Zeiss愛好家の皆様
Zeissで撮った写真載っけて頂けませんか?
メーカー(京セラ、コシナ、SONY、等)、素子(フィルム)サイズ、銀塩orデジタル等一切問いません(価格さんが何も言わなければコンパクトカメラでもOK)(^_^)
出来れば使用レンズ、ボディだけでも書き込み頂ければ幸いです…
唯"そんなレンズZeiss名付いてるだけじゃん"とかはなしって事でお願いしますm(__)m
取敢えずアタシの拙作をお口汚しに貼り付けておきます。
アタシ人望無いのでスレ付かず放置かもですが…(T。T)
書込番号:18213742
6点
(⊂●⊃_⊂●⊃)じぃ〜 こんばんワン!
>アタシ人望無いのでスレ付かず放置かもですが…(T。T)
ふんなことはないよ〜良い色出てますねGood!
書込番号:18213923
3点
こんばんワンワン!!
Zeissと言うことで、ボデイは関係なしで出てきました。
手持ちは、ディスタゴン1.4/35、プラナー1.4/85、MP100が我が家の3兄弟(*´ω`*)
書込番号:18214206
5点
ふむ ふむ
あなたもナイスが画像ですね。
我が家のCONTAXは蒸発したままですね〜 どろぼうがいるねw
書込番号:18214257
3点
こんばんは、Jennifer Chenさん。
私も参加させてください。
α99と24mmF2ZA、16-35mmF2.8ZA、135mmF1.8ZAの写真です。
書込番号:18214262
5点
Zeissはそんなに使用してません、
フイルム機のコンタックスT2、
ヤシコン25mm f2.8MMJ、35mm f2.8MMJ
ハッセルVの50mm/f4.0、80mm f2.8、120mm f4.0マクロ、
コンタレックス50mm f2.0、135mm f2.8
以上はボディと共に使用中。
書込番号:18214860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
もとラボマン 2さんの写真初めてみたズラ、
この様な撮影は、オイラは好きだっぺ
、ベッタラ…真似して勉強しても良いズラか?
仕事上がりの撮影も、ストロボを必要とする季節ですね…
毎日の通勤時間を どの様に? 有意義に使いましょうか?…
書込番号:18216623 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こいつだって一応Zeissです(汗) お仲間に〜〜
http://kakaku.com/item/00501310148/?lid=ksearch_kakakuitem_image
『カールツアイスバリオゾナー T * 7.3 〜 21.9mm(35mm 判カメラ換算約35 〜 105mm相当)、 F2.8 〜 4.8(6 群6 枚)』
書込番号:18216669
2点
Zeiss愛好家の皆さん、今晩はですm(_ _)m
皆さんご賛同有難うございます。
纏めてのお礼大変申し訳御座いません。
本日未だ仕事中ですので取敢えず先日SAL2470Z+α77での初撮り時の写真貼っておきますf^^;
書込番号:18216692
2点
ツアイス愛用の皆さん、今晩は。
私のレンズは、ドイツ製の旧い時代の M42マウントのものです。
ausJENA Flektogon 4/25 for M42マウントです。
中古しか有りませんが本物のツアイスです、メイドインジャパンでは有りません。
でも、提携していたTAKUMAR のものの方が精密ですね。
直径が大きくて(77mm)奥行きが短いです。
ミラーがあたるのでレンズと5Dの間に紙の丸いリングを入れてあたらなくして且つ焦点距離の無限大をピッタリにシテイマス。
中古のレンズなのに、ペンタックス用の新しいシグマやタムロンレンズより高かった。
*朝日の出、山の稜線からの朝日。
*陸上岬からのゆうやけ。
*熊井浜からの夕方。
*落ち葉、落ち花。
皆様良いデジイチライフを。
書込番号:18217395
3点
おじん1615さん
写真貼って頂いて有難う御座いますm(._.)m
えっと此処ではメーカーその他枠を一切決めずZeissレンズなら何でもOkとさせて頂いてます…
日本製だとかドイツ製だとか関係無く写真を貼っていって頂きたいのですが…
書込番号:18217530 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主様、今晩は。
後にも先にもツアイスレンズは一つしかありません。
別に生産国にこだわったつもりでは有りません。
文章の書き方が不味かったですか、申し訳有りません。
書込番号:18217585
1点
おじん1615さん
いえ此方こそ失礼致しましたm(._.)m
本物のZeiss…メイドインジャパンではありません…
が一寸だけ引っ掛かりました。
アタシが持ってるZeissは日本メーカーが出したものしか持って居ないもので…
アタシは未々Zeiss駆け出しの若輩者ですので色々御教授頂ければ嬉しいです(^^)
書込番号:18217652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主さん、こんにちは
canon 5D mark3とMakroPlanerF2 50mmとPlanerF1.4 50mmで撮影しました
一番左はスタバでくつろいでいるときにパチリ
左から2番目は、子供がまつぼっくりでクリスマスツリーをを作ってきたのでパチリ
3番目と4番目は、近所カフェでランチしたときにパチリ
PlanerF1.4 50mmは、寄れなくて料理の接写に苦労していましたが、
奮発して、MakroPlanerF2 50mmを購入したら、撮影が楽になりました
MFも慣れると楽しいですね〜
書込番号:18226133
6点
今は手元に無いのですが、Distagon T* 2/35 を購入後テストで、
新宿御苑で撮影しました。
撮影時にはそれほどでも無かったのですが、
帰ってからPCに取り込んで確認したら、
この解像感に感動しました。
書込番号:18234531
1点
Jennifer Chenさん、皆様
こんにちは(^^)
素敵なスレッドにお邪魔させてください(^^)
ボディーはおそらく159MM、レンズはテッサー45mmf2.8です。
私の原点のセットです♪
書込番号:18244427
2点
写真載っけて頂いた皆さん御免なさいm(__)m
放置しちゃいました…
えっと久し振りに撮りに行けたので取敢えず貼っちゃいます…
道後温泉誕生120周年記念オンセナートでのライトアップと言うかイルミネーションと言うか…
近所行ったらやってたのでパチリっと(^^)
書込番号:18247519
2点
@上の写真SAL2470Z+α77です(^^)
金魚おじさん様京セラコンタックスですね♪
最近AX+レンズ手に入れ損ったので悔しい思いです…
知人が持ってたのですが一足遅れで売られてました(T^T)
その代わりにSONY Zeissが家に嫁入りしたので良しとしなきゃなのですが…(^^)
今後とも宜しくです(^^)/
書込番号:18247556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
AX、悔しい思いをされていたところだったのですか(*_*)
AXはもちろん大好きですが、プラナー85mmf1.4もお気に入りでして、
この組み合わせのカットです。古い写真を引っ張り出してきました(^^ゞ
α77をお使いなんですね♪
私はヤシコンしか持っていないのですが、
ソニーツァイスやコシナツァイスも、一度体験してみたいです(^^)
ヤシコンもそうですし、操作感、質感、持つ喜びが大きいと思っています。
書込番号:18251285
4点
.
Jennifer Chenさん、皆さん、こんにちは。沖縄在住の月光花☆です。
ボクも2本所持しています。
SONY製 Vario-Sonnar T* 16-35mm
ヤシコン用、Carl Zeiss Distagon T* 1.4/35mm
上記のレンズをα900に装着して撮影中です♪
SONY製は純正なのでAFが効きます。
ヤシコンはそのままじゃαマウントに装着できないので改造しました。
改造の際、35mm F1.4用AFチップを組み込んであります。ですから
手ブレ補正も効きますしフォーカスエイドも働きます。
とはいえMF用レンズですからAFは効きません。
1985年?発売のレンズですからかれこれもう30年近くも経過しており
じゃじゃ馬なレンズなので今回は此方からアップ致します(笑)
皆様のZeissを観ていますと様々な表現がありとっても楽しいスレですね♪
これからもよろしくです!
書込番号:18252490
5点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
PlanarT*85/1.4 1994.5 エクタクローム 左下の線は蜘蛛の巣です |
SonnarT*135/2.8 1994 7 RHPプロビア400 ハウステンボス |
PlanarT*85/1.4 1998.10.23 RDPUプロビア 飼い猫2匹 |
PlanarT*50/1.4 1998.12.1 RAPアスティア 飼い猫 |
Jennifer Chenさん、Zeiss愛好家の皆さん、こんにちはm(__)m
昔、リバーサルフィルムで撮ったものアップします。
カメラは全てCONTAX RXです。リバーサルフィルムはライトボックスで見るのが一番です。
デジタルにすると画像落ちてますが、どうぞよろしく<(_ _)>
書込番号:18253109
4点
Jennifer Chenさん、皆様、
こんにちは(^^)
ヤシコンバリゾナ28-85、
こちらはもっぱら40Dにてアダプター使用にて使っています♪
レンズがカッコよいと気合いノリも違います(^^ゞ
月光花☆さん
こんにちは(^^)
α900、羨ましい。。。(>_<ゞ
バリゾナ16-35、ヤシコン時代に憧れたスペックです♪
ヤシコン35mmf1.4も良いレンズですよね。
最近手放してしまいましたが。。。(*_*)
猫の名前はシロちゃんさん
こんにちは(^^)
写真もうまくて素敵なのですが、
どうしてもリバーサルの描写に目を惹かれます(^^ゞ綺麗ですね♪
今となってはフィルム使うのも私にとっては贅沢で、
ポジともなると自分へのご褒美にする時くらいです。。。
書込番号:18262435
2点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
「沖縄親善大使」 構想は決まっていたので後はタイミング、一期一会(笑) |
「恋する河」 ボクは川が好きなんだけど沖縄ってほとんどありません、海ばっか(笑) |
「残像」 記憶のボケも悪くない(笑) |
「てびち」 接写もいけます、沖縄料理で豚足のこと、美味しそう!? |
.
Jennifer Chenさん、皆さん、こんにちは。月光花☆です。
>金魚おじさんさん
コメントありがとうございます♪
αで広角レンズだとやっぱりVario-Sonnar T* 16-35mm
に頼っちゃいますねぇ〜おまけにズームですから色々
表現力が増すので重宝します(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18213742/ImageID=2093969/
↑プラナー85mmf1.4は好いレンズだなと感じてます。
この85mmで探索するなら京都のお寺巡りが一番合っていると
ボクは感じてます。切れ味バグツン、京の清涼な空間を切り撮る
ことを想像するとワクワクするレンズです。もし京都へ行く機会
があれば此のレンズを手に入れます(笑)
ヤシコン用、Carl Zeiss Distagon T* 1.4/35mmは本当に
露出がシビアというか暴れん坊です(笑)まともに写すこと
すら基本に立ち戻される、現代じゃとっても貴重なレンズ
だなと思います。他のZeissのような切れ味で勝負するのでなく
色彩、例えるなら油絵のうようなカラーとでも言いますでしょうか。
記録というより作品向きのレンズであり独特な世界観を醸し出す
レンズでしょうかね。手放されたのが残念でございます(笑)
今回は Vario-Sonnar T* 16-35mm です♪
様々なバリエーションを揃えてみましたよん(笑)
皆さん、グッド・ショットをば〜〜〜
書込番号:18263743
4点
皆様こんばんは(^^)
悲しいかな手放してしまった、ディスタゴン35mmf1.4にての写真です。
一枚目は40Dにて、二枚目はAXです。
AXのマクロ撮影は楽しかったなぁ。。。(..)
月光花☆さん
こんばんは(^^)
自分のボケ具合が怖い今日この頃です。。。(^^ゞ
恋鯉の写真、レンズ特性を見事に生かされていて、レンズも本望でしょう♪
今年に、修学旅行等を除いてプライベートでは初の京都に行きました。
ちと横着してレンズはバリゾナ28-85一本でしたが(..ゞ
レンズが良いと、お出掛けも撮影も気合いのノリが違いますよね(^^)
書込番号:18279112
3点
永らく放置してしまいまして、その間写真貼って頂いた方、書き込みして頂いた方、有難う御座いますm(__)m
写真整理してて此の2機種もZeissだったなぁと思い出したので貼り付けます。。。
DSC-W320はT*こそ着いてなかったですがバリオテッサー(認めて善いのかはアタシ自信は微妙です)。。。
DSC-HX200Vはバリオゾナーでした。。。
書込番号:18518217
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/13 10:57:53 | |
| 0 | 2025/11/12 23:39:16 | |
| 1 | 2025/11/12 21:15:38 | |
| 6 | 2025/11/13 8:12:12 | |
| 5 | 2025/11/12 19:46:52 | |
| 8 | 2025/11/13 9:12:22 | |
| 5 | 2025/11/12 12:19:52 | |
| 4 | 2025/11/11 20:08:52 | |
| 1 | 2025/11/11 18:56:22 | |
| 3 | 2025/11/12 7:09:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









































































