


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
一眼レフ初心者のものです。
被写体が動いているときは親指AFを使うとよいと聞きました。
追尾AFと組み合わせると良いみたいなことが書かれていました。
そのような設定はどのようにして行うのでしょうか?
書込番号:19224817
0点

K-5を使っていたのは何年も昔なので、それができたかうろ覚えですが、
一般的にはシャッターボタンと何かしらのボタン(通常はAFボタンとか)に機能をわりふります。
シャッターボタンがデフォルトではAF+シャッターとなっているのをシャッターのみに変更
AF機能を割り付けるボタンにAF機能を設定します。
上記にするとシャッターボタンを半押ししてもAFは動作せず、ただシャッターが切れるだけです。
AF機能を割り付けたボタンとシャッターボタンを併用することで親指AFを実現します。
書込番号:19225071
1点

MENU
カメラ5
ボタンカスタマイズ →AFボタン →AF作動
シャッターボタン半押し →オフ
これで親指AFになります。
この時 ボディ右側面 フォーカスレバー →C
にしておけば親指を押したままで構図を構図を変えたり、被写体が動いてもAF動作を続けます。
(AF.S では押し直しが必要)
ボタンカスタマイズ →AFボタン →AF作動
シャッターボタン半押し →AF動作
これでもAFボタンは働いていますが
これだとフォーカスを決めて親指を離してAFを止めた状態でシャッターを切ろうとしても
シャッター半押しでAFが作動してしまうので狙って止めたフォーカスが狂ってしまいます。
※ 親指AFはAF.S AF.C MF を親指一つで使い分けられる操作方法
書込番号:19225199
5点

こばこば1さん
メーカーに、電話!
書込番号:19225335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たとえば自動車レースをカーブで待つとします。
Rの一番きつい場所に赤白の縁石があるので
親指でピントを固定します。
親指を固定したままクルマが同じ距離になる瞬間に
シャッターを切ったり(連写したり)します。
これを置きピンといいます
目視マニュアルでもできますが
AF+親指のほうが精度が高いです
書込番号:19225469
3点

レリーズ半押しAFにしてると、
レリーズとAF作動が連動するので、
MF置きピンとAF作動等の連携が上手くいかないと・・・・・・
しかし、操作する側で、
脳みそと親指の連携が上手く行く必要があります。
AF-Cで、追従して常時ピンが合うなら、
半押しAFでも良いですが、
ボディ/レンズのAF-C性能や
撮影者側の被写体を捉える技量にもよります。
そうも行かない場合は、親指AFは有効かと・・・・・
ただし、複数ボディを使う場合は、
ボタン位置の違いがあり、億劫になります。
私の場合、
TADモード、ISO オートが多く、
指は、SS・F値・露出補正変更の方に使うので、
親指までは、連携が上手く行かず、
レリーズ半押しAFが主になっています。
親指AFに設定され、
慣れれば良いでしょうね。
書込番号:19225872
2点

>親指でピントを固定します。
>親指を固定したままクルマが同じ距離になる瞬間に
>シャッターを切ったり(連写したり)します。
>これを置きピンといいます
これだと親指AFの意味が半減です。こういうシーンでは親指を離して待てるのが親指AFのメリット。
つまり置きピンはMFで待つのと同じような感じ。そのぶんシャッターチャンス(人差し指)だけに集中できます。
書込番号:19226001
2点

皆さん詳しく教えていただきありがとうございます!!
参考にして練習したいと思います。
書込番号:19226942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こばこば1さん
おう
書込番号:19227103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

誤:親指を固定したまま
正:ピントを固定したまま
失礼いたしました。
書込番号:19227232
2点

被写体が動いているときは親指AFを使うとよいと聞きました。
↑
ハッキリ言って、「親指AF」は好みです。
スポーツを専門に撮っています。
最近は、年間35試合以上です。
親指AFは使っていません。
自分には合いませんでした。
自分の機種は、AFやレリーズ設定を、細かくカスタマイズ出来るので、自分なりに合わせています。
PENTAXは出来ませんが、シャッターボタンのストローク変更をして貰っています。
これは特定の機種しかやって貰えません。
親指AFを使えば、動き物に有意かは、その人によって違いますよ。
書込番号:19227725
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2025/03/20 22:14:11 |
![]() ![]() |
14 | 2024/03/07 13:26:49 |
![]() ![]() |
8 | 2023/10/28 16:32:11 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/08 21:57:25 |
![]() ![]() |
13 | 2022/01/04 18:05:55 |
![]() ![]() |
8 | 2021/12/26 15:31:56 |
![]() ![]() |
4 | 2021/09/12 18:51:49 |
![]() ![]() |
18 | 2021/04/21 22:54:14 |
![]() ![]() |
7 | 2020/06/26 13:02:56 |
![]() ![]() |
4 | 2019/11/24 18:21:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





