『カーナビについて』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル

『カーナビについて』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する


「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ61

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビについて

2016/10/15 11:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:39件

マツコネのカーナビについて良くない感想を聞いています。

SDカードを購入するか迷ってるのですが、
カーナビを使わずにスマホのナビを使っているかたの使用感をお聞かせいただけないでしょうか。

スマホナビ単独については使用経験あるので大丈夫です。
デミオのインパネにつけたときの使用感を教えて下さい。
SDカード買ったけど結局外付け/スマホナビを使っているというかたもお聞かせいただけると助かります。

書込番号:20297584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/10/15 12:41(1年以上前)

スレ主様の使用用途によりけりと思いますが、
ごく普通のナビですよ。
出発前にルートを設定して目的地に行く分には
問題ないと思います。


ただ危険ですが、運転しながらナビを操作したい時は、ちょっと不便かしれません。
(東京とか走ってると車を停める場所が無く
運転中に操作したいです)
自分はタッチパネルでパパパッてやりたいのに
マツコネって設置場所がダッシュボードなので
手が届かないんですよね。
コマンダーで操作しないといけませんので
そんな時に手の届く範囲に固定させたスマホで
操作した方がいいなぁと思います。

ルート変更は面倒いかもしれません。
前のナビは、一般道路から有料道路に変更するのに
2つボタン押すくらいで変更できたのに
マツコネは結構検索し直し等でややこしいと思います。

書込番号:20297695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2016/10/15 13:07(1年以上前)

>車manさん
有難うございます。
どちらかというとSDカードの費用圧縮が目的になります。
マツコネナビもレンタカーで使用したことがあり、行って帰るだけなら問題ないのは確認しています。

書込番号:20297757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/10/15 13:15(1年以上前)

>サキマティさん
申し訳ありません。
スマホナビの使用感でしたね。

書込番号:20297778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2016/10/15 15:12(1年以上前)

>サキマティさん
マツコネナビにそれほど不満はないので(運転中のタッチパネル操作はどうしても注視になって危険なので、コマンダーがあるのも決め手になってデミオを買いました)ナビでの利用ではありませんけれど、スマホをホルダーでマウントしたくて取り付け場所を色々検討した事があります。

カップホルダーで固定するタイプはそもそもカップホルダーが前方に無いので無理でした。

エアコン吹き出し口に取り付けるタイプは、左右の丸型吹き出し口に付けるとハンドルを持つ手に隠れるし、左はハザードやエンジンスタートボタンが押しにくくなり無理でした。

助手席前の長方形吹き出し口は、みんカラではここにポータブルナビを取り付けている方がいますが私には遠くて無理でした。

ダッシュボードに貼り付けるタイプは、真ん中はマツコネのモニターがありますし正面はコンバイナーがありますから、コンバイナーの右か左に貼り付けるしかないと思います、みんカラでポータブルを付けている方がいます。
私は貼り付け跡が残るのは嫌なので最終的にマウントは断念しました。

昔のCDウォークマンであった、助手席足元のボルトに固定する長い金属アームのマウント。あれが欲しいと感じました。

書込番号:20298047

Goodアンサーナイスクチコミ!0


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/10/15 15:20(1年以上前)

スマホナビで十分だし便利かつ経済的だとは思いますが
マウントやらコードやらで車内の景観をそこねるし、貧乏くさいので
僕ならマツコネで我慢します。

書込番号:20298068

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:39件

2016/10/15 16:09(1年以上前)

>ana.kさん
ホルダーの取り付け位置の情報ありがとうございます。
使いやすい場所に取り付けるのはかなり難しそうですね。

>車manさん
見た目がよくないのは確かですよね。

マツコネナビの評価が意外に高くてびっくりしました。
去年の改良でだいぶ良くなったようですね。
http://autoc-one.jp/mazda/demio/newmodel-2238353/
このページでも改良後はコスパ良とあるので普通にSDカードも購入したほうがよさそうですね。

書込番号:20298168

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/10/15 18:38(1年以上前)

サキマティさん
私も評判を気にして悩みましたが、特に問題ないですよ。いろいろなコードとかは、折角のインパネデザインを損なうと思いカードにして、私は正解でしたよ。

書込番号:20298598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/10/15 20:34(1年以上前)

サキマティ さん 

初期型に乗ってますが、最初のマツコネナビは酷かったです。 あまりの酷さにポータブルナビを横に着けてました。
去年のサービスキャンペーンでフツーのナビになりました。

今は大丈夫ですよ。 ポータブルナビ ゴリラも外してます。 

書込番号:20298982

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2016/10/15 21:37(1年以上前)

渋滞考慮オートリルートが無いとか細かい部分で市販ナビには劣る部分はありますが、使用には全く問題ないですね。
目的地の検索や決定は事前にスマホのNaviConを使うとマツコネに目的地が送信されるのですぐに出発できて大変便利です。

書込番号:20299223

ナイスクチコミ!2


ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:5件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/10/16 01:47(1年以上前)

2015.9の納車直後は首都高3号線を走行中に道路認識しないとか、突然電源落ちるとかありましたが、既に修正版が出ており、修正実施後は全く異常ありません。

中々便利ですよ。個人的には問題無いです。

書込番号:20299996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2016/10/16 07:27(1年以上前)

スマホナビでは、ヤフーカーナビをiPhone5sとiPhone6(現在)で少し使った事があります。
ちなみにスレ主さんは、何をお使いですか?

スマホの設置場所は、マツコネのモニターの右側に縦置きスタンドで付けていましたが、
乱視の影響もあって、運転しながら見るには、スマホのモニターでは小さくて、見にくいですね。

個人的には、パッと見、地図+自車、現在地の関係が認識しずらく、運転しながら見るには少々危なっかしく、信号待ちなどで、顔を近付けて見る事が多い感じがしました。

ナビとしての機能や性能以外で、スマホナビがマツコネナビに決定的に劣るのは、機動性(起動性?)の悪さですかね。

遠出などで、ルート案内させようと思う時には、スマホをスタンドにセットしてから、運転を始めるので問題ありませんが、
近場に行く時や地図が頭に浮かぶ様な場所に行く時には、いちいちスマホをスタンドセットしないので
運転し始めて、途中でちょっと周辺の地図を確認したいなぁと思う時には、マツコネナビならコマンダーのスイッチひとつ押せば2秒で地図を表示させて、現在地が分かり、地図を確認できますが、

スマホナビだと、ポケットやカバンにスマホを入れていると、地図を見るだけでも、信号待ちの間にてんやわんやで地図を表示させる必要があります。

スマホはすぐに取り出せてもアプリを起動性させるのに焦りますしね。
アプリを起動させたら、アンケートの案内が初期表示されたり、アップデートの案内が表示されたり。。。
メールやラインの着信があると、先にそっち見ちゃって、地図見るの忘れたり。

ルート案内の途中でコンビニ寄ったりする時も、無人の車の中にスマホが丸見えで物騒なので、いちいち取り外して店に入って、
店を出てきたら、スマホを再セットするの忘れて運転し出して、信号待ちでスマホセットして、スリープ状態から起動したら、店の中で見ていたメールの画面のままで、その間に信号が青になってしまって、しばらくメール画面横目に運転しているなど。。。

書込番号:20300349 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2016/10/18 02:54(1年以上前)

スマホナビの最大の弱点はGPS頼みなところです。Gセンサーである程度追従しますが首都高の長い地下区間の箇所の精度に不安があります。

そういった所を走らないならスマホでいいのです。

ちなみにマツコネは追従してました。

書込番号:20306712 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2016/10/21 00:50(1年以上前)

>チーター魂さん
実際に使ったうえでの使いにくいとの感想、とても参考になりました。
スマホは今のところXperia Z2です。
近いうちに機種変しますが同様に5.2インチのAndroidの予定ですので
チーター魂さんと似たような使用感が予想されますね。

>kim_bug2さん
たしかにスマホナビで首都高中央環状線通った時自車位置を見失ってましたね。

話を聞くうちにスマホナビでは不足しそうだということがわかりました。

マツコネナビの使い勝手を教えてくれた皆さんもありがとうございます。
ナビSDカードのお金を節約できないかとの考えだったので、
マツコネナビ自体の使い勝手はそれほど気にしていなかったのですが
マツコネナビを使用する気になった後は必要十分な機能であることが分かり安心しました。

書込番号:20316263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2016/10/22 09:59(1年以上前)

目的地の近くまで行ければ道中変な案内されても気にならない方なら大丈夫だと思いますよ。

アテンザセダン乗りですが、関西から関東に向かって高速乗っていたら滋賀の栗東ICで降ろそうとしたり、高速乗り始めたのに下道案内続いたり、読み込み画面でフリーズしたり、ごく稀に有ります(^^; ネットなど見てると個体差あるので手元来るまでわかりませんね。

ディーラーの方も仰っていたのですが、ナビは正直優秀ではないので渋滞回避とかはしません、との事です。

一番不便なのが目的地のかなり手前で案内終わるので遠出する自分はちょっと後悔してます。

書込番号:20319879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


XDMTさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/22 13:41(1年以上前)

>じまじまじさん
関西から関東に行くのなら、新名神〜東名阪経由の方が圧倒的に短距離で早く着きます。
栗東辺りなら一旦降りて新名神に戻る案内をしたナビは賢いです。
他の事例など、マツコネには諸々の要改善点があることには同意です。

書込番号:20320379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2016/10/22 22:09(1年以上前)

すみませんがスレ主に返信しましたので、横レスはお控えください。

書込番号:20321847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XDMTさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/22 22:36(1年以上前)

それは失礼しました。
以後、気を付けます。

書込番号:20321949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2017/02/15 23:26(1年以上前)

iPad用のアームをダッシュボードにつけ、iPad(GPS有)をナビがわりにしています。
位置的には、マツコネ画面のすぐ右下あたりに10インチ程度の画面がある感じです。
画面の大きさとタッチ感度の良さ、あと音声認識の正確さでは、マツダがAppleに勝てるはずもありません。
CPUパワーも違いますので、マツコネでは処理速度で勝てません。
マツコネが唯一勝っているのは、OBD2の情報を吸い上げている点です。しかし、これもハンドル下にOBD2端子が有り、将来的にはBluetoothで情報をタブレットに飛ばすことでタブレットに入力はできてしまうでしょう。

約2年間こんな感じでApple(時々Androidに浮気)をナビがわりに使ってきましたが、それで困ったことはありませんでした。
マツコネもカーシェアで使用していますが、何万も出して買おうとは思いません。スタンドアロンPCとしての性能がチープすぎます。

書込番号:20662098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2017/02/17 00:07(1年以上前)

こんなに古いスレッドにコメントありがとうございます。
その後無事DJデミオを購入し、SDカードPLUSも購入しました。
使い勝手は大体皆さんのおっしゃられる通りですね。
音声認識は使い物にならず、タッチパネルはタブレットには叶わない感度、そしてたまにフリーズします。
それでもまぁ使い勝手は悪くないです。

車の情報を取得する部分は結構優秀で、先日ナビに逆らって高速を降りた際 座標では見分けがつかないのに高低差から判別してくれました。
デビュー当時は酷かったのでしょうが、皆さんのクレームのおかげで大分マシなものになったということですね。
ありがたいことです。

書込番号:20665044

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「マツダ > デミオ 2014年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

デミオ 2014年モデル
マツダ

デミオ 2014年モデル

新車価格:135〜227万円

中古車価格:29〜163万円

デミオ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <958

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,709物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング