HP-A8はアップデートしてもDoPのままでありそうなので....

書込番号:15734934

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/02/08 20:42(1年以上前)

USBの電源から乗っかるノイズはDAC側の処理やアイソレーター咬まして除去できますし、ジッターはアシンクロナスで低減できますが、opticalは相当高級ケーブルでないとジッタ対策はされていないようですね。

DSDの再生はしてないので詳細はわかりませんが、Dopでも機種によってはポップノイズ無いのもあるとかどうとか。

D-06の予算あるようでしたら、マランツのDSD対応の11シリーズのネットワークプレイヤーがUSB入力には相当力いれているようなんでチェックしてみて下さい。

書込番号:15735489 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件

2013/02/08 20:46(1年以上前)

私の使用しているUSBケーブルはFURUTECK GT2です。
1.0mで5000円くらいでした。理由は特にありません。当時、見た目がいかにも
オーディオケーブルらしいのと5000円くらいだったらそんなに恥ずかしくないだろうという
理由です。あ、理由ありましたねw音的な理由はないということで一つ。

書込番号:15735504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2013/02/08 21:41(1年以上前)

SE-200PCI LTDがDDCの役割をします。
オーディオ用のサウンドカードやDDCには、高精度な水晶発振子が搭載されていてジッターは軽減されます。

USBでは出力側で補正出来ない(例外で水晶発振子搭載のUSBカードもあり)ので、
USB-DACの方に水晶発振子を搭載して補正しています。

ノイズに関してはどちらも対策次第です。

書込番号:15735773

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/02/08 21:59(1年以上前)

USBケーブルはラックスマン、フルテックGT2、オルトフォンと使って、今はクリプトンの電源と信号分けたモノ使ってます。

どれにしても無銘の付属ケーブルよか分離やS/Nが多少良くなったかなあ程度でした。
そこそこのシールド処理しっかりしてますよ!って断面図の付いたので良いんじゃないでしょうか?
とりあえずなら一万円も出さなくて良い気はします。


食い物よこせさん
サウンドカード挟んでますもんね、頭になかったです。

一点だけ気になる点としましては、optical(SPDIF)は送り手のクロック依存と何処かで見ましたので、10Mクロックとか積んでるDACとかならサウンドカードのクロック利用しないUSBの方が良いのかなあとか。

この辺りは聞きかじりで専門的な事は存じ上げませんので誤りが有りましたら申し訳ございません。

書込番号:15735876 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2013/02/09 00:08(1年以上前)

WindowsなのでUD-501かDA-06にしたいと思います。
USBケーブルは自作かオヤイデ電気のd+ USB class A 3.0mかaudioquesのケーブルにしたいと思います。
丸椅子さんの勧めるネットワークプレーヤーもいいですね。参考にしてみます。

食い物よこせさん、水晶発振子を搭載しているUSB DACを教えて下さい。

ヘッドホンではHD700で音楽を聴くのですが何かおすすめのRCA入力の単体アンプありませんか?
低域寄りが好みです。

書込番号:15736628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2013/02/09 13:36(1年以上前)

>水晶発振子を搭載しているUSB DACを教えて下さい。
アシンクロナス(非同期)転送とかモードと書かれている物がそうです。
5万円くらいから上なら、全部搭載してると思いますよ。

>ヘッドホンではHD700で音楽を聴くのですが何かおすすめのRCA入力の単体アンプありませんか?
低域寄りが好みです。
私の好みならJADE casaですけど、UD-501選ぶならHA-501で揃えるのも良いと思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000429481/ReviewCD=549232/ImageID=98051/

ちなみに自作PCのオーバークロック向けなハイエンドマザーボードなら、
水晶発振子も高精度な物が搭載されています。(まぁ音は別ですが)
OCはクロックにシビアですから。

書込番号:15738530

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ヘッドホンアンプ・DAC」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング