


PC何でも掲示板
CPUクーラーのファン回転数が最近、急に上がらなくなりました。
各種モニタで見ると250rpmで常に一定でベンチなどかけても変わりません。
負荷をかければ当然コア温度は上昇しますが70度付近までいってもそのままです。
とりあえずBIOSでファンコントロールを無効にすると
最大回転数2500rpmで回りますのでCPUクーラーの故障ではないかと思います。
ファン関係のBIOS設定は変えた覚えはないのですが
急にこういうことになったりするものでしょうか・・・。
今は応急処置で最大回転数で回してますがちょっとうるさいです;
OS win7 Pro 64bit
CPU i5 750
クーラー 刀3
メモリ 8GB
マザー GA-P55-UD3R
グラボ GTS450
電源 CX500M
ケース Nine Hundred
書込番号:18493435
0点

BIOS のファンコントロール が機能していないのかも知れません。
まあ,代替ファンがなければこんしょうが困難かも???
書込番号:18493451
0点

>コン太2469さん
私も同系もM/Bを5年程使用してます。
幸い今でも元気ですが、そう言う不具合が出てきてもおかしくない時間が経過してますね。
壊れる時は大体急ですから都度対応するしか有りません。
さて、原因は特定できないですが、温度センサーがおかしくなったかCPUファンのピンの接触などその辺でしょうか。
具体的に調査するのが面倒であれば、3ピンで良いですからファンコントローラーでとりあえず対処は出来ると思います。
ただし固定回転数になるので、温度を自分で気にしないと行けませんけど。
書込番号:18493583
0点

コン太2469さん おはよう御座います。 原因追及して対処、、が良いけれど。
自作 簡単ファンコン
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/gazou/jisaku/kantanfancon.html
書込番号:18493589
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/01 17:53:03 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 7:06:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 12:49:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 0:05:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 20:16:18 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/11 21:44:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 17:00:30 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 1:51:14 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 16:59:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 21:13:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)