AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED は絶対買いだけどニコン党ではない人は蚊帳の外になってしまうではありませんか。これを作る技術があるのなら、キヤノンさんには今年中に出してほしい。ま、SONYさんには無理だと思うけど。
書込番号:20073589
2点
>bluesman777さん
どうなんでしょうね〜
今頃、極秘に開発中…
いや製造中…
そしていきなりの発表、発売なんてないですかね。
書込番号:20073608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
思いきって100ミリ1.0にして欲しいです。
ソニーさんは無理でしょうが。
書込番号:20073657
2点
売れる(買う)?
書込番号:20073658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
買わない人が、スレ建てるのもどうか? と(・_・)
むー(。・_・。)ノ
書込番号:20073850 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
でも、何故明るいと言うだけで買いなのだろう。
書込番号:20073891 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
いらん。
100ミリF2を新しくしてほしいなぁo(^o^)o
書込番号:20074049 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
気の利いた用途が見つからない。背景ボケボケのポトレだけならわたしにとってコスパ低すぎ。
100mmF2のリニュに賛成。
書込番号:20074098
2点
売れないとみているからでしょう・・・たぶん。
あるいは、売れたら作る・・・とか。
書込番号:20074147
0点
85Lがあるからいりません(。-`ω´-)キッパリ
むー(。・ー・。)ノ
書込番号:20074415
0点
135 1.4Lなら必要!!!!! ( ̄∀ ̄)b
書込番号:20074456
0点
300mm/F1.4とかなら興味あり!!!
書込番号:20074480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
500ミリF1.2Lとかなら見てみたいな〜o(^o^)o
すんごいことになるだろうけどo(^o^)o
書込番号:20074513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://archives.jpn.org/camera/images/canon5200mm.gif
凄いレンズ
重さ100kgだって
過去1200mmF5.6なら使ったことあるが、流石にこれは見たこと無い
書込番号:20074577
0点
5200mmF1.4て、520mmF1.4とほぼ同じ口径比率 ?
書込番号:20074582
0点
そんなモン出すぐらいなら、早よ50mmF1.4リファインせんかい!
てのがキヤノン党の大半だと思いますよ。
ニコンは並単も新しく整備し終わってきてるのに、キヤノンは儲けのデカい高額レンズか安くても変わり種レンズかのチャランポランさにホンマ原辰徳(`ヘ´)
書込番号:20074705
5点
スレ主さんは、
AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED は絶対買わないよね。
キヤノンさんが今年中に出しても買わないよね。
スレ主さんが買うのはいつもの顰蹙だけだよね。
書込番号:20074852
5点
>ねこまたのんき2013さん
うお!凄いな〜o(^o^)o
書込番号:20074865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>bluesman777さん
単純に売れないからでしょ。50mmF1.8と100mmマクロと大砲以外の単焦点を使いたい人はニコンにどうぞがキヤノンの本音だと思う。
> SONYさんには無理だと思うけど。
ソニーにこそ、この手のレンズを出す動機があると思うけど。弱さの自覚の表れとして。
書込番号:20075133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> 儲けのデカい高額レンズか安くても変わり種レンズか
それが真っ当な商人(あきんど)の道でんねん。
書込番号:20075149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
発想としてはたぶん逆で、キャノンの85/1.2に対抗しての105/1.4ではないかと思うんですよね。
キヤノンも作ろうと思えばできると思いますが、85/1.2がある以上、需要を食い合っちゃうので、同時にラインナップするのは難しそうです。
書込番号:20075283
2点
横並びで同じものを出さないと気が済まないというのも(苦笑)....そういう「横並びを強要する」考えが社会の発展を阻害するのだろうね。
キヤノンにはAF50ミリf1.2というニコンに無いレンズもあるし、各社同じスペックのものを出す義務はないだろう。
書込番号:20075584
1点
出してほしい(カタログにのせてほしい)
なのか
出してほしい(購入して使いたい)
のか
書込番号:20075600
2点
キヤノンは 105mmというのは造らん。
FD時代から、50 85 100 135 200
わたしゃ、EF100mmF2USMが最初のEFレンズであったのだぁ(EOS100ポートレ用)
書込番号:20076245
0点
EF100mm F2 USM...ってあったね。これの新型でもいいから出ないかな〜。
書込番号:20076612
0点
ニコンは拘るからそこに惹かれるファンもいて、大ヒットにならなくてもビジネスになるくらいさばける。
キヤノンは利益が上がらないものはしない方針で、そのあたりを理解した拘りの少ないカメラファンと素人Kissユーザーで構成されており、メーカーもそれを自覚しているからやはり拘りが強く購買層が狭いレンズは作らない。
メーカーもユーザーもうまく棲みわけられており良い状態だと思います。
書込番号:20076866 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ぶっちゃけキヤノンは、竹内敏信氏の影響を少なからず受けているのかも知れません。
風景写真は200mm以下はズームレンズを積極的に使うべしと氏は思っておられます。それ程単焦点とズームレンズの差は少なくなっているのでしょう。
但しポートレートはまだ単焦点が有利だと私は思っているので、50mmより長焦点のレンズはリニューアルして欲しいですね〜
但し1対多で撮るポートレートの場合はズームレンズが有利ですけどね。
以下も私の個人的な考えですが、これからのレンズの性能向上の肝は、色収差の補正と対逆光性能
逆光性能については、影響の大きいワイドレンズからリニューアルを始めている。
色収差はBRレンズを切り札と考えているのではと予想
書込番号:20076934
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/11 20:08:52 | |
| 1 | 2025/11/11 18:56:22 | |
| 2 | 2025/11/11 19:45:06 | |
| 4 | 2025/11/11 12:01:43 | |
| 0 | 2025/11/10 15:43:59 | |
| 2 | 2025/11/11 9:43:24 | |
| 5 | 2025/11/11 23:31:31 | |
| 2 | 2025/11/10 15:47:39 | |
| 2 | 2025/11/10 7:51:16 | |
| 13 | 2025/11/10 16:27:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





