


あまり情報がでないようなので軽くレビューを。
約半年で100時間ほど使用、(ゲインが+0db、+6dbの2段階に変更したものを購入、通常は+6db、+15.6db)主にAK240から3.5mmミニミニケーブル(アコリバSPC-REFERENCE芯線使用自作、Augプラチナ0.8mm自作、ベンチャークラフト7n使い分け)で聴いてます。
接続先はt5pやfidelioX1、AKR03などです。
簡単に言うと全帯域きっちりと丁寧に音を再構築しているようなアンプです。
ぱっと聴いた感じ高音の綺麗に整った点に目、耳?を奪われハイ上がりに感じますが、バランスよく中〜低域を纏めている点が評価できます。膨らみはなく輪郭をきっちり表現します。繊細でありながら各帯域ばらつきなく芯のある音を鳴らします。
定位は良好で音場はポータブルではかなり広い部類です。全体的に広いですが(中でも水平方向には特に)音の散り際まで描写できているため心地よく音が広がるのを楽しめます。
X1は音場が更に広く音がクッキリと定位よく聴かせてくれます。ローエンドの響き渡る感覚は少し物足りない。暖色系がニュートラルに近い音になります。
T5pとは予想通りですがきっちり、かっちり系の限界を攻めてくれますw
中低音はよりタイトに、高域はより繊細にでも存在感のある音になります。そしてやはり綺麗な音場を一回り広げてくれます。
AKR03とではAK240との組み合わせでダイナミックレンジの広さをを損なわずに使える数少ないアンプと感じます。小さな音もぼやけず、潰れずにきっちり鳴らしてくれます。また鳴らしきれていなかったローユニットが力強く鳴ってくれています。音場はかなり広くなり、前後に広かったものが水平方向にふた回り位広くなります。
マイナス点は調整次第で高域がキツく感じます。また高低がドライブされていることで相対的に中域の濃さが薄まります。一般的にはこちらの方が好みの方が多いとは思いますが。
アナログアンプなのに再構築というのも変ですが、引き締めているという感じでもないんですよね。
AHA-120の音作りは滑らかなのに対してこちらは音の粒を感じられるような作りです。またKH-01pのほうが細かい音拾えます。言葉にするとどちらもフラットですがこのような違いはあります。
vorz pureUが中域の分離感、力強さ、近さでは上なのに対して、こちらは高低バランスよく優等生、音場も広いです。フラット志向ならKH-01pでしょう。
かと言ってモニター的な音ではなく、残響音一つ一つまで計算されているかのような音作りです。 むしろ鋭くも丁寧な残響音の描写がこのアンプの一番の特徴かな?
その為かそこら辺のデジタルアンプより分離感はすぐれています。
電源は単4が4本で初めからエネループ白がついています(アルカリ電池は動作電圧の上限を上回ってしまうので使用できません)が充電器はないので購入の必要あります。エネループプロを追加購入して使用しています。
Pops、Rock、jazz、classic大体いけます。得意なジャンル、不得意なジャンルは特にないような気がしますが低音の量感が求められるものは物足りないかな。エッジの効いた音も、生音の倍音も真面目な描写力でこなします。
[全体のマイナス点]
出力先や音源、DAPなどのバランスによっては高音、ボーカルのさ行、た行はささりやすい、キツく感じます。そのため自分はケーブルで調整しています。
AHA-120より聴き疲れしやすいです。刺激が欲しいなら勿論アリです。
また自分がゲイン調整してもらったのは試聴段階でゲインが大きめなのが気になったからです。イヤホンでの使用も考えていたので、個体によってはギャングエラーにかかるかも?と思いそうしてもらいました。
ケーブル接続部保護のためでしょうが、inとoutが∩こんな感じなのでL字プラグは重ね方工夫しないと使えない場合あります。
FUJIYA経由で購入すると割安感はありますが青限定のよう。HPリニューアルされて注文し易くなったようなのでゲイン変更や赤、黒バージョン等欲しい方は良いかもしれませんね。
書込番号:18194576 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

A.ワンダさん今日は
赤がいいなあと思っていましたが黒いい感じですね。
私はフジヤからの購入なんで青です。
gainの高さは不満があったのでニューオプトさんに連絡したら無償で下げて頂けました。
電池は付属の無印エネループはもっさりしていたのでエボルタ ハイエンドに替えました。
T5pと合わすにはAHA-120だと線が柔らかくなり過ぎ、
HP-V1は割合カッチリ鳴って気持ちよくはありますが、やはり中域の厚みのある丸い出方と言うところで色々は合わせにくいと、
A.ワンダさんの仰る様に全体のバランスの良さがT5pでは光りますね。
友人にも聞いて貰いましたが、全体的な解像感の良さの半面のキツさがある様には感想頂いてます。
価格の運営にKH-01p登録されてませんよって言ったらあまり流通してないようなので…と言われて少し寂しい気持ちになりました。
書込番号:18194676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

丸椅子さんも購入されていたんですね。
今更アナログアンプ・・・とバカにはできない特徴持ってますよね。
よく考えたらポータブルでこんなタイプのアンプ持っていなかったのでバリエーション増えて楽しいです。
春のヘッドホン祭で試聴して記載通りゲイン設定が気になっていたので落としてもらいました。
欲が出て3段階にもできないか聞いてみたらスイッチの関係で難しいとのことでしたw
エボルタハイエンド使用しているんですね、情報ありがとうございます。試してみようかと思います。
手持ちではやはりt5pが一番相性が良い気がします。良い所を伸ばしてくれますね。
自分も別な製品ですが運営に登録申請したことあります。丁寧な返事ですが、ユーザー側が申請しなくてもショップが登録すれば載ります的なこと言われてからはしつこくしないようにしてます。
こういった口コミがいい感じで後押しできるかなとも思いますね。
個人的な感覚ではFUJIYAだけの掲載では価格に登録されないことが多いような。eイヤホンはかなりプッシュ力があると感じます。
書込番号:18194762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

丸椅子さん
もしやと思い縁側のぞいたらレビューされてますね。
しかも自分の時はFUJIYAで買ったものはゲイン変更別料金的なことを聞いたので直販でいいや、と思って買いましたが残念・・・。安く買えたのか・・・。
秋の祭では、やはりゲイン変更頼んでいる人が多いとのことでラインナップに正式に入れるかもとは話されていましたね。
書込番号:18194943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヘッドホンアンプ・DAC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 21:59:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 19:47:50 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/02 17:47:13 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 20:05:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 19:43:42 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 23:09:06 |
![]() ![]() |
28 | 2025/09/22 10:16:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 13:49:35 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/16 19:02:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 20:04:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





