『COX ボディーダンパー』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『COX ボディーダンパー』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル絞り込みを解除する


「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ150

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

COX ボディーダンパー

2017/01/31 21:47(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:50件

購入1ヶ月たち ゴルフ GTI に少し不満が...
(高速レーンチェンジの際ロール感というか振替しに横滑り装置の反応が遅い S字や狭い街中では横揺れが残る)
ロールの収束がDCCのスポーツモード以外では横揺れが残る感じ
気のせいかと思っていたら年老いた母も揺れが気になると言って後部座席から助手席に座り以前のBMWより乗りごごちが悪いと言っていました。
で前置きが長くなりましたがCOXのボディーダンパーを入れたら穏やか且つカチッとした曲がりになりますでしょうか
一時はサスやスタビ・ストラットタワーバーも導入を考えましたがDCCとのバランス崩れそうで.....街中・峠では曲がり難くなるような気がします。

皆さんはどうですか

書込番号:20619525

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/01/31 22:20(1年以上前)

一般走行の高速レーンチェンジでロールが残る運転ってどんな運転をしているのか疑問・・・・・・・

書込番号:20619648

ナイスクチコミ!45


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2017/01/31 23:39(1年以上前)

まず紙コップに水を入れてドリンクホルダーに置きます

水がこぼれないように運転をしてください。

数カ月続けてください

同乗者にも優しいスムーズな運転ができるようになります。

書込番号:20619880

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/01 00:57(1年以上前)

>kasasagi_tskさん

もう少し走らせて脚回りが馴染むのを待ってみるか、又は、CPMを試されては如何ですか?
完全に解決は無理と思いますが、ハンドリングはシャープになった気がしてます。

書込番号:20620070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2017/02/01 01:14(1年以上前)

kasasagi_tskさんは、クルマに対する要求が比較的高い方だと思いますが
どうして発売されて3年以上経つメジャーなお車を試乗するなりして
ロールが許容以上だとお気づきになられなかったのか... ちょっと残念ですね。

Golfは比較次第だと思いますが、比較的ロールは出るタイプのクルマです。
自分だったら、もう少しロールが少ないGolf Rに買い替えちゃうかも。
(どうもMTのGTIにお乗りのようですね)

書込番号:20620099

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:26件

2017/02/01 07:23(1年以上前)

>kasasagi_tskさん
DCCのスポーツモードでは、気にならない(横揺れが残らない)のであれば、原因は、ダンパーの減衰力にあると思われます。
そうなるとボディダンパーを入れたとしても効果があるとは言い切れない気がします。
そもそも、DCCのスポーツモードであれば気にならないのなら、常時スポーツモードで使えば良いと思うのですが如何でしょうか?

書込番号:20620335

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:50件

2017/02/01 13:28(1年以上前)

私に文章力が乏しく誤解した部分がありましたらご容赦ください
先ず私は免許取得以来≒30年 FRで2ドア若しくは2シーターしか乗ったことが有りません 今回人生初のFFでハッチバックになります。
FFに戸惑いがあり色々解らない部分が多いのです


>餃子定食さん
レス有り難うございます。
高速スラロームと言いましょうか障害物を緊急回避した場合などを想定した運転です。GTIの挙動が知りたかった。
3車線以上の高速道路で80Kで走行時白線をパイロンに見立てやりました。もちろん200m以上付近に車が走っていない時です。


>一義さん
レス有り難うございます。
理解できず申し訳ありません
因みに一般道では大人しい運転ですよ (街乗りでL=12−14k 高速でL=18K)で走ってますので少なくともで大人しいアクセル開度と思います。


>さくらはちいちさん
レス有り難うございます。
うーん 足回りの馴染みにより改善しますか
CPMですかちょっと興味でました調べてみます。 DCCとのバランスを崩したくはないから良いかもしれませんね


>Oakley_Masterさん
レス有り難うございます。
>どうして発売されて3年以上経つメジャーなお車を試乗するなりして
ロールが許容以上だとお気づきになられなかったのか... ちょっと残念ですね

これは家庭の事情もありまして前車 Z4 前々車 SC430でしてまあ夫婦二人で子供がいないので普段は問題無いのですがとかく年齢を重ねますと色々行事有りますよねその際にブーイングの嵐...で急きょといった感じでハッチバックに白羽の矢が立ちました。本当はBMW 4シリーズ クーペが欲しかったんですけど...

>比較的ロールは出るタイプのクルマです。
そうみたいですね 後日個人のブログで解りました。でもまあゴルフの車の特徴の一つとして認めながらもあと少し荷重移動少ない車に仕上がればと思っています。ですからスタビは入れるつもりはありません恐らくカチッとしても曲がり難いといった諸刃になる恐れがあるからです。
>自分だったら、もう少しロールが少ないGolf Rに
今の時点で私には4WDに全く興味が無いのです。


>michael2007さん
レス有り難うございます。
ボディダンパーを入れたとしても効果があるとは言い切れない気がします。
あくまでも私の感覚なのですが他のパーツで強化するのでは無く、ダンパーの減衰力の補いが出来れば と、足回りのバランスを崩さないように出来るかもって勝手に想像したのです。

>DCCのスポーツモードであれば気にならないのなら、常時スポーツモードで使えば良いと思うのですが
そうですね 郊外や高速道路ではスポーツです。 住宅街や都市部(関西)ではアイドリングが少し高いため燃費が落ちるので少し嫌います。 だったらOP設定をと思いますが......現実考えたら毎回毎回設定するのも面倒なのも事実ですし....

書込番号:20620951

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2017/02/01 14:46(1年以上前)

>kasasagi_tskさん
モード切替で、サスの硬さとかハンドルの重さだけ変更可能です。
ドライブモードで【個別】という名称だったでしょうか?
(前車故に記憶が...)

書込番号:20621071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件

2017/02/01 15:03(1年以上前)

FFで早くカーブを曲がるには
カーブ手前でブレーキ→荷重を前に移す→ハンドル切る→リアが滑る
→アクセル踏む→リアにトラクションかけて安定させる→カーブから脱出です。

が、現行ゴルフはXDS付きなので、まずリアが滑らない設定となっています。
ロールしようがなにしようが、トルク再配分でアンダーも出しません。
その電子制御に違和感を覚えているのではないか、と思います。
(横滑りの介入が遅いのも、そのせいです)

ボディダンパー入れれば、振動は減衰されるはずですが
ステア切った一発目や、切り返した瞬間の一発目の感覚には
その制御の違和感が残るかと。

そして、XDSは突如現れるテッパンなどの低μ路(の切り替わり)に弱いです。
インについてる状態で空転感知すると、オーバーにならないよう制御しますので
一瞬接地感が抜け、アンダーに感じたりします。
(法定速度内で、首都高走行中の話しです)

まぁ、燃費気してるときは、燃費の良い速度で走れよ、とは思います。

書込番号:20621092

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2017/02/01 18:39(1年以上前)

私の知識不足による意味不明な部分はご容赦下さい

>Oakley_Masterさん
レス有難うございます。
個別に有るのは承知しています。あれって一度設定したら記憶されるものでしたか?
すいません週末しかマイカーに乗らないもので 普段は会社の車

>neko.27さん
レス有難うございます。
>カーブ手前でブレーキ→荷重を前に移す→ハンドル切る→リアが滑る
→アクセル踏む→リアにトラクションかけて安定させる→カーブから脱出です。

そう頭中では〜ハンドル切る→リアが滑る→アクセル踏む...って思っているのですがしかし現実はハンドル切る→???→アクセル踏むと理解不能で不快な部分だけが残ります。.... 

>ロールしようがなにしようが、トルク再配分でアンダーも出しません。

そうです何も起こりません ロールしているような雰囲気が合ってもアンダーも出ないんです。
なるほどXDSの介入そのようにさせているのですか 機械式デフとは明らかに違う動きですね

>ボディダンパー入れれば、振動は減衰されるはずですが
ステア切った一発目や、切り返した瞬間の一発目の感覚には
その制御の違和感が残るかと。

という事は取付けた場合 仮に良くなったと感じを受けてもまた違う意味での違和感(XDS)をも感じとる言うことですか
最終的にはこの電子デバイスに慣れないといけないのと少し奥まで突っ込み過ぎ?なのかもしれません〜 峠道とはいえ一般道なので特別スピードも上げては走っていません.....60kチョイ超えで旋回中は60k以下なんですけどね 
ブレーキは加重移動の為ほんのちょっとだけしか踏みません あとはシフトダウンのみ

でもゴルフGTI買って良かったと思っています。
10年付き合えそうな車....になるかと期待しています。

書込番号:20621473

ナイスクチコミ!3


GREENFARMさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2017/02/01 20:11(1年以上前)

私の7GTI、DCCにはCOXボディダンパーとCOXスプリングを装着しています。
購入して早めに装着してしまったので、ノーマルとの違いは良く覚えてませんが
劇的な変化はありませんでした(^_^;)
車高ちょい落としでDCCも機能するというので、スプリングの方が購入動機でした。
一般路はコンフォート、高速でノーマル、峠道でスポーツに設定してます。
9割はコンフォート使用ですが、とてもしなやかで良い感じです。

書込番号:20621681

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:15件

2017/02/01 22:08(1年以上前)

DCCのモードはエンジンを切っても最後に設定していたモードを記憶していますよ。
カスタムモードも記憶しています。
>一義さん
なつかしい!頭文字Dですね!
私なら迷わず水をこぼさないように運転するなら、コップの水を飲み干します!
おあとがよろしいようで!
>kasasagi_tskさん
私はGOLF R乗ってますが、安定感というかがっちり感はGTIとは別格ですよ。基本通常はFFですがトラクションのかかり方が加速時や、低μ路走行時に格段に安心して乗れます。
一方、それがおもしろさに欠けると感じるかも。
ワインディングを軽快に楽しむならGTI楽しそうですね!
後、ブレーキのタッチは個人的にはRの方が剛性感が高く感じます。(ハード走行はしないので通常走行の感覚ですが)

書込番号:20622092

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2017/02/02 08:50(1年以上前)

GTIがと言うよりもFRとFFの特性の違いに違和感を感じていらっしゃるんじゃないでしょうか?
私も20年以上MR、FRを乗り継いでGOLFに乗り換えた時にかなりの違和感を感じましたから。

書込番号:20622892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2017/02/02 18:35(1年以上前)

>GREENFARMさん
レス有難うございます。

>私の7GTI、DCCにはCOXボディダンパーとCOXスプリングを装着しています。
9割はコンフォート使用ですが、とてもしなやかで良い感じです。

そうでしたか 実際に装着をされた方の生の感想は大変有り難いです。
新車購入一ヶ月で且つvw Dとの付き合いも始まったばかりなので新車保証がらみであまり無茶も出来ず 

ご存知と思いますが昨年12月末vw Jより東京オートサロンの関係でCOXとOettingerのパーツをDでも販売すると発表が、しかし発表だけでまだDにカタログも無いけど笑....  欲しけりゃ東京行けば買えるんでしょうけどね関西からでは流石に.....


>カナヘビちゃんさん
レス有難うございます。

>DCCのモードはエンジンを切っても最後に設定していたモードを記憶していますよ。
なるほど 今度やってみようと思います。

>私はGOLF R乗ってますが、安定感というかがっちり感はGTIとは別格ですよ
4WDだとそうでしょうね 通常が2駆なのは無駄な燃料消費を避ける為でしょうか

>ワインディングを軽快に楽しむならGTI楽しそうですね!
時計を気にする走りなら4WDがFFより速いですよね 但し速さに伴う腕も相当必要になるでしょうけど まあ少なくともヘタレな私には次元の違う世界の話でしょう

>DUKE乗りさん
レス有難うございます。

>GTIがと言うよりもFRとFFの特性の違いに違和感を感じていらっしゃるんじゃないでしょうか?
正直それはあります。でもよく上手い人には駆動方式はあまり関係無いとも.....
ぼんやりと頭の中ではFF車は物理的にアンダーステアでフロントが先に限界を超える素性を持った車だと理解したつもりでも恐らく体が理解出来ていないのでしょう 

書込番号:20624016

ナイスクチコミ!2


GREENFARMさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2017/02/02 20:21(1年以上前)

>kasasagi_tskさん
webカタログで良ければここにありますよ↓

http://web.volkswagen.co.jp/afterservice/parts/pdf/tuningparts.pdf

書込番号:20624290

ナイスクチコミ!3


AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/03 20:49(1年以上前)

私は、HLですが、COXのボディダンパーにCPMを着装しています。
まず、COXのボディダンパーですが、路面から来る細かい振動はうまく吸収してくれますが、ロールにはほとんど影響しないと思います。ボディダンパーを付ける前は、目地の荒い舗装道路を走行すると、走行音や路面の細かな振動がかなり気になっていたのですが、これがかなり抑えられます。
CPMはステージIIまで着装しました。ステージIのみの場合はボディー剛性がさらに増した感じが得られますがその変化は僅かでした。大きく変わったのはステージIIのフロントメンバーを着装した後です。乗り心地が非常にしなやかになり、僅かな段差を乗り越えただけでもしなやかにいなす感じが非常に良くなって大変気に入りました。
ただスレ主さんのおっしゃるロールについては、いじれも機能が少し異なりますので、余り大きな変化はないのではないかと思います。

書込番号:20627066

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2017/02/03 23:53(1年以上前)

>GREENFARMさん
レス有り難うございます。
おっ!これは ちゃんと告知月にvw Jから発行されてるし でもDの情報が無いってのはどういう事なのか
もしかして各地方のDに配布されないと販売店も対応出来ないといった所なんでしょうかね
有り難うございます。



>AthronXPさん
レス有り難うございます。

>私は、HLですが、COXのボディダンパーにCPMを着装しています。
またまた二人目の装着された生の声 感謝します。
GREENFARMさんと同様なコメント現実味が非常に感じられます。恐らくは装着後変化薄なんでしょうね
なあ初期制動が良ければ老いた母も安心します。それにDCCもそのうちにダンパーの減衰力も学習してくれればと

ところでCPMってHP確認しましたが結構地味なパーツなんですね
でも費用対効果が大きいような気が.します。
でCPM装着する際に純正部品のマフラーハンガーの取り換えがDの反応がちょっとひっかかる部分です.

書込番号:20627683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/04 00:57(1年以上前)

>kasasagi_tskさん

CPM、私はディーラーで付けました!

書込番号:20627834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/04 11:21(1年以上前)

>>ところでCPMってHP確認しましたが結構地味なパーツなんですね
神は細部に宿ると言いますが、CPMはまさにそんなパーツですね。ただ、違いの分からない方もいますが、高速でのロールが分かるスレ主さんなら違いはかなり判ると思いますよ。

書込番号:20628702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2017/02/05 15:33(1年以上前)

>さくらはちいちさん
レス有り難うございます。
なるほどDで取り付けられましたか ていう事はDの対応次第では取り付け不可でもないという事ですね

>AthronXPさん
レス有り難うございます。

>神は細部に宿ると言いますが、CPMはまさにそんなパーツですね
なんかそんな感じですね 非常に興味湧いております。ひとつひとつ導入するか一気に交換してしまうか悩みどころ


あれから微妙ではありますがダンパーの減衰力も学習しはじめたのか馴染んできたのか不明ですがサスペンションの動きがややしっくりしてきたような..... でもS字カーブ走行の際にはFFの特性なのか解りませんが振替しの際一瞬後輪片側のタイヤの接地感が無くなるような感じは仕方ないんでしょうか
現在購入 ≒40日経過  総走行距離 2800k

書込番号:20632357

ナイスクチコミ!3


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件

2017/02/09 10:38(1年以上前)

ビミョウなところですが
FFで速く走るためには後輪が滑らないとダメなので
一瞬接地感は抜けますが、その後アクセル踏んで安定させる感じです

抜けたままとなるなら、
進入速度、荷重移す量、ハンドルの舵角、アクセル踏むタイミング
が合ってないです

通常路面、制限速度内でリアが滑るなら
カーブ突入時にブレーキを長く(強く)踏みすぎて、
荷重が前に掛かりすぎてるんだと思います

FRはそのあたりルーズですが、FFは顕著に出ますね

書込番号:20642840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2017/02/14 12:25(1年以上前)

>neko.27さん
有り難うございます。

>ビミョウなところですが
FFで速く走るためには後輪が滑らないとダメなので
一瞬接地感は抜けますが、その後アクセル踏んで安定させる感じです。

何となく頭でも理解できたかも知れません 
確かに接地感は一瞬抜けます が、再度アクセルを踏み入れると車がグイッと向きを変えようとします。
FFではそういう走りをするもなんですね
教えていただき有り難うございます。

書込番号:20657405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/15 19:55(1年以上前)

>kasasagi_tskさん
突然横やり失礼します。

スレ主への回答になってないかもしれませんが、BMWからの乗り換えだとおそらくゴルフRも面白くないと思います。
ゴルフRは安楽にハイスピードで移動できるという点で素晴らしい車だと思いますが、いつまでも運転していたいというような印象は受けません(個人的には)。

しばしばBMWの420iや120iに乗りますが、ゴルフRのような暴力的なパワーはありませんが、とにかく面白いです。
素人ゆえに言葉では詳細に表現できませんが、曲がったり加速しただけでニヤニヤしてしまいます。

BMWとフォルクスワーゲンの違いだと思っています。
私は次に買い替える場合、おそらくBMWに戻ってしまうと思います。
あくまでもゴルフRを所有している一人の個人的感想です。

書込番号:20661328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2017/02/15 22:16(1年以上前)

>sphinx roseさん
レス有り難うございます。

おっしゃる事は何となく解ります。
GTIといえどパワーに不満はありません 加速も良いし速いですが、楽しさは時計の針ではない 
なんつーか私も ハンドリング・足回り・直6のNA エンジン音(←これはもうないか)これに魅了
足回りとボディーのバランスが取れている車はゆっくりと流す様に優雅に走っても実に楽しい
BMWはそこが絶妙なんですよね  

DCC付きGTIに求めたのは乗り易く且つS字カーブの荷重移動(80K前後走行)をシャキッ出来る車に期待していたのに....
で、せっかくのDCCを生かす為にサスやスタビ等は等交換せずにCOXボディダンパー 追加でcpmに目を付けました。
上手く足回りが決まれば長くつき合えるかなって思っています。

家族説得できれば私も正直欲しいですが多分無理っぽいです。(妻はえらくハッチバックにお気に入り)買えても1シリか
でも近い将来1シリもFFですもんね 笑...

書込番号:20661844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/16 08:23(1年以上前)

>kasasagi_tskさん

1シリーズいいですよね。今選べるなら1シリーズか3シリーズを選んでしまう気がします。

ゴルフ7はRを含め、優等生過ぎて面白味に欠けます。試乗の段階では価格と出来の良さのバランスに感動するくらいでした。
ただ、所有すると特徴がないような印象が徐々に・・・いい車には間違いなく、他人にも自信をもってお勧めできますが・・・

前のBMWのディーラー担当者が「一度BMWに乗った人は必ずまたBMWに戻ってくるんです」とおっしゃっていたのが妙に納得できるんですよね。ちなみに私、5シリーズ以上は興味もないし、乗ったこともないんでわかりませんが。

ダンパーとか全く関係ない話で申し訳ございません。
お互いにゴルフライフを楽しみましょう!うちは最低6-7年・12-14万キロは乗る予定です!

書込番号:20662741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/17 04:43(1年以上前)

う〜ん、わかります、わかります。
BMWは、やっぱりシミジミ良いですよねぇ・・・
特に直6NAはホントに良かったなぁ。

私も、今はVWオンリーなんですが、
子供が就職したら(まだ暫くあるけど)、またBMWに乗ろうかなぁと思ってますよ。

書込番号:20665292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2017/02/27 22:24(1年以上前)

>さくらはちいちさん

教えてくださったCPM導入してみました。
走り出した瞬間に違い(ダンピング!?)が解りました。 落着き感がありダンパーの動きがしっくりきました
で、ついでにフロント・ストラットタワーバーも装着 装着後1時間テスト(S字カーブ)走行しましたが良い感じのサスの動きになりました。
教えていただき有り難うございました。

書込番号:20696547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/27 22:28(1年以上前)

>kasasagi_tskさん

こんばんは!
比較的効果が判り易いボディパーツですよね!
共感頂けて良かったです。

書込番号:20696569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2017/05/20 11:28(1年以上前)

念願のCOXボディー ダンパーをDにて組んでみました。
正直CPMの時ほど解り難い!?
恐らくCPMと違い細かな振動の全てを吸収されるから感じ難いと言った所なのか私が鈍感なのか 汗....
但し高速運転をした際には顕著な違いが出ます。 非常にどっしりとした感じで運転が良くなり年老いた母からもクレームがなくなりました。
総評として
ハンドリングも上々ですし乗りごごちも非常に周りから高評価
操縦性が良くなると高速運転での燃費にも影響しますす。


皆さんの貴重なご意見有難う御座いました。

書込番号:20905237

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

ゴルフ 2013年モデル
フォルクスワーゲン

ゴルフ 2013年モデル

新車価格:249〜599万円

中古車価格:59〜539万円

ゴルフ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <759

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,266物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング