新車価格帯(メーカー希望価格)
スズキ バーグマン200のコンテンツ



主にオイル交換、他には軽いメンテナンスでできるだけ自分でしていきたいです
ネット検索しますが純正部品番号がぜんぜんわかりません
サービスマニュアルなど購入するしかないのでしょうか?
もしわかればオイル交換に必要なスズキ純正部品の番号おしえてください
互換品なら少し見つかりましたが、純正がいいです
書込番号:19258596
2点

ここが参考になると思います。
[18990030]
よく、この類の質問があるのですが
バイク屋で、年式・車体番号と、この部品と言えば取り寄せてくれると思います。
そうで無いとパーツリスト必携になりますから...
書込番号:19258699
1点

マ−リンさん
ありがとうございます
バイク屋は行く時間がなく、通販で買いたいです
他の商品も買えば送料無料などもあるので通販でもいいかと思っています
実際リンク先のサイトなどで探すのですが、見つかりません
大きなパーツはいくつか見つけたのですが、ワッシャー・ボルト・ガスケットなど細かいパーツが見つかりません
オイル交換に必要なスズキ純正部品の番号わかる方いましたら教えてください
書込番号:19258717
0点

書き込み番号
[18990030]
ご覧になられました?
書込番号:19258793
0点

マ−リンさん
バイク屋行くのは時間的問題から今回の選択肢からはとりあえず除外しています
書き込み番号[18990030]拝見しました
バーグマン200の純正部品までわかりません
書込番号:19258834
0点

私もこの手の情報しらべたけど見つかりませんね
パーツリスト購入かバイク屋いくかパーツリスト持ってる人からの情報提供待ちましょう
書込番号:19258845
0点

日本茶LOVEさん
パーツリストないです
持ってる方おしえてください
まだマイナー?な車両なためか通販のHP反映遅いですね
参考までにナップスにメールで問合わせましたが、パーツリストの準備がなく部品番号特定しないと注文不可と返信がありました
書込番号:19258858
1点

二輪館の純正部品検索サイトで問い合わせてはいかがでしょうか?
>MCMGさん
http://driverstand.com/tenpo/top/service/genuine_parts.html
書込番号:19259126
1点

バイク屋に行く時間的余裕すらないのに
>主にオイル交換、他には軽いメンテナンスでできるだけ自分でしていきたいです
って辻褄が合わない。素直に費用をケチりたいといえばいいのに。
その調子じゃサービスマニュアルも買うつもりないでしょ?トルク管理とかどうすんの?
その都度ココを便利屋にして情報を口を開けて待つつもり?
何度も書いてきたけどパーツリストが有料の著作物である以上パーツナンバー等の情報も有料。
金を掛けたくないならせめてバイク屋に行くくらいの手間を惜しむなよ。
メンテに重いも軽いもない。オイル交換も重要な作業の一つ。
書込番号:19259174
9点

パーツリストなら ヤフオクにゴロゴロ。自分も探して買いました。
ちょっと覗いて見てみれば?。
書込番号:19259228
0点

スズキ純正 バーグマン200オイルフィルター【16510-45H10】
スズキ純正 バーグマン200フィルターパッキン【09280-54001】
キジマオイルフィルター(マグネットなし,パッキンなし)【105-521】
キジマオイルフィルター(マグネット有り,パッキンなし)【105-821】
スズキ純正 バーグマン200ストレーナー【16520-09402】
スズキ純正 バーグマン200ストレーナーガスケット【18524-45G00】
とかいろいろありますが、適合表を見る限りアドレスと同じようです。
書込番号:19259238
1点

外語ページですがご参考までに
https://www.motorcyclespareparts.eu/suzuki-parts/scooters/uh200a-burgman-2014.aspx
書込番号:19259629
0点

自己整備するならサービスマニュアルとパーツリストは必要だと思いますよ。
この際、両方手に入れときましょう。
https://www.partsonline.jp/partsList/detail/partsList.pl?id=10698
販売価格(税込価格)
\ 2,700(\ 2,916)
サービスマニュアルはアマゾンにもありましたが現在は売り切れ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B014IQM12G
ヤフーオークションなら今でも手に入ります。価格は9000円前後みたいです。
自分で整備するなら必要と思い少しづづ揃えました。
書込番号:19259642
0点

ノースケさん
サイト確認しましたが部品番号を特定できないと難しそうです
アドレスV125Sさん
説明が不足していたようなので補います
バイク屋に行くのに片道1時間半以上かかります
わざわざ行く時間がなかなかとれません
トルク管理は、今の締めつけの場所にマジックなどで印つけておいて同じ場所まで締めることで大丈夫、と別の人のブログで見かけました
トルクで必要なものは調べてますので、それでだめなら購入予定です
費用ケチりたくない、勝手に決め付けないでください
これだけのことでサービスマニュアル買うのはどうかと思ったので質問させてもらいました
そもそも、こういう質問自体するサイトではないんでしょうか?
後々、バーグマン200買った人が自分でメンテする際参考にまなります
購入するときにここのいろんな質問参考にして購入しました
点検やメンテで簡易があります
内容が軽いのではなく、簡易点検などの意味で使いました
軽いメンテ・点検などという言葉は普通に見かけるのですが間違ってるんでしょうか?
書込番号:19259671
5点

>三年生に戻りたいさん
>マジ困ってます。さん
とりあえずオイル交換で、分からなければ購入予定です
ありがとうございます
書込番号:19259687
0点

>うたまる猫さん
ありがとうございます
大変参考になります
よかったらもう一点教えてください
ドレンボルトの間に挟めるドレンワッシャーの純正品番おしえてください
書込番号:19259706
0点

マ−リンさんが書いてくださった番号の記事を書いたものですが見れますよ。
ブラウザーはIE9を使用してますが。(それ以降のものでないと見れないみたいです)
ウェビックの会員登録(無料)して記事番号の書き込みの通り赤矢印のところクリックして
スズキの126tから250tのところクリックするとその排気量の車種が出てくるのでバーグマン
クリックすると10分ほどでメールが帰ってきて指示に従うと動画のようにPDFファイルで見ることが
出来ますが。
スカブ乗りでパーツカタログは持っていますが持ってない方でもこの機能使えば
部品注文が可能ですので便利だと思います。
書込番号:19259741
2点

>MCMGさん
イラストと数字なので語学は要らないですよ。
価格がユーロなだけでパーツリストと同じ内容です。
ちなみにドレインのパッキンは金属なので毎度交換する必要は無いです。
書込番号:19259844
0点


>鬼気合さん
HPから目的のものまでなんとかたどり着けました
ありがとうございます
>GOLDJPさん
わざわざ写真付きでありがとうございます
解決しました
書込番号:19260060
0点

>保護者はタロウさん
ホームセンターで事情を話し、ラチェットレンチ買いました
何点か勧められましたが700〜2000円くらいでした
でもそこまで高いのは必要なく、1000円前後くらいで十分と言われ勧められたものを買いました
今後必要なら、買い増ししていきます
書込番号:19264938
0点

GOLDJPさん
http://dohi-net.com/misc/20151025.html
大変参考になるURLでした
横から質問させてください
@オイル交換には、URL記載の部品で十分でしょうか?もしくはここまでいらないものでしょうか?
Aエアクリーナー(エアフィルタ)は、「プレフィルタ 13782-03H00」どのくらいのサイクルで交換するものでしょうか?
書込番号:19267892
0点

こんにちは。
私の場合ですが
オイル交換時、毎回交換する部品はオイルドレンプラグ用ガスケット
オイル交換2回に一度でオイルフィルタを交換しています。
オイルフィルタの蓋の黒いパッキンはまだ交換していません。
(分解時にあまり劣化していなかった事やオイル滲みが発生してもすぐに対処できる場所であるため)
オイルストレーナの蓋のガスケットは蓋を開けた時点で破れたりするので2回に一度開けて
内部のフィルタの清掃後交換しています。
書込番号:19268172
1点

GOLDJPさん
返信ありがとうございます
だいたい予想してたのと近かったです
オイルストレーナの蓋のガスケットというのだけ全く考えていませんでした
そのあたりのパーツ自体ほとんど把握してなかったです
清掃など必要性高いですか?
とりあえず在庫しとこうかな
書込番号:19268622
0点

オイルストレーナですが、
初回オイル交換時に確認したところ、
シール材の破片と少し鉄粉があるだけでした。
すぐに目詰まりするほどでは無いようです。
書込番号:19269049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GOLDJPさん
一応在庫して状況に応じて交換します
ありがとございます
オイルストレーナの蓋のガスケットはオイル交換で一般的に見る項目でしょうか?
1年点検などの項目でしょうか?
書込番号:19269084
0点

>ちなみにドレインのパッキンは金属なので毎度交換する必要は無いです。
車種によるかもしれませんが
一般的に金属のパッキンは潰れることで密閉と緩み止めの働きがあります
(潰れると言っても厚さがつぶれるわけじゃなく変形という感じですが)
規定締付けトルクはこの変形を見越した数値ですから
交換しないで再利用する場合は、トルク管理は変わってきますし
密閉性は落ちますので、そこは了解しておく必要があります
自己責任で自分のバイクをそうするのならいいですが
一般論として「毎回交換する必要はない」と人に教えるのは
但し書きをしておかないと不適切かもしれません
とは言いながら私も在庫がないとつい再利用していますが
普通数十円のものですから、ケチらず交換したほうが精神衛生上
安心して乗れると思いますよ
書込番号:19270845
0点

ドレインプラグのワッシャーには概ね2種類あり、ひとつ目はバーグマンが使っているスチールの「ワッシャー」。
もう一つは自動車に多い紙や銅、アルミなど軟質の「ガスケット」。
これはケース側の精度で使い分けます。
自動車等のオイルパンは座面が金型整形のままですし軸心精度も低いので、まさに漏れ留としてガスケットを使います。
コレは流石に幾度も使いまわせば変形たり切れたりして漏れるでしょう。
一方、座面が機械切削されたバイクなどは、その変形するスチールワッシャーを使うことが多いです。
これは点火プラグと同じで、本来は一度潰してから正規トルクでの二度締が基本ですが、トルク管理が出来ない一般ユーザーに「手締から△/◯回転」とガイドも出来ますし、緩み留としてはスチールの方が確実なので。
勿論、毎度新品を潰し締しても構いませんが、厳密には潰す度にスチールワッシャーより硬度が低いアルミケース側が部分圧迫される(平らな面に丸いモノを押し付けて潰す感じ)ので、溝や段付きが徐々に生じていき、むしろ新品じゃないと漏れが止まらない荒れた座面になります。
なのでもし毎回交換するのであれば、純正スチールワッシャーより銅かアルミの「ガスケット」にした方が良いと私は思います。
説明が足りずに申し訳ございませんでした。
書込番号:19272104
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スズキ > バーグマン200」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2025/05/29 18:28:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/01 19:55:13 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/17 22:17:06 |
![]() ![]() |
21 | 2025/03/04 12:12:40 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/23 21:39:54 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/30 22:04:31 |
![]() ![]() |
4 | 2024/08/28 21:53:11 |
![]() ![]() |
24 | 2024/09/20 9:04:32 |
![]() ![]() |
4 | 2024/07/09 20:10:49 |
![]() ![]() |
2 | 2024/07/06 12:28:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





