『m4/3のポートレートおすすめレンズ教えてください』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『m4/3のポートレートおすすめレンズ教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

クチコミ投稿数:9件

マイクロフォーサーズのポートレートにつかうお勧めのレンズを
教えてください。
所有レンズ
14−42mm、17mm、45mmF1.8、望遠ズーム
ですので、オリ45mmは持っており、近似のパナ42.5mmF1.7には興味ありません。

候補は
シグマ60mmF2.8  15000円(あまり魅力かんじない)
シグマ30mmF1.4  35000円
オリンパス75mmF1.8  81000円
コシナ42.5mmF0.95 85000円マニュ
パナソニック42.5mmF1.2 126000円
です。

パナの42.5mmF1.2は予算オーバーです。

30mmF1.4と75mmF1.8のボケはどのように違うのでしょうか?
大きくぼかしたいです。

書込番号:19793883

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/16 21:32(1年以上前)

>パナの42.5mmF1.2は予算オーバーです。

それでもやっぱり42.5mmF1.2がベストチョイス\(◎o◎)/!

書込番号:19794013

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:880件

2016/04/16 22:00(1年以上前)

アイドルのモデルさんのようにパシャパシャ近寄って撮るならオリンパスの25mmF1.8かパナソニックの25mmF1.7
一般的なポートレートならNOCTICRON 42.5mmは高いしたぶんポートレートだけしか使わなくなるので、MACRO-ELMARIT 45mmがいいと思いますよ。マクロも撮れますし。あとパナ42.5mmF1.7は結構お勧めですが。
多分オリンパスのカメラお持ちかと思いますのでバストアップとか遠目ならオリンパスの75mmですかね。
まなすなさんがどのような作品を撮りたいかで対象のレンズが変わって来ると思いますので、まずは今お持ちのレンズで取りたい物を撮って見てある程度候補を決めることも大事かと。

書込番号:19794109

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2016/04/16 23:23(1年以上前)

ボケの大きさの目安は有効径です。

30mm÷1.4≒21.4mm
75mm÷1.8≒41.7mm

なので、75mmF1.8の方がおよそ2倍くらいボケが大きくなります。ただし、画面内の被写体のサイズを同じにした時ですが。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n336799

ところで45mmF1.8ではだめなのでしょうか?

書込番号:19794368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/04/17 03:49(1年以上前)

まなすなさん♪こんばんわ(*^^*)

画質やボケももちろん基準となりますが、ポートレート撮影では画角の好みも重要だと思いますよ♪

僕はポートレートでは85mmをメインに使っていたので、m4/3ではオリンパス45mmを使っています。

これ以上長いものは望遠ズームを使いますし、短いものはパナライカ25mmを使っています。
僕自身はこの焦点距離の組み合わせで満足しているので、もしもポートレート用にレンズを購入するとしたらNOCTICRON 42.5mmにします。

まずはお持ちのオリ45mmでの現時点での不満点を考えて必要な焦点距離を見つける事が大切かと思います(*^^*)

書込番号:19794741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/17 05:52(1年以上前)

まなすなさん
決まってるゃん。

書込番号:19794796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19898件Goodアンサー獲得:1244件

2016/04/17 05:55(1年以上前)

>まなすなさん

>> オリ45mmは持っており、近似のパナ42.5mmF1.7には興味ありません。

やはり、パナの42.5mm F1.7でしょう。
オリの45mmの撮影可能範囲が0.5mに対して、パナの42.5mm F1.7は0.31mです。

まあ、0.5mより寄らないのでしたら不要かも知れませんね。

なお、F値が小さいレンズは、ボケ量があっても、ボケが綺麗だとは思わないで下さい。

書込番号:19794802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/04/17 06:33(1年以上前)

画角やボケ量を知りたいのならば、下記のサイトが参考になります。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

書込番号:19794838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/04/17 08:03(1年以上前)

LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043
http://s.kakaku.com/item/K0000610467/

書込番号:19794931 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/04/17 12:59(1年以上前)

>杜甫甫さん
やっぱりですか〜。42.5mmF1.2がベストなのはわかるんですが価格がかなり厳しいです。

>しま89さん
45mmマクロは興味ないです。ポートレートに使いたいので。75mm良さそうですがこれも高いですね。でも75mmの8万までならなんとか捻出できそうです。でも換算150mmは使いづらそうです。

>holorinさん
有効径はわかるんですが室内だと75mmはきつそうです。45mmF1.8はボケがすくないので。画角的には45でいいんですが、ボケを考えると42.5mmF1.2ですが値段がきびしいです。

>ぽん太くんパパさん
画角は換算85mm付近がいいと思っています。オリ45mmを持っていて画角的にはこれでいいのですがボケが少なくて。42.5mmF1.2ですか、やはり。しかしこれ高いですね。45mmの不満点はボケ量の少なさです。

>nightbearさん
いや決まってないんですよまだ。悩みの種です。

>おかめ@桓武平氏さん
いやパナ42.5mmF1.7には興味ありません。寄ることはありません。

>にゃ〜ご mark2さん
はいそのサイトは存じてます。

>☆ME☆さん
やっぱりそのレンズなのですね〜。なんでそんなに高いんでしょう。

書込番号:19795646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19898件Goodアンサー獲得:1244件

2016/04/17 13:06(1年以上前)

>まなすなさん

85mmクラスの85/1.2のMFTとしては、お安い価格帯と思いますけど・・・

書込番号:19795666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/17 13:33(1年以上前)

42.5mm F1.2いいレンズですが、13万あれば型落ち機ですがX-E1ボディと56mm F1.2Rが買えます。
こちらの方がボケるし富士フイルムは肌色の評判がかなりいいです。
そしてもうちょっと奮発すると、フルサイズの6Dや古いですが5DマークIIに85mm F1.8が見えてくる価格です(状態にもよるけど17万前後?)。
キヤノンも同様に肌色には定評があります。

大きなボケが欲しいならマウント替えも視野に入れた方が良いかもしれません。

もっとも、今ある機材でやるなら42.5mm F1.8の選択肢もありでしょう。

書込番号:19795748 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/04/17 13:34(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

でもボケでいうとフルサイズの85mmF1.2ではないので…
明るさはF1.2ですが。
ボケを求めるならフルサイズに行くべきでしたがm4/3を買った当時のわたしは、フルサイズとm4/3にこんなにボケ量に差があるとは知らず、金銭的余裕もあまりないためフルサイズを追加したりフルサイズにマウント変更することもできず、このままm4/3でボケを求めていこうと思っています。
フルサイズだと85mmF1.4でも5万円くらいで買えますし、ボケはm4/3には真似できないほどのボケ量です。それを考えるとm4/3の42.5mmF1.2は鬼のように高いです。
しかし現実的には42.5mmF1.2がボケ量でもボケの質でもm4/3の中ではベストな選択なのでしょうね。しかし高い…

ボケ量でいうと、フルサイズの85mmF2.4相当なんですよね…

書込番号:19795751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2016/04/17 13:49(1年以上前)

全く参考にならないかもしれませんが・・・

m4/3で大きくボカしたいなら焦点距離を長いものにするのが手っ取り早いですね。
私はポートレートは全然とらないのですが、背景をボカしながら人を写す時は
NDF50mmF1.4を使っています。キヤノンのNewFDレンズです。
オークションで3800円くらいで入手しました。けっこう近づいて写せるので焦点距離以外は便利なレンズです。

書込番号:19795780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19898件Goodアンサー獲得:1244件

2016/04/17 14:06(1年以上前)

>まなすなさん

>> フルサイズだと85mmF1.4でも5万円くらいで買えます

85mm F1.8クラスだとわかりますが、
85mm F1.4クラスだともっと高価です。

あとは、マウントアダプタを経由して、大口径中望遠になるような
オールドレンズを使うのは如何でしょうか?

書込番号:19795823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/17 15:35(1年以上前)

まなすなさん
そうかな?

書込番号:19796034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/04/17 15:37(1年以上前)

そんなにボケが欲しいのなら、高価なレンズを買うよりもすぐにフルサイズへ移行した方が良いと思います。

どんなレンズ買っても、フルサイズだったらなぁ・・とずっと考えてるような気がします。

書込番号:19796038 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/04/17 15:45(1年以上前)

>ダイヤの3さん
そうなんですよね… 富士は気になっていました。13万あれば型落ちX-E1と56mm F1.2Rが買えるんですね。思い切ってマウント替えしてみるのも一つの手ですね。ただ他のm4/3のレンズをどうするかで悩んでしまいます。売っても二束三文でしょうし、富士のレンズは高価だし。

>vipから(ryさん
そうなんですがm4/3には50mm F1.2などまだ無いのですよね。マウントアダプターを使うのは面倒なのでもう今は考えていません。やっぱり純正のm4/3レンズがいいなと思ってます。それにマニュアルフォーカスはなかなかポートレートだと難しそうで。

>おかめ@桓武平氏さん
85mmF1.4くらすだと7万ぐらいですね。それでもm4/3よりは安いです。マウントアダプタはちょっと考えてません。m4/3純正レンズだとやはり42.5mmF1.2がベストですね、お金の問題が大ありですが・・・



@マウント替え(富士)ただしもったいない気がする
Aパナ42.5mmF1.2ただし高価
Bオリ75mmF1.8ただし画角使いにくそう
Cシグマ30mmF1.4ただしボケ少ない
というジレンマです。

書込番号:19796062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/04/17 16:02(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
やっぱりフルサイズに移行したほうがいいですか。でもm4/3の気に言ってる部分もあるんですよね。望遠レンズが軽くて済む、40-150mmのレンズでもフル80-300mmの画角になる。カメラもレンズも小さい。
という部分が気にいってます。また、ポートレートではボケが欲しいですが普段はそんなにボケはいらないし、なんだかんだでm4/3は使いやすくて気にいってます。ただ、ポートレートのときだけはもっとボケが欲しいと思ってしまうんですよね。たぶん、安易に背景をぼかしてしまえばいいという気持ちなんですが、初心者なのでボケが好きです。

書込番号:19796110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19898件Goodアンサー獲得:1244件

2016/04/17 16:02(1年以上前)

>まなすなさん

>> 85mmF1.4くらすだと7万ぐらいですね。

ちなみにニコン85mm F1.4Dは売値10万円以上した記憶がありますけど・・・
現行のニコン85mmF1.4Gはもっと高いですね。
スレ主さまの7万円とは、シグマ85mmF1.4を想定していますよね。

>> m4/3純正レンズだとやはり42.5mmF1.2がベストですね、お金の問題が大ありですが・・・

「ライカ」でもお安いかと思いますけど・・・
本家のライカのレンズは、とんでもなく高価ですね。

書込番号:19796117

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2016/04/18 06:59(1年以上前)

よーくわかります。

私も同じような思いでフルサイズ追加しました。

正直言って、買わないとわからないことあります。

私の場合中古の初代5Dとsamyang85mmF1.4を買いました。4.5万円と2万円でした。その後α7やSTFまで追加しています。

ヤフオクで売ることを覚えるとレンタル感覚で買うことができるようになります。

私の場合はフルサイズ追加で後悔はしてませんが、追加してもメインは変わらずマイクロフォーサーズです。

書込番号:19797876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2016/04/20 00:01(1年以上前)

> 望遠ズーム
というのがどれのことなのかわかりませんが、室内でも使う可能性があるけど
寄ることもないというのなら、単焦点の75mmもマクロも選択の範疇から外れるし、
だったらF0.95のフォクトレンダー一択だと思うのですが、それにも手を出さないのなら、
望遠ズームの雄であるパナソニックの 35-100mm/F2.8を購入されてはいかがでしょう?

あ、これをお持ちなのにほかを探したいということでしたら、
これはもう、ほかの方々も入っておられるように、マウントを変えるほうがよほどお勧めでしょう。
フルサイズなら室内みたいな暗いところも得意ですし。m4/3暗いところダメですねー。

書込番号:19802758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2016/05/05 20:01(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
やっぱりそうですよね。m4/3でキレの良いM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROでも
ポートレートに使えますが、F2.8で撮ってもフルサイズのF5.6くらいのボケぐあいですもんね。

m4/3のコンパクトさが良いなと思いましたが、ボケが重要なポートレートが多いと重くても
やっぱりフルサイズを使います。

書込番号:19848979

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「レンズ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング