


ヘヴィメタル、デスメタルやメタルコア、ハードコアなどを聴く方はどんなシステムで聴いているのか書き込みあると嬉しいです。
主にドロップA〜Cチューニングの今時なメタルコア派生ジャンルの曲を中心に聴いてます。
日頃見かけるのがクラシックやジャズをメインに組まれたシステムばかりなので気になりました。
書込番号:17759960 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは
ヘヴィメタルとアニソン好きさん、なら〜
この方が来てくれてシステム教えてくれればいいんですけど
スレ主さんのシステムはなんでしょうか?
バイアンプしてるようですが
ちなみに、うちのシステムは、ジャンル問わず、なんでも、聴けますけどね
(JBL 4312A+海外製セパレートアンプ+DCD-1650RE)
でわ、失礼します
書込番号:17760605
1点

呼ばれたので来ましたけど。
私は安価なPCオーディオなんで人様に語れるようなシステムじゃないです。
私の知り合いのヘヴィメタル系のアーティストでJBLのパワードモニター【LSR2300 Series】を使っている人はいますね。設置はスピーカーよりも重い石の上に置いて、部屋の響きは可能な範囲でデッドにしてる感じでしょうか。エレキギターの場合は色んなエフェクターを使って音色調整をするので部屋が響くとその辺の違いがわからないんじゃないでしょうか。
あとはライブハウスで使っているようなPA(SR)用のスピーカーとかどうですか?能率が高い製品が多いので小さい音での調整は難しいイメージがありますが。
書込番号:17760736
5点

おはようございます。今は全く聴きませんが、若い頃はハードロックからスラッシュメタルぐらいまでなら聴きましたよ。当時は大型スピーカーより小型2wayのほうが“らしさ”が出て、そちらで聴いていましたね。
大型システムよりは、かえって今時の高性能コンポの方がメタル系にはいいような気がします。
書込番号:17761047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

原則論ですが、いいスピーカーほど「どんなジャンルの音楽でも対応できる」と思います。
逆に、悪いスピーカーは音楽のジャンルによって粗が出やすいです。
よって、「高くていいスピーカーを買う」というのが答えの1つとしてあります。
スピーカーの種類や特徴に注目するなら、ヘヴィメタルやデスメタルは低音と高音が大事なはずなので、中域寄りのフルレンジスピーカーはやめておいたほうが良いでしょう。あと、小さすぎるスピーカーも向かないと思います。
2wayスピーカーにサブウーファー、あるいは低音がしっかり出る3wayスピーカーが良いでしょう。
JBLの3wayスピーカーが向いていると思います。
書込番号:17761081
3点

また、おじゃまします。今朝、スターリンのハイレゾ化のニュースがありました。昔、スタークラブ、スターリン、モッズなんかをコピーして遊んでましたが、そんなにキレイにしてどうすんの?って感じです笑。余談でした、では。
書込番号:17761477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スターリンですか
J-PANK?
1989年に再デビュー?
〜例え〜、地球が滅びても〜、決して〜くたばらないエゴイスト〜 エゴイスト
とか、独裁者を責めないで、なんてのがお気に入りですねえ
モッズは、激しい雨が、ですかね
でわ、失礼します
書込番号:17761761
2点

JBL大好きさんこんにちは。
バイアンプの件は関係ないですw
プレーヤーがK-07で、アンプとスピーカーは安物なんで買い換え候補探し中です。
試聴では804SDとラックスのセパ600ペアがいい感じだったんですが、ダイアモンドシリーズのルックスのせいで躊躇して他模索してます。
書込番号:17761829 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ヘヴィメタルとアニソン好きさんこんにちは。
なるほど。自分の場合はエフェクターの都合までは考えてませんでした。デッドだとヘヴィメタル!みたいなもの向けっぽいですね。最近のメタラーさんが毛嫌いするようなメタルコアはまた部屋の調整が変わってきそうです。
書込番号:17761859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

達夫さんこんにちは。
たしかにスラッシュメタルとかは2ウェイだとアンサンブルが良く聴こえる気がします。
書込番号:17761867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MZ-R2さんこんにちは。
ある程度高くていいスピーカーならなんでもは自分も感じます。
MAGICOとPASSで揃えたいです(^q^)
書込番号:17761890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スターリンがハイレゾだったりホリエモンがハイレゾだったりするより他の酷い録音を普通にしてほしいw
スターリンのライブ豚のはらわた臭すぎて笑った
書込番号:17761935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スピーカーではELACの330系なんか良さげに思いますが、
もうモデルチェンジしちゃってます。
現行品だとBS314になるのかと思いますが、
いまだ未試聴なので、どの程度違うのかは分かりません。
書込番号:17761984
0点

>MAGICOとPASSで揃えたいです(^q^)
MAGICO S1 M-CAST 160万
PASS XP-10 70万 + XA-30.8 80万
こんな感じ
PASS Xs-Pre 480万 欲しいわ〜
でわ、失礼します
書込番号:17762032
0点

スターリンはパンクじゃない??って突っ込みはだれもしないんですかw
いあ、まあ、ミチロウ好きです・・・・・・・
僕は、基本、耳コピだったんで、ヘッドホンや小口径フルレンジで聞いてました。
ライトハンド奏法のコピーはスピードがあるので、反応の早いスピーカーのほうが楽、低音があると邪魔ですからw
ヘッドホンよりも、本気でコピる時には小さなモニタですね。ヘッドホンだと情報がありすぎて拾い出すのが疲れる。
書込番号:17762092
1点

あくまでも部屋がデッドなのは制作のためで、リスニングは違うかも知れません。
あとはYAMAHAの10モニとJBLのスリーウェイの2つを使っている方もいますね。
メタルてエッジが効いた音である必要があるので高音がしっかり鳴らないとダメな気がします。低音は40Hzくらいまで出てれば良い気がします。あくまで主観ですけど。
そうゆう意味では少し大きめのパワードモニターは重低音までは鳴りませんか高音〜低音は不足感なく響きの付加も少なくて合いそうなイメージです。
書込番号:17762547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヨッシー441さんこんにちは。
エラック314は試聴はしました。なんかエラックはドロップAチューニングのギターが全くもって上手く鳴らいような気がします。見た目はメタルっぽいですが。
書込番号:17762678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JBL大好きさん
S3
XP-20
XA100.8
こんな感じです(笑)
お決まりの『宝くじ当たったら買う』ですね。
書込番号:17762686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

T2Aさん
>スターリンはパンクじゃない??って突っ込みはだれ もしないんですかw
ぶっ飛びすぎてて関係ないです(笑)
書込番号:17762693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヘヴィメタルとアニソン好きさん
あー 、制作もしてるとまた違ってきますね。
実際ベースやドラムは下80Hzとか?だから20Hzとかこだわる必要は無さそうです。
試しにパワードモニターも聴いてみます
書込番号:17762705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽器の周波数はそうなんですけど、メタルに限らずロックの音源の場合はライン録音をそのまま使わないでリアンプていう録り方をしたトラックをミックスしたりします。リアンプはラインで録音して調整したものをアンプで鳴らしてマイクで録る方法です。この場合はアンプの響きや部屋の空気感とかも入るので単純に楽器の周波数だけ鳴れば良いってことではないですね。
参考までに。
書込番号:17762754
1点

拝啓、今晩は。
少しだけお邪魔します。
一番現場(ミックス時)に近い音で良いのではと?思いまして、"コンソールモニター系SP+D級アンプ"で組み合わせ等は如何でしょうか?。
追伸)確か、"ピンクフロイド"・"スーパートランプ"は"ATC"を採用していたと聞いてますが?。
悪しからず、敬具。
書込番号:17762943
0点

ヘヴィメタルとアニソン好きさん
なるほど。勉強になります。また後でいろいろググります。
書込番号:17763037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たなたかたなたかさんこんばんは。
やっぱりこーゆうのはみんなそうゆう現場やライブのような感じなどを目指すんですかね。
書込番号:17763048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スタジオ音源に忠実に鳴ることが好みの音で鳴るってことではないのがオーディオの難しいところですよね。
好みの曲であっても好みの音色が収録されてるかは別問題で、もし好みの音作りじゃなかった場合は自分のオーディオシステムで癖を付けて色付けをするしかないというか。もともと録音状態が悪かったらどうにもなりませんよね。
例えばな話ですがメタリカのメタルジャスティスは実在感やライブ感のある音ではあるけど、どんなシステムでもヘヴィにはならないというか。
モニター出来るヘッドフォンとかあるとアーティストごとの音色の違いとか録音品質とかは比較出来ると思いますが、同じマスタリングのものは一つとしてないでしょうからオーディオて難しいですね。
書込番号:17763286
1点

こんばんは。僕もちょっとだけ失礼します。
たなたかたなたかさんは相変わらず読みがいいですね。ステレオ屋ではスピーカーがATC、アンプがパイオニアA-70、CDプレイヤーがティアックPD-H600あたりを推薦してます。
メタリカといえば、クリフ・バートンが天に召されてから聞かなくなりましたね。では。
書込番号:17763561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず、SYSTEM of the down 聴くなら米国産のスピーカーがいいかもね。
なぜハンドルネームがまさにそれなのに誰も言わないのだろうか。
書込番号:17763839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Theになってた。a
書込番号:17763852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヘヴィメタルとアニソン好きさん
自分が聴くのは録音の良い北欧メタルや大御所ではなく糞チャラい頭悪そうな若手中心なシーンなんで録音が悪いのは結構ありますね。(笑)
このバンドではドカンと鳴るけどこれは?みたいなのも多いですね。やっぱりそつなくこなせるものが良いですかね。
書込番号:17763908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

達夫さんこんばんは。
ステレオ屋一時期チェックしてましたが最近ご無沙汰でしたね〜。また見てみますか。
書込番号:17763920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誰もが嫉妬するイケメンさんこんばんは。
あ、このハンネ5年前のままで今はAlesana、Fail Emotions、アスキングアレクサンドリアとかばっかり聴いてます。
書込番号:17763948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヘヴィメタル、デスメタルやメタルコア、ハードコアは完全な電気(電子)楽器ですよね。会場で実際に使われているスピーカー、アンプの家庭向け?なんていう製品はないのですか?。そうすれば音の再現率は100%!!!?。
書込番号:17764432
1点

SR用スピーカー JBL STX815M ペア56万 http://proaudiosales.hibino.co.jp/jblpro/2197.html
業務用パワーアンプ アムクロン MA-5000i 60万 http://proaudiosales.hibino.co.jp/amcron/16.html
放送業務用CDプレーヤー CD-6010 14万 http://tascam.jp/product/cd-6010/
こんな感じ
参考
コンサート用SRスピーカーシステム
JBL VTX-V25 1本 280万 http://proaudiosales.hibino.co.jp/jblpro/2147.html
でわ、失礼します
書込番号:17764494
1点

こんにちは。僕は誤字、脱字が多いですが、それが何か?笑。
システムさんの好きなバンド、You Tube で見ました。カンニバルコープスみたいなの想像してたんですけど、ぜんぜん違いました笑。
よくわからないんですけど、こうした音は強力なデジタルアンプでデカイJBL をスカッと気持ちよく鳴らした方がいいかもしれないですね。それか、高出力なパワードモニターとかで。この辺りは守備範囲外でなんとも言えませんが。では。
書込番号:17765452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Asking Alexandriaて春に来日してましたよね。友達がライブ行ってましたw
私はこの手のバンドはThe Devil Wears Pradaが出てきた辺りまではちょいちょい聴いてました。
ちょっと前に出たProtest The Heroの新譜は良かったですね。
KNOTFEST JAPAN 2014にPapa RoachとBring Me The Horizonが出るらしいですね。あれデマなのかな。
スピーカーの事じゃなくてすみません。
書込番号:17766633
1点

130theater 2さんこんばんは。
そーゆう器機は実際部屋に置きたくないんですよね。。。スタジオ風にしてる人ならいいですがモノトーンな都市モダンが好きなんで。今更ですがW
でも2ちゃんのメタラーさんとかはJBLのモニターとかパワードスピーカー好きそうですね。
それで自分は音の好み違うんだな〜、他のみんなはどんな風に考えてシステム組むのかな〜って思ってスレ立てました(笑)
書込番号:17767080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JBL大好きさん
宝くじ当たる→ライブハウス作るってなったらな感じですねWWW
書込番号:17767092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

達夫さん
カニコーも分かりますよ(笑)
でもポリリズムと変拍子超テクオナ◯ニー全開なテクデス、マスコア系が好きです(笑)
実際4429を導入するかめちゃめちゃ葛藤があったり冷めたりを繰り返してます。
書込番号:17767114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アスキンは自分、1st原理主義すぎてWWWWWWWWW
因みに7年前辺りの歌ものスクリーモが一番好きです。
PTHはダッダッダダダダッダッダダダ!の頃から安定ですね。
ライブ見て声出てないとか不満垂れんのが嫌なんでホームオーディオで落ち着いてきてる自分(笑)
書込番号:17767135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちのメインは、Roland MA-8です(;^ω^)
http://www.roland.co.jp/products/mi/MA-8BK.html
ジャンルは分かりませんが、Velcra、Evanescenceが好きです(*^▽^*)
変拍子ってCRYPTIK HOWLINGみたいなのかなぁ。。
メタルじゃなければ、テリー・ポジオとかヴィニー・カリウタ
とか好きです('◇')ゞ
書込番号:17767472
0点

こんにちは。また失礼します。以前、サーフィンベガというライブ向きのスピーカーがあったのですが、今はないようですね。
いや〜、たのしくお話しができました。失礼ですが、システムさんはお若いのかな?ご存じかもしれませんが、エクストリーム系のルーツ、ブラックサバスの初期作品、デスヴォイスで海外アーティストにも影響を与えた、横山SAKEVIのギズムなんかもチェックしてみて下さい。楽しかったです。またどこかでお話ししましょう。では。
書込番号:17768554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MA★RSさんこんばんは。
女性Voのラウド、メタル等好きなんで参考になります。
変拍子やらポリリズムやらはこれとか、あとメシュガーの子分みたいなやつです。あとビトィウィーンザバリードアンドミー(スペルめんどくさ)
Animals As Leaders - "CAFO" Prosthetic Records: http://youtu.be/NmfzWpp0hMc
うるさい音楽以外はケリーレイジェプソンとかリッキーリーとかマリエディグビーとか女性シンガーですね。
書込番号:17769702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

達夫さんこんばんは。
サーフィンベガ、名前だけ聞いたことあるようなないような。。。
自分は既に夜オールするのが辛すぎるで平成2年生まれです。サバスやコウモリ食いジジイからスラッシュ四天王くらいは聴いておくのがマストだと思い高校時代一通りチェックしました。
こちらこそお付き合いありがとうございました。また宜しくお願いします。
書込番号:17769733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。じゃ、こっちも年言わなきゃ失礼だね。46。お父さんくらいの年かな?笑。
聴く音楽の幅を広げると、オーディオに対する見方・選択もまた変わってくると思いますよ。では、おやすみなさい。
書込番号:17770191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして
洋楽ロックを聴き続けて気付いたら20年超えちゃってる者です。
最近、新居に引っ越したのを機会にオーディオも買い替えたので参考になればと。
ちなみにハードロック、メタルには詳しいですが、オーディオにはあまり詳しくありません。
買い替える際の条件は
予算はシステム全体で40万円まで。
どちらかといえばあまり味付けをしないシステム。
好みの傾向は低音はビシッと制御できて(例えばブラストビートとかは塊にならず、一打一打はっきり聴こえる)中高音域もスカスカにならず、骨太なサウンド。
でいろいろ試聴した結果、
スピーカー PMC DB1 Gold
アンプ SOULNOTE sa3.0
CDP SOULNOTE se1.0
の順で購入していきました。
スピーカーはDYNAUDIO X14と迷いました。
ほかのジャンルも聴くのであればX14を選んでたかもしれませんが、ロックに限っていえば、PMCの方が私好みでした(よりライブっぽくて、熱い感じがしたので)。
CDPとアンプは予算内で低音がビシッと制御できてできるだけ骨太なサウンドを求めた結果の選択です。
(バランス接続対応だったので1週間前にバランス接続にしたら、骨太感がさらにアップしていい感じになりました。)
60〜70年代のハードロックから、スラッシュ、デス、メタルコアまで聴きますが、スタジオライブ一発録りみたいなものから、空間を全部音で埋めてしまうようなもの(デヴィン・タウンゼントとか)まで録音状態や情報量は全然違いますね。
聴く曲に合わせてシステムを変えるなんて贅沢な事はできないので、自分的には一番好きなアーティストを気持ちよく鳴らせるシステムがいいなと思ってます。
私はメイデンが大好きなので、スティーブハリスのバキバキしたベースが気持ちよく聴こえると幸せな気分になります。
スレ主さんの好みに近そうなジャンルでは
Atreyu、The Used、All That Remains、MASTODON等も好んで聞いてます。
変拍子の大御所Meshuggahはバキバキのリフがうちのシステムでもいい感じで鳴ってますよ。
それでは。
書込番号:17770824
2点

釣られたクマー(w
>うちのメインは、Roland MA-8です
Roland(ローランド)繋がりで
自分の使うパワーアンプは、(ネタじゃないよw)
Jeff Rowland(ジェフ・ロウランド)の、
モデル102S http://www.taiyo-international.com/products/jrdg/model102/
小型だけど、ド迫力の低音が聴けるよ
プリアンプもジェフ
なんでも、日本の電子楽器メーカーとして、有名なローランド(Roland)との
無用な商標の混乱を避けるために、
ロウランド・リサーチからジェフ・ロウランド・デザイン・グループに社名を改称したそうな
でわ、失礼します
書込番号:17771113
2点

削除されたみたいですね。日をおいて僕のスレにでも返信下さい。
書込番号:17907365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HR/HM向けスピーカーという事で便乗で質問させて下さい。
価格コム最安値で4万円までを予算にスピーカーを探してます。
アンプはケンウッドのK731を最近買いました。
ドラムの音を注意深く聴くのが好きなので、ツーバスのドコドコやシンバルがクッキリ明瞭に聞こえてくる物が欲しいです。
ベースもボアボアした音よりビンビン聞こえる方が好きです。
現在のスピーカーはケンウッドの初代K'sのスピーカーなので、アップグレード的にK901、ロックと相性が良いと聞くJBL230、幅広いジャンルでも感動できそうなDALI3などで迷っています。
田舎なのでスピーカーをあれこれ試聴出来ません。
書込番号:18107075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/03/24 20:27:01 |
![]() ![]() |
1 | 2023/03/23 20:30:22 |
![]() ![]() |
2 | 2023/03/23 15:55:43 |
![]() ![]() |
0 | 2023/03/22 11:14:19 |
![]() ![]() |
7 | 2023/03/22 22:03:16 |
![]() ![]() |
9 | 2023/03/24 4:28:24 |
![]() ![]() |
4 | 2023/03/21 10:55:12 |
![]() ![]() |
0 | 2023/03/20 7:11:33 |
![]() ![]() |
13 | 2023/03/20 21:18:08 |
![]() ![]() |
10 | 2023/03/24 12:14:43 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





