外出用と手軽に使うためのヘッドホン・イヤホンを探しています。
今まで10RNCを使っていたのですが、運悪く壊れてしまったので代わりになるものを探してます。
ヘッドホン・イヤホンは問いませんが
・予算は2万前後、できたら1.5万には抑えたい
・一万以上ならリケーブルが出来たほうがいい
・ノイキャンの有無は構わない、ノイキャン機種のコスパの悪さは10RNCで痛感しました
・フラット〜弱ドンシャリだと良い
・遮音性が高め、電車・飛行機や商用軽自動車で高速を走っても問題無い位には遮音性があって欲しい
・けどShureのSEシリーズの様に音場が極端に狭いのは避けたい、ヘッドホンであれば特に問題はないかと
・ヘッドホンの場合は10Rや1R、HD10程度の大きさに収まるといい。オーバーイヤー、アラウンドイヤーは気にしない。
と言った条件です。
映画・ドラマ・アニメ視聴、ゲーム等にも使います。
音楽は80年代洋ロック、宇多田ヒカル、東京事変、ラルク、水樹奈々、eufonius、Rita、空気公団などです。
他にもミュージカルや各種サントラ、オーケストラや合唱も聴くので結構幅は広い部類になるかと。
気になってるのは
・HD25シリーズ
・DT1350
・FC300
・DT770 M(ちょっと大きすぎるかも)
・M50x
・v6/7506(イヤーパッド改造をして遮音性UP)
・XBA-300
・IM02/03
・MEElectronics M6 Pro
・DJE-1500/2000
辺です。
因みに手持ちでお気に入りのは
・HE-400
・DX210
です。
よろしくお願いします。
書込番号:19472622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>@Mugiさん
>やまざきさくらさん
ES-HF300はどうですか??
空間が広めで、T5pに近いので…
少し工作が必要ですが、
アラウンドイヤー化できます。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000480934/SortID=19228194/
あと、HA-MX10はどうですか??
解像度が高く、イヤーパッド交換すれば
装着感がマシになります。
DT250用のベロアパッドがオススメです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000226530/SortID=15628048/
(HD25,DT1350は側圧がとてもつよいので、
あまりオススメしません
因みに自分はHD25 Originalsユーザーです)
書込番号:19474632 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>>やまざきさくらさん
B&O H2は盲点でした。
>>メロン@AK240とIE800愛用中...さん
ES-HF300評価高いですよね。
記入し忘れてましたが以前から気になってる機種の一つです。
ですがMMCXの耐久性が心配で……。
CK100Proを使用してことがあって、ケーブル側がすぐダメになった経験があるので。
実はHA-MX10は所有してるのでこれならイヤーパッド交換だけで済みそうです。
ヘッドバンドがボロボロになってしまってるのですけど……。
やはりHD25、DT1350は側圧が強すぎですか。
ちょっとこれらについては様子見しようと思います。
書込番号:19477229
1点
個人的には愛用中のHD 25 AMPERIORがイチオシですねw
側圧はHD 25で言われている程きつくは感じません。
特に自分も頭が小さいんですが女性ならば問題ないんじゃないかと思います。
音質もいわゆるドンシャリ系ですがHD 25よりも中高域を強くしてロックからJpopアニソン系まで楽しく聴けるヘッドホンです。
リケーブルや各パーツの入手が容易なのも魅力ですね。
DT1350もそんなに側圧キツくはなかった思います。
同型のT51PをAMPERIORと迷ってかなり試聴したので、装着感・遮音性ともポータブルとしては優秀な方じゃないかと。
音質はフラットで高音の伸びなどはT51pには劣りますが聞き疲れの少ない印象ですね。
DJE-1500は所持してますが遮音性はIMシリーズと同じぐらいで割と高めです。
弱ドンシャリで解像度はそれ程高くはありませんがどちらかと言うとモニターライクなタイプです。
100proと同じ様にケーブル付け根が可動して通常とShure掛け両対応し、通常のMMCXでリケーブル出来ます。
100proも持ってますが、耐久性はDJEの方が高いでしょう。
書込番号:19477495 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>@Mugiさん
>ask65さん
HD25 Originalsを愛用しています。
発売(2010年11月)と同時に購入したので、
5年以上使っています。
最初は側圧が強かったのですが、
テッシュ箱で側圧を調整すると、弱くなりました。
自分は首が弱いので、重いヘッドホンを
長時間着けることができませんが
HD25は軽いので、長時間着けることが出来ます。
(今は動画編集のモニター用で使用しています)
Amperiorは、HD25 1-Uよりも側圧が弱いと
聞いたことがあるので、どうでしょうか??
書込番号:19477849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ask65さん
>やまざきさくらさん
HD25系の魅力はやはり元々シンプルで頑丈な上に、豊富なパーツですよね。
ベイヤーと違ってリケーブルも可能ですし。
ちょっと値段は張りますけど。
HD25シリーズは何度か試聴した事が有りますが、短期間だったので側圧については実感が無いないままなのですが、慣れや経年劣化もありますしある程度は問題ないと思ってます。
エティモの3段きのこよりは少なくともずっとマシだと思ってます。
エティモは試聴だけで激痛になりますので……。
>>ask65さん
DJE-1500を所持なさっているのですか!?
殆どレビューがないので詳しく教えていただけないでしょうか?
出来ればIM02や70、あとはヘッドホンで畑が違いますがHD25あたりと比較して頂ければすごく嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:19482157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/24 3:58:55 | |
| 3 | 2025/11/24 4:15:16 | |
| 1 | 2025/11/23 22:02:21 | |
| 0 | 2025/11/23 20:47:10 | |
| 4 | 2025/11/23 19:45:10 | |
| 2 | 2025/11/23 0:03:25 | |
| 1 | 2025/11/23 22:45:22 | |
| 4 | 2025/11/21 12:53:00 | |
| 2 | 2025/11/21 23:52:39 | |
| 0 | 2025/11/20 21:00:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





