


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
正確な見積もりはまだいただいていないのですが、ある業者に「20年間毎年かつ必要時にパネルの掃除をしますので割高になっています」と言われました。東芝のパネルで8kw程度乗りそうで42万/kw?ていどになるそうです。
正直値段が気にもなりますがメンテナンスも気になります。
みなさまはどのようにお考えですか?たしかに廻りの家を見ても定期的に掃除を行っているようには見えません・・・。
助言お願いします。
書込番号:16405109
2点

パネルは物凄く汚れますしメンテナンスフリーではありません。
私の第一発電所は1年経過しましたけど年に4回自分で屋根に上り掃除をします。但し、これは何方にもお勧めできるものではありませんが発電ロスを軽減するためには定期的な掃除は必要だと実感しております。特に春先の汚れは顕著で鳥のフン害を減らす為に地デジのアンテナを屋根から下ろし壁に取り付ける平面アンテナ(DX)に取り換えました。
スレ主さんのケースですが20年分の掃除費用を前払いして単価を上げるよりも、その都度安くやってくれる業者さんにお願いした方が現実的かと思います。(その業者さんが何時まで存続するか分かりませんし)
書込番号:16405238
1点

ウチは…湯〜迷人さんとは反対です。 ^^;
設置後は何にもしていません。雨任せです。
確かに、清掃すると(理屈からして、どう考えても)発電量は回復します。
でも、清掃しなかったからといって
チリやゴミがず〜っと残っているわけでもありません。
鳥のフンや落ち葉などピンポイントのものでも
何ヶ月も居座っているわけではないですから
その辺はアバウトです。
(もとい、ズボラです^^;)
例えば、太陽電池を設置していない家で
定期的に瓦とかスレートとかの屋根を清掃しているトコって
あるんでしょうか・・・?
太陽電池になれば発電という数字が絡んできますから、
清掃するに越したことはないと思います。
でも、それこそ毎年、必要な時にと清掃にこだわる必要はない・・・
それなら、清掃不要でイニシャルを下げたほうが
費用対効果は高い・・・
と、個人的には思います。
画像は雨任せの2012年、1年間の発電量です。(システムは30kWです)
書込番号:16405434
1点

回答ありがとうございます。
見積もりをおねがいしているには清掃代を省いた見積もりを提示していただくようにお願いしました。
パネルの清掃っていくらくらいで引き受けていただけるものなのでしょうか?
鹿児島、宮崎でそのような業者は多くあるものでしょうかね?
書込番号:16406533
2点

九州なら黄砂。鹿児島なら場所によっては
火山灰の影響もありますね。
検索すると、清掃業者は出てきます。
大抵、太陽電池施工と清掃をかねていますね。
価格を調べると、1回の清掃は10,000円ほどでした。
書込番号:16407566
1点

パネルの清掃ですが、掃除の仕方によってはパネルを傷つけたりして、清掃しない方が発電していたという風になりかねないです。
たとえば水道水を使った清浄だと、水が乾いたら白いカルキが浮き出すことで発電の邪魔をして、余計に発電しなくなるリスクがあります。その辺を業者がどう考えている確認された方がいいです。
書込番号:16410970
2点

清掃という面で設置していない家で瓦やスレート屋根の清掃はってたとえはあまりあってない気がしますが
そもそも用途が違うので
ただやはり清掃はしたほうがよいかと思います
まあ1年に1回の必要はないかと思いますが
知り合いに聞いた話では鳥の糞も確かに時間が経てば流れていくそうですが
1年以上こびりついたままの状態の部分もあったそうです
まあそれが点ぐらいの大きさならいいのですが、かなりの広範囲についてたらしいので
気になるのはそういったものが付いたままになるとガラス面に影響があるかですがどうなんでしょう
まあ溶けるとかはさすがにないと思いますが
書込番号:16413656
1点

ソーラーパネルのガラスは強化ガラスですから、
キズはつきにくいです。
また、キズがついたとしても後に影響を当たることはありません。
もちろん、それ以前に業者さんもキズをつけるような道具で
清掃作業をしたりしないでしょうからそこは問題ないです。
また、水洗いして放置・・・も、考えにくいです。
例えば黄砂の季節に水をかければ黄砂は取れますが、
そのままだと水分が空気中のチリや砂を呼び寄せて
清掃前より汚くなりそうです。
そういったことは容易に推測できますから
清掃作業の工程には必ず「ふき取り」があるはずです。
私のところはパネルがすぐに見れるところにあるんですが
フレーム下部など水流の悪そうなところはさすがに汚れていますが、
パネルはキレイなままですわ。
(鳥のフンも2ヶ月ぐらい(?)でなくなります)
広範囲・・・なら、アオサギか何かですかね^^;
太陽電池に限らず、トップライトなどと同様に
ガラスはフンをはじめ化学反応は起こしません。
書込番号:16414653
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/21 0:13:40 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/08 20:08:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 22:01:13 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 19:58:58 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/30 12:45:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)