『ハイオクとレギュラーガソリンについて』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『ハイオクとレギュラーガソリンについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ87

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイオクとレギュラーガソリンについて

2017/01/19 04:16(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:7件

セルシオ30 14年式フルノーマル B-ER仕様に新車から現在も乗っておりますが、購入当時からレギュラーガソリンしか入れたことがありません、オイル交換5000〜10000キロ 現在195000キロ 平均燃費7キロ タイミングベルトフォーターポンプ O2センサー4個の内1個交換 それ以外の故障は一度もありません セルシオはスポーツカーではないのでレギュラーガソリンで十分だと思いますよ。来年車検切れ廃車予定ですが まだ元気に走ってくれてますよ。

書込番号:20582011

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2017/01/19 05:26(1年以上前)

ハイオク仕様にレギュラーは燃費悪くなりませんか?
仮にレギュラー127 円、ハイオク138円で100km走るとして
燃費がレギュラーで7km/L 、ハイオクで8km/Lとした場合
レギュラー1814円、ハイオクで1725円と損な気がします。
(計算間違ってたらすみません)

書込番号:20582039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2017/01/19 06:16(1年以上前)

アクア007さん

ハイオク仕様のエンジンの車にレギュラーガソリンを入れると、エンジン出力が少し低下するようです。

エンジン出力が低下するという事は、アクセルを踏み込まないと走りが悪くなります。

この事からハイオク仕様の車にレギュラーガソリンを入れると、燃費が悪化する場合があるようですよ。

書込番号:20582064

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/01/19 06:38(1年以上前)

ハイオク車にレギュラー入れても、電子制御の現代の車は壊れないけど、パワー出ないし踏み込むと燃費も悪くなる。
壊れないから使えると言っても、あくまで緊急用であって意味は無いです。

書込番号:20582080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/01/19 06:41(1年以上前)

同じようなクルマ乗ってる人が 燃費6くらいだと言ってましたから変わらないと思います レギュラーガソリンだとエンジン内部が汚れるとか言われますが オイルキャップやその付近も見た目汚れないですよ エンジン音も静かだし加速なども信号待ちなどで他のクルマより遅いとかでなくむしろ早いような感じだからガソリンにこだわる必要なないと思いますよ 最近セルシオ見かけなくなりましたが 若い人がドレスアップして乗ってるのみかけるとなんとなく好ましい感じがします 日本は古いクルマほど税金が高くなります。
好きで乗って 長く税金も払ってきたんですからむしろ割安にすべきではないかと思ったりします。
 若い時は 少しくらい無理してもスポーツカーに乗るような若者でいてほしいと思います 暴走族とか他人に迷惑をかけるのは問題外ですけどね。

書込番号:20582082

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/01/19 06:48(1年以上前)

燃料系のトラブルが起きた場合レギュラー入れてたというのはまずいですけど問題なければ現状で良いのでは?プリンターで言うところの非純正インク使用なので自己責任になります。出力低下といっても量販店のダイナモ程度測定なら誤差範囲です。

書込番号:20582089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/01/19 06:55(1年以上前)

厳密に言えばノックセンサーが働いて、燃費とかバワーは落ちてると思うけど、自分の自動車だから好きにすれば良いと思います。

書込番号:20582096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4001件Goodアンサー獲得:55件

2017/01/19 07:10(1年以上前)

全く仰る通り。

自分もプレミアム仕様車(SR18DE・4G63T等)に何台か乗りました。

最初の頃こそハイオク入れてましたが、勿体なく思い一年もたたない内にレギュラーにしました。

燃費変わらず、動力性能の変化も体感できませんした。


相対的に高出力と言っても、所詮「市販車」。

どんな輩が購入し、どんな使い方をするのかメーカーも全て想定できていません。

屁理屈こねるクレーマーはたくさんおられます。

レギュラー使っておいて「ハイオク使ったのに調子が悪くなった」と言うお客様もおられます。

なので、レギュラーでも全く問題無く、体感の低下も殆ど解らない程度に対策されていると想像できますね。

書込番号:20582118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2017/01/19 07:22(1年以上前)

手品の種明かしではないですが 親類がガソリンスタンドしてます ハイオクとレギュラーガソリンの違いですが オクタン価ハイオクが100としてレギュラーガソリン96くらい ハイオクには添加剤エンジン内部をきれいな状態に保つなどとうたわれてますが実際はさほど変わりません スタンドで勧められるる水抜き剤程度のものです むしろ必要ないかもです ハイオクはレギュラーガソリンより多少燃えにくいので点火時期が変わる 許容範囲ないです 勿論スポーツカーのような高性能エンジンであれば少しの違いが重要になるかも内装や装備に兼ねかけたセルシオ程度の車では違いを感じるほうが難しいかと思いますよ、ハイオクを入れた場合少し高いので無意識にアクセルワーク エコ運転するからな燃費が良くなったのではないかと思う程度ではないですか、ガソリンメーカーが値段の差に 似合う高性能?ハイオク造ればハイオク入れればいいかと思います そんなものです。

書込番号:20582139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2017/01/19 08:08(1年以上前)

NAのノーマルならレギュラーでも余り問題無いと思います

ハイチューンのエンジンやターボは止めた方が良いかな

僕は15年くらい前(2L205PSの)ターボ車にレギュラー入れていた事有ります
ちょっとおとなしいエンジンかなって感じくらいで
普通に走るには調子悪いとかの問題は有りませんでした




書込番号:20582193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2017/01/19 08:34(1年以上前)

いづれにしても、
20万キロまできて、
あからさまな不具合がなければ、
いまさらハイオクにしなくても良いって感じですね。

書込番号:20582241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2017/01/19 08:48(1年以上前)

若い人が車に興味なくなって 政治家などが乗るような面白くもなんともないクルマばかりになるとつまらんです、ガソリンにしても税金?メーカーのくだらないうたい文句?自動車メーカーはエンジンカバーなど日曜に自分でメンテナンスしずらいクルマ!まだ セルシオだとカバーを外して簡単な工具でエアークリーナーをはずしてスロットルバルブなどの掃除 ラジエーターのクーラント交換など簡単にできます 簡単なことから自分でメンテナンスしてみると面白いかもです。クルマに限らず 他人任せてばかりでなくいろんな事に興味を持つことはいいことだと思います 若い時はクルマが良かったんですけど 最近はどうかなと思います メーカーの今のようなクルマ造りが クルマ離れに拍車をかけているような気がします 若い自分は無茶や無理してもスポーツカーに乗るような若者のほうがたくましく好ましいような気がします 幼い頃から型にはまるはめられないこと 物も者も大切に思えることが必要かもしれないですね。なにかと話題になる生活保護者 200万人いるといわれてる 1人あたり平均11万 政府の予算は3兆円以上 計算が合わない?公務員は給与制だから人件費?なにかおかしい?興味を持つことは大切かもですね

書込番号:20582275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2017/01/19 09:45(1年以上前)

>アクア007さん
洗浄剤の効果がさほど変わら無いとはどこからのデータでしょうか?
スタンドの人の感覚的なものでしたら、当てになりませんが。
逆にしっかりした実験をした結果なら有効なデータでしょう。

書込番号:20582372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件

2017/01/19 12:20(1年以上前)

わずか単価10円アップのガソリンで、飛躍的に性能が向上するなんて、信じ込んでる人もいないでしょうが、そのわずか10円アップのメーカー推奨ガソリンすら聞き入れずにクルマ選びしている人もどっちもどっちです。
自分の都合や好みを優先するのですから、自己責任となります。

ハイオク仕様のクルマにはハイオクで。
レギュラー仕様のクルマにはレギュラーで。
メーカーの公式主要諸元に記載されている情報が正解です。
公開の場で議論の余地はないと思います。

書込番号:20582668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/01/19 14:33(1年以上前)

>アクア007さん

>スポーツカーではないのでレギュラーガソリンで十分だと思いますよ。

それは違います。スポーツカーとか関係有りません。ハイオク仕様車にレギュラーは緊急時は使用可ですがメーカー指定に従うのが基本です。車種によっては、カリカリ音が出たりします。エンジンに良いわけが有りません。

書込番号:20583036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/01/19 15:38(1年以上前)

折角のV8エンジンなのに勿体ないですね。
ハイオク仕様なのはエンジンの圧縮比を高くして高出力にしているから。
レギュラー入れても最近のエンジンは出力をセーブして異常燃焼が起きないようにしますが、逆に言えば、4.3リッターのエンジンを積んでおきながらそれ以下の性能しかないということ。
リッターあたり10円をケチって乗るような車でもないですし、気持ちよく乗るために必要とされる燃料を使った方が良いと思いますよ。

書込番号:20583169 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2017/01/19 17:04(1年以上前)

>550iツーリングさん

>わずか単価10円アップのガソリンで、飛躍的に性能が向上するなんて、信じ込んでる人もいないでしょうが、そのわずか10円アップのメーカー推奨>ガソリンすら聞き入れずにクルマ選びしている人もどっちもどっちです

単価10円アップで飛躍的に性能が向上するのでは無く、本来の性能が発揮できるのです。
何故ならハイオク仕様のエンジンは、ハイオクのオクタン価に合わせて点火時期を調整して一番パワーが出る様にセッティングされているからです。
レギュラー仕様のエンジンにハイオク入れてもおっしゃるとうりパワーアップはしません、何故なら点火時期をオクタン価に合わせて調整する事が出来ないからです。

R35GT-Rはオクタン価96以下の燃料を入れるとエンジンを破損する恐れがあると取説に記載があります。
オクタン価100以上のハイオクガソリンを使用する様にとも記載があります。
なので緊急時に一時的にもレギュラーガソリンは使えません。

書込番号:20583325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/01/19 17:17(1年以上前)

ガソリンの事でこれだけ返信もらえるとは思ってなかったです これからもクルマ楽しみたいものです。スカイラインGTRは いいクルマですね いつかはクラウンとか古臭い いつかはスカイラインGTRですjね!

書込番号:20583352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/01/19 17:24(1年以上前)

いつまでもクルマ楽しみたいと書きましたが 老化には勝てないものです、運動能力が落ちたら潔く乗らないことですね!少し前 80歳のジジイが15歳の子をクルマで殺した こういう奴はただ15歳の命を奪うだけためにゴミみたいな命を生きながらえてきただけ!老いては子に従えです!

書込番号:20583369

ナイスクチコミ!2


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2017/01/19 19:41(1年以上前)

>ハイオクには添加剤エンジン内部をきれいな状態に保つなどとうたわれてますが実際はさほど変わりません スタンドで勧められるる水抜き剤程度のものです むしろ必要ないかもです 

へぇ〜すごい親戚ですね!!
燃焼試験等にかかわった事がある方ならこういうと思いますよ→「それ、ハイオクにレギュラー混ぜてない?」
メーカーとしての見解は「レギュラーガソリンも使用はできるが、緊急用であり継続使用は避けてください」だそうですよ!

ハイオク・レギュラーの話って、唐突に出るけどだいたい「ハイオクはエンジンが汚れるから洗浄剤を入れている」「ハイオクは燃えにくいから煤が出る」等の誤った知識や時代錯誤な知識ばかりなのでしょうかね(笑)

ちなみに「ハイオク=オクタン高価+洗浄剤」にばかり目が行きがちだけど、摩擦低減剤等も入っているのもお忘れなく。

書込番号:20583770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/01/19 21:08(1年以上前)

あーだこおーだと言っても、ハイオク仕様にレギュラーを入れてトラブル無しで20万キロ近く走った実績があるのである意味仕方ない「認めざるを得ない」

他人に薦める訳でもないし、自己責任を前提に自ら試して結果を報告したまでですからね。

あーそうですか、で済む話だと自分は思います。

ちなみに自分は自動車「ターボ」もバイクもハイオク仕様に乗ってます。
性能が低下するのが嫌なのでどっちもハイオクを入れてます。

書込番号:20584087

ナイスクチコミ!6


北の羆さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:57件

2017/01/19 22:37(1年以上前)

ハイオク仕様にレギュラーでも、本人の車で分かってるなら問題ないと思う。
例え馬力が落ちても、故障しても自己責任なだけの話。
実際はノックセンサーが作動するから、めったな事では故障はしないでしょうけど。

ただ、オクタン価96はレギュラーではなく、ハイオクの数値です。
ハイオクは96以上、大体100位。
レギュラーは89以上、大体90〜91位が普通。

書込番号:20584495

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2017/01/20 02:21(1年以上前)

良い意見ばかりで 助かりました、ありがとうございました。

書込番号:20584980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/01/20 06:08(1年以上前)

解決って?
レビュースレッドではなくて質問スレッドだったのか・・・・

てっきり、報告スレッドだと思ってた、だとすると聞きたかったのかな?

書込番号:20585102

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9851件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2017/01/22 01:40(1年以上前)

>アクア007さん
本題とは関係ないですが、、、
>200万人いるといわれてる 1人あたり平均11万 政府の予算は3兆円以上 計算が合わない?

12ヶ月で11万?

書込番号:20591100

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング