『ハイブリッド車、7年後』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『ハイブリッド車、7年後』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハイブリッド車、7年後

2013/09/07 07:17(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:98件

蓄電池
交換が
必要の可能性が
あるという記事を読みました。
事実なら
今後、ハイブリッド車は
かなり、管理が難しいんでしょうかね。
よく考えたら
携帯も電池が弱りますもんね。

書込番号:16553865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2013/09/07 08:08(1年以上前)

え?今更ですか?
バッテリー問題は初代プリウス出た頃から言われている話ですよ

書込番号:16553952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2013/09/07 08:10(1年以上前)

すいません。
最近見た記事が
あまりに
具体的、衝撃的だったんで

三代目プリウスなんか
後五年したら
中古車市場に
あぶれるんですかねぇ

書込番号:16553957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/09/07 10:37(1年以上前)

各社とも10万キロ程度は十分な性能を保持すると言ってますが。
まぁ私なら4年で一度交換しなきゃならないことになります。

書込番号:16554369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2013/09/07 11:32(1年以上前)

車両価格が割高になるのは許容して買われるのではないでしょうか。

7年乗って新車に乗り換えるとすると諸費用も馬鹿になりません。
動力用バッテリーの交換費用の方が安くつくのでは。
何年で乗り換えるとかで違ってくるでしょうね。

車の寿命が持たないならこの考えはダメになりますが。一般の車同様に年間1万キロ程度の走行で12年ほど乗れるとなると燃料費も安くつくので、バッテリーの交換をしても結果維持費も安くつくということになりませんか。

書込番号:16554544

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/09/07 11:44(1年以上前)

参考スレ http://s.kakaku.com/bbs/K0000554152/SortID=16540499/

書込番号:16554580 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2013/09/07 20:02(1年以上前)

これも釣り堀なんですかね?

> 蓄電池の交換が必要の可能性

運が悪いと有償交換ですが、整備屋に聞く限りではまれとのことです。
自動車工学の本だったか、
  タクシー仕様は30万キロ走行位で、まれに交換することありと。50万キロ無交換の方が多い。
  廃車までノントラブルが多いけど、走行距離よりも、年数が影響するらしい。=タクシー以外

> ハイブリッド車はかなり、管理が難しいんでしょうかね。

ユーザーが管理する項目は全くないと思うのですが?
知人が数人乗ってますが、何も気にしていないとのこと。

このスレの質問内容よりもスレ主さんの質問背景が重要と思います。たとえば、、、
  燃費が良いので、エコノミーを期待するのか?
  環境にやさしいと聞いて、エコロジーに寄与したいのか?
  ハイブリッドは不要だけど、気に入った車がハイブリッド仕様しかない?

スレ主さんの年間走行距離がわかれば、、、たとえば、走行距離が短い人
  ハイブリッドの価格アップ分がペイできない。 エコロジー的にも反する場合がある。
  ハイブリッドに使われるレアメタル他材料の鉱山では重大な公害問題も、、と新聞、雑誌にありました。

書込番号:16556120

ナイスクチコミ!1


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2013/09/17 20:52(1年以上前)

まぁ、この手の嘘はアンチトヨタの人が自分に知識がなくても平気でほれ見たことかと、主観を入れて、経験も知識もない人が枝葉に恨み節を乗せて拡散して行きます。

経験も知識もないので、言っていることはすべて「ネットに書いてあった」なんですよね。
かわいそうな人たちです。
なんたらスカイアクティブさんとかね。

よく言われるのは、携帯やパソコンで満充電を繰り返すと、ニッケルではメモリー効果を生み、リチウムは少ないとされますが、満充電のまま放置や、少ないまま放置はダメージを受けます。

evでは同じことがおきます。

HVは?管理が大変?って、管理できません。
コンピューターがやってくれます。

本田方式には知識はうといですが、トヨタ系は満充電になると、エンジンを止めて使います。
空になると、エンジンかけて、走行と共に発電機を回して充電を始めます。

管理することはありません。

書込番号:16599747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング