


>1個で驚異の64コア!Xeon Phi 7210がデモ中、LGA3647ソケット採用
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1038106.html
タスクマネージャーの画面みて笑えたとか。
これだけのCPUでCINEBENCHの値はその程度?とか(低クロック&ソフト側のコア数制限?)
それ以上に気になったのが。水冷ラジエーターを天板に付いてるっぽいけど、天板に排気の穴が無いけど大丈夫なの? ってところ。
Xeon Phi 7210 コア数64,クロック1.3GHz(TB1.5GHz)。TDP215W。86万円なり。
書込番号:20567512
4点

おは〜!
そうなんです。
それ情報もらって我が家のX5670機と替えたいな
と思っとりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929861/SortID=20557082/#tab
書込番号:20567592
1点

>オリエントブルーさん
普段使いには、コア当たりのクロック数がある程度高い方が使い勝手良さげでなので、X5670の方がとは思いますが。OSはWindows7?
件の記事では、OSにWindowsServer使っているようです。
論理プロセッサー数は対応しているのかな?と思ったら、Homeでも256プロセッサに対応しているんですな。
まぁ、多分アプリの方で上限が出るので。あまり多くても意味ないのでしょうけど。8コアくらいなら、邪魔にならないかな。
うちのPCは4790Kですが。
使っていての速度的不満というと。ファイル一覧ソフトでフォルダを移動するとき、スタンバイしているHDD(アクセスしたいところとは関係ない)の再起動待ちをすることがあって、これが結構ストレスで。FAT部分のキャッシュで動作するようにならないかなと思ってます。リムーバブルにしない設定を明示的にするのなら、問題ないと思うんですけどね。
CPUと関係ないところで、改善して欲しいところは、けっこうあります。
書込番号:20567691
1点

http://www.atmarkit.co.jp/fsys/zunouhoudan/081zunou/manycore.html
10年前は国際会議での実験評価システムが発表されてたが、秋葉で100万円未満で実際に買えるようになったのは興味深い。
個人的にはAthlon64x2使ってたのは10年以上前だが、10年経っても4コアが精一杯。
これが将来物理8コアになっても、エンコ以外の使い道が思い浮かばない。
書込番号:20567694
3点

1個のCPUに64コアが入っているとは、凄い時代に成りましたね。
PC98XLダブルが当時の販売価格?メーカ小売価格?で100万円程度だったかな。
それが、CPU1個の値段・・・、このCPUってPC98XLダブルを並列に100台繋いでも64コアCPUが勝つんだろうな?。
MS-DOSのゲームなら64コアCPUならコンピュータが63人分引き受けてくれそうな感じがする。
>これだけのCPUでCINEBENCHの値はその程度?とか(低クロック&ソフト側のコア数制限?)
CINEBENCHCINEBENCHって上限に何コア何スレッドがあるのだろうか?。
CINEBENCHのバージョン?の登場した時点で存在するCPU機種のコア数スレッド数に対応してるだろうけど、
まさか、CINEBENCHの負荷が小さ過ぎてCPU側でサボった?ってのはないのかな?。
書込番号:20567789
3点

こんにちワン! お2方
>OSはWindows7?
それはないでしょ。あなた
鯖ですね〜(^_^)
普段使いには4〜8コアで充分でありますね。
CoffeeLakeが気になる。
書込番号:20567801
1点

>KAZUさん
もち X5670はスーパーマイクロで2基で稼働中であります。
書込番号:20567822
1点

>頭脳放談 第81回 メニーコアの使い道
脳とのI/Fは、待望なガジェットではありますが。攻殻機動隊みたいなことがあと100年で出来るかというと、ちょっと懐疑的。…接続したまま動かずに餓死する人間が続出しそうでw
まぁ、そこまで行かなくても、脳波でマウスとキーボードくらいは操作できるようになって欲しいです。…ポテチ食べながらネットサーフィンに便利。
>PC98XLダブル
ノーマル98との互換性の問題で使いづらかった記憶しか…。クロックはせいぜい20MHzくらいだったような。100台どころか1000台でもって感じかと。
>CINEBENCH
件の記事では、64コアでも、4コアの倍程度の性能しか出ていなかったので。クロックが1/3で倍なら、24コア分くらい?
AVIUTLあたりは、発生させるThread数を設定できますが、エンコードエンジンはまた別設定。…まぁ、値段考えたら、Core i7のPCを2台とかの方がよほど安いのですが。
書込番号:20567828
2点

>脳とのI/Fは、待望なガジェットではありますが。攻殻機動隊みたいなことがあと100年で出来るかというと
==>
ご近所の、脳神経内科医の先生が、20年以上前に、筋萎縮症患者のために脳波だけで文章が作れるシステムをPC9801で作っていたと、これも遥か昔の新聞で読んだ。 瞼等の動きでON/OFFを指定するってのは今もあるようが、ON/OFFを脳波の何かで識別するんだったろう。
基礎研究が嘘発見器の精密化に使えると FBIだか CIAが興味を持って、接触してきたらしい。
この方は、そういう方向に研究が使われるのは御免と その時点で研究を終了し、今は町医者になってる。
だから、道徳性とか、軍事利用はダメだとか、難しいことを言わなければ、必要が本当に出てきたら研究が進むときは一気に進むかも知れないよ。
書込番号:20568081
1点

>オリエントブルーさん
SUPERMICRO、ハイエンドマザーの代名詞…と思ったら、結構リーズナブルなマザーもありますね。
TSUKUMOあたりでも普通に売ってた。
>LaMusiqueさん
何年か前の脳波マウスを買おうか、相当迷いましたが。
どうも、「体を動かさない」が前提にあるようで。実用性は微妙だなと言うことで見送りました。
外からの「脳波」ではなく、神経から直接信号を取らないとどうにもならないのかな?
嘘発見器。監視カメラの類いもですが。こういうのに拒絶反応を示すのは犯罪者だけと思うのは小市民?
これらが無実の証明にも使えるという考えが無いのかなと。
書込番号:20568138
1点

>KAZUさん
>SUPERMICRO、ハイエンドマザーの代名詞…と思ったら、
>結構リーズナブルなマザーもありますね。
そうなんです。
ほんでもって普通のシングル用はよく壊れるんです(笑)
私めの中では購入数がMSIやASUSより少ないのに
SUPERMICROやINTELはよく壊れましたね〜
苦い思い出でありますね。
書込番号:20568164
1点

>ほんでもって普通のシングル用はよく壊れるんです(笑)
だめじゃんw
Intel製のCore2用マザーは、うちでは録画機として現役です。
やっぱ、数が出る→不具合が洗い出される→品質向上 って図式なのかしら?
書込番号:20568179
1点

>やっぱ、数が出る→不具合が洗い出される→品質向上 って図式なのかしら?
そんな感じでありますよ(笑)あなた
書込番号:20568236
1点

Xeon Phi 7210で、Adobe PhotoshopやLightroomが動いているのを見てみたい。
マルチコア有利なソフトなので、どこまで動くのかと。
i7の高クロックと比較して、低クロックでもコア数の多さでメリットがあるのか・・・
個人的には、対極的なi3-7350Kに興味あり。今年はこれにしようか、i5にしようか。
書込番号:20568582
2点

>個人的には、対極的なi3-7350Kに興味あり。
>今年はこれにしようか、i5にしようか。
はい レビュお願いしますよ。あなた
書込番号:20568669
0点

>i3-7350Kに興味あり。
"7"と"K"が付くだけで、めちゃくちゃ高性能に見えるけど。…i3だもんなぁ
でも、Core i5 2500くらいの性能が出るようで。2コアならではのアイドル時の低消費電力に期待してサーバー用とかもありかも。あとは値段次第か。
http://www.gdm.or.jp/voices/2016/1230/191318
…これなら普通にCore i5買うわ〜
書込番号:20568752
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU > インテル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 14:20:42 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/17 18:16:30 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/12 19:47:02 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/08 21:11:04 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/08 0:38:28 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/02 23:26:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/17 2:09:14 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/14 8:18:20 |
![]() ![]() |
51 | 2025/08/17 19:16:51 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/08 11:08:40 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





