『日本と欧州では、馬力の計測方法が違うのですか?』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『日本と欧州では、馬力の計測方法が違うのですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

欧州と日本では、馬力の計測方法が違うので実馬力は違う と たまに聞くのですが、実際どの程度の差があるのでしょうか? 日本の計測は、エンジン単体の計測なのでパワーが大きく表記されるのでしょうか?

例えとして下記の車は、約2000cc ターボ AWD と似てますが(エンジン構造は違うのは承知してますが)、レガシィ300馬力 A4 211馬力と大きく違います。これって実馬力の計算方法が違うのでしょうか?

レガシィ ツーリングワゴン 2.0GT DIT
最高出力(kW[PS]/rpm) 221[300]/5600
最高トルク(N・m[kgf・m]/rpm) 400[40.8]/2000-4800

A4 アバント2.0 TFSI quattro
最高出力(kW[PS]/rpm) 155[211]/4300-6000
最高トルク(N・m[kgf・m]/rpm) 350[35.7]/1500-4200

よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:16267579

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:15件

2013/06/18 17:17(1年以上前)

計測方法は違うのかも知れません。

でも両車の出力の違いは、そのクルマの方向性の
違いだと思います。

レガシーは、旧来のモノに近いハイパワー型ターボ。
アウディは、大排気量エンジンから、小排気量ターボへの
置換、つまりダウンサイジングの結果です。

レガシーは、ともかく強い出力を追い求め、
アウディは、燃費に気を配る為、大きな排気量を捨て、
ターボで出力不足を補う。

ターボの使い方が違うから、出力に違いが出てくるのだと思います。

書込番号:16267945

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:14件

2013/06/18 17:21(1年以上前)

測定方法は、わかりませんが燃費重視か、パワー重視での設定の違いかと。

同メーカー同型エンジンでも、販売地域の排ガス規制、流通燃料のオクタン価の違い等で設定を変更してますので、比較可能なデータは少ないと思います。

書込番号:16267956 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2013/06/18 17:56(1年以上前)

元々日本では独自の計算(1馬力=750W)を行っていましたが、'99年以降はフランス馬力(PS:735.5W)を採用しています。

馬力(仕事率)の国際単位系はワット(W)のみですので、この値の比較は絶対的なものです。


wagonRwagonさんが書かれていますが、時間あたり発生する熱量がほぼ同じと考えられるなら

・最高出力を絞ればトルクが厚くなる
・最高出力を求めればトルクは薄くなる

過給器の性格など考えて単純ではないですが、これが大まかな原則です。


最大トルクの発生回転数から、2つのエンジンのキャラクターは

・レガシイはスポーティーな
・AUDIはどちらかというと実用的な

キャラクター付けだと思います。

ユーザーがどのような場面でも恩恵があるのはフラットトルク型なのですが、面白さでは高出力型が優ると思います。燃費を無視できる人限定ですけど。

話、全然違いますがCVTもトルクがプアなエンジンを、モーターのようなトルク特性に近づける、というのがそもそものスタートでした。
(今は燃費ベンチマークのための装置と化してしまいましたが)

書込番号:16268051

Goodアンサーナイスクチコミ!3


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2013/06/18 19:40(1年以上前)

同じ車でも国によって馬力が変わることはあるようです。

これはガソリン(オクタン価)が違うから、みたいです。
ランエボもアメリカでは日本より馬力が少なかった記憶があります。

あとwagonRwagon さんも言ってる通り、同じ排気量でもキャラクターで馬力は変わります。
同じエンジンでもキャラクターで変わります。

フォレスターのXT(SG5)とインプSTIでは同じEJ20ターボですが、SG5は220馬力でインプは280馬力でした。
トルクもSG5は32kgf、 インプは40kgf位だったと思います。

馬力等は車のキャラクターに合わせて作っていると思われます。

書込番号:16268399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/18 20:16(1年以上前)

計算方法の違いで三割も割り増ししてたら、韓国もビックリの詐欺でしょ(笑)。

そのアウディの本国モデルは何馬力か調べればわかること。

日本車にくらべそもそも馬力が低く、燃費も悪く、なのにハイオク(欧州車)で、おまけに壊れやすい。そんな外車と日本車を同列に比較することが間違い。

ましてやターボ。加給圧のセッティングでいくらでも変わる。

もちろんターボじゃなくても、同じメーカーの国産車でも2000ccで145馬力の車もあれば250馬力の車もある。

日本で280馬力の車がアメリカで272馬力だったりするが、アメリカの環境対策に合わせた改良が、8馬力ダウンの原因。

書込番号:16268540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/06/18 20:28(1年以上前)

頼むからこんな無知談義に花咲かせないでくれ。

痛すぎる。

無知にはいい話かも知れないが完全にエンジニア馬鹿にしてる内容だぞ。

書込番号:16268590

ナイスクチコミ!13


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/06/18 23:10(1年以上前)

AS−Pさん

たまにはイイこと言いますね〜ナイスです ^ ^

で、アフターアイドリングの話しの回答をいただけてないので宜しくお願いします ^ ^

書込番号:16269508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2013/06/19 08:40(1年以上前)

wagonRwagonさん switchiさん Jailbirdさん 北の羆さん アップル2011さん

AS−Pさん JFEさん

コメントありがとうございますm(_ _)m

ある方ら、表記、日本の200馬力 と 欧州の200馬力では実際の馬力は大きく違い、日本の表記は実馬力は200馬力
ないようなことを聞き、質問させて頂きました。

もしそれが、事実であれば次回、車を購入する際に参考にしようと思いました。

車と限りませんが、無知は承知で皆様に聞かせて頂きました。m(_ _)m

皆様のご丁寧なコメントを読ませて頂き、鈍い私も理解することが出来ました。

馬力について、胸のつかえもとれスッキリしました。


皆様のコメント感謝しております。ありがとうございます_(._.)_


グットアンサーですが、皆様に付けたいのですが、数に限りがありますので
上から順に付けさせて頂きます。

また 教えて頂くこともあると思います。 よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:16270577

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング