『BMW3シリ ディーゼルの音について』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『BMW3シリ ディーゼルの音について』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

BMW3シリ ディーゼルの音について

2013/06/09 17:08(1年以上前)


自動車

本日、ディーラーにて、試乗しました。

スタイル、室内、車の作りは気に入りましたが、ディーゼルエンジンの音が

思ったよりも大きく、車内にも聞こえました。

国産、外国産問わず、ディーゼル車では、それが普通なのでしょうか。

12年目のアコード(愛車)の方が、はるかに静かでした。


書込番号:16233495

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2013/06/09 18:11(1年以上前)

日産、三菱そして最後にマツダを試乗してそれぞれのエンジン音を聞き比べてください。

エンジン音的にはガソリン車より静かには成り得ません、それがディーデルの燃焼形態です。

書込番号:16233717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/06/09 19:47(1年以上前)

ガソリン車と
ディーゼル車を比べてはいけません。

ディーゼルにはディーゼル特有の音があります。

アテンザのエンジン音を室内で聞くと
まったくディーゼルとは思えませんが
いくら静かとはいえ
外で聞くと、やはりディーゼル音はします。

書込番号:16234086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/06/09 20:50(1年以上前)

>国産、外国産問わず、ディーゼル車では、それが普通なのでしょうか。

簡単に言うとディーゼルのほうが爆発する力が2倍程度大きいのでどうしても音は大きくなります
その代わり低回転からでも力があります

書込番号:16234335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/06/09 21:10(1年以上前)

3シリーズのディーゼルに二度ほど試乗しました。それぞれ約十五分程度の試乗でした。

アイドリング時は確かにガラガラ音が聞こえますね。約50kmを超えると室内ではかなり音が静かでガソリン車と遜色ないです。

BM自慢の八速ATのおかげで変速ショックも少なく、快適なディーゼル乗用車に仕上がっていますよ。同クラスの320iよりも加速は鋭いです。

輸入される台数も少ないせいもあるのですが、玉が少ないです。特にツーリングは極端なディーゼル人気で、オーダーすれば最低でも四ヶ月待ちだそうです。

そういったことで、私は523DのツーリングMスポーツにしました。3シリーズよりは室内での遮音が良いせいか、いたって快適です。

初長距離で大阪名古屋往復しましたが17.4km/Lでした。燃費面も大満足でした。

これからはディーゼル車が我が国でもヨーロッパ並みに普及して行くのではと思われます。

ちなみにBMWのドイツ本国の70パーセント近くの販売台数がディーゼルらしいです。

書込番号:16234407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2013/06/10 01:15(1年以上前)

みなさま、ご返答ありがとうございます。

パワーの特性や、燃費、その他、ガソリン車との
違いを理解したうえで、魅力を探れば、納得するか否かですね。

大昔、上司のジェミニに同乗した際、ディーゼル車は煩かったです。
その頃よりも進歩したのかなと思い、試乗しました。

アイドリングでの音と、車外での音を、気にならなければ、
十分購入対象になりえます。

まだ、ガソリン車に慣れた人間ですので、ちょっと気になりました。



書込番号:16235366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/12 17:06(1年以上前)

以前も書き込みましたが
320d、523dいずれも試乗したんですが、かなり良く出来てるとは
思いますが、320dはメディアのインプレ等での私の期待値が高過ぎたのか
やはり、音については、どうしても気になると言うのが
私の正直な感想ですよ。

特に気になるのは、一つはアイドリング中の車外の音で、どうしても
ガラガラした音が聞こえてしまうのが、プレミアムな車としては
私はどうしても気になるのと、もう一つは走行中にアクセルを踏み込んだ時の
車内に入って来る、ガソリンとは違うドロドロした感じの音なんですよ。
アイドリング中は、振動と共にほとんど気にならない位になってますねぇ。
この辺は嬉しい処です。

ただし、レスポンスはディーゼルとは思えない程良く
トルクも下からシッカリ出てるので4500回転位でシフト・アップされて
しまっても、回す楽しみが全く無い・・・と言う事は無い様に
私なんかは思いますねぇ。
車としては、結構、速い部類の車になりますよ、これは。

ただ、人間って贅沢だから、これに常に乗ってると
「あーっ、ガソリンの、あのスパッとしたフィーリングがやっぱり懐かしい・・・」
と考える事もあるかなぁ?と。

ディーラーで話を聞くと、今、一番出てるのは320dらしいんですが
落ち着いて来たら320に移るんじゃないか?と言う予想はしてるみたい。
まあ、わからないでは無いですねぇ・・・(苦笑)
欧州では昔からディーゼルに慣れてるけど、日本でのプレミアム・カーとしての
ユーザーの認識や要望が、ある程度320dが行き渡った処で
判断されるかもしれないなぁ?・・・と言う感じはします。

523dは流石に遮音は、320dより遥かに良くて(まあ、当たり前ですが)
プレミアム・カーとして乗るなら、コチラの方が良いでしょうなぁ。
ただ、いつも書くけど、日本でも520dで売れば良いのにと思うし(笑)
あの5シリーズのデカいサイズが、用途や環境で許容出来る人に
限られてしまうと思うなぁ。

6気筒のNAが無くなってしまって、私は大変残念なんですよねぇ・・・
出来たら、復活させて欲しいなぁ(無理だと思うけど 笑)

そうそうディーゼルならVWにゴルフGTDを入れて欲しいよね。
BMWなら許せなくてもVWなら多少ガラガラしても許せるかも?
まあ、6気筒もアイドリングでカラカラ言う時もあるけど(笑)

書込番号:16244244

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング