『星景に使えるレンズは??』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『星景に使えるレンズは??』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

星景に使えるレンズは??

2015/11/02 12:00(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:49件

10-18mmで撮影した星です。

CANON EOSkiss x7iを使用しています。

EF-S10-18mmで星景を撮りはじめ、楽しく撮影しています。
・・・が、やっぱりF値が暗く、先日F2.8のレンズを借りて感動してから
ちょっと星景用のレンズが欲しいな〜なんてよくばり始めました(笑)

ただ、いかんせんお金がないので、今検討しているのは

・SAMYANG (サムヤン) 10mm F2.8 ED AS NCS CS (キヤノン用)
・SAMYANG (サムヤン) 8mm F3.5 Fish-eye CSII(キヤノン用)

の2つになります。
いずれも3〜5万円台、まだいけるかな?と思っています。

で、あとはどちらにしようか・・・というのが今の悩みでして・・・

フィッシュアイは利用方法が限られそうだしF3.5だし・・・
と思うと10mmの方・・・と思うのですが
いかんせん有名な14mm F2.8に比べて情報が少なく
実際のところどうなのか??悩ましい所です。

ちなみに14mmは使用したことがあります。
が、APS-Cなのでなるべく画角が広い方がいいかなと思って
14mmをはずしてみました。
また、EF-Sの10-22も検討しましたが、若干高いのでどうしよう?というところです。

星については、今の所は自分の手が届く範囲で楽しみたい、
シャッター30〜1分くらいあけて天の川がそれなりに入ったらうれしい!
とか、そんな感じです。
(1分くらいあけられるのは、今のF4.5だからかもしれませんが…)
↑まだそこまでよくわかっていない(笑)

10-18を手元に残すかは検討中ですが、
基本的に新しいレンズは星や本当に広い風景限定で用途を限ろうと思っています。
あとは標準ズームなどで我慢できるかな・・・と。

ぜひ、アドバイスをお願いいたします!!

書込番号:19280892

ナイスクチコミ!1


返信する
黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2015/11/02 12:40(1年以上前)

昔は SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE が、
鉄板だったけど、今はどうなんだろう?
無限遠を出す自信があるなら EF-S24mm
でもこの時期の星撮りは、極寒に結露もするから、
体にも機材にも優しくないですよ。
やっぱこの時期は、こたつの中で丸くなるかな。

書込番号:19281006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2015/11/02 13:09(1年以上前)

SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYEですか!
こちらもそんなにお高くないですね。
通常だと15mmってAPS-C換算24mm・・・ギリギリな感じがしますが
フィッシュアイだとまた違うものなんでしょうか。

冬時期の撮影が機材にもよろしくないことは承知していますが、
どうしても撮りたい星景があるのです。

書込番号:19281081

ナイスクチコミ!1


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2015/11/02 13:25(1年以上前)

>フィッシュアイだとまた違うものなんでしょうか。
フルサイズなら星がいっぱい入って幻想的ですが、
APS-C の場合、たぶん平凡な広角レンズで終わります。

ちなみに EF-S24mm は、
星野なら丁度いい画角で、星景なら一寸狭い感じ。
以前に EF-S24mm の板に作例を載せたと思う。
一番、辛いのは自力で無限遠を出すこと。
恐らく出す前に凍え死ぬ。

サムヤンは確かフォーカスエイドが使えなかったと思う。
(現行品は知らないから代理店に問い合わせてみて)
フィッシュアイならまだ星以外にも楽しみ方があるけど、
サムヤンは本当に星にしか役に立たない。

一本のレンズで幅広く使いたいならサムヤンは避けた方が良いと思いますよ。
これを使う人は、たいてい常用レンズを他に持っているから。

書込番号:19281111

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2015/11/02 13:49(1年以上前)

☆Daisy☆さん こんにちは

10mm F2.8 ED AS NCS CS 画像少し調べてみましたが 14mmF2.8がフルサイズに対して 10mmの方はAPS用の 超広角レンズのようで 描写似ている気がしますので 14mmより広い範囲写したいのでしたら良いかもしれないですね。

でも サムヤンの場合 製品の安定感に不安が残りますが ケンコーで 販売しているようですので 不具合があった場合 少しは安心かもしれません。

http://ec1.kenko-web.jp/category/1365.html

書込番号:19281177

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7784件Goodアンサー獲得:367件

2015/11/02 16:08(1年以上前)

 
 星を点像として撮るときに、どんなレンズが適しているかというレンズに対する要求事項には、焦点距離、明るさ(開放F値)、コマ収差の3つがあります。
 私から見れば、3つの中でもいちばん大事なのはコマ収差だと思うのですが、これは焦点距離、明るさ(開放F値)と違ってレンズのSPECには載らず、星撮り経験の多い方々からの口コミでしか分かりません。

 キヤノンのフルサイズにはSAMYANGの14mmF2.8がコマ収差が小さくて星を点像として撮るのには(コストパフォーマンスの観点で)向いていますが(実際、私は1DXにこれを付けて点像としての星景写真を撮っています)、APS-Cにはちょっと焦点距離が長いかな、と思えます。
 同じSAMYANGの10mmは使ったことがないので、ヨシアシは不明です。

 私はX7も星景写真の撮影によく使います。ですがこの場合は星の日周運動の写真にほぼ限定しており、これに使っているレンズは10-22mmF3.5-5.6です。コンポジットして日周運動の写真に仕上げる場合でも1枚1枚の写真は星の点像として写っているわけで、そういう目で見ると10-22mmF3.5-5.6はコマ収差は割と小さいように思えます。

 なお、よく晴れた夜に時間をかけて星を撮っていると、レンズ・カメラ・三脚などが結露することがあり、レンズが結露すると曇って何も写らなくなります。この結露は冬に起きるとは限らず、夏でもあります(とくに周りに草むらがあると、その蒸散作用でその付近の湿度が上がり、結露しやすくなります)。上空に雲がないと放射冷却が進んでレンズ・カメラ・三脚の温度が気温よりも下がり、あるところで夜露が下りるように結露するんです。
 結露を甘く見ていると、そのうちに大失敗をします。星景写真の撮影には結露対策をして臨んでくださいませ。

書込番号:19281449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/11/27 14:04(1年以上前)

結露だ機材に厳しいだのつうのは、何時間も機材を放置して日周運動なんかを撮る人の話しで、フツーに30秒以内で露光して「わあ、星が沢山写った!」って位なら何の問題も無い。
むしろ、空気が澄んでて夜の時間が長く何度でも撮り直し出来る冬の方が向いてる。
今だと6時位からでも始められるもんなあ。
これなら遠出してても時間に余裕が有る

書込番号:19355651

ナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/27 14:43(1年以上前)

私は今月、自宅庭での30秒露光の撮影で、何度も撮り直しをしているうちに、結露が始まって大変な思いをしました。
夜中の1時〜2時くらいの1時間の間でです。もちろん日本です。

レンズ玉表面はもちろんのこと、レンズ鏡筒部分やカメラボディ、そして三脚と、金属部分に結露。
短時間撮影のつもりだったとはいえ、結露対策もしておくべきでした。

何事も準備をおろそかにすると痛い目にあいますね。

書込番号:19355698

ナイスクチコミ!2


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2015/11/27 23:56(1年以上前)

ぽか〜ん (・p・)

>結露だ機材に厳しいだのつうのは...フツーに30秒以内で露光して「わあ、星が沢山写った!」って位なら何の問題も無い。
結露の原理をご存知?

>むしろ、空気が澄んでて
どれだけ距離が離れているのかご存知?
ビルの夜景とは違いますよ。

>今だと6時位からでも始められるもんなあ。
>これなら遠出してても時間に余裕が有る
やれるものならやって見せて下さいよ。
僕なら月入りまで待ちますけどね。
それとも貴殿の脳内は四六時中、新月なのですか。

書込番号:19357006

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「レンズ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
SEL24105G Uを出して欲しい 1 2025/11/19 16:07:28
SEL24240 Uを出して欲しい 1 2025/11/19 12:25:50
取り寄せ納期 6 2025/11/19 23:32:08
Nikon純正とタムロンzマウントについて 12 2025/11/19 21:01:57
フードについて 16 2025/11/19 17:25:13
RF24-70mm F2.8L ISに匹敵する解像度 5 2025/11/19 1:47:41
暗い写真連発で困ってます。対処法ありますか? 39 2025/11/19 22:07:39
キャッシュバック 60,000円 1 2025/11/18 15:50:15
とりあえずファームウェア更新 0 2025/11/16 22:21:24
山本山のおばあちゃん 5 2025/11/17 21:12:02

「レンズ」のクチコミを見る(全 940227件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング