


beyerdynamicのT90というヘッドホンの購入を検討しています。
このヘッドホンを使用するにあたり、おすすめのアンプを教えてください。
想定している予算は、5万円前後です。
現在の環境は下記の通りです。
現状、スピーカーでは殆ど聴いていません。
使用率としては「スピーカー1:ヘッドホン9」といったところで、実質的にヘッドホンの延長ケーブルのような使い方になっています。
PC(Creative Sound Blaster ZxR)→スピーカー(ONKYO GX-100HD)→ヘッドホン(audio-technica ATH-AD500X)
せっかく(私にとっては)高価なヘッドホンを購入するので、その実力を可能な限り発揮できる環境を整えたいと考えています。
是非、おすすめを教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19522348
0点

なまけもさん こんばんは。
スピーカーはほとんど使っておられないとのことですので、ヘッドフォンの音質を極めたいとのご要望ですね。
現状構成から5万円前後で大幅な音質向上を狙うのでしたら、beyerdynamicのT90はハイエンドの音質を持つ優れたヘッドフォンでもありますので、上流のDAC及びヘッドフォンアンプ部の両方を強化する方向が良さそうです。なお、PC(Creative Sound Blaster ZxR)→スピーカー(ONKYO GX-100HD)はそのまま利用される方が使い勝手が良いと想定します。
上流のDAC及びヘッドフォンアンプ部の選択ですが、定番になりますが、最新のMojoをお薦めいたします。Mojoは上位機種の20万円オーバーの機種であるHugoの回路構成を進化させて搭載していますので、DAC単体として見ても恐ろしくハイコストパフォーマンスであり、これ以上の音質を確実に得ようとすれば100万円程度の投資が必要かもと思える音質です。ヘッドフォンアンプとしてもパワフルな音を聴かせてくれますので、5万円前後の投資としては若干ご予算をオーバーするかもしれませんが、是非とも候補として試聴されることをお薦めいたします。
<Mojo>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820450/
<レビュー>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820450/SortID=19337446/
ご参考になれば幸いです。
書込番号:19522609
0点

ёわぃわぃさん
返信遅くなってしまい、すみません。
早速のアドバイス、ありがとうございます。
Mojo、名前だけは知っていましたが、改めて調べてみると、かなり高評価の様子。
自宅で使う→持ち歩かない→据え置き型、と勝手に思い込んでいたので、ポータブルアンプは全くの盲点でした。
ご指摘の通りやや予算はオーバーしてしまいますが、出せない金額でもないので、かなり惹かれています。
そこで追加の質問なのですが、Mojoは同価格帯の据え置き型のものよりも、高性能(より高音質?)なのでしょうか。
また、Mojoを購入した場合、どのように接続すればよいのでしょうか。(今の構成のどこに入れるべきか)
-----------------------------------
サウンドカード→mojo→スピーカー
↓
→→ヘッドホン
-----------------------------------
このような認識で合っていますか?
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:19524775
0点

なまけもさん
>Mojoは同価格帯の据え置き型のものよりも、高性能(より高音質?)なのでしょうか。
音質には好みもございますので一概には申し上げられませんが、20万円台後半の価格レンジで高評価を得ているHugoと遜色ない音質を奏でるとだけ申し上げておきます。Mojoはその音質から価格破壊商品と呼ばれており、据置型のDACとしてラインアウトモードを利用して、高品位なアンプに接続して楽しむ方も多いようです。
<Hugo>
http://kakaku.com/item/K0000620475/
接続ですが、ヘッドフォンの音質を最優先とした場合、以下のようにヘッドフォンとスピーカーを分けた方が良いかもしれません。Mojoは3.5mmのヘッドホンジャックを2つ装備しており、同時に鳴らせますが、2つを同時接続すると音質に影響があると想定されます。
-----------------------------------
PC(サウンドカード)→スピーカー
PC(USB)→Mojo→ヘッドホン
-----------------------------------
ご参考になれば幸いです。
書込番号:19525220
0点

ёわぃわぃさん
返信ありがとうございます。
24万円をポータブルとは…私にはとても真似できません。
それはさておき、24万のHugoと遜色ないとのこと、ますます興味が出てきました。
もう少し色々と調べてみて、購入してみたいと思います。
接続方法についても、アドバイスありがとうございます。
USBで接続というのは、すっかり失念していました。
>据置型のDACとしてラインアウトモードを利用して、高品位なアンプに接続して楽しむ方も多いようです。
ポータブルアンプをさらにアンプに繋ぐとは、今の私には全く未知の世界です。
これをきっかけに、少しオーディオのことも勉強してみたいと思います。
貴重なご意見、ありがとうございました。
書込番号:19525317
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヘッドホンアンプ・DAC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/10/14 23:03:08 |
![]() ![]() |
20 | 2025/10/11 1:14:04 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 21:59:03 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/09 20:29:08 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/14 19:08:46 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 20:05:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 19:43:42 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 23:09:06 |
![]() ![]() |
28 | 2025/09/22 10:16:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 13:49:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





