こんばんは。
カメラの事全く解らず、STYLUS 1を使用しています。
色んな調節ができるお蔭で、分からないなりに少しずつモードや何かをいじり楽しんでいます。
そんな中、“もう少しぼかしたい”とか“寄って撮りたい”など欲が出てきてレンズ交換できるカメラに興味が出てきました。
被写体は、花、風景、ペットが大半で、どちらかというと遠景よりも寄って撮ることが好きです。
携帯しやすく、初心者でも扱いやすく、気楽に撮影を楽しめるもの・・・が希望です。
色々検索してみて、ミラーレス機を候補としました。今 考えているのはオリンパスのE PL-7、OMD E-M10、キヤノンEOS M3あたりです。
アドバイス、よろしくお願いします。
書込番号:18679521
0点
STYLUS1を使ってるなら同じメーカーのOM-D E-M10、E-M5MkU、がよろしいかと思います。
画像の色合、傾向、メニュー構成が似てますので、買ったその日からすぐに使いこなすことも出来ます。
背景をぼかす、寄って撮るなどはF1.8で25、45、70、マクロレンズ等、
主要なレンズは揃ってますし、なにせレンズが軽いのが秀逸です。
「携帯しやすく、初心者でも扱いやすく、気楽に撮影を楽しめるもの」
はオリンパスのカメラ作りの思想なので合ってるとは思いますけど、
やはり後は店頭で、実際に触って直感で選ぶしかないですね。
書込番号:18679639
3点
La Estrellaさん おはようございます。
寄って撮るのがお好きなら通常レンズよりもストレスなく無限遠から等倍まで寄れるマクロレンズがお薦めだと思いますが、そう考えると選択肢はマイクロフォーサーズマウントではまだまだ少ないのが現状だと思います。
パナの30oマクロが発売されましたが、対抗してオリンパスからも安価で写りの良いものが発売になれば良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000766326_K0000418169_K0000055877
カメラは写真を撮る道具なので購入は別としても、実際に実機を触られてシャッターを押してみて決められたら良いと思います。
書込番号:18679713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おはようございます。
まず、お持ちのSTYLUS 1で一番望遠側の64.3mm(300mm相当)にして、絞り開放(F2.8)で被写体に近寄って撮ってみてください。スペック表ではレンズ先端から80cm以上離れればピントが合うはずです。
また、スーパーマクロに設定すれば、もう少し近寄れるはずです。
これらをお試しになって、それでももっとボカしたいとか、寄りたいと思われるのであれば、レンズ交換式カメラ(一眼レフ・ミラーレス)を検討されるのもよろしいかと思います。
書込番号:18679861
![]()
4点
候補の中では、ファインダーがあるE-M10がいいと思います。
書込番号:18679877
1点
あ、それから
主な被写体が花やペットで近接撮影が多いということなら、良く効くボディ内手ブレ補正機構内蔵のオリンパス機が向いているかもしれません。マクロレンズは一般的には手ブレ補正機能が付いていませんので、特に室内撮影などではブレブレの写真を量産する危険性がありますから。
EOS M3はオリンパス機に比べてセンサーサイズが大きいので、同じ条件ならボカしやすいのは確かですが、手ブレ補正機構を内蔵していません。なので、手ブレを回避するためにはIS付きのEF100mm F2.8L マクロ IS USMを使うしかありません。
http://kakaku.com/item/K0000055485/
素晴らしい描写のレンズですが、デカくて重いですよ(^_^ )
書込番号:18679911
1点
背景をぼかすには撮像素子の大きいカメラのほうが有利なので
そういう意味では、候補の中ではEOS M3がいいと思いますが
花等の近距離の撮影であれば、そんなに撮像素子が大きくなくても背景はぼけると思いますので
撮像素子の大きさにはあまりこだわらなくてもいいように思います。
そうすると、今オリンパスを使われているのであれば、同じオリンパスがいいのではないでしょうか?
OM-D E-M5MK2は候補に上がっていないので、E-M10が良さそうですね。
書込番号:18679936
1点
STYLUS1ユーザーです。いい機種ですよね。
STYLUS 1をお持ちなら同じオリンパス機がいいでしょう。
設定画面とかが同じなので、すぐになじめると思います。
選ぶなら、設定がしやすいE-M10がいいと思います。
書込番号:18680122
1点
こんにちは。
どのくらいの近接撮影を想定されているかは分かりませんが、
近付いて撮るということはピントの精度や位置にシビアさが
要求されることが多いです。
慣れてくるとこれが上手くいかずAFだけでは不満がでます。
そこで便利なのがMF(マニュアルフォーカス=手動ピント)です。
MFというと難しそうに思えますが、最新機種ではMF時にピント部を
拡大表示したり、ピントの合った部分を縁取りする機能(ピーキング)
がついていたりする機種もありますので、初心者の方でも慣れれば
十分使いこなせると思います。
それと厳密なピント合わせには、やはりファインダーがあったほうが
良いです。
そういった理由から、候補の中でしたらE-M10がいいのではないでしょうか。
MFアシストやピーキング機能も搭載されています。
ただ標準ズーム以外に、別途マクロレンズや明るい単焦点も欲しいところですね。
ご存知かもしれませんが、一眼カメラはレンズを好みのものに交換して使うものです。
最初にキットで付属するものがありますが、これが不満なら別のレンズを購入して
楽しむという使い方になります。
書込番号:18680288
![]()
1点
La Estrellaさん こんにちは
>、“もう少しぼかしたい”とか“寄って撮りたい
でしたら カメラだけではなく レンズも重要ですので レンズの選択肢が多いマイクロフォーサーズが良いと思いますし ファインダーが有った方が 便利だと思いますので E-M10外囲と思います。
でも一つ問題があり ボケる写真でしたら 45mmや25mmの明るい単焦点購入するといいと思いますが 寄っての撮影 コンデジより苦手の為 マクロレンズが必要で 2種類のレンズが必要になると思います。
書込番号:18680356
![]()
1点
>幻月郎さん
こんにちは。
やはり、同じメーカーからが使いやすいですよね。
E-M5MkU、いいなぁと思っているのですが、初心者が気楽に使うにはお値段が・・・(^^;
・・・一眼の価格は、そんなものなのでしょうけど(笑
レンズも、オリンパスは使えるものが多いようですね。
ありがとうござます。
書込番号:18681033
0点
>写歴40年さん
こんにちは。
>無限遠から等倍まで寄れるマクロレンズがお薦めだと思いますが、そう考えると選択肢はマイクロフォーサーズマウントではまだまだ少ないのが現状だと思います。
そうなのですね。
まだカメラしか考えていませんでしたので、レンズの事は全く分かりませんが、オリンパスだと使えるレンズが多そうだったので・・・得意・不得意というか、やっぱりあるんですね。
実機、触ってみるの やぱり大事ですね!
ありがとうございました。
書込番号:18681043
0点
>みなとまちのおじさんさん
こんにちは。
>STYLUS 1で一番望遠側の64.3mm(300mm相当)にして、絞り開放(F2.8)で被写体に近寄って撮ってみてください。
なるほど!やってみます。
・・・カメラの色んな事(絞り・開放・明るさなどなど)、よく分からずその時その時に触ってみてる最中です(^^;
本当に 難しいですよね・・・でも、楽しい♪
ありがとうございました。
書込番号:18681050
1点
>じじかめさん
こんにちは。
STYLUS 1でファインダーを使って、ファインダーが使える機種を探しました^^
PL-7も、外付けできるようだったので候補に入れてみたのですが、E-10、一番候補で検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:18681059
0点
>フェニックスの一輝さん
こんにちは。
操作に慣れるのも必要ですし、同じメーカーが使いやすいですよね。
>OM-D E-M5MK2
こちらも、惹かれて見ているのですが、いかんせん初心者にはお値段が気楽に・・といかず・・・(^^;
一眼カメラの値段、そんなものなのでしょうけど・・・。
ありがとうございました。
書込番号:18681078
0点
>アナスチグマートさん
こんにちは。
STYLUS 1 いいカメラですよね!
コンデジにしてはいいお値段だったので、購入時は散々悩みましたが 結果、買ってよかったです♪
お蔭で、こうして写真を撮ることを楽しく感じれています^^
やっぱり、同じメーカーが使いやすいですね。
ありがとうございました。
書込番号:18681087
0点
>BAJA人さん
こんにちは。
ピント合わせ、AFでしかしたことありませんでした(^^;
MF・・・確か、STYLUS 1でも出来たような・・・やってみます。
購入条件、ファインダー必須!です(笑
レンズ、難しそうですね〜・・・
買うなら、レンズキット+単焦点レンズ とは考えているのですが。
もう少し、STYLUS 1で色々試しながら、詰めていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18681107
1点
>もとラボマン2さん
こんにちは。
>カメラだけではなく レンズも重要
そうなんですよね。・・・レンズ、難しくてまだ未着手の領域ですが(^^;
せっかくなら、後でレンズを選びやすい(種類が多い)方がいいなぁ・・・と思っています。
そんな中で、丁度 今使っているのと同じオリンパス 候補の一位です。
E-M10、固いですね〜・・・。
ありがとうございました。
書込番号:18681123
1点
>みなとまちのおじさんさん
>良く効くボディ内手ブレ補正機構内蔵のオリンパス機が向いているかもしれません
そう!そうなんですよね。
ボディ内手ブレ補正、ファインダーと同じくらい自分の中では重要要素です。
・・・重さは、行動の足かせになりそうです・・・(^^;;
ありがとうございました。
書込番号:18681131
1点
レスありがとうございます。
もう少し近付いて撮りたいということでしたので、STYLUS 1のレンズスペックを
調べてみました。
↓メーカーHPから引用
被写体に80cmまで近づいて、35mmカメラ換算0.3倍で撮影できるマクロ機能を搭載。
また、スーパーマクロモードでは被写体に5cmまで寄れて35mmカメラ換算0.5倍で撮影可能。
コンデジでは○センチまで寄れるという表現をしますが、一眼のレンズでは
「最大撮影倍率」という数値で表します。
そして撮像センサーの大きさにより実質倍率が変わりますので、35mm判に換算をして
条件を揃えて比較します。
上記で言えば「35mmカメラ換算0.3倍」と「35mmカメラ換算0.5倍」がそれに当ります。
ですので、今のSTYLUS 1の換算0.5倍以上のレンズにすれば要求が満たされるということ
になります。
で、その換算方法ですが、OM-DやPENなどマイクロフォーサーズ規格では「2倍」で換算
するよう決まっています。
つまり、レンズの仕様を見て0.25倍より上のレンズを選べば良いということになります。
マクロレンズと単焦点の表を作ってみました。この他にもいろいろありますが。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000418169_K0000766326_K0000617302_K0000766327_K0000532767_K0000617304_K0000508919&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1
倍率の高い順に並べています。標準ズームである14-42mm F3.5-5.6 EZ はこの表には
記載がありませんが0.23倍になります。(換算0.46倍)
表中の最大撮影倍率を2倍すれば換算数値になります。左2本は1倍ですので換算2倍ですね。
一眼カメラのレンズはたくさんあって悩むと思いますが、ご参考まで。
書込番号:18681242
1点
E-M5Uに憧れをお持ちのようですが‥‥
機能(5軸手ブレ補正・AF性能・ファインダー性能)や動画性能のアップ、画像処理エンジンの若干の変更などを除けば、センサーは同じもの(のはず)なので、基本的にE-M10も画質は変わらないと思いますよ。
もっと言えば、E-M5(初代)だって、型落ち・激安のE-PL6だって、スレ主さまの用途なら十分に期待に応えてくれると思います。
それから、室内で動くペットだと、ある程度シャッタースピードを上げないと被写体ブレを起こしやすくなります。そのためにはISO感度を上げる必要がありますが、いくらSTYLUS 1のレンズの開放F値が明るいといってもセンサーサイズが大きいミラーレス機に比べると画像が荒れやすくなります。そのあたりをいろいろとお試しください。
お勧め設定は、PかAモード(i-AUTOは使わない)・シングルAF(S-AF)・シングルターゲット・AF中央1点・絞り開放(F2.8)あたりでしょうか。ISO感度はAUTOにすると必要なシャッタースピードに上げてくれないケースもありますので、試行錯誤しながら手動で固定するほうが良いかもしれませんね。
書込番号:18681255
1点
>BAJAさん
細かく分かりやすく、ありがとうございます!
なるほど〜〜!!と思いつつ・・・
数字に弱いので、必要以上に難しく感じます・・・
ゆっくりしっかり読んで 見て、理解しつつ楽しみたいです^^
でも、やっぱり・・・本当に、レンズというか 写真、難しいです(^^;
書込番号:18682480
1点
スミマセン!!
BAJA人さん!!!
BAJAさんになってました! “人”、抜けてました(汗
書込番号:18682490
1点
>みなとまちのおじさんさん
>E-M5Uに憧れをお持ちのようですが
ミラーレス機を選択した際、機種ごとのスペックなどは 一通り比べてみてます。
なので、候補として記述の三機種を具体例で挙げました。
自分には必要ないかも・・・な機能は省きつつ、それでも やっぱり“あったらいいなぁ”と思う機能もあり・・・
新機種は、やっぱりそれだけ機能面の充実もあり、惹かれます。(全てではありませんが)
欲ばり、新しいモノ好きな自分がニョキニョキ・・・(苦笑)
“猫に小判”“豚に真珠”にならないよう、慎重になってます・・・。
使いこなせなければ意味ないし、自分に見合った投資をと。
とりあえず、STYLUS 1を、もっと深くいじってみようと思います^^
ありがとうございます^^
書込番号:18682548
1点
先日、こちらで相談させて頂きまして・・・
E-M10 購入しました!
その節は お世話になりましたm(__)m
実機を触ってみて、値段の推移とにらめっこしつつな日々・・・
自分でも驚くほど、予定よりもかなり早くの購入になってしまいました(^^;
カッコイイ、素敵なカメラです♪
まだまだ 使い熟せていませんが、これからどんどん撮影し、カメラライフを楽しみたいと思います♪
ありがとうございました!
また、何かの際はよろしくお願いします。
書込番号:18786789
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/24 14:21:44 | |
| 0 | 2025/11/24 13:25:28 | |
| 7 | 2025/11/24 12:14:56 | |
| 6 | 2025/11/24 12:42:59 | |
| 17 | 2025/11/24 12:53:29 | |
| 6 | 2025/11/24 13:07:48 | |
| 12 | 2025/11/24 11:24:26 | |
| 4 | 2025/11/23 19:55:20 | |
| 1 | 2025/11/23 15:59:54 | |
| 3 | 2025/11/23 13:43:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)







