『スピーカー選び試聴について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『スピーカー選び試聴について』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカー選び試聴について

2013/07/30 11:19(1年以上前)


スピーカー

スレ主 autounionさん
クチコミ投稿数:244件

スピーカー探しの旅が続いています。

いろいろ試聴するのですが、試聴経験が少ないため、
次のようなことで経験豊富な皆様にアドバイス頂けたら
と思っていますのでよろしくお願いします。

例えば、同じメーカー、同じシリーズの 2way SP-A、3way SP-B、4way SP-C があります。
これらのスピーカーのツイーター、スコーカーはほぼ同じユニット
、あとはサイズとウーファーの有無だけのようです。

これらのスピーカーを同じプレイヤー、アンプ(AMP1)で試聴をします。
試聴の結果としては、
SP-A の低音はよいのだけど、全体の音の傾向は、
SP-B だけ、違う傾向に聞こえました。
この結果、SP-B が気に入りました。

気に入った組み合わせをポンと買えればよいのですが、
試聴時のアンプは購入できそうもなく、購入できそうな
別製品のアンプ(AMP2)に変更してもらうと
なぜか、SP-B も他のSP-A、SP-Cと同傾向の音に聞こえます。
これだと購入する気にならない・・・

この場合、

1.アンプ(AMP1)との相性が、スピーカー SP-B だけ良かった。
2.アンプ(AMP1)との相性が、スピーカー SP-B だけ悪かった。

と考えるのが妥当なのかが、まず迷っているところです。

また、前述「1.」で相性が良かったとすると
スピーカー SP-A でもアンプ次第で アンプ(AMP1)と SP-B の
組み合わせと同傾向の音になる可能性も考えられるので、
相性の良い別のアンプを探す。
と思うのが妥当であるか?で迷っています。

是非、ご意見アドバイス頂けたらと思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:16418407

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件

2013/07/30 11:46(1年以上前)

良く聞くのは気に入ったスピーカーを探してから、それを鳴らし切れるアンプを見つける順番でしょうか。
お気に入り、憧れの対象がアンプなら、アンプの実力が発揮するスピーカーを見つける順番でしょうか。
お持ちの音楽再生機器は分かりませんが、スピーカーやアンプを買い替えても、聴くジャンルやアーティストはそのままかと。

試聴出来るショップへお気に入りの一枚を持参し、お部屋の環境や予算を相談されてはどうでしょう。
「お店で相談したら購入しなければならない」とお思いでしょうが、ピックアップして試聴してからメモをして、他店と調べてから価格交渉しても良いと思います。

書込番号:16418459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2013/07/30 13:14(1年以上前)

>1.アンプ(AMP1)との相性が、スピーカー SP-B だけ良かった。
>2.アンプ(AMP1)との相性が、スピーカー SP-B だけ悪かった。

>と考えるのが妥当なのかが、まず迷っているところです。

妥当ではないでしょう。
(AMP1)に比べれば(AMP2)は劣っていて SP-B の繊細な差を
出してはくれなかったとも考えられますし、プレイヤーは
同じでも(AMP1)を経由するのと(AMP2)を経由するのでは
音が違っている事も考えられるでしょう?

とりあえずSP-Bが予算内で買えるアンプで気に入る鳴り方を
するアンプを探すのがいいのではないかと思いますよ。
店員さんに合いそうなアンプを教えてもらうのもいいでしょう。

書込番号:16418670

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/07/30 15:42(1年以上前)

autounionさん、こんにちは。

>試聴時のアンプは購入できそうもなく、

買えないほどハイグレード(高価)なアンプで試聴してもあまり意味がない気がします(まったくゼロではありませが)。アンプが変われば当然、音が変わりますから、最初の試聴時より下のグレードのアンプで聴いたときに感じた不満は当然でしょう。(というか、むしろよい耳をされておりいいことではないですか!)

順番としてはスピーカーの次にアンプを決めるのがわかりやすい手順ですが、まだスピーカーを決めようとしている今の段階では、だいたいざっくり予算内の(なるべくクセのない素直な音の)アンプで試聴しておくのがいいと思います。

店員さんにその旨を伝えれれば、店頭にあるアンプの中から妥当なものを選んでくれると思いますよ。

書込番号:16418936

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/07/30 17:54(1年以上前)

こんにちは。

SP選び、店頭視聴は悩ましいですね。私も何度視聴しても
うーんと悩みつつ聴かせてもらいます。

こんな事を言ってはいけないのでしょうが、「清水から勇気
もって」がある程度必要に思います。どうしても妥協できない
部分を決め、選抜内からまず決められてみる。

そして家に入れてからがアンプやケーブル、置き方と自分なり
の鳴らし方、味付け方になっていくのではないでしょうか。

よほどの組み合わせでない限り、転売するようなまでの落胆
という事はないと思います。それでもできる限りポイントを
定めての店頭視聴をされることは有意義ですね。

書込番号:16419179

ナイスクチコミ!1


スレ主 autounionさん
クチコミ投稿数:244件

2013/07/30 21:26(1年以上前)

ひでたんたんさん デジタル貧者さん Dyna-udiaさん はらたいら1000点さん
RESありがとうございます。

>気に入ったスピーカーを探してから

この気に入ったスピーカーを探すのに苦慮しています。
お気に入りのアンプとかメーカーは特に無いといいますか、
あることはあるのですが、お気に入りのスピーカーとかは、
金額やサイズの面から無理ですし・・・

何度か予算を言って聴かせてもらったりもしましたが、
納得できるものが無いんですよねぇ・・

>店員さんに合いそうなアンプを教えてもらうのもいいでしょう。

残念ながら、その時に店員さんに聴いてみたら、このアンプしかないと言われてしまいました。
まあ、他の店で訊く必要はありそうですが・・・

>買えないほどハイグレード(高価)なアンプで試聴してもあまり意味がない気がします

そうなんですよね。
でもスピーカーの試聴に行くとなぜか高価なアンプで聴かされてしまいます。
40くらいまでで癖のないアンプと言えばどれになりますでしょうか?

>「清水から勇気もって」
>どうしても妥協できない部分を決め、選抜内からまず決められてみる。

既に金額面、サイズ面からの妥協があったりするわけですが
更なる妥協が必要のようですね。

--------------------------------------------------------------
今回の試聴の際に気になったのは、今までのつたない試聴経験では、
同じメーカー、同じシリーズだと音調的には同じ方向だと思っていたのですが、
別のメーカーと思うぐらいに違う方向に聴こえました。
しかし、アンプを交換した途端に同じ方向に変わってしまいました。

という事で、先のような質問方法になった訳です。

となると今まで試聴してきたスピーカーもアンプを変えて再度試聴し
直さくてはいけないのではないか、と思ったりもしています。
そうすると今度は、リファレンスアンプを選択する必要がありますよね。

書込番号:16419895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件

2013/07/30 22:34(1年以上前)

金額と大きさで諦めているスピーカーを具体的に書かれると、詳しい方がアドバイスされると思います。
金額面は別としてスペースが問題なら、それより小型で音の傾向が似ているモノを紹介されたらどうでしょうか。

書込番号:16420233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/07/30 23:56(1年以上前)

autounionさん、こんばんは。

>スピーカーの試聴に行くとなぜか高価なアンプで聴かされてしまいます。

そのほうが「いい音」で鳴る可能性が高いですから、ひとつの営業戦略ですね。その「いい音」を聴いたお客さんは、当然そのスピーカーを欲しくなりますよね。

それから聴いたスピーカーとアンプの具体名を書くと適切なレスをもらいやすいと思いますよ。

書込番号:16420583

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/07/31 07:30(1年以上前)

オーディオ機器を初めて揃えるのは、正解の無い複雑な組み合わせパズルみたいものですからね。

スピーカーでもアンプでも 気に入った機器を決めた方が次の機器選びが楽になります。

音の方向性を決める比重が高いのがスピーカー(小生の個人的な見解)ですから気に入った音質、音色を出すスピーカー選びを優先されたら良いかと思います。

autounionさんのスピーカーを決めてからアンプを替えて貰う試聴のやりかたで良かったと思います。
ただ、アンプを別の機種一つでは無くもっと色々なメーカーのアンプで試聴されれば良かったのだろうと思います。

アナログアンプの場合はメーカーが違っても価格に因る差(高価な機種が良い)が出易いと個人的には思いますが、デジタルアンプは、低価格でも良いアンプも在るらしい(他人の受け売り)ですからね。

autounionさんの好きな音の傾向やどんなジャンルの音楽を聴かれるのか、予算等書かれるとオーディオマニアの方々から良いアドバイスが頂けるかと思います。

書込番号:16421167

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/07/31 08:32(1年以上前)

こんにちは。

エラックのもので比較されておられますかね。何かそんな気がしまして。
同じメーカー内でも価格や目的(AVなど)によって構造、設定がかなり
違いますね。

迷ったら基本はナチュナルか、少し妥協しておき安価に留め、追って
自分なりのものにステップしていくのも相当楽しいですよ。

でもSPは基本の音色面まずお好きなものにされておいた方が良いです。
低域の鳴り方、高域はシャキシャキしないか、何のソフトをメインに再生
するか。ですね。

 

書込番号:16421287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2013/07/31 09:33(1年以上前)

>でもスピーカーの試聴に行くとなぜか高価なアンプで聴かされてしまいます。
>そうすると今度は、リファレンスアンプを選択する必要がありますよね。

普通のオーディオ店だとアキュフェーズのアンプやプレイヤーで
聴かされるのが定番だったりします。
だからアキュフェーズのアンプをリファレンスにするのが普通ですが、
過去スレ見るとLINN DSとELACでの試聴とかをされたりしていますね。

SP-Bや購入できそうもないAMP1の具体的製品名を公開された方が良いのでは?

>お気に入りのスピーカーとかは、金額やサイズの面から無理ですし・・・

サイズの問題はどうにもならないかもしれませんが、金額面では長期の購入算段
をした方 が良いのでは?
スピーカーは気に入れば一生モノです。
気に入らなければ結局は手放す事となります。
過去スレの最後で購入報告されたスピーカーはどうなったんですか?

書込番号:16421408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2013/07/31 18:31(1年以上前)

アンプを気にする気持ちはよく分かりますが、それ以上に音に影響するのは箱、部屋です 専門店の試聴室でとても気に入って購入したスピーカーが自宅では音が違うと思うことは普通にありますね 購入した喜びの+と音質低下−で最初よくは解りませんが、オーディオルームをお持ちで無い限りセッティングにも限界があります 私はスピーカーの近くで聴いて音そのものが好みかどうかを重視します

書込番号:16422703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 autounionさん
クチコミ投稿数:244件

2013/07/31 22:47(1年以上前)

ひでたんたんさん Dyna-udiaさん LE-8Tさん
はらたいら1000点さん デジタル貧者さん
サカナハクションさん

皆さん RESありがとうございます。

えーっと今回のスピーカーは ELAC ではありません。
ちなみに ELAC 247BE あたりは、どこにでもあるので
アンプ試聴の際に利用させて貰ったりしています。

さて、自分の質問の仕方が悪いのと、なぜか初心者マークが
ついているせいもあると思いますが、
まず自分の現在のスタンスとしては、現在すでに機材はそれなりに
揃っているので、多分、皆さんが、そろそろ買い替え、
買い増しをするような感覚でスピーカーを視聴し探しています。

ちなみに金額については、やはり幾らお金があったとしても
自分だけの趣味には、出す気にならない金額というのが、
なんとなくあったり、妥協して出すならこのぐらい、
気に入ったとしてもこの金額ではちょっとなぁというような感じです。
まあ今回の場合は、アンプだけで乗用車が買える金額ですので
まあ購入することはないなぁと・・・

自分の勝手な思い込みとしては、
スピーカー、アンプ共に、大きくは、メーカーによる「音の傾向」
があり複数のライン設定がされている場合には、それぞれに大まかな
「音の傾向」があるように聴こえていました。

また、アンプとスピーカーには相性があると思っていますが、
自宅に持ち帰ると残念とか、アンプが違うと残念であることも
ありますが、とはいえ、各社毎の音調の違いや駆動力などによる
バランスなどの違いであってスピーカーの「音の傾向」を大きく
変える程の事はないと思っていました。

うまく表現できないのですが、今回、伺いたかったのは、
特定スピーカーに対するアンプはどれが良いの?
とか
どういう順番で選べば良いの?
的な内容ではなく
どちらかと言いますと皆さんが試聴、選定するにあたり
アンプとスピーカーの相性や特性などをどう捉えていらっしゃるのか?
どのように解決しているのか?
のような内容のつもりだったのですが、どうも自分のボキャブラリーも乏しく
何とも難しいですねぇ。

書込番号:16423703

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/08/01 10:41(1年以上前)

autounionさん、こんにちは。

>皆さんが試聴、選定するにあたりアンプとスピーカーの相性や特性などを
>どう捉えていらっしゃるのか? どのように解決しているのか?

ショップで実際に組み合わせて、片っ端から聴くのみですね。

それを何度も繰り返しているうち、ノウハウとか相場観のようなものが自分の中にできてきます。私の場合は以下のような感じです。
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-180.html

書込番号:16424950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2013/08/02 01:43(1年以上前)

アンプとスピーカーの相性は、有るかも知れませんがスピーカーの違い程の音の差は無いと思います。

YouTubeで全く違うアンプで音の差を比較するページが有りますが、それ程差は有りません!(真空管・トランジスタ・デジタル)
昔ほどアンプの違いによる差は無くなったと言って良いのでは無いでしょうか?
スピーカーの違いは、楽器の音や声まで変ってしまいます。

セッティングだけでも、アンプの違い位の音の変化が有ります。
同じアンプでスピーカーを聴き比べて選ぶのがベストでは無いでしょうか?
私は、たまたま良いスピーカーに巡り合って大変満足しています。

書込番号:16427532

ナイスクチコミ!1


スレ主 autounionさん
クチコミ投稿数:244件

2013/08/02 12:46(1年以上前)

Dyna-udiaさん AVノスタルジーさん RESありがとうございます。

なんか質問をすると忙しくなってしまいます。
とりあえずお礼までということで、後日改めて
書込みしたいと思っています。

書込番号:16428633

ナイスクチコミ!0


スレ主 autounionさん
クチコミ投稿数:244件

2013/08/12 14:59(1年以上前)

皆様 RESありがとうございました。

RES頂いた皆様には、当たり前のことで興味はないと思いますが、
自分なりに結論を得ることが出来ました。

今回の疑問点としては、

同一メーカー、同一シリーズのスピーカーの 2way 3way 4way で
3way のみ音色傾向が違って聴こえた。(同一プレイヤー、アンプの場合)
しかし、アンプを変更した場合には、3way も 2way 4way と同じ
音色傾向に聴こえた。

という所にありました。

この理由としては、

「そもそも同一シリーズでも 2way 3way 4way において
エンクロージャーの共振周波数が違うわけで、
アンプの周波数特性上 3way の場合だけエンクロージャー
の鳴りが良かった。」

「他のアンプにした場合には、同様の特性が現れなかった。」

という訳ですね。

「エンクロージャーを鳴らすタイプのスピーカーであると
このような現象が発生する可能性が高い。」

「4Wayで同様の音色を求めようとしてもエンクロージャー
の共振周波数が違うので難しい可能性が高い。」

2wayなら、似たような周波数特性を持つアンプを持ってくれば、
同じように鳴らせそうですが、色々なメーカーのアンプ特性を
自分は、把握している訳ではないので、経験豊富な店員さん
又は、ここで教えてもらう方が手っ取り速いということですね。

皆様アドバイスありがとうございました。

書込番号:16462296

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「スピーカー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング