『買い替えのアドバイスをお願いいたします。』のクチコミ掲示板

2013年 4月24日 発売

EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット

  • APS-Cサイズの撮像素子を搭載したデジタル一眼レフカメラで世界最小・最軽量(※発売時点)を実現したエントリー向けモデル。
  • 約1800万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5」搭載で、最高約4コマ/秒の連写や常用ISO感度最高12800を実現。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:370g EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット の後に発売された製品EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットとEOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキットを比較する

EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット
EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキットEOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキットEOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット

EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 7月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:406g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

  • EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのオークション

『買い替えのアドバイスをお願いいたします。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ105

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット

スレ主 ericasaさん
クチコミ投稿数:15件

現在オリンパスのOLYMPUS PEN mini E-PM1を使用しております。
レンズはパンケーキ、14-42mm 1:3,5-5,6、と買い足したLUMIXの42.5mmF1.7 を使っています。
主にLUMIXのものをつけっぱなしです。
以前はCanon Eos kiss からEOS 60を使っていたのですが、重くなって売却、オリンパスのミラーレスにしました。

しかし、以前の写真のほうが(たとえKissでも)綺麗に思え、またやっぱりファインダーをのぞいて撮りたいと思うようになり、こちらのカメラやレンズを売却し、現金を足して、EOS kiss を買おうかと考えています。

被写体は主に旅先の風景、ストックフォト用、飼い猫の撮影です。動画は特に必要ありませんし、早く動くものを取ることもありません。

EOSKissならX7のズームセットにお得な単焦点を買おうかと思っています。
この重さなら大丈夫かなと思っています。

そこでお伺いしたいのですが、
オリンパスPENからEOS kissへというのはいい選択だと思われますか?

またKissだとどれがおすすめでしょうか。
動画も特に必要なく、液晶の可動もそれほど重要ポイントではありません。

あるいはこのままPenを使うのもありだというご意見がありましたらお聞かせください。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:20632304

ナイスクチコミ!2


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/02/05 15:35(1年以上前)

>ericasaさん

新しいPENに買い替えるのがイイような。
最近のPENは写りが良くなってますよ。

書込番号:20632360

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/02/05 15:42(1年以上前)

>ericasaさん こんにちは

X7への買い替え賛成です、370gなので大きく違うことはないでしょう。
センサーが大きくなることから、風景の奥行感やバックのボケなど大きく違いが出ることでしょう。
気になるのが42.5mm常用とのことです、これは中望遠ですので、キットレンズでは物足りなくなりませんか?

書込番号:20632372

ナイスクチコミ!2


スレ主 ericasaさん
クチコミ投稿数:15件

2017/02/05 15:45(1年以上前)

>hirappaさん
早々にアドバイスいただきましてありがとうございます。

確かにそれも選択肢のひとつだと思いました。
もしよろしければ、おすすめのものを教えていただけますか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:20632386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2017/02/05 15:46(1年以上前)

O-MD E−M10 mkU なんかもいいかも知れませんね・・・
レンズは流用できるし・・・

書込番号:20632388

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2017/02/05 15:46(1年以上前)

こればっかりは、どうなのかは人それぞれですから・・・
気に入っているのであればX7に行ってもよいのではないでしようか?

ただ、最新のm4/3の機種も確認した方が良いかとも。
レンズを生かしてファインダー付きのm4/3のボディもありなのではないでしようか?


綺麗と言うのが何から来るのかですね。
例えば、センサーによる違いによるものなのでしようか?

書込番号:20632389

ナイスクチコミ!2


スレ主 ericasaさん
クチコミ投稿数:15件

2017/02/05 15:46(1年以上前)

>里いもさん
アドバイスありがとうございます。

なるほど、、です。そうするとボディだけにして、ダブルレンズキットにしたほうがいいでしょうか。

書込番号:20632390

ナイスクチコミ!0


スレ主 ericasaさん
クチコミ投稿数:15件

2017/02/05 15:51(1年以上前)

>花とオジさん

いいですねー。ほんとに迷います。。


>okiomaさん

写真が修正をそれほどいれなくてもパキっと写っている気がするのです。
気のせいかもしれないのですが、オリンパスにしてからは修正ソフトを使う時間がかなり増えています。

書込番号:20632404

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/02/05 16:01(1年以上前)

>ericasaさん

今ですとOMDになりますがこれがお手頃かと。
http://kakaku.com/item/J0000017174/

私はこれの旧型ですが満足です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575072/SortID=20384774/#20384774

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268305/SortID=19802648/#19802648

書込番号:20632427

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/02/05 16:06(1年以上前)

>ericasaさん
>ダブルレンズキットにしたほうがいいでしょうか?
いいえ、お買い得なレンズキットで使ってみましょう、それで不満が出たら考えましょう。
当方の使い方では標準ズーム95%以上で望遠は少ないです。

書込番号:20632450

ナイスクチコミ!0


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2017/02/05 16:49(1年以上前)

「オリンパスPENからEOS kissへというのはいい選択だと思われますか?」・・・ハイ 画質が結構違います。NICEですね。

「オリンパスにしてからは修正ソフトを使う時間がかなり増えています。」・・・ウケマシタ。Canon 無料付属ソフト DPP4 色ごとに補正出来てスゴイですよ。 “重い”けどね。

Canon EF-S 24mm f/2.8 STM ¥15800 JPEG Images
http://www.photographyblog.com/previews/canon_efs_24mm_f_2_8_stm_photos/
軽量 低価格だけど そこそこパキっ こってり鮮やか発色レンズです。 「パキっ」としてますか?

書込番号:20632546

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/02/05 16:54(1年以上前)

>ericasaさん

でもでもX7はお手頃価格だし僕も欲しいです^^
でも一眼レフはペンタックスK-50を買っちゃったので当分はこれで^^

おまけ、お気に入りの記事です
http://photo.yodobashi.com/live/notes/17/index.html

書込番号:20632561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2017/02/05 16:57(1年以上前)

ファインダーさえ諦めれば、安く、キャノンの色合いが楽しめますが、とりあえず
ご要望のとおりのカメラは一眼レフではなくミラーレスはどうですか。

EOS M3 EF-M15-45 IS STM レンズキット 6万円 
電子ビューファインダー EVF-DC1 2万円

ファインダーなしなら、22mmF2単焦点レンズ付で
EOS M10 ダブルレンズキット 5万5千円

一眼レフのkissは望遠で被写体追いかけるなら
いいけど、スナップ撮影なら広角端24mmで
ズームが始まるMシリーズがいいね。

一眼レフのkissは広角端28.8mm始まりですし、
24mm始まりレンズは、とてつもなく高い。

書込番号:20632571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/02/05 17:15(1年以上前)

>以前の写真のほうが(たとえKissでも)綺麗に思え>やっぱりファインダーをのぞいて撮りたいと思うようになり
>液晶の可動もそれほど重要ポイントではありません。

一眼レフやミラーレスを一通り使われて、ご自身で上の結論に至ったなら、素直にEOS kiss X7で良いと思います。

でも予算と大きさ・重さが許すならX8i/8000Dの方がオススメです。

X8i/8000Dダブルズームキット
http://s.kakaku.com/item/K0000741191/
http://s.kakaku.com/item/K0000741194/

書込番号:20632632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ericasaさん
クチコミ投稿数:15件

2017/02/05 17:48(1年以上前)

みなさま、たくさんのアドバイスをいただけて感謝しております。
いろいろなご意見を読ませていただき、また自分の優先順位などを考えて、
今はCanon EOS X7に傾いていますが、
もう少し教えていただいたリンクなどを読ませていただいて、決めたいと思います。

書込番号:20632736

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/02/05 17:55(1年以上前)

>ericasaさん

X7でしたら、ここもお気に入りです。
http://ametamabiyori.com/category/lecture/page/2

書込番号:20632763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/02/05 18:08(1年以上前)

LUMIX GX7markU とかも良いと思いますが…
http://s.kakaku.com/item/J0000018647/
http://s.kakaku.com/item/J0000018646/


レフ機だと、また重いと感じたりしませんか?

書込番号:20632817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2017/02/05 18:09(1年以上前)

>写真が修正をそれほどいれなくてもパキっと写っている気がするのです。
気のせいかもしれないのですが、オリンパスにしてからは修正ソフトを使う時間がかなり増えています。

どのような修正をしているかですね。
今持っている機材の設定は問題無いか、
それでも自分好みの設定をしてもダメなら、
X7が気に入ったなら買い換えもありかと思います。

書込番号:20632819

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/02/05 18:22(1年以上前)

>ericasaさん

ホワイトもありますね。
http://kakaku.com/item/K0000651897/

レビューをみると欲しくなる^^
http://photo.yodobashi.com/gear/canon/cameras/kissx7/

書込番号:20632871

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2017/02/05 18:26(1年以上前)

EOSのキットレンズは
ショボいからオススメできません。

書込番号:20632883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/02/05 19:11(1年以上前)

>ericasaさん

私も先の方が紹介してくださったキッスX8iか8000Dが新しいセンサーと画像処理エンジンを
搭載している事からもお薦めしたいところですが、X7からの重量増が厳しいでしょうか。

私も8000Dを愛用していますが、発色も鮮やかでバッテリー持ちも良くAF関係の操作が大幅に
快適になって(EOS60Dよりも使い易いです)安心してお薦めできる機種なのですが。

キット以外に追加するレンズについては高画質で持ち運び面を激変させるEF-S24ミリF2.8STMと
大きな背景ボケを演出できるEF50ミリF1.8STMの二本が良いでしょうね。

画質までは体感できませんが、一度店頭にて両機(X7とX8i等)を持ち比べてみると良いかと。

人によっては暗い場面での撮影でISO3200が無修正でプリントできるようになった事は大きくて、
ひょっとしたら後処理が減らせるようになったと感じさせるかも知れません。(24ミリ単が良いかも)

書込番号:20633022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/02/05 19:22(1年以上前)

白キッスのレンズキットでは、、、APS-Cの40oは狭いって言われる事多いですが自分には使い易い画角です。
望遠必要なら中古でソコソコ安い55-250STM買い足しとか。

書込番号:20633059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/02/05 19:43(1年以上前)

キヤノンの普及機種モデルは安っぽさ全開な傾向が強いので、コストパフォーマンで妥協する方を除いてお勧めできません。
これからの時代を考えるのならオリンパスやパナなどでミラーレスの可能性を探ったほうが無難です。

書込番号:20633107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2017/02/05 19:59(1年以上前)

オリンパスならPen-Fなんてどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/J0000018322/

EVFなのでファインダーをのぞきながらの撮影や、E-PM1のような液晶を見ながらの撮影も可能ですし、コンパクトで軽量でカメラの見た目もかわいいので写欲が下がる原因も抑えられるのかなと思います。

ただ、オリンパスにしては若干値段が高いので購入に少し勇気が必要ですけどね、、、

書込番号:20633159

ナイスクチコミ!1


スレ主 ericasaさん
クチコミ投稿数:15件

2017/02/05 20:37(1年以上前)

みなさん、本当にありがとうございます。
またまた迷いはじめています。

今のレンズを生かし、おすすめいただいている
OM-D E-M10 Mark II ボディ や
PENの新しいモデルにしようかと。。。

ファインダーをあきらめればPENのE-PL7あたりもありでしょうか?

書込番号:20633273

ナイスクチコミ!1


スレ主 ericasaさん
クチコミ投稿数:15件

2017/02/05 20:40(1年以上前)

すみません
追加です。
PEN Lite E-PL6 もありだと思われますか?

書込番号:20633284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2017/02/05 20:46(1年以上前)

PL-6でも7でもいいとは思いますけど、最終的に単なる物欲だけになってませんか?
それなら買い替えなくてもいいのでは?と思いますがどうなんでしょう…
おそらくしばらく経ってまた同じ悩みになると思いますよ。

書込番号:20633307

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/02/05 21:00(1年以上前)

>ericasaさん

E-PL6は既に流通量が少ないようなのでパスされた方が無難です。

書込番号:20633363

ナイスクチコミ!1


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度5 zigsow 

2017/02/05 21:41(1年以上前)

X7の標準ズームEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMは、軽くて写りの良いレンズですよ。

現在パナの42.5mm(35mm換算85mm)が常用ならば、EF 50mm F1.8 STM(換算80mm)が合いそうにも思えます。

コスパ最強の組み合わせで幸せになれる気がします。

書込番号:20633518

ナイスクチコミ!1


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2017/02/05 21:46(1年以上前)

マイクロフォーサーズで42.5F1.7をつけっぱなしって人に
「当方の使い方では標準ズーム95%以上」
「お買い得なレンズキットで使ってみましょう」
「センサーが大きくなることから、風景の奥行感やバックのボケなど大きく違いが出ることでしょう」
ってボケすぎです( ;´Д`)


マウントを替えるなら42.5F1.7の代わりになるレンズを考えておいた方がいいです。
EF50F1.8は、ボケが硬く、口径食が目立ち、手振れ補正もないので撮りにくくなるだけかも。ボケ量も見分けられないぐらいの差なので、オールドレンズ風のざわざわしたうるさいボケの演出以外で買い換える価値なし。

書込番号:20633535

ナイスクチコミ!9


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2017/02/05 22:37(1年以上前)

>この重さなら大丈夫かなと思っています。

これより軽いレフ機はまずないので、これでいいと思いますよ。

書込番号:20633733

ナイスクチコミ!0


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2017/02/05 23:32(1年以上前)

思うに 一般的な消費者は 商品のイメージだけで購入するだけ。 よって献身的なアドバイスは役に立たないってこと。 と何時も感じてる。

書込番号:20633925

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2017/02/06 06:43(1年以上前)

各メーカーによって撮って出しの画像の見た感じは結構違います。
取った後PC上で調整すれば良いという方もいらっしゃいますが、
ソレを面倒に感じたり、好みと違うこうじゃないと不満を感じたりする人もいます。

性能だけではなく、ご自分の好みに合うメーカーの機種を選定されるのも良いかと思います。

書込番号:20634322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/02/06 08:32(1年以上前)

買い替えじゃなく、買い増し。
最新型PENにしても根っこの部分は変わらないし
X7にしても6Dと比較してしまうと思う。
ここはPM1キープで6Dを買い増しして使い分けするのをお薦めする。

書込番号:20634464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/02/07 06:37(1年以上前)

>ericasaさん

最近のデジカメは何れも十二分に高性能ですので、

実際に触った感触の好みで選択することが重要度です。

書込番号:20637042

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5414件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2017/02/07 06:46(1年以上前)

自分ならX7に1票です。

スレ主さんはキヤノンもオリンパスもどちらも使われたことがあり、
オリンパス機は複数のレンズを使ったうえで悩んでらっしゃる。

今お使いのレンズがやや望遠系のものですので、背景を整理したいと考えると、
ピント範囲が狭いため深く考えなくても背景が整理される大センサー機の方がお好みに近いのかなと。

小型軽量でOVFファインダーが付いていてお安いX7は
正直いつまで売ってくれるか不安な面もあります(何しろX9iが出そうな勢いですし、M系も充実してきた)。
だからこそ、今を逃すとX7を買えなくなる可能性があります。

オリンパス機にも良い点はたくさんありますし、最新機のご検討もまだかと思うので、
すぐの売却ではなく、
X7買い足しの方向でご検討されることをお勧めいたします。

書込番号:20637052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2017/02/07 07:13(1年以上前)

>zorkicさん

ほんと、価格コムの口コミでも、こんなまともなレス付ける人がいるんですねえ…禿同。

>マイクロフォーサーズで42.5F1.7をつけっぱなしって人に
「当方の使い方では標準ズーム95%以上」
「お買い得なレンズキットで使ってみましょう」
「センサーが大きくなることから、風景の奥行感やバックのボケなど大きく違いが出ることでしょう」
ってボケすぎです( ;´Д`)

確かに、頭でっかちなコメントばかりだと思う。
APSとマイクロフォーサーズの被写界深度の差なんて、撮影距離で無視できるよ、ほんと。
まして、以前、EFでEOS使っていた、Lumixでも、42.5 選んでるんだから、質問者が、とりあえず、付いてくるキットズームで満足するだろうか?
Panaの単焦点のボケ味を含む、描写は本当にすごい。売ればいいだけで作った廉価版のレンズとはだいぶ違う。
パナは廉価版もいいけどね。キヤノンはその辺の見切りがすさまじい。分からんだろうと思う相手には、すさまじいものを売りつけてくる。分かってると思っている相手にも、すさまじぃ(価格)のものを売りつけてくる。


>マウントを替えるなら42.5F1.7の代わりになるレンズを考えておいた方がいいです。
EF50F1.8は、ボケが硬く、口径食が目立ち、手振れ補正もないので撮りにくくなるだけかも。ボケ量も見分けられないぐらいの差なので、オールドレンズ風のざわざわしたうるさいボケの演出以外で買い換える価値なし。

本当にそう思う。
フィルムの頃に、プロも絶賛とか言うから、EF50 1.8、買ったけど、これ、パナの42.5と比べるようなレンズじゃないよ…
これのリニューアルだから、推して知るべしだよ…

EOSでパナと同じような絵や満足感を得ようと思うと、まじで、フルサイズだとかLレンズ何手を買わされて、すぐに100万円くらい行きそう。
ま、そっちがいいなら、止めないけど…
ファインダー覗くスタイルが好きで、しかも、レフ機の感触が合っているなら、EVFじゃだめだろうしなあ。
でも、ほんと、パナとCANONだと、コストパフォーマンスが相当に違っちゃうよ…。

でも、感覚の問題だし、以前使っていたEOSが合ってるなら、昔の画像ファイルを見てもそう思うなら、買いなおせばいいし、そいつは、質問者さんの感覚でしか分からない。
APSのEOSとパナを比べて、どっちか、と言われたら、俺なら、絶対にパナがいいと思うんだが、それくらい、俺がEOSに合わないだけだろうとも思うしw。質問者さんがパナの描写に合わないのかもしれない。

すると、パナの42.5ミリに変わる描写をEOSで探す…もはや、フルサイズ用Lレンズしかないと思うが…
そんなものをKissにつけたら、重量バランスが悪くて、前にずっこける。で、EOS5とか買わされる羽目になる。
結果は、どうだろう?パナと42.5ミリの時と比べて激変するんだろうか?
変わるのは体積と重量が増加して、と預金通帳の残高が減少して、その結果、でも、質問者さんの満足度が上昇するならOKだと思うんだが…



書込番号:20637081

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 ericasaさん
クチコミ投稿数:15件

2017/02/07 10:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

LUMIXの42.5mmF1.7

LUMIXの42.5mmF1.7

EOS Kiss

EOS Kiss

みなさま、こんなにたくさんのアドバイスをいただきましてありがとうございます。
いったん落ち着いてゆっくり1日考えてみました。
何がきっかけで買い替えたいと思ったのか、写真を撮るのに何をかえたいのか、など。
そのときに、

>1976号まこっちゃんさん
のおっしゃるように、だんだん物欲に流れていったような気もしてきました。

一番ストンと心におちたのが、

>Cookdododoさん
のアドバイスでした。

最初はズームキットレンズセットを買うものの、必ずレンズを足してきましたし、使うのはその足したレンズばかりでした。なので、X7を買っても、次はどのレンズをつけようかと考えることが想像できます。

またLUMIXの42.5mmF1.7 買ったときの嬉しい気持ちも忘れていました。
このレンズ、手放さず、今のまま使いつづけようと思います。

違う写真を撮りたくなったら、もっと明るい単焦点などを視野にいれて、ボディはこのまましばらく使おうと思います。

以前撮った写真を比べようと探してみたところ、意外にきれいにとれてるかも(自分としては、、ですが)と思いました。よかったらみてください。

このレンズを大切につかって、レンズの買い増しをゆっくり考えようと思います。
また他にもいろいろな方向からアドバイスをくださった方々、まとめてで失礼ですが、本当にありがとうございました。こちらに相談して本当によかったです。


書込番号:20637389

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2017/02/07 11:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GF3と14−42のキットZoom 猫の毛並みにびっくり。

おまけで付いてきた14ミリ。ボケ味にびっくり!

小型軽量が売りのペンタックスAPSでもこのサイズの差がある。

10年以上前のオリンパス 1.3MP

>ericasaさん

上手ですねえ!
オリンパスのボディとパナのレンズの組み合わせはどんなふうになるのかなって思っていたのですが、パナの柔らかい感じとオリンパスのくっきりした感じがいい感じで組み合わさっているなあ!それに、この絵の撮り方は、もうセンスとしかいいようがない!
もったいないよ、こんないいシステムを、本当に手のひらサイズので、こんな絵が撮れるシステムはマイクロフォーサーズしかないですよ。

僕は、コンデジがモニターで見てる限りはとても良いのですが、プリントすると、途端にがりがりに痩せてしまうので、やるほど、これがピクセル単位の情報量が飽和してるのがばれちゃうってことかなと思ったのです。そこで、コンデジに比べてセンサーサイズにゆとりがあり、カメラの体積や重量はコンデジと変わらないパナソニックのGF3に、キットZoom 14−42ミリと、14ミリ単焦点が付いたセットを確か4万円くらいでキタムラ店頭で買ってみたのです。試しに、近所の野良ネコ撮ってみて、びっくり!(1枚目)なに、この毛並!野良が血統書付に見える?w あと、ついてきたのを忘れていた、箱の中におきっぱになっていた14ミリ。人と待ち合わせてホテルのカフェで暇つぶしに撮ったアイスクリーム。PCモニタでみて、え、なに!このボケ味の綺麗さ!
生活記録用のコンデジとして買ったのに、果たして、一眼レフと比べて、何の差があるのか?と、疑問にすらなる描写力。

やっぱり、レフ機はレフ機なんですね。どうしても、ミラー昇降の音とショックがある。マイクロフォーサーズのように、本当に周りを気にせずになんでも撮れるという、「目立たないカメラ」、という「機能」を持っていないんです。だから、被写体がまるで違う。レフ機は、フィールドカメラに、マイクロフォーサーズは屋内で、周囲を気にしないで撮るという、シャッターチャンスを増やしてくれる。もちろん、マイクロフォーサーズ機も超望遠を含めて、フィールドカメラになるのですが、レフ機に対して、目立たない日常のギアになれるという能力、こいつは、いくら、ペンタックスやEOSが頑張っても、ちょっと無理だと思う。確かにEOS Kiss7、軽いし、40ミリが付いていると、ほんとうにミラーレスよりもコンパクトかもしれません。しかし、42.5ミリと同じ描写を得られるレンズを探すと、もう、無理だと思う。EF50 1.8に見せていただいた作例の描写、絶対にありえない。フルサイズ用の85ミリになる。もう、カメラとレンズのバランスが完全に崩れます。周囲を気にせずにさりげなく撮れていた被写体が遠のいてしまいます。

「zorkicさん」のとっても分かっているコメントを見て、また、この分かっているコメントに、ナイスが一つもついていないのを見て、これはまずいなって思ったんです。

私もGF3が、背面液晶が劣化してきて見えにくくなっているので、買い替えようかなと思って探しているのですが、マイクロフォーサーズ機もレフ機と競えるような高性能機が出てきていますが、僕が買うとしたら、あっちじゃないな、と思っています。やはり、バックに忍ばせておける、そして、さっと出して気づかれないままに、日常の中を切り出すような。EVFが欲しいとも思ったのですが、逆に、カメラをアイレベルに構えてしまって、撮っていることを悟られる、その場の空気を換えてしまったら撮れないものもあるかもしれない。それなら、EVFなどないほうがいいかもしれない。

確かに、お使いの機材より、最新のオリンパス、進歩してるとは思います。しかし、4枚目のマグロの頭。10年くらい前の黎明期のオリンパスのコンデジ、1.3MP. 私はこれを見るたびに思うのですが、デジカメって本当に進歩したんでしょうか?まだ、デジタルカメラが黎明期だったころ、オリンパスはいち早く銀塩から撤退して、デジタルカメラに絞っていたころです。僕はいくらなんでも早すぎると思った。今を考えるとオリンパスの読みは正しかった。今のカメラから見たら、低画素ですが、私には、こちらのほうが今のコンデジよりもよほど、立体感がある、質感があるように見えるのです。
今お使いのPENの中でも最軽量タイプでしょうか、それと比べて、現行機にどれほどの違いがあるのか?高画素化によって描写が悪くなることもいくらでもあると思っています。

しかし、実にすばらしい目を持っていらっしゃるし、被写体からして、もう、レフ機よりも、絶対にマイクロフォーサーズ、それも、小型機がお似合いですよ。また、素晴らしい写真を見せてください。勉強になります。




書込番号:20637543

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/07 19:52(1年以上前)

スマホ アプリと Wi-Fi 機能に関しては、オリンパスよりもパナソニックの方が、一枚 上手です。(三脚×リモコン、もしくは、パソコンあり で活きてきます。オリも、すぐに追いつくとは思います。CP+ 2017 でチャンスがあれば、オリの人に聞いてみます)

書込番号:20638534

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度3

2017/02/07 20:20(1年以上前)

違いは単焦点で大きく出てくると思うので、マウントアダプター使えばレンズの選択肢が一番多いEOS Mシリーズはどうでしょう?
ダブルレンズキットに付いてる22mmF2のパンケーキは優秀ですよ?
M3やM10なら値段も手頃で、パンケーキだけなら手軽に持ち歩けます。

50mmF1.8がお持ちの42.5mmに焦点距離が近いです。
(m4/3で換算85mmのレンズに近い換算80mmの焦点距離になります)
安いレンズの中で抜群のコスパですので、マウントアダプターと一緒にお買い求め下さい。

あれ、85mm相当を付けっ放しだったら結局X7で良いのかな?

書込番号:20638608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/02/07 20:25(1年以上前)

>ericasaさん

でもでも、EOS Kissの方が素敵な写りですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/691/2691532_m.jpg
スレ主さんの記憶は確かです。

カメラマニアには分からない何かが隠れてる。

書込番号:20638633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/02/07 20:42(1年以上前)

>ericasaさん
キットレンズなどのズームレンズをお持ちでも単焦点を使うお気持ち、わかりますよ。
私はニコンユーザーですけど、D7200でずっとDX40F2.8を付けっぱなしで使っていました。
今もAPS-Cは所有していますが、J5も持っていてこちらは18.5F1.8レンズをずっと付けています。
キットで一緒に購入した10-30はほぼ使っていない状態です。

確かにミラーレスには軽くてコンパクトという利点はありますが、画質的にはAPS-Cの方が上になることもあると思います。
それぞれの利点を活かしつつ使うのがいいのかなと。
余力があるなら、今あるカメラを残しつつ、キヤノンのkissや8000Dなどを買ってダブルマウントというのも面白いかなと思います。
スナップ感覚で今お使いのカメラを使い、気合を入れた撮影では大きな一眼レフとかですね。

私はニコンのAPS-Cとnikon1とを使っていますけど、2台持ちするにもコンパクトなカメラは便利です。

書込番号:20638693

ナイスクチコミ!0


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2017/02/07 21:17(1年以上前)

>Cookdododoさん
最近よく言われるオーウェリアンの悪夢としての1984的な秘し隠される事実ではなく、(上のようにBSをalternative factsと弁解することすらない(T-T))見当違いの洪水の中に溺死する事実、そういった恐怖に駆られながら息抜きにレスしたりしてます(((;゚Д゚)))
https://www.theguardian.com/media/2017/feb/02/amusing-ourselves-to-death-neil-postman-trump-orwell-huxley

書込番号:20638830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2017/02/08 05:09(1年以上前)

>zorkicさん

1984という小説は読んでみたくなりました。紹介して頂いた中にある次のフレーズ。

>First: treat false allegations as an opportunity. Seek information as close to the source as possible. The internet represents a great chance for citizens to do their own hunting – there’s ample primary source material, credible eyewitnesses, etc, out there – though it can also be manipulated to obfuscate that. No one’s reality, least of all our collective one, should be a grotesque game of telephone.

なるほどねえ…

キットズームの望遠側のボケが素晴らしく見える目をネットの洪水の中で見抜けるか?
やっかいなのは、その発信が意図的なものではない場合が多い…本気で言っている。
あれが、Lレンズなら、私が本気でFalseを発信している?

まあ、見抜けないなら、それは、自己責任なんでしょうねえ…

私も自信が無くなりました。


書込番号:20639754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2017/02/08 06:23(1年以上前)

誤解される方がいると困るので、、、まさか、それは無いと思いますが、引用したフレーズは小説の一部ではありませんw。もし、そうなら、著者は超能力者です。ところで、昔、Animal Farmってのが、大学の英語の授業で使われたなあ… 

書込番号:20639791

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5414件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2017/02/08 06:38(1年以上前)

>ericasaさん

お写真を拝見して、よいセンスと両機種の良い所がうまく溶け合っているように感じました。
お考えが整理できたようで良かったです。

書込番号:20639797

ナイスクチコミ!1


スレ主 ericasaさん
クチコミ投稿数:15件

2017/02/08 23:01(1年以上前)

みなさま、あらためてありがとうございます。
こちらに相談させていただいて、あらためて今のボディとレンズに愛着が湧いたような気がします。
もしまたファインダーをのぞいて撮りたくなったり、違うカメラを欲しくなったときは、

>9464649さん
も書いてくださっているように、買い増しで考えたいと思っています。
でも、今のところはこのオリンパス+パナソニックのレンズで、カメラを楽しもうと思っています。 

>Cookdododoさん
>zorkicさん

私が何を被写体にして、どんな写真が撮りたかったのかを改めてまた思い出させていただきました。
アジアの国々の現地の人々の笑顔や姿をとりたくて、でも、不躾に大きなカメラを向けるのも嫌だったこと、
カフェでのふとした瞬間を写真におさめたかったこと、そんないろんなことを考えると
私には合っているカメラとレンズなんだということを、再確認できました。

また今月末にインドに行くので、このカメラと一緒にいろいろな瞬間を切り取りたいと思います。

他の皆様も、本当にありがとうございました。
こちらの方々は本当に親切で、感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございました。


書込番号:20641962

ナイスクチコミ!3


スレ主 ericasaさん
クチコミ投稿数:15件

2017/02/08 23:10(1年以上前)

>Cookdododoさん
ひとつ書き忘れていました。お写真、素敵です。
私は猫と暮らしているので、特に最初のにゃんこのもふもふ感や、ヒゲの一本一本の描写、毛並みの美しさに惹きつけられました。野良猫が血統書付に、というコメントも最高です。
でもなにより、このにゃんこの表情がいいですね。お外猫とは思えない優しい穏やかな表情に癒されました。
これからもいろんなお外猫を血統書付きにゃんこに変身させてあげてくださいね。

書込番号:20642002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2017/02/09 06:31(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明
機種不明

フォーマットの意味を教えてくれたペンタックスの中判カメラ

ライカ判、35ミリの原点は小型軽量 マイクロフォーサーズに通じる

イスラム圏への旅 モロッコ

風景はレフ機の出番かも

>ericasaさん
>zorkicさん


お二人にネット上とは言え、お会いできて、本当にうれしいです。こんなに「分かった人」がいらっしゃるのだから、私が懸念していたような、カメラは消える。スマホになってしまうという危惧も思い過ごしでしょう。(油断するとジョージウォーレルの世界が現実に…いや、すでに、なっているような気もしています。)

ericasaさんの写真のセンスには、本当にびっくりしました。Pen Miniに42.5ミリを付けっぱなし?というところに注目した人が多いと思ったのです。そして、zorkicさんのコメント。その通りだと思いました。35ミリ判レンズを使わせしまうシステムは、システムとして最適化していないのです。レガシーマウントのメーカーはどうしても、自社の一眼レフのUserをデジカメにそのまま引きずり込みたかったし、今でもシェアの維持のためには、それが最善だと思っている。しかし、35ミリ判のフォーマットに最適化されたレンズは、より小さなフォーマットに流用しても、解像力設計やサイズ、価格の点で、決して最善の選択にならない。私はフィルムの頃に、風景を撮るなら中判がいいんだと知り、最初からペンタックス6x7を使い始めたのです。ただ、あらゆる場面でこれというわけにはいかない。いや、やってみたら、面白かったかもしれませんがw。そこで、35ミリ判も買い足しました。マウンドアダプターで67レンズが35ミリ判に付くのですが、確かに、中判レンズのゆとりのある感じは見てとれますが、どうみても、35ミリ判のレンズを付けたほうがいいように見える。なるほど、いくら中心部を使うと言っても、要求解像力の設計が違うんだと気が付きます。ペンタックスはその後645も出しますが、最初は、望遠などは67のレンズを流用するようなラインアップだったらしいですが、やはり、それではだめだと、645レンズを次々に登場させます。今の周回遅れの展開と比べると、ペンタックスの黄金時代…
ペンタックスは、Kマウント流用のAPS判でも、APS専用のDAレンズを作ります。これは、フルサイズ投入が遅れたからもあるのでしょうが、彼らは、その歴史と経験から、フォーマットに最適化したレンズの重要性を知っているからではないでしょうか。

話がそれましたw。
私は、写真が好きというよりも、おそらくカメラが好きなんだろうと思いますw。ですが、高性能なカメラを生かしてやりたいと思うようになり、最初は東京からアクセスできる範囲で、富士や日光の撮影地に向かい、さらには、海外赴任をきっかけに、世界を撮ってやろうと思うようになり、35ミリ判の構成のレンズを買い足して、モロッコやワイオングにまで足を延ばすようになってしまいました。ずぼらな私は、きっとカメラが無ければ、こんなに活動的にはならなかったと思っています。

マイクロフォーサーズとの出会いは、偶然であり、しかし、必然だったと思います。デジタルになって一番進化したのはコンパクトカメラだと思いました。以前なら使い物にならないようなサイズのフォーマットで十分な情報量を持つのが不思議でした。情報密度なら、銀塩粒子のほうがあるはずなのですが、極小フォーマットですと、デジタルのほうがいい。とても便利ですし、マグロの頭w、これを見て、なんつうすごい描写力なんだともw。(どうしてこれを撮ったのかと聞かれてもw) しかし、これが、コンパクトなカメラの良さだと思います。さっと出してさっと撮ってしまえる。これをレフ機でアイレベルで構えたら、相当に変ですw。
もともと、35ミリ判は、バルナックさんという人が、携帯できるカメラが欲しいと開発したそうですから、引き伸ばし機まで開発しないとインフラが無かったそうですし、小型カメラなんですね。レンズも沈胴するのがあるし、さっと出してさっと撮るんだろうと。で、当時はブローニーとかシートフィルムみたいのばかりだったのを、こんな小型軽量ででっぱりの無いカメラを作って、自分で楽しんだ。多分、最初は相当に異端視されたんじゃないのかと思うんです。

書込番号:20642470

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2017/02/09 06:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

モロッキャンガイド 付いていくと大変なことにw

ナバホの勇者 でも、栄養が良すぎるw

なにか東洋人に似ている。

地底への旅 ブライスキャニオン

(字数制限にひっかりました)

私はマイクロフォーサーズは、現代のライカなんじゃないかと思っています。
原点回帰。もう、現像のインフラの制約がないのだから、自由にカメラを設計できる。
私は最初にオリンパスのフォーサーズシステムへのこだわりをカタログで読んで、なるほどねえ、、と思いつつ、OMのシェアが消えていたから、変わったことをやってるのかな、オリンパスっていつも唯我独尊だしなあ、変わり者だよね、とか、ちょっと、疑いの目を持って見ていました。そこへパナの女流一眼宣言。あれ、また、変なことして、商売上手が加わったね、と。

しかし、TZ20というコンパクトデジカメを買ってみて、パナが、驚くほど写真機やサンなのに気が付いて、しかし、プリント画質が酷い…そこで、GF3で、猫ちゃんでw、アイスクリームw。もう、目が点でしたw。なんなの?このカメラ?
猫の表情がゆるいのも、レフ機じゃないからかもしれません。ホテルのアイスクリームとか、するめの瓶とかw、訳の分からんものをちょいちょい撮る。その描写がめちゃくちゃにいい!こんなカメラは無かった。ペンタックス好きの自分は、110サイズの一眼レフ、Auto110も買ったのですが、とっても可愛いフォルム、本格的な一眼レフのメカとフォルムなのに、異様に小さい。写されるほうがとてもリラックスした表情をするのですが、残念だったのが、画質。フィルムの粒状や、引き伸ばしで、やはり、十分な結果にならない。
ところが、マイクロフォーサーズは、ボケ味まで含んで、より大型のレフ機に引けを取らない。

オリンパスとパナソニック。不思議ですが、とても素晴らしいパートナーだと思います。それぞれに、思想があり、お互いにないものを持っている。オリンパスがカメラ屋さんだったのは分かっていたのですが、パナがこんなにカメラ屋さんとは知りませんでした。昔、松下xxとかいう子会社で、ライカのコンパクトカメラを作っていたような気がするのですが、意外と、フィルムのAFコンパクト機、名前は出ないけど、OEMで作っていたのかもしれません。なにより、ビデオカメラやTVで映像技術のプロですから、かえって、カメラメーカーをデジタル映像機器への新規参入だと思っているのかもしれませんね。

ericasaさんが、その素晴らしいカメラアイで、どんな風に世界を切り取ってくるのか、本当に楽しみです。
できたら、photohitoというところで作品をアップしてくださったら、ぜひ、見てみたいです。
zorkicさんの撮る1984も見てみたい。

最近、私もマイクロフォーサーズを買い足したくなって、久しぶりに価格コムを覗いてみて、でも、なんだか、少しさみしい気持ちになっていたところで、お二人の話を聞けて、本当にうれしかった。
インドは行ったことないなあ。ぜひ、すばらしい作品見せてください。

長々と失礼しました。

お気を付けていってらっしゃい!


書込番号:20642486

ナイスクチコミ!4


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2017/02/10 06:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

『gift』「さよなら神さま」猫町編

木登り編

こどもの写真がほとんどであんまり関係ないんですが、道具的存在者の立ち位置が変われば写真が変わるはずと、扉をこじ開けられるかもしれない新しいテクネーがすぐ欲しくなります。EVFでは見えなかったものが見えるようになってますしね。溶けた雪の雫の上に雪の降り重なるのをマクロで見ていると熱圏に入った塵のように小さな気泡がすうっと流れるのが見えるなど。写真に撮ると雫の中に白い極小の点か線があるだけで、道具のつくる枠組みを逃れるものが本質ってことに逃れようもなく気づかされてしまうけど。懐かしい記憶ではなく呼び覚まされた幻覚を撮りたいと想うけどカメラを変えてもやっぱり撮れる写真に違いはないです( ;´Д`) 手枷を嵌められたような重いカメラより軽いものの方が何かがもっと、少なくとも違った側面が見えてくるような気がしますね。『Brave new world』や『1984』はKindleが手軽。オーウェルとかハクスレーを召喚するような写真が撮れるように精進したいです。上は古川日出男かな。

書込番号:20645229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2017/02/10 09:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

レフ機を向けたら、ライオンのようなポーズをする猫w

なぜ、レンズキャップが撮りたいのかw 重なり合う伝統?違う…

受けのいい夕景 いじりすぎの赤…

心を打つするめの瓶!手にしていたカメラはGF3

>zorkicさん

ありがとうございます。

不用意なコメントなどできない写真に、ただ、言葉を失っています。

写真ってのは、道具が銀塩だろうが、デジタルだろうが、結局自分が写っているんだろうと思っています。

なぜ、三崎漁港でマグロの頭が撮りたかったのか。そして、なぜ、そのファイルを後生大事に10年も持っていて、さらに、人様に見せてしまうのか?

ワイオミングのNative Americanの居留区で観光資源にされてしまったナバホ族。白馬にまたがり、撮影ポイントに立ってくれるのですが、馬が潰れそうw。でも、笑えなかった。保護の名目で、与えられる特権。働かなくても、大学までいける。その結果が、およそ、侵略者と戦った勇者の面影は無くなってしまった。中西部を旅しながら、白人が侵略をした土地という目を持つ自分が撮る風景は、どこか、悲しさがあると自分は思う。しかし、それを伝えるのに、絵(写真?)だけでできるのか?

夕べ、デジタルになってからはとてもコンサバな選び方と極小の投資しかしないので、実動機が2機のみ、GF3とPentaxK50.
K50をLV,つまり、ミラーアップ、ミラーレス状態にしていじってみて、要するに、これって、ミラーレス機なんだね、とw。
ピントのピーキングや各種情報をリアルタイムに表示するLVファインダーを見ながら、なるほど、こいつは、TTL OVFにはない絵を見せてくれているんだなと。しかし、そいつが、肉眼で直視した以上を見せてくれているのか?
フィルムの中判については、間違いなく、肉眼の記憶になかったものが写真に残っていたのです。
デジカメにそれができるのか?

乱写したデジタル画像から何をセレクトしていくのでしょうか。
銀塩の頃なら、撮影の時にされていたであろうセレクトが、デジカメには、撮影時には、ほとんどがノーチェックで入管をすり抜けて、違法移民だらけのHDD.
さらには、そのあと、厚化粧されてしまってあなたは、もともと誰だったのですか?え、ナバホの勇者?モロッコ人?

少し、また、フィルムで撮ってみようと思っています。

どうもありがとうございました。




書込番号:20645466

ナイスクチコミ!2


スレ主 ericasaさん
クチコミ投稿数:15件

2017/02/14 21:57(1年以上前)

>Cookdododoさん
こんばんは。
おすすめいただいたphotohitoのアカウントをつくって少し写真をアップしてみました。

インドから帰ったらまたアップしていきたいと思います!

書込番号:20658783

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット
CANON

EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <889

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング