『歪曲と35mm判換算』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『歪曲と35mm判換算』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 歪曲と35mm判換算

2016/02/11 15:40(1年以上前)


レンズ

スレ主 1億円PCさん
クチコミ投稿数:483件

フルサイズ機では焦点距離85mm前後のレンズが最も歪曲が少ないようですが、35mm判換算で歪曲具合は変わりますか?
変わるならAPS-C機で歪曲が少ない焦点距離を教えてください。

書込番号:19578807

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2016/02/11 16:09(1年以上前)

歪曲(ディストーション)の大きさはレンズによります。まず焦点距離85mmあたりが小さいというのは、完全に近い対称型が作りやすく、歪曲を小さくしやすいからです。
ちなみに対称型というのは、形だけでなく、屈折率を含めたパワー配分が対象である、ということが重要になります。

ただし、対称型ではなくても上手く補正すれば、シグマの50mmArtのように歪曲を小さくすることはできます。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/50_14_A014/#/data

本題ですが、たとえばシグマ20mmArt
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/20_14_A015/#/data
は、35mm判フルサイズの像高21.6mmで、−2%ほどの樽型歪曲を持っています。これがAPS-Cの像高14.1mmで見てみると−1%ほどで済んでいることがわかります。一般に像高が小さくなれば歪曲は小さくなる傾向があります。ただし例外もあり、そういったものは陣笠型歪曲とよばれるものなどで、超広角レンズなどにみられることがあります。

歪曲の収差曲線があればわかりやすいのですが、シグマのレンズならばすべて公開されているので、ある程度見当をつけることができます。絶対値で1%以下であれば小さいと言えるでしょう。収差0に近いものとしてはシグマの50mmArtや同じく85mmEXなんかがそうです。
ただし、歪曲は撮影距離が変わると、歪曲の大きさも変わるので、注意が必要です。

書込番号:19578880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2016/02/11 17:54(1年以上前)

>フルサイズ機では焦点距離85mm前後のレンズが最も歪曲が少ないようですが、
そんな話は聞いたことがないが、どこにその根拠があるの?

書込番号:19579179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/02/11 18:38(1年以上前)

カメラメーカーは何処
(・・?)

書込番号:19579335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/02/11 18:41(1年以上前)

>35mm判換算で歪曲具合は変わりますか?
いまいち質問の内容が理解できないのですが、
@APS-Cとフルサイズで『同一焦点距離』で撮った場合歪曲収差が大きく違うかと言うことでしょうか?
AAPS-Cとフルサイズで『同一画角』で撮った場合歪曲収差が大きく違うかと言うことでしょうか?

仮に@だとすれば周辺部がカットされる分、APS-Cの方が有利に思えます。
また、Aだとすれば、APS-Cの方が焦点距離を短くしなければならない為不利な感じもしますが、周辺部を使わないので
そうとは言えないかも…。

ただ、いずれにしても歪曲の多少はレンズ設計に起因する問題で、焦点距離云々よりレンズ設計の良し悪しでは?

APS-Cとフルサイズでは歪曲収差比較はこのサイトで見ることができますよ。
http://www.photozone.de/all-tests

書込番号:19579349

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2016/02/11 19:04(1年以上前)

1億円PCさん こんにちは

>、35mm判換算で歪曲具合は変わりますか?変わるならAPS-C機で歪曲が少ない焦点距離を教えてください。

歪曲収差 同じ焦点距離でも レンズ設計により 違いますので どれが良いとは言えない気がします。

85mmが良いと言われるのは 広角レンズよりは収差が出にくく レンズ設計時の補正もし易いためだと思いますので 準広角系・標準系・準望遠系辺りの 単焦点レンズの中で 歪曲収差の少ないレンズ 調べて探すしかないと思います。

後 フルサイズ用で 全体的に樽型や糸巻き収差がある場合 回りカットしても 真ん中部分に残った収差があれば センサーサイズが小さい分 拡大率が大きくなるので APSで使う場合収差大きくなる事もあると思います。

書込番号:19579425

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2016/02/11 19:57(1年以上前)

>フルサイズ用で 全体的に樽型や糸巻き収差がある場合 回りカットしても 真ん中部分に残った収差があれば センサーサイズが小さい分 拡大率が大きくなるので APSで使う場合収差大きくなる事もあると思います。

いつも的確な回答をされる もとラボマン 2さんにしてはめずらしいミスです。

書込番号:19579626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/02/11 20:07(1年以上前)

色々ややこしいことになってますけど、パース(遠近感)の話ですよね。
パースと歪曲収差は全く別の概念です。

焦点距離別に人物を撮った時のパースによる歪みを見てください。
http://www.mcpactions.com/wp-content/uploads/2010/07/focallengtharticle.jpg

85mm〜焦点距離で人物を撮るとパースによるデフォルメが出にくくなります。
これを広角24mmとかで同じ大きさに写るように撮ると鼻が大きくなったりして歪みます。

書込番号:19579664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2016/02/11 20:16(1年以上前)

歪曲(ディストーション)ではなく、いわゆる広角歪み
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n361844
のことなんですか。
であれば、85mm前後が一番小さいというわけではなく、焦点距離が長くなれば長くなるほど小さくなります。
85mmあたりから目立ちにくくなるというのは びゃくだんさんのおっしゃる通りですね。
APS-Cなら35mm判換算焦点距離85mmということになるでしょう。

書込番号:19579702

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2016/02/11 20:38(1年以上前)

焦点距離が同じでもレンズで変わります。
一概に焦点距離では判断できません。

フルサイズで85o前後が歪曲が最も少ないというのはどこからの情報で使用か?
またさらに85oよりはるかに望遠になるとどうなると思いますか?

書込番号:19579792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/02/11 21:19(1年以上前)

糸巻き型の歪曲収差

陣笠型(樽型と糸巻)の歪曲収差

パースが強い

パースを感じにくい

歪曲収差と広角ゆがみでは全然意味が違いますよ

85mmという数字だしてるあたり、もしかして
「50mmでポートレートはゆがみがでるから85mmがいい」とかいう話を
そのまま鵜呑みにしてしまったんでしょうかね?
であれば、それは歪曲収差ではなくパースの話です

説明用にサンプル貼ってみますね
1,2枚目は「歪曲収差の違い」・・・直線が曲がって見える
3,4枚目は「パースの違い」・・・頭でっかちに見える
です

歪曲収差の方はレンズ性能の話ですが、焦点距離と直接の因果関係はありません
ただ一般的にズームレンズ、広角レンズの方が歪曲収差は出やすいです(設計上抑えにくい)

パースの方は、被写体の奥行きに依存します。
3,4枚目は同じ30mmで撮影距離もさほど違いはありませんが
3枚目のように頭頂部〜体で距離差(撮影位置基準で)があればパースは強くつきますし
4枚目のように距離差が少ない場合は、ネコそのものにパースはほとんどつきません

また、撮影距離が長くなると、相対的に被写体の奥行きは短くなりますから
パースは感じにくくなります

こちらも焦点距離とは直接の関係はありません。
しかし被写体のサイズが決まれば、パースを感じにくい撮影距離が決まります。
撮影距離と構図が決まれば、自動的に必要な画角(つまり焦点距離)が決まります

はじめに「焦点距離が何mmならゆがまない」という事ではありません
基本的にはシチュエーションや作画の問題です

書込番号:19579959

ナイスクチコミ!2


スレ主 1億円PCさん
クチコミ投稿数:483件

2016/02/11 22:40(1年以上前)

85mmが最も歪みにくいと考えた理由は下記サイトによるものです。
シグマのレンズ性能を見比べたところ85mmレンズが最も歪みにくく検索していて85mmが歪みにくいとの情報が目に入りました。
http://creative-m.jp/blog/738.html
https://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/85_14/#/data

書込番号:19580310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2016/02/12 03:04(1年以上前)

50〜100mm前後の焦点域だと比較的設計しやすいようなので、
この辺りの焦点域のレンズに歪曲が少ない物が多いだけの話で、
焦点距離と歪曲との関連性はあまり有りません。

たとえば最近のAPS-Cレンズだとkowaのプロミナー 8.5mm F2.8や、
フジのXF 14mm F2.8等は超広角であるにも関わらず、
通常の単焦点よりも歪曲がかなり少ないレンズと言えます。

85mm前後の画角で有利になるのは、
人等を撮影する際にパースによる歪みが付き難いということです。
この歪みはレンズの歪曲とは異なります。

なので、総括すると、
歪曲を少なくしたければ歪曲の少ないレンズを選択すべきです。
(歪曲はディストーションとも言います)
レンズメーカーによって歪曲の少ないレンズは変わってきます。

また、パースによる歪みを少なくしたければ、
換算85mm前後の画角が一般的には自然に見える画角であると思われます。

書込番号:19580907

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2016/02/12 08:14(1年以上前)

このスレは歪曲のことを聞いていますが
1億円PCさんは実際撮影において歪曲が問題になっているのでしようか?

それに質問から、使う?焦点距離も定まっていないようですし…

まず、歪曲を気にする前に、
何をどう撮るために、そのためにはどの焦点距離が必要か、
それがまず重要かと思います。

で、必要な焦点距離は、
同じ被写体であっても、どう撮るかは、その人の考えですから、
必要とする焦点距離は同じにはならないこともあります。

データ解析による機材選びも重量ですが、
まず必要な焦点距離のレンズを決め
その中で歪曲の少ないレンズを選び、
使えるボディを決めるほうが良いとも思いますが
この考えはどうでしょうか?


ただ、ほかの焦点距離が必要となった場合、
同じマウントで歪曲の少ないレンズがない場合もあるかもしれません。
それを考えると歪曲の補正は、撮った後からソフトで考えたほうが汎用性が高いかと。

「歪曲」の一つのことにこだわらず
総合的にシステムとしてボディを含めた機材を選んだほうがよろしいのでは?




書込番号:19581182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/02/12 09:08(1年以上前)

他のスレも拝見しましたが、なにかカメラを選ぶために質問してる訳ではなさそうですね
ただ知識を得たいだけ?

であれば答えはカンタン

Q.35mm判換算で歪曲具合は変わりますか?
A.フォーマットには依存しません。

Q.APS-C機で歪曲が少ない焦点距離を教えてください。
A.焦点距離は関係ありません。つまり答えはありません

Q.フルサイズ機では焦点距離85mm前後のレンズが最も歪曲が少ないよう
A.上記の2質問の答えより、その蓋然性は否定されます


補足
「歪曲」とは何か、なぜ起きるのか自分のアタマで理解すれば自ずとわかる質問です
結果だけ人に聞いても、知識としてまったく意味はありません

書込番号:19581297

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2016/02/12 10:35(1年以上前)

たまたまシグマの場合は85ミリが一番歪曲収差が少ないのかもしれないが、だから他の会社のレンズも同様だとは言えない。

ツアイスBatisの85ミリは歪曲収差が大きいよ。
http://review.kakaku.com/review/K0000796314/#tab

歪曲はレンズ個々の設計方針による。個別に調べるしかない。

書込番号:19581502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2016/02/12 11:43(1年以上前)

 歪曲は、絞りとレンズパワーの位置関係ですね。

 単玉レンズのツアイス・ベビーボックステンゴールとコダック・ベストポケットカメラでテストしてみると、絞りの前にレンズがあるベビーボックスは糸巻き型、後ろにレンズがあるベストコダックは樽型の歪曲があります。

 最近のレンズはレトロや非球面エレメントの採用などで複雑になり、絞りの位置だけでは分かりませんが、24〜70などの標準ズームだとテレ側は糸巻き、ワイド側は樽型の歪曲が見られますよ。

これは、焦点距離よりレンズか短いテレの方はパワーが前の方に偏り、バックフォーカスよりも焦点距離が短いワイドはパワーが後ろに偏るためです。

もちろん中間の50ミリ付近には、ほとんど歪曲がありません。


書込番号:19581650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/02/12 11:52(1年以上前)

1億円PCさん こんにちは。

フルサイズ機の85o程度が歪曲が少ないかどうかは私にはわかりませんが、APS-Cにしろフルサイズ機にしろレンズによると思います。

当然ズームと比較すればその焦点域に限って設計出来る単焦点レンズが優秀でしょうし、安価なものよりは高級レンズはそう言うところも優秀に設計していると思います。

但し人物などが写っているのを補正すればおかしな歪みになるので使えない時もありますが、建物や水平垂直線の補正ならばデジタルは純正レンズはカメラ内でも簡単に補正出来ますし、社外品のレンズなどでもそう言うソフトを使用すれば簡単に補正出来る時代になりましたので、レンズの設計に関してもそう言うところまでは気を使っていないレンズなどもある時代になったと思います。

書込番号:19581666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「レンズ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
SEL24105G Uを出して欲しい 1 2025/11/19 16:07:28
SEL24240 Uを出して欲しい 1 2025/11/19 12:25:50
取り寄せ納期 5 2025/11/19 14:17:13
Nikon純正とタムロンzマウントについて 10 2025/11/19 15:32:44
フードについて 16 2025/11/19 17:25:13
RF24-70mm F2.8L ISに匹敵する解像度 5 2025/11/19 1:47:41
暗い写真連発で困ってます。対処法ありますか? 29 2025/11/19 16:59:42
キャッシュバック 60,000円 1 2025/11/18 15:50:15
とりあえずファームウェア更新 0 2025/11/16 22:21:24
山本山のおばあちゃん 5 2025/11/17 21:12:02

「レンズ」のクチコミを見る(全 940211件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング