今年、スタッドレスタイヤについて、
多くの書き込み見ていました。
大変に助かっています。m(__)m
サイズは、155/65R14なのですが、165/70R13でもはけるのがわかりました。
この書き込みは大変助かりました。シビックのタイヤチェーンが使用できるからです(緊急用です)
10月頃までに購入する予定です。。
問題は、今年の生産された製品が良いのですが、昨年度の製品だと購入する値段が下がるかです。
2割ほどさがれば良いのかなと思うのですけど、
今年の製品だと、いつ頃から生産なのかが気になります。
ブリジストンのブリザックのGSだと高価なのと、タイヤチェーンが基本的に装着不可とありました。
家の車がそうなため、
ダンロップの新製品で良いのかなと思っています。
環境は、年に5回か6回ほど雪が降ります。
購入されるタイミングとお勧めの製品があれば教えてもらえると助かります。
通販でも良いのかなとも考えています。アルミとスタッドレスの組み込みで予算は5万ほどです。
とりとめもない書き込みですみません・・・
m(__)m
書込番号:16332733
0点
ポチアトムさん こんばんは。
安価なスタッドレスがご希望なら10月頃に行われる早期割引を利用されてみては如何でしょうか。
ただし、在庫処分の古いスタッドレスの可能性も十分ありますが、宜しいですね?
13インチならサイズは145/80R13と異なりますが、フジ・コーポレーションさんの通販ならREVO GZでも5万円以下で入手出来ます。
http://www.fujicorporation.com/shop/g/gW49657~osetgoods~i0x309922c4ce803ee59eea2ca6d1a237c8~n1~h13.00~u~F~T~D1~K/
書込番号:16332801
![]()
0点
ポチアトムおじちゃん、こんにちはwww
東京へ行ったの?
伊吹おろしで雪が降るwww???
今持っているスレッドタイヤはどうするの。。。
状態のいいタイヤなら10月中旬までに中古で出して、そのついでに新品を買うのがいいと思うよ。。。
ダンロップ ウィンターマックスって高いのかな???
書込番号:16332829
![]()
0点
ブリヂストンだと、チェーンだめなの、、、?
書込番号:16332872 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
スーパーアルテッツァ 様 近藤無線Jr. 様 yu-ki2 様 こんばんわ。m(__)m
いまあるアルミが175/65R14でアイスナビがあるのですけど、
ほとんど乗っていないのです。5年ほど前・・・
もうひとつは11年前の175/70R14でF720です
よ走ってくれました
通販でいちど考えてみます。
東京・・遠い目です。。
なかなか出かけられる環境が整わないのです・・・
僕が思っているのは恐らく正しいのですけど・・・
>状態のいいタイヤなら10月中旬までに中古で出して、
>そのついでに新品を買うのがいいと思うよ。。。
9月頃からのほうがよさそうみたいだと書き込み見てそう思いました。
>ブリヂストンだと、チェーンだめなの、、、?
確か見たらチェーンの装着は駄目だと書いてあったような気がします。
2年前ですけど当時驚きました。
お勧めでは無いようです。詳細は書いてなかったですけど・・
購入に向けて驀進します(・○・)/
大変ありがとうございます。
m(__)m
書込番号:16333002
0点
アルミホイールに傷が付く可能性が有るからチェーンの装着は出来ませんと言う但し書きがあるホイールセットは見たことありますし、車両によってはタイヤハウスのクリアランスが少なくてチェーン装着に制限がある場合も有ります。
ただ、タイヤのメーカーがタイヤそのものにチェーン装着が出来ないという制限は未だに見たことがありません。
タイヤそのものの問題ではなくアルミホイールやタイヤサイズと車両の相性の問題を勘違いしているだけだと思われます。
書込番号:16334052
1点
ポチやん
はっきり言って・・まだ言っとるか。。
スタッドレスタイヤと謳われている物の中で、決定的な性能差なんか有りませんよ。
去年履けなかったののが今年履けるようになんかは絶対にならないし、去年滑った物が突然今年滑らなくなったりすることなんか有りません。また、去年タイヤチェーンが装着不能だったタイヤが今年のモデルから装着可能になったなんてことも普通には考えられません。更に言うと、去年同じような質問をした人が今年になっても考え方が改まって居ないなんてことはないのです。はっきり言っていい加減にしろ、という世界です。
わかってますよネ、ポチアトムさん。この手の書き込みはいい加減にされたらどうですか。
ちっとはチャレンジャーになってこれを買ったらけっこう大丈夫でした、という書き込みをされたらどうですか。
貴殿の書き込みは非常に鼻についておるのであります。
価格コムの規約は理解しておるつもりですが、あえて書かせて頂きたく投稿する次第です。
いい加減ににされた方がいいですよ。
書込番号:16334217
4点
なかでん 様 ぼんパパがんばるぞ〜 様 こんばんわです。m(__)m
今日は、まだ起きています・・・
>ただ、タイヤのメーカーがタイヤそのものにチェーン装着が出来ないという制限は未だに見たことがありません。
僕の勘違いだと思います。乾燥路でのタイヤチェーンの装着、お勧めできないだったのかもすみませんです。m(__)m
>はっきり言って・・まだ言っとるか。。
>スタッドレスタイヤと謳われている物の中で、決定的な性能差なんか有りませんよ。
昔の僕は、ミシュランタイヤがいちばん良いと思っていました。。
当時、僕の車オートバックスでヨコハマ様のタイヤ進められてF720を大変お値打ちに薦められて購入しました。
お店の店員様の言われる通りの性能でした。なんと11年なんとか滑らずに・・・
確かにおっしゃられるとおりで実は言葉もありませんです。m(__)m
予算もあり無理せずに今年、購入します。
迷いが消えて、目が覚めた気がします。
いつも書き込みと助言、大変感謝しています。m(__)m
購入した時、後日、再び書き込みに来ます。(・○・)
そろそろ
zzz・・・
・・・
書込番号:16334593
0点
ポチアトムさん。
>今年の生産された製品が良いのですが、昨年度の製品だと購入する値段が下がるかです。
基本的に、昨年度の生産された製品は価格は下がりません。各販売店舗でモデルが古くなったとか、在庫がはけなくて値下げするパターンはあると思います。メーカーから生産されたタイヤは工場から流通センター(倉庫)に保管されます。タイヤはある意味生ものです。生産から時が経てば劣化していきます。タイヤ自体には、劣化防止剤などが等が配合されたり倉庫保管でも紫外線に触れないような管理体制で保管されています。
大事なのは生ものと表現しましたが、タイヤには製造年周があります。生産された年と週(1年を52週で表示)1月の第1週は01とか・・。タイヤのサイドに3413と表示があれば2013年の34週に生産されたという意味です。前後のアルファベットは無視してください。
工場から出荷されたタイヤは各拠点となる倉庫に保管され、小売店などに出荷されていきますが、倉庫から小売店に出荷されるタイヤは夏タイヤで1.5年まで、冬タイヤだと2年以下となります。小売店で販売されるタイヤのメーカー推奨はそれから半年が限度としています。
>今年の製品だと、いつ頃から生産なのかが気になります。
今年生産の冬タイヤは7月ごろには生産され始め、8月には工場から倉庫に出荷され保管が始まります。9月にはスタッドレス解禁日とされる日があり大体9月の3連休明けです。この頃から一斉に各小売店舗等が在庫していきます。つまりスタッドレスタイヤは、雪国などでは生活必需品です。メーカーも生産計画に基づいて生産していますので、冬に雪が多く降っても生産を増やしたりはしません。つまりスタッドレスタイヤも季節ものですから冬使うものは、夏生産です。首都圏での急な降雪があっても店舗に在庫がなければ原則それまでです。
>購入されるタイミングとお勧めの製品があれば教えてもらえると助かります。
購入するタイミングは降雪の始まる1〜2ヶ月前が妥当でしょうか。首都圏だと1ヶ月前、雪国だと2ヶ月前には購入予約された方がいいでしょう。、後は昨年のを販売されないように製造年周を今年生産としておけばいいでしょう。
メーカー選びは国産であれば、価格や評判などでご自身が判断されたらいいかと。私自身が絶対に選ばないのは量販店のOEM製造されているスタッドレスです。長文になりましたが、ご参考までに。
書込番号:16337089
1点
勇猛精進 様 おはようございます。m(__)m
デスクトップ、7のウルティメイトにバージョンアップで不調になり、
ノートパソコンT42がファンエラーとなり、
書き込みいま見ています。。
冬タイヤって7月から生産、初めて知りました。
9月の3連休あけだと9月24日ごろから予約ができるのも初めて知りました。
そろそろタイヤ屋さんに、気が早いですけど聞いてこようと思います。
また書き込みます。
予算がやはり限られているので予算内の製品購入します。。
ファンエラー、小さなファンの交換、自分でやりますけど5000円痛い出費です(><)
修理頼むとタイヤが買えそうなのです^^;;;
予備の予備の予備のレガシーなパソコンで書き込んでいます^^;;;
ありがとうございますm(__)m
そろそろ・・
ばたっ・・・
zzz・・・
・・・
書込番号:16338836
0点
ポチアトムさん お久しぶりですね^^
たぶん、1年以上です。
(23年度役員、24年度自治会会計をやってまして
冬眠してました^^ また、冬眠しそうですが、、)
我が家のタイヤは、そろそろ替え時に近いかな。。
来シーズンになるかと想ってます。
私の地域(愛知北部)だと昨年12月10日頃に
雪が降りました。
いつもだと、クリスマス付近なんですが、、
昨年は早かったなぁ〜
ガソリンスタンドのおねぇちゃんが、忙しそうに動き回ってましたよ。
(タイヤハメカエ依頼・新規購入が殺到して昼で予約を打ち切ったそうです
動き回ってたのは、新たな依頼者へのお断りでした^^)
シーズン中、数回・・・せいぜい3〜5回程度の降雪のために
購入してる我が家^^
以前は、スキーへ出掛けてたけど、
歳です・・・やりたい気は有るけどなぁ。
この先、板を出す日が来るのか??
車は、滑っては困るけど、スキーは滑らなきゃ。。
以前、乗ってたインスパイアでは、
ピレリを履かせました・・・日本の雪には合わないと想いました
一宮のお店 経営者のおやじさんが気に入って購入しました^^
(息子が居るんだけど、ケチンボなんでオヤジさんが居る時に)
もぅ、おやじさんは引退しちゃったかなぁ。
書込番号:16338968
1点
因みにポチやん
ジェームスではスタッドレスタイヤの前年のモデルとお手頃アルミをセットにして9月下旬からだったか10月上旬からだったか早期割引で販売してますよ。あれは私も買っても良いと思いましたね。そのサイズなら5万でイケたはず。一度ご検討あれ。
年間積雪が6〜6回だろうが20回だろうが必要とするスタッドレスタイヤの性能に変わりはありません。積雪頻度が低いから安物のスタッドレスで良いなんてことにはならないのです。国内タイヤメーカーの物だと水準以上の性能が確保されていると判断できるので、昨年の方を格安で入手しても問題ないだろうということです。
更に言うと、慎重派のポチアトムさんはスタッドレスタイヤでも滑った場合に備えてタイヤチェーンを履けるように準備しようと思われてのことだとお察ししますが、現代のスタッドレスタイヤで滑って立ち往生するような路面状況下では、そもそも人間が立ってまともに歩くことが出来ません。従ってその状況下でタイヤチェーンを取り付けることなどまず不可能です。
と言うことで、スタッドレスタイヤにタイヤチェーンを装着してまでもその場から移動しなければならないシチュエーションがお有りでしたら、チェーンは4本分用意されて必要そうな時には走りだす前に装着して下さい。2次災害回避に備えた方が良いですからね。
ご参考まで。
書込番号:16341628
4点
あめっぽ 様 ぼんパパがんばるぞ〜 様 こんばんわです..m(__)m
あめっぽ 様・・・もう1年近く・・・
時の流れは、最近、特に早く感じます・・・
僕も、数年前、防災防犯を・・・なんと僕の車の隣の隣、そして近くの車も・・・
大変驚きます・・・
何故か、ポンコツの僕の車は、鍵、掛け忘れても素通りでした・・・^^;;;
ふぅ・・・何故か高級車が多いでした・・・
リーマンショックの大きさは物凄く大きいと思います・・・
これからさらに消費税もありでさらにさらにてんてこ舞いになると思います・・
学生時代に警部が、ならないかと言われたのですが・・・
僕の頭の中は、いつも滑っています・・・
愛知北部・・・僕は・・・^^;;;
>ジェームス
ぼんパパがんばるぞ〜 様..実はジェームス・・・オートバックス・・・スタンド・・・タイヤセールスと・・・
均等に..順番個にお値打ちそうなタイヤを購入しています・・・
購入した方は次回も同じ人から・・・と思うのですが、その時は部署がいつも変っていて・・・
同じ人からの購入はいままで一度もないのです..(ーー)・・・
>昨年の方を格安で入手しても問題ないだろうということです。
予算もあり..僕も実は・・・傾きそうです
購入したらまた報告に来ますm(__)m
それでは(・○・)/
・・・
書込番号:16341934
0点
ポチアトムさん。
>ブリザックのGS
は、ブリザックレボGZの間違いではないでしょうか??
たしかにスタッドレスタイヤのサイズと夏タイヤのサイズが一緒でもチェーンの(非金属、金属含む)の装着適合サイズが違うのがあります。トレッドの幅が違うからです。チェーンを購入するときにはスタッドレスと夏タイヤの適合をよく確認して購入下さい。
また、スタッドレスタイヤは冬道の雪道に対しては万能ではありません。現在の法令に適用されたスタッド=ピン・レス=無しの意味にもなっていますが、もともとスパイクタイヤが禁止されて誕生したのがスタッドレスタイヤです。スパイクタイヤをしのぐ雪道タイヤはありません。但し、乾燥路も走れるという利便性では、ある意味スタッドレスタイヤは優れているといえます。一部例外としてスパイクタイヤ装着が認められている車両はありますが・・。
さて、現代の法令に適用して、スタッドレスタイヤは雪道での限界があります。その時にはチェーンを巻くしかありません。つまり、チェーン規制でも、スタッドレスタイヤでもチェーンを巻かないと走行できない規制があります。
よほどでない限りありえませんが、そういうわけで、スタッドレスタイヤにも適合するチェーンサイズがあるのですよ。もしチェーンを予備的に考えでしたら、ハシゴ型より亀甲型をお勧めします。ハシゴ型は直進方向にはグリップ力は強いですが、横方向のグリップには適しません。ハシゴ型が安価なのはやはり意味があるのです。
まっ結論として、スキーなどのレジャー使用でも、保険としてチェーンを携帯することもお勧めします。安全安心には最新のご配慮を・・。私もブリザックレボGZと4WDの車両、金属チェーンは例えレジャーでも携帯しています。
ご参考までに。
書込番号:16342025
2点
因みにわっちは禁断のヤフオク中古を買いましたゾ。3年目のiG30+純正アルミセット。
それから2シーズン普通に使いましたが、特に問題はなかったですね。
もっとも、中古品は他人様にお勧めできる物ではありませんが。
参考までに4本送料込みで\16700でした。
書込番号:16342096
1点
ジェームスさんより
妻の車用に4本セット品を購入しました。
(近所にオートバックスがあるけど、年会費が必要なため
行かなくなりました
当時は非常に重宝して利用してたshopなんですけどね。
バッテリにタイヤにワイパーにグッズ・・・
年間5万K以上走ってましたので、それなりに利用頻度もあったわけで。
歳には勝てませぬ。。。 ン?話・・・戻。
ジェームスさんの場合、遅くても11月上旬までに行かないと
お好みのホイールが手に入らない場合があります。
人気デザインは早めに無くなります。
妻の場合、好みのホイールが無く
他店舗へ問合せて取り寄せてくれました。
それと・・早期割引制度の割引率って変動だったような気がします
月が変わると割引率が落ちたような??
(その辺は他店舗も似たような状況とも想えますが。)
当時の店員さんの話だと、
早期の場合はお持ち帰りとなり、車へ積み込んで終わり
12月になると、雪の降るタイミングで来るお客が居るので
車両への装着が必要となり、整備工場利用が増えてしまいます
(通常のオイル交換業務もあり混みあってしまいます)
そんな訳で、早期にお持ち帰りして頂けるお客様への配慮として
割引を変えてると・・・ 妻・スタッフ談
まぁ、他店舗に取られないようタイヤの売上upも有るでしょうけど
購入の際、割引率の事前確認をお願い致します。
キャッシュバック制度が有るけど、すでに引かれた金額提示なので
おこづかい・・・・・増えませんよ。
書込番号:16342527
1点
スレ主さんはどちらにお住まいですか?
うちは雪国なのでBS等氷上性能重視ですが、ほとんど路面が出ていて
積雪はたまに、という地域なら他のメーカーの選択肢もある。
チェーン装着車以外通行止め規制と言うのがあるらしいけど、
うちの地域はでは、今まで一度も出会った事がない。
チェーン規制の次は通行止めになるので。
なのでチェーンは持ってません。
書込番号:16343258
1点
勇猛精進 様 ぼんパパがんばるぞ〜 様 あめっぽ 様 ルイスハミルトン 様 こんばんわですm(__)m
返信がおくれてすみません。m(__)m
>ブリザックのGS
は、ブリザックレボGZの間違いではないでしょうか??
GZです^^;;;
家の車がGZです。実は僕が購入したタイヤではないのです。
僕が購入したのがミシュランのドライスでその後継がGZになりました。
ドライスは10年、
愛知県なのであまり雪が降らないのが却ってやっかいで安全考えると、
たった4カ月の安全です。他の方に迷惑かけるとまずいためです。
ドライスはあまり雪が降らない地域には合っていたのかもしれないのですがしかし凍結路もあります。
夏タイヤと冬タイヤの中間に思えました。
GZのフィーリングは不思議なタイヤだと思いました。
例えはよくないと思いますが、スポンジのような走行感覚です。
今年で3年目で僕はあまり乗らないのです。
>因みにわっちは禁断のヤフオク中古を買いましたゾ。
僕の乗っている車は、みんなが乗るのでかなり迷いがあるのです。僕だけなら・・・
以前他の板で書いたのですが、
パッソのスタッドレスタイヤがあり友達から好意で譲ってもらいました。
それに合わせて車の購入考えていたのですが・・・粗末には扱えないので、
どうしょうか迷っています。アルミだけ使えれば流用するか、
これまた知り合いの方が実は同型のパッソに乗っているのでその方に譲るかです。
スタッドレスタイヤがあまり乗っていないからなのです。
>チェーン規制の次は通行止めになるので。
北陸に出かけたときにチェーン規制があり、雪が降っていなかったのですが、
プリウスに乗られていた方が、高速道路の路肩でタイヤチェーン付けているのには驚きました(・○・)
車のほうが高いのに・・・あんぐり
学生時代初心者のころタイヤチェーンは夏でも積んでいました。。毛布も新聞紙もです。
父は免許もなく当時驚いていました・・・どこに出かけるのと??
ところが福島県、郡山市の背あぶり山に2人で出かけてジープしか通らない林道に迷い込み、
九死に一生の事態に陥りました。
ロープーウエーの近くまで下り、雷雨の中上っていけなくなり
タイヤは左にスリップして、左がまさに崖でした・・・
タイヤチェーンがあり間一髪で脱出できました。
林道は川に変わりまさに濁流、岩石のなかかろうじて登っていったことがあります。
ちょうど北海道の旭岳思い出します。装備は必要です。
スタッドレスタイヤとタイヤチェーンは僕には必要なのです
・・・
書込番号:16345505
1点
7月15日 本日、妻の車・・
タイヤ交換しました。
?交換する時期ではあったけど、キャンペーンって
いつだった?と・・
shopへ行くと、
今月末までキャンペーンをやってましたね(ノーマルタイヤ)
なお、15日まで限定もあり・・・見てたら
最後の1セット ブリヂストンがーーー想わず買っちゃいました^^;
買った理由は
・最後の1セットで格安だったこと。
・カード支払い・・明日までポイント5倍だったこと。
・どうみても、スタッドレスへのチェンジ時期でもある
年内までと思っておりました。
・キャッシュバック 6000円も♪→4本セットの条件付きですけど。
キャッシュバックとポイント満杯となり商品券を貰い、
浮いたお金でバッテリも交換しました。→これも交換時期でした。
(ディーラだと、1万請求してきます・・妻のキュービックキューブ
それだけ物が良ければ?ともかく・・・)
ディーラー価格を考えれば、高い商品でも安く見えます、
+α 店内散策してた妻
ルームミラー【デカイやつ】を替えたいと!
まぁ〜 ご機嫌を損ねると・・・困るので購入。
帰る途中、 あっ!そう言えばポチアトムさんの
スタッドレスの早期割引を聞いてたら・・・と
忘れてました^^;
タイヤを替えて帰る時、
妻は、乗り心地いいわぁ〜 と上機嫌でしたね。
書込番号:16369884
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スタッドレスタイヤ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/11/12 21:03:55 | |
| 5 | 2025/11/12 20:52:04 | |
| 10 | 2025/11/11 20:44:57 | |
| 6 | 2025/11/03 11:54:24 | |
| 10 | 2025/11/13 22:08:52 | |
| 12 | 2025/10/29 16:30:03 | |
| 2 | 2025/10/28 21:18:32 | |
| 0 | 2025/10/28 6:53:55 | |
| 12 | 2025/10/23 21:34:19 | |
| 5 | 2025/10/19 21:22:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)








