


NEC製のデスクトップPC(Vista)が起動しなくなり、泣く泣くリサイクル処分することにしました。内蔵HDD(320GB)を外付けHDDケースに入れて別PCに接続したら普通に中身が見れたので、知人曰く「マザーボードの異常じゃね?」という結論になりました。
使えそうな部品は知人に譲り内蔵HDDはフォーマットしてデータ保存用として再利用したいと思っています。
HDDは3つのパーテーション(Vista、ローカルディスク、NEC-RESTORE)に分かれているので、これを1つのパーテーションにして外付けHDD(NTFS)としてすぐに使える状態にしたいのです。作業するPCはWin7 Pro(64bit)で、ソフトを使わずにフォーマットしたいです。
自分が調べた限りでは、以下の手順が正当な方法だと思っています。
1.ディスクの管理で各パーテーションを削除
2.右クリックで「ディスクの初期化」を選択
3.右クリックで「新しいシンプルボリューム」を選択
4.シンプルボリュームサイズを指定(全容量)
6.ドライブ指定
7.「このボリュームを次の設定でフォーマットする」にチェックを入れて、ファイルシステム「NTFS」・アロケーションユニットサイズ「規定値」・「クイックフォーマット」を選択
上記の方法以外で、簡単かつ時間のかからないフォーマット方法はありますか?
書込番号:16602151
2点

書かれた方法で10数秒〜数十秒でできるかと思いますが、
もっと速い方法を探してるんでしょうか?
廃棄処分でなく自分で使うならクィックフォーマットが一番速いと思います。
書込番号:16602188
0点

パーティション変更ソフトもありますがインストールする時間が無駄であるので、上記の方法が手取り早いです。
書込番号:16602200
0点

OSもOS内の付属ツールもソフトウェアなので、ソフトウェアを使わない方法はありません。
絶対に無理です。
消去ならハードウェアで行うことも可能ですが、そのハードウェアをソフトウェアで制御していると言い出したら、本当に手段はないです。
書込番号:16602275
0点

フォーマット完了して使える状態になったら、
CrystalDiskinfoあたりでHDDの健康状態を確認しといたほうがいいと思います。
書込番号:16602280
1点

>知人曰く「マザーボードの異常じゃね?」
たんにマザーボードのボタン電池切れな気がします
書込番号:16602331
0点

こんな短時間でたくさんの方からご回答いただき、感謝しております。
・JZS145さん
この方法でも時間がかからないのですね。
使用済HDDのフォーマットは物理フォーマットしかやったことが無いので、この方法でもデータが入っていると時間がかかるのかなぁと思っていたのです。
>CrystalDiskinfoあたりでHDDの健康状態を確認
Vistaにインストールしてありました。ただ、「正常」以外項目ごとの内容が分からずあまり重要視はしていませんでした。
・キハ65さん
>上記の方法が手取り早い
やはりそうでしたか。
・uPD70116さん
>ソフトウェアを使わない方法はありません
OSの入ったHDDは何かのソフトを使わないとダメということでしょうか?
・跳庵さん
ボタン電池は2ヶ月前に交換したばかりです。交換後数回電源を入れましたが正常に起動していました。しかし突然起動しなくなり、セーフモードでもダメ、再セットアップディスクからも起動せず、結果「HDDの寿命」と思い処分を決めました。しかし、HDDはきちんと認識するので「マザーボードの異常」と結論付けました。
書込番号:16602589
0点

HDDにOSが入っているとかそういうのは関係ありません。
理由も書きましたよね。
貴方が使っているPCのOSもそこに添付されているツールも「全部ソフトウェア」です。
PCもソフトウェアを使って処理をしているのですから、ソフトウェアを使わないのは不可能となります。
PCの電源を入れた時点でソフトウェアが動作しているのです。
HDDだって電源を入れるだけでソフトウェアが動作します。
それなのにソフトウェアを使わないでというのは絶対に不可能ということは理解出来ませんか?
これが「追加の」ソフトウェアなしでとか、そういうことなら話は別です。
意地が悪いといわれるかも知れませんが、言葉が足りないと正しく伝わらないこともあるということです。
書込番号:16602821
1点

上げ足とりはやめましょう、スレ主さんが言ってるのは、「他の」ソフトを導入しないで、という意味なのは明らかです。
だいたい「ソフト」を使わないPCって、タダの置物でしょう。
書込番号:16602923
5点

皆様、ご回答ありがとうございました。
本日ようやく作業に取り掛かることができました。
JZS145さんのおっしゃるように数十秒で完了しました。早すぎて「ホンマにええんか?」とびっくりしました。
ただ、HDDケース(スライディング裸族 CSDRU3)のせいだと思いますが、CrystalDiskinfo5.6.2には表示されませんでした。
HDDの状況が分からないですし、6年間使用したHDDですのであくまで「一時保存」的な使用方法になると思います。
皆様、ご協力ありがとうございました。
書込番号:16606514
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2025/09/27 4:13:32 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 12:32:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 21:20:10 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/19 14:26:27 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/20 16:27:55 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 4:29:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 20:58:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 14:29:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:45:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 7:20:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





