


のユーザー又は元ユーザーに伺いたいと思います。メルセデス・ベンツを何と呼びますか。
@ベンツ
Aメルセデス
BEクラスが一番いいクラス。
Cその他
書込番号:16987797
4点

失礼しました
ユーザーか元ユーザーでしたね。。。。
一度も所有した事ないので、聞かなかった事にしてください\(__)
書込番号:16987845
4点

おいたパパさん、
このスレ立てたものの参加者がそう多く見込めない感がありまして・・・
ご参加ありがとうございます。
書込番号:16987896
1点

MA★RSさん
助手席専門って、いいですね。
私も、SLだったら助手席に、Sクラスなら後部座席に座ってみたいです。
書込番号:16987946
2点

そういえば、昔の彼女の家にS500があったことを思い出しました。
高校の時の参観日には、学校の駐車場にベンツがずらり。
ほとんど花より男子の世界でした。
それでベンツに縁のないわたしですが、
メルツェデスと呼びたいです。
ジャガーは、ジャグァー
この話をお客さんとしていたら、徳大寺か!とツッコミをいただきました。
書込番号:16988019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は元ユーザーでも何でも無いですけど、徳大寺有恒さんなら「メルツェデス」と呼ぶでしょうね(^_^;)
スレ汚し失礼いたしました。
書込番号:16988024
1点

童 友紀さんこんばんわ
せっかく返信頂いたので。。。
私の父が根からのベンツ党で、僕も幼少の頃から慣れ浸しんだ車がベンツなのです
はっきり覚えてませんが多分もう30年以上ベンツ一筋で今も現行のSクラスです。。。
その父がベンツベンツと言うので思わず@に一票入れてしまいました。
書込番号:16988037
2点

親父はベンツと言いますが、
僕はメルセデスですかね。
世代なんでしょうか(^_^)
書込番号:16988051
1点

その昔、子供の頃、マンガ雑誌で赤塚不二夫さんがその車、ベンツ
に乗っているのを写真掲載付きで出てました。何かの懸賞記事だったような。
子供心に「ベンツ」と聞いて、ドイツの高級ブランドとは知らず便器みたいな
汚い名前の車やなぁと思ったことが記憶の片隅にありました。
今ではすっかり「ベンツ」が頭の中で定着してますよ。(^^
書込番号:16988676
2点

おはようございます。
自分もユーザーでもないし、ユーザーになる未来予想図もかけませんが・・・
ベンツと呼びますね。
ただ、すべての車種を「ベンツ」と呼ばれることがこのメーカーの弱点ではないか?と考えます。
せめて、A・C・Eぐらいのクラスは呼び分けたいです。
書込番号:16988733
3点

みなさま、こんにちは。
当メルセデス・スレッドに、ご来店くださり誠にありがとうございます。
わたしの場合、色々と呼んでまして・・・
加速中のときは@です。 べ〜ン ツー♪
信号待ちのときはBです。
愛さずにはいられない未来へ。
それでは、またのご来店をお待ちしております。
書込番号:16988887
2点

ベンツはカール・ベンツという男の名前
メルセデスはメルセデス・イエリネクという女の名前
自分はこの車を持っていないけど
呼ぶなら女の名前がいいです。
書込番号:16988956
4点

私はメルセデスと言います (旧車は除く)
本来なら「メルセデスEクラス」とかまで言うのが正しい表現だと思います。
ベンツは旧会社名だし、国産車なら車名を言うでしょ普通。
書込番号:16989240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そのときに応じていろいろです。
やはりCクラスまでが「らしさ」でしょう。
Aクラスなど、日本では「そうまでして無理してベンツに乗らんでも」と思いますし、スーパーなんかに「ベンツで来んぢゃね〜よ」とか。
まぁ、SLあたりの砂を巻かれてもわかると言われるほどの乗り心地は、ちと厳しいですがね。
ただ、クラウンのように5感を通して伝わってくる情報を全てシャットダウンして、安楽に行こう状態というのもね。
また今はどうかわかりませんが、「ああやって乗れ」とか「こうしろ」とか理詰めで命令されてるような調子も好きじゃないんですよ。
外気20〜25℃あたりからエアコン必須とかね。
でもGクラスの走破性は強力です。
どこでも行けそうです。
ただ古臭くて「これっ!じぃっ!」的なとこが否めませんw
まぁ古くなっても脚回りのブッシュを交換するなどして、新車並みに引き締まってくる耐久性はコストダウン最重視で造られた国産車には無理です。どことなくヤツレが隠せません。
シートもウニモグだったかな?エアで自動的に全調整可能でした。
左ハンドルと右ハンドルを切り替えられるし。
こうまでスゴいクルマを造りながら、カローラのようなボディのチリ1cm以内の精度が出ないという不思議な自動車メーカーですな。
書込番号:16989336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は「ベンツ」です。
新聞の三面記事や、テレビの報道では、他の車種は、仮に特定出来ても「セダン」、「軽自動車」、「ワゴン」と言うけど、この車はなぜか「ベンツ」と、ひとくくりの紹介をするんですよね。
そんなつもりは無いと思うが、ちょっとした悪意を感じてしまいます。
書込番号:16989339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ベンツですよ。
だってそれこそが長年築き上げてきたブランドってやつですから。
ベンツは非常に強力なブランドです。
いくらデイーラーマンやユーザーがメルセデスと言おうがベンツはベンツなんです。
tvの番組を変えることを「チャンネルを回す」って言いますが昔は実際にダイヤルスイッチを回していました。
でも今はリモコンですから実際には回してはいませんけど今でも誰もがそのまま使っていますね。
それと同じようにベンツブランドが強力すぎてベンツと呼ぶことは無くならないか、メルセデスが浸透するには何十年もかかると思いますよ。
それにメルセデスと言う人も結局はベンツが築いたもの買っているわけですしね。
気長に待てばベンツって何?って時代になりますよ。
書込番号:16989417
2点

>tvの番組を変えることを「チャンネルを回す」って言いますが昔は実際にダイヤルスイッチを回していました。
今はチャンネルを変えるですね。
そもそも、チャンネルはテレビ局のことで番組ではないですから、チャンネルを変える(回す)ことはすなわち、違うテレビ局の番組を観るってことですよ。
しかし、誰もダイムラー(ベンツ)とは言わないんですね(^_^;)
書込番号:16989856
2点

童 友紀さん。
ご無沙汰してます、所有している友達はメルセデスと呼んでます、因みに一昨年購入前まではベンツと言ってました、購入すると変わるのかな?
因みに所有なんて一生出来ない私はベンツと言ってます。
書込番号:16990810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もベンツは助手席か後席でした。(過去形)今も保有してません。
で、日本では「ベンツ」以外の呼び方知りません。
ドイツ駐在時は、「メルセーデス」以外の呼び方はC200とかE320のような車種名しか無かったような?
欧州では「ベンツ」と言ったら全く伝わらず、どこの車?って反応でした。
書込番号:16991262
2点

>しかし、誰もダイムラー(ベンツ)とは言わないんですね(^_^;)
『デイムラー』と、紛らわしいからですかね?(*^_^*)
書込番号:17026853
2点

みなさま、こんちは。
>欧州では「ベンツ」と言ったら全く伝わらず、どこの車?って反応でした。
そうでしたか。勉強になります。
やはり、日本では @ベンツ が多いようですし一般的ですね。
書込番号:17030246
1点

アクトロス持ってます。
子供が砂場で走らせてるのですが、、、
わたしも「ベンツ」です
書込番号:17092806
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/16 1:17:45 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/15 22:32:27 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/16 1:27:37 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/16 0:06:40 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/15 23:34:23 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/15 21:45:56 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/15 20:28:09 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/15 19:57:02 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/15 18:44:41 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/15 0:31:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





